こんにちは。11月入社のKです。
前職では、広告業界で営業として働いていてました。
そこからエンジニアへの転身を決めたわけなのですが、今回は入社記念に自己紹介も兼ねてエンジニアに転身するまでと、趣味などを書いていこうと思います!
広告業界の営業からエンジニアに転身を決めた理由
冒頭でも少しお話ししましたが、前職では広告業界でITソリューションを提案する営業をしていました。
日々の業務は、代理
この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2019 の12日目の記事です。11日目は p1ass さんの「Kubernetesのイメージタグの更新を楽にするCLIツールをGoで作った」でした。
こんにちは。CAMPHOR- OGのtomokortnです。CAMPHOR-は2018年に卒業しました。
なんでこの内容を書くか
@marty958 からリクエストがあったので、W
2019年12月現在、Qiitaで毎日更新されている、
本番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019
をご存じでしょうか。
主にバックエンドのエンジニアさん達による、今までに本番環境下でやらかしてしまったミスや障害、そして何故起こったか(原因解明)・そこからどう対処して解決したか・何を学んだかといった事例をアドベントカレンダー形式で紹介しており、大変貴重な経験談のまとめ
7月にTECH::EXPERTに通うと決めてから、はや5ヶ月。気づいたら最終課題のチーム開発を終えてました。
ものすごく、ものすごく主観的な感想を述べさせてください。
まだ就職活動は始まっていませんが。
TECH::EXPERTに通った3ヶ月は、僕にとってとても充実した時間でした。
プログラミングはHTMLとCSSしか触ったことない僕が、RubyとRailsの違いもわからな
2進数計算の足し算、引き算の方法です。
2進数の足し算
足し算は桁を上げるだけなので、1111と110を計算すると、
10101になります。
簡単に説明しますが、1111と110の1桁目の1と0を足すと1になりますので、1桁目は1のままです。次、2桁目。1と1を足すと2進数の場合は桁が上がるので、2桁目は0で3桁目に1上がります。次、3桁目。3桁目は1と1を合せて桁が上がるので、3桁目は0