マガジンのカバー画像

あとで読む、もしくはまた読む

42
気になった記事や何かのときに見返して参考にしたい記事など。要は取っておきたい記事たちです。
運営しているクリエイター

記事一覧

正しい努力、してますか?

一年前に書いたこちらの記事を少しアップデートしました。かなり前の記事ということもあるので、再度掲載しますね。

島田紳助に見る「正しい努力」人材教育の世界でよく知られる映像素材に「紳竜の研究」という伝説的なDVDがあります。これは、当時キャリアの絶頂期にあった島田紳助さんが、吉本興業の若手に対して「漫才の戦略」に関する講義を収録したものです。この映像を見ると、島田紳助という人が、いかに戦略的に自分

もっとみる

いま、なぜ「人生の経営戦略」なのか?

年内の上梓に向けて、いま「人生の経営戦略」をテーマにした本を書いています。すでに何度か、このNOTEでも書きかけの原稿を公開してフィードバックをいただいていますが、今回は執筆の理由、つまり「私がなぜこのタイミングで”人生の経営戦略=ライフ・マネジメント・ストラテジー”について書こうと思ったのか、その理由の一つについて説明したいと思います。

端的に言えば、それは「私たちが、かつてない難しい時代を生

もっとみる
GITAI創業Story

GITAI創業Story

はじめに宇宙ロボットスタートアップGITAIのFounder&CEOの中ノ瀬です。GITAIは宇宙での作業コストを100分の1に下げることを目標に、軌道上サービス(人工衛星に対する寿命延長サービス)や月面でのインフラ構築が可能な宇宙ロボットを製造しています。

GITAIは元々私が日本で創業したスタートアップですが、既に米国に本社やほぼ全ての機能を移し、自分自身やその他経営陣も永住権を取得して米国

もっとみる
なぜCOTENは資金調達の時に、事業計画書も出さず、Exitも目指さないとしたのか? - COTENの資金調達について

なぜCOTENは資金調達の時に、事業計画書も出さず、Exitも目指さないとしたのか? - COTENの資金調達について

はじめに
この文章は、COTEN 深井が口述したものをけんすうさん(COTENのエンジェル株主でもあり、深井の友人でもあるシリアルアントレプレナー)に文章化していただき、それに加筆修正を加えたものです。けんすうさんのおかげで文章化することが叶いました。本当にありがとうございます!!

こんにちは、株式会社COTENの深井龍之介と申します。

先日、株式会社COTENは資金調達を行いました。詳しくは

もっとみる
TEDxTalks「人生の価値は、何を得るかではなく、何を残すかにある」

TEDxTalks「人生の価値は、何を得るかではなく、何を残すかにある」

ボーダレス・ジャパン代表 田口一成の「TEDx Talks」スピーチ動画。公開以来100万回以上再生され、今でも多くの方にご覧いただいています。

働き方のヒントが詰まっていると言われるこの動画。どんな内容なのか、文字起こしでもご紹介します

皆さんは、“何のために”働いていますか?今日は、そんなことについて話をしたいと思います。

皆さんにとっての“働く意味”って何でしょうか?

学校を卒業して

もっとみる
自律的な組織づくりは、いかに失敗するのか?

自律的な組織づくりは、いかに失敗するのか?

CoachEd(コーチェット)は、コーチング文化の浸透を中心として、自律的な組織を目指すチーム(経営チーム、ミドルマネジャー、現場チーム)への伴走支援プログラムを提供しています。
ここで言う自律的な組織とは、ひとりひとりがチームの共通の目的に向かって主体性を発揮し、生き生きと働いているチームを指します。

環境/技術の変化や、価値観/働き方の多様性が大きい時代に、管理型から自律的な組織に変化してい

もっとみる

クリティカル・ビジネスを生み出していくために

いよいよ新著の「クリティカル・ビジネス・パラダイム」の発売が明日に迫りました。

いつものことなのですが、僕が本を書くときは、実際に出版する本の1.5倍くらいの分量をいったん書き、仕上げる過程でそれを大幅に刈り込んでシャープにしていくということをします。

で、その刈り込んだ部分がどうなるかというと・・・一応は知的資産として講演やらコンサルティングで用いられるわけですが、やっぱりなかなかもったいな

もっとみる

「将来なりたい仕事」を考えることの危険性

最近、どんな職業なら今後も安泰なのか、といった論点に関して、様々な人が分析・予測されていますね。

こういった人たちには大変申し訳ない言い方なのですが、これらの予測はまず間違いなく外れるので、そういった予測にあまり振り回されないようにした方がいいでしょう。

なぜそのように断言できるかというと、二十年後には、労働人口のかなりの比率が「いまは存在しない職業」に就くことになるからです。

米デューク大

もっとみる
脳科学・神経科学入門ガイド

脳科学・神経科学入門ガイド

(最終更新:2023年5月)

こんにちは、東京大学医学部を卒業後、医師かつ脳神経科学の研究をしている紺野大地と申します。

私が脳科学・神経科学に興味を持ったのは2010年頃(大学1,2年生)、真剣に研究を志したのは2016年(初期研修医2年目)のことでした。

本noteでは、過去の私のように「なんとなく脳科学・神経科学に興味がある人」が「しっかり学問として学ぶまで」(そして、その後研究を始め

もっとみる
科学的根拠に基づく最高の勉強法がガチで良かった話

科学的根拠に基づく最高の勉強法がガチで良かった話

最近読んでめっちゃ良かった本が下記の本だ。現在Amazonを見たら総合で35位で、星の評価が5つと半端ない。著者の方は以前から YouTube 動画などで勉強させていただいてたが、本が出たので速攻で買った。

勉強法とか大好物の自分としては読むしかないと思って買った。これは星5つは間違いない出来であった。さっそく自分も著者のメソッドを実施してみた。

実はこの本は、この本で紹介されている、そして私

もっとみる
デザイナーはコストセンターか。 組織とキャリアから考える

デザイナーはコストセンターか。 組織とキャリアから考える

デザイナーは、利益を生み出すプロフィットセンターなのか。もしくは、収益に貢献しないコストセンターなのか。

デザイナー個人にとっても、デザイン組織にとっても、重要な問いです。

プロフィットセンターとコストセンターデザイナーが売上や利益に対する責任を持ち、定量的な数字目標を掲げている。自身の評価にも数字が絡んでくる。これは、プロフィットセンターとしてデザイナーが活動しているケースです。

事業会社

もっとみる
華僑心理学 番外編:短期間で語学を上達させる方法

華僑心理学 番外編:短期間で語学を上達させる方法

こんにちは、こうみくです!

今まで、時おりフォロワーの方から中国語学習に関して、質問をいただいてきたため、今回は、中国語を含めた外国語学習のやり方について、お話していきたい。

著者は、中国語、英語、日本語の3国語を話す。
生まれてすぐに覚えた言語は中国語であったが、来日したのが6歳と時期が早かったため、実質的な母国語は日本語である。後半で述べるが、中国語に関しては、高校生になった後に学び直した

もっとみる
あなたが英語を上達させたいなら、これを読むべきです。 (You should read this if you want to improve your English.)

あなたが英語を上達させたいなら、これを読むべきです。 (You should read this if you want to improve your English.)

こんにちはみなさん。宮田飛雄です。

このテキストを手に入れたあなた、まずはありがとうございます。
そして、次に、おめでとうございます。もう勝ち組です。

なぜならこれを読むだけで、『最速』かつ『最も効率よく』英語を習得できるからです。(*あえて胡散臭くしています。もう少しでなぜこういう書き方をしているのか分かりますので、少々お待ちを。)

さあ、普通ならここでこのテキストのまとめだったり目次的な

もっとみる
ITエンジニアの転職市場価値は今どうなっているのか?~2023年版~

ITエンジニアの転職市場価値は今どうなっているのか?~2023年版~


■自己紹介

・Sun*の坂口です。福岡で生まれ育ち18年過ごした後、関西の大学を卒業後、新卒で設立100年以上の社員数が数万人の会社でIT業界の営業職としてキャリアをスタートし、その後、15年以上、IT/Web業界の人材紹介に従事しています。詳細な自己紹介は、Sun*の公式noteでのインタビュー記事や過去に自分が書いたnoteに記載があるので、今回は割愛します。

この記事はSun* Adv

もっとみる