松の木/駆け出しエンジニア

社会人1年目のWeb系エンジニア。 千葉県在住のリモートワーカー。 本業のお仕事、資産…

松の木/駆け出しエンジニア

社会人1年目のWeb系エンジニア。 千葉県在住のリモートワーカー。 本業のお仕事、資産形成、旅行などについて触れていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

皆さんはじめまして、松の木です。 24歳で社会人1年目のWeb系エンジニアとして働いています。 今はリモートワーカーとして、千葉県の静かなところに住みながら日々勉強を行っています。 ここでは、エンジニアとしての気づきや趣味のお話(旅行、ゲーム、読書)、最近勉強を始めた資産形成のお話を自分のアウトプットも含めてお話していけたらなと思っています。 よろしくお願いいたします。

    • OSI参照モデル ~プレゼンテーション層層編~

      はじめに コンピュータネットワークの基盤を支える重要な概念の1つがOSI参照モデルです。 このモデルは、通信プロトコルを7の階層に分け、各階層が特定の役割を担っています。 今回はその中でも、プレゼンテーション層に着目していきます。 プレゼンテーション層の役割 プレゼンテーション層は、ネットワークで送受信されるデータの形式を統一し、適切な形式に変換する役割を担います。 この層が存在することにより、異なるシステム間でのデータ交換がスムーズに行われます。 例えば、上位の

      • OSI参照モデル ~セッション層編~

        はじめに コンピュータネットワークの基盤を支える重要な概念の1つがOSI参照モデルです。 このモデルは、通信プロトコルを7の階層に分け、各階層が特定の役割を担っています。 今回はその中でも、セッション層に着目していきます。 セッション層とは? セッション層は、通信する二つのアプリケーション間でセッションの確立、管理、終了を行う役割を担っています。 つまり通信の始まりから終わりまでの一連のやり取りという事で、主な機能は以下のものなどがあります。 1.セッションの確

        • OSI参照モデル ~トランスポート層編~

          はじめに コンピュータネットワークの基盤を支える重要な概念の1つがOSI参照モデルです。 このモデルは、通信プロトコルを7の階層に分け、各階層が特定の役割を担っています。 今回はその中でも、トランスポート層に着目していきます。 トランスポート層とは? トランスポート層はOSI参照モデルの4番目の層に位置し、データのエンドツーエンドの通信を確実にする役割を果たします。 具体的には以下のような機能です。 1.データ転送の信頼性確保 エラー検出と修正、データの再送、順

        • 固定された記事

          OSI参照モデル ~ネットワーク層編~

          はじめに コンピュータネットワークの基盤を支える重要な概念の1つがOSI参照モデルです。 このモデルは、通信プロトコルを7の階層に分け、各階層が特定の役割を担っています。 今回はその中でも、ネットワーク層に着目していきます。 ネットワーク層とは? ネットワーク層の主な役割は、異なるネットワーク間でのデータパケットのルーティングと転送です。 データが送信元から目的地の送信先まで最適な経路を通って届ける役割です。 ネットワーク層は以下のような機能を持ち合わせています

          OSI参照モデル ~ネットワーク層編~

          OSI参照モデル ~データリンク層編~

          はじめに コンピュータネットワークの基盤を支える重要な概念の1つがOSI参照モデルです。 このモデルは、通信プロトコルを7の階層に分け、各階層が特定の役割を担っています。 今回はその中でも、データリンク層に着目していきます。 データリンク層とは? データリンク層の主な役割は、同一ネットワーク上の直接接続されたデバイス間でデータのフレーム(パケット)を転送する事です。 具体的には以下のような役割を担っています。 1.フレーム化 データリンク層は上位層(ネットワーク

          OSI参照モデル ~データリンク層編~

          OSI参照モデル ~物理層編~

          はじめに コンピュータネットワークの基盤を支える重要な概念の1つがOSI参照モデルです。 このモデルは、通信プロトコルを7の階層に分け、各階層が特定の役割を担っています。 今回はその中でも、物理層に着目していきます。 物理層とは? 物理層は、コンピュータなどが通信を行う際に電気的な信号に変換したり、ネットワークに接続するためのハードウェアについて物理的な仕様を規定しています。 これは、コンピュータとケーブルを接続し、ビット列(00110101のような)を電気信号に

          OSI参照モデル ~物理層編~

          OSI参照モデル=コンピュータ間の通信で必要とされる機能を整理したモデル

          はじめに コンピュータはネットワークに繋がれ、その間で様々な種類のデータ通信が行われています。 これを実現するには異種間のデータ通信を実現するための、基本的な設計方針が定められている必要があります。 それこそが、OSI参照モデルであり、今回はそれについてのお話をしていきます。 OSI参照モデルの概要 OSI(Open Systems interconnection)は参照モデルは、コンピュータネットワークの設計と通信プロトコルの理解を容易にするために開発された仕組

          OSI参照モデル=コンピュータ間の通信で必要とされる機能を整理したモデル

          LANとWANはどんな用途で使われている?【ネットワークを支える技術】

          はじめに 1.LAN(ローカルエリアネットワーク) 概要 LANは、限られた地理的範囲内(家庭、学校、オフィス等)で使用されるネットワークのことです。 高速で信頼性の高いデータ通信を提供し、複数のデバイス(コンピュータ、プリンタ、サーバー等)を接続するために使用されます。 特徴 ・高い通信速度 LAN高速なデータ転送速度を提供する。(10Mbpsから10Gbps以上) ・低遅延 ネットワーク内のデバイス間の距離が短いため、通信遅延が低い。 ・高い信頼性 限定された

          LANとWANはどんな用途で使われている?【ネットワークを支える技術】

          リソースを増減させるスケール○○

          はじめに システムの設計段階で、システムにどのくらいアクセスが来るかなどの負荷を正確に見積もることは難しいです。 設計時の想定よりも利用者が増加したり、データ量の増加といったことはよくあり、提供サービスの機能低下に繋がることも珍しくありません。 今回はこのような場合の対処法、「スケールアップ」「スケールダウン」「スケールアウト」「スケールイン」について見ていきます。 スケールアウト スケールアウトは、システムの能力を向上させるために、サーバーやインスタンスの数を増や

          リソースを増減させるスケール○○

          よく聞くオブジェクト指向ってなんですか?

          はじめに プログラミング学習をしていると、オブジェクト指向という単語に出くわした人も少なくないと思われます。 私も最初、これが何のか、他と比べて何がいいのかといったことをよく理解せずに使っていました。 しかし、最近やっと理解が出来てきたので、今回はこれについてまとめていきます。 1.オブジェクト指向プログラミング(OOP)の概要 オブジェクト指向プログラミング(Object-Oriented Programming)は、データとそれに関連する操作を一つの単位(オブジ

          よく聞くオブジェクト指向ってなんですか?

          データの整合性はトランザクションに守られている

          はじめに よく銀行の振込例などが出てくるトランザクションについて、仕組みとしては理解していましたが、大学ではあまり意識したことがありませんでした。 しかし、今後の業務でどんどん使っていきそうなので、改めて調べてまとめていきたいと思います。 トランザクションとは? トランザクションとは、データベース操作において一連の操作をひとまとまりとして扱う概念で、ACID特性(Atomicity:原子性、Consistency:一貫性、Isolation:独立性、Durabilit

          データの整合性はトランザクションに守られている

          私たちを支えてくれるミドルウェア

          はじめに 皆さんミドルウェアってご存知でしょうか。 開発者なら聞く機会が多い技術だと思いますが、何となくで覚えてしまっている人もいると思います。 私も、学生時代は情報系の大学に通っていましたが、「こんなことしてくれるんだなー」程度で具体的な内容、中身は知らないままでした。 まあ、詳しく知らなくても問題ないっていうのがミドルウェアの強みだったりするのですが、技術者の一人として知っておきたいと思ったので、改めて調べながらまとめてみました。 1.ミドルウェアとは? ミド

          私たちを支えてくれるミドルウェア

          Cookieとセッションの違いを今一度理解したい

          はじめに 社会人になりCookieに関して勉強をしていた際、セッションという単語が何回も出てきました。 両者は役割が似ているようで、全く異なる特徴を持ち合わせています。 私はこの2つの違いを分かっているようで、あやふやな部分も多かったので、自身の整理も兼ねて今回はこの両者についてまとめていきます。 1.Cookieとは? まずは、Cookieについてです。 Cookieは、ユーザーのwebブラウザに保存される小さなデータの断片です。 webサーバーから送信され、ブラ

          Cookieとセッションの違いを今一度理解したい

          アプリケーションを分割して効率的かつ保守的に(MVCについて)

          はじめに MVC(Model-View-Controller)というアーキテクチャパターンが研修で出てきた際に、応用情報等で知識として何となく知っていたものの、しっかり理解できないなかったので今回はMVCについてまとめてみました。 1.MVCアーキテクチャパターン MVC(Model-View-Controller)は、ソフトウェア開発において、アプリケーションを3つの主要な部分に分割するアーキテクチャパターンの1つです。 このパターンは、アプリケーションの設計と実装

          アプリケーションを分割して効率的かつ保守的に(MVCについて)

          仮想専用通信網でできること(Virtual Private Network)

          はじめに 普段私は何事もなくリモートワークをできていますが、これはVPNといった技術があるため、遠隔地でも社内ネットワークにアクセスできています。 今回はそんなVPNについてまとめていきます。 1.VPNとは VPN(Virtual Private Network)は、日本語で仮想専用通信網と呼ばれ、インターネット上でプライバシーとセキュリティを強化するための技術として広く使われています。 VPNを用いることでインターネット接続が暗号化され、ユーザーのデータが第三者

          仮想専用通信網でできること(Virtual Private Network)