分析屋

株式会社分析屋です。神奈川県で、データ分析の支援・代行を行っています。 今日のランチか…

分析屋

株式会社分析屋です。神奈川県で、データ分析の支援・代行を行っています。 今日のランチから企業の意思決定まで、 データ分析で最適解をご提供するために、分析屋社員が蓄積したあらゆる面での技術をご紹介しております。 https://analytics-jp.com

マガジン

  • 洞察の扉  分析屋たちの検定ダイアリー

    統計検定やデータベーススペシャリストなどなど、分析屋社員が挑戦した様々な検定についてご紹介。 受験までの勉強方法や、実際の試験内容、そして検定を受験した後のキャリアアップまで書かれています。 同一の検定受験記事でも、社員ごとのバックグラウンドも様々なので読み比べても良いかもしれません。 初めて受験される方だけでなく、未経験者にも参考になる内容です!

  • 初歩からゆっくり進める統計学

    統計学について、統計検定2級〜準1級の内容に触れながらゆっくり考えます。

  • Pythonを用いた住宅ローンシミュレーション

    住宅購入において分からないポイントである、ローンの返済額や期間、金利計算についてをPythonを用いてシミュレーションしていきます。 具体的な手順や重要なポイントを分かりやすく解説しているため、自分に合ったローンプラン探しの参考になること間違いなしです!

  • 生成AIの気になるニュース・記事

    分析屋社内の生成AI活用チャットで紹介された、生成AIに関するニュースや記事を毎週お届けしています

  • Terraform奮闘日記

    Terraformの実装経験が無かった人間がAWSを用いたインフラ構築を実装できるようになるまでの道のりを記事にしています。

最近の記事

  • 固定された記事

株式会社分析屋について

(🔄2022.1.28.更新) 弊社、株式会社分析屋(https://analytics-jp.com/)について 弊社へのお問い合わせは<コチラ>までお願いいたします。 以下の採用ページにも社員インタビューなど会社紹介があります♪ 【ポジション】 データサイエンティスト・データ分析エンジニア・デジタルマーケティング ※直応募限定のポテンシャル採用あり。 採用強化中!詳細は☞ https://recruit.analytics-jp.com/ ~会社紹介~【分析屋の理念

    • P値5%以下であれば有意と判断していいの?

      はじめに分析屋の駆け出しDSサラリーマンです。 今回初めて技術ブログを執筆します! 業務は分析屋では珍しく、Lookerの運用保守やデータ形成をメインに扱っています。 今回このテーマを扱った理由としては、大学で必修だったことと、前職でアンケート集計や広告効果測定で統計を使う機会が多々あり、現在も勉強を引き続き行っているのがきっかけです。 統計について勉強内容を上長に相談したところ、有意水準について教えてもらい興味深く思ったため学んだ内容をまとめてみました。 有意水準とは

      • 新卒2年目が語る、分析屋のあんなことこんなこと

        あいさつこんにちは。 分析屋に入社して2年目のNです 今回の記事では分析屋へのご入社を検討されている方に向けて、 ・入社後2年目でどんなことをしているのか ・業務内容の簡単な紹介 ・現時点でもっと伸ばしていきたいスキル についてご紹介します! これまでの業務遍歴私は分析屋に新卒で入社し、現在では受託開発案件に携わっています。 大まかにですがこれまで行ってきたことをまとめると下記になります。 1年目:BIツールでのダッシュボード作成 1年目は、TableauとPower

        • 統計調査士試験を受けてきた

          分析屋の藤島です。 今年の終わりか年始ぐらいから基幹統計調査に携わることになり、キャッチアップも兼ねて統計調査士を取得しようと思い、先週受験してきました。 資格を取得する際、意外と自分の気持ちを深掘りすると「取得できれば良い」と思いがちではありませんか?! そんな方に向けて自戒を込めてまとめました。 1.統計調査士とは統計調査士とは簡単にいうと、統計に関する基本的な知識、統計調査の業務の理解、公的統計の利活用について理解できているかどうか問われる試験で、感想や試験内容につ

        • 固定された記事

        株式会社分析屋について

        マガジン

        • 洞察の扉  分析屋たちの検定ダイアリー
          13本
        • 初歩からゆっくり進める統計学
          9本
        • Pythonを用いた住宅ローンシミュレーション
          6本
        • 生成AIの気になるニュース・記事
          29本
        • Terraform奮闘日記
          4本
        • R, Step by Step -イチから学ぶR言語-
          6本

        記事

          ChatGPTによる調査票作成

          こんにちは。分析屋マーケティング部Sと申します。 (※本記事は23年4月の部内記事の再掲となります。) 皆さんは話題のChatGPTを利用されていますか? (説明不要かと思いますが)ChatGPTとは、OpenAI社からリリースされた人工知能チャットボットです。簡単な命令文を送ることで、それに即したテキストを瞬時に打ち返してくれます。 単純な会話やテキストの翻訳だけでなく、Excelで利用できる数表や関数の作成、果てはプログラミングまで、様々な要求に対応することができます。

          ChatGPTによる調査票作成

          生成AIと「真の友達」になれるか?長期記憶の壁に挑む

          分析屋の町田です。 皆さんは「生成AIと友達になりたい!」と思ったことはありませんか?生成AIが急速な発展を遂げる中で、人間とAIの垣根はますます無くなり、このような願望を抱く人は今後増えていくのではないかと勝手に予想しております。 しかし、生成AIと本当の意味で「友達」となるためには多くの課題が存在します。その一つに、「生成AIが長期的な記憶ができない」ということが挙げられます。友達となるためには、雑談を通して自分のことを覚えてもらうというのは欠かせないことですが、生成

          生成AIと「真の友達」になれるか?長期記憶の壁に挑む

          IT業界未経験者のACE取得体験記!

          分析屋のIです。 はじめての記事投稿でテーマ選びに悩みましたが、今年6月に受験したGoole Cloudの認定資格、Associate Cloud Engineerの取得体験記を書いてみようと思います! ●自己紹介〇プロフィール 前職は大型モビリティメーカー企業のシステム改革部でRPA推進業務を担当。 分析屋には2023年9月に業界未経験で中途入社。 現在の案件では、メディア業界の企業が保有する個人情報のデータ加工業務を担当。 〇受験動機 現場チームがGCP構築・

          IT業界未経験者のACE取得体験記!

          Terraform奮闘日記#5 Github Actionsを用いてテストを自動化したい

          こんにちは!分析屋の加成(かなり)です。 私はAWSを用いて社内の勤怠システムのAPIを開発する業務を行っています。 具体的には下図のようなAWSの構成をTerrafromを用いて構築します。 これまでにもTerraformについての記事を書いていますのでぜひチェックしてみてください! #1:Terraformのメリットや使い方 Terrafromのメリットや使い方について記載しましたので、Terraform未経験者の人は#1から読んでみてください!! #2:AWSのL

          Terraform奮闘日記#5 Github Actionsを用いてテストを自動化したい

          統計学を利用して、ギャンブルで勝てる賭け方をpythonで予測してみよう

          はじめに分析屋の小泉と申します。 これまで統計学の基礎的な概念や考え方を重点的に解説してきました。 でも、統計検定に向けて勉強するのも大事ですが、 数式を覚えたり理論を覚えても、実際にどんなことに使えるかが分からないと面白くないですよね。 そこで今回は、これまでとはちょっと趣向を変えて、 以前解説したベルヌーイ試行を前提とするギャンブルを数理モデルに落とし込み、pythonで最適化することで、 どのような状況ならどれくらい所持金を増やせるかを予測してみます。 本記事では

          統計学を利用して、ギャンブルで勝てる賭け方をpythonで予測してみよう

          統計検定2級に向けて、二項分布をベルヌーイ分布の展開から考えてみる

          はじめに分析屋の小泉と申します。 今回は、離散変数の確率分布の中でよく使われる二項分布について解説します。 前回の組み合わせの数やベルヌーイ試行の理解が大前提となっていますので、是非ご覧頂ければと思います。 二項分布は正規分布へと関連付けられ、正規分布は連続変数へ拡張でき、他の確率分布にも繋がっていく重要な確率分布です。 統計検定2級の取得を目指すなら絶対に理解したい内容ですが、 意外と正規分布へのつなぎとしてしか解説されず、 文献によっては公式(確率質量関数)を提示さ

          統計検定2級に向けて、二項分布をベルヌーイ分布の展開から考えてみる

          Pythonを用いた住宅ローンシミュレーション(0.15%の金利上昇が家計へ及ぼす影響)

          こんにちは。分析屋のFと申します。 2024/09/26のYahoo!ニュースにて以下のような報道がございました。 今回の記事はこちらのニュースを受けて、0.15%の金利上昇が家計へ及ぼす影響を考察してみました。また、今回は総返済額ではなく毎月の返済額に焦点を当ててお伝えしたいと存じます。 1.金利上昇にて注意すべきタイミング「Pythonを用いた住宅ローンシミュレーション(金利上昇時の想定前編)」でお伝えいたしました5年ルール(金利が上昇しても5年間は毎月の返済額が変

          Pythonを用いた住宅ローンシミュレーション(0.15%の金利上昇が家計へ及ぼす影響)

          PowerBIとExcelの違いから学ぶ!ツールの使い分けについて

          分析屋の角です。 お客様からダッシュボード作成のご依頼があった際、ExcelとBIの違いについてよく訊かれることがあります。 改めて言われると言葉に詰まってしまうこともあったので、ExcelとBIの違いを考え、使い分けについて書いていこうと思います。 1.それぞれできること■Excel Excelはなんといっても書き込み・修正ができることです。 BIはデータを表示することはできますが、BIから直接元データを修正することはできません。 クラウド版Excelなら複数人で同時

          PowerBIとExcelの違いから学ぶ!ツールの使い分けについて

          Pythonで情報収集を自動化してみた!概要から仕組みまで解説

          近年の技術の発展は目覚ましいと感じることがあります。そんな中で、技術競争力の高い企業となるためには、最新の技術トレンドの把握と今後の市場予測が欠かせません。 しかしながら、毎日非常に多くの技術情報が流れる中で、それらを読んで有用な記事を見つけ出すのは非常に時間と労力がかかる作業です。 そんな課題を解決すべく、Google Cloudと生成AIを活用して、情報収集を自動化する仕組みを個人開発しました。これにより、日々の情報収集にかかる時間を87%削減いたしました。今回の記事

          Pythonで情報収集を自動化してみた!概要から仕組みまで解説

          生成AIの気になるニュース・記事(9/23~9/27)

          こんにちは。分析屋の平野です。 社内チャット部屋にて紹介されたニュースや記事を紹介します。 9月が終わりますが、しばらく夏日が続きそうで秋になった感じがしないですね... 生成AIモデルなどMetaは年次開発者会議「Meta Connect 2024」で、「Llama」の最新版「Llama 3.2」のリリースを発表しました。マルチモーダルモデルの追加や、 モデルサイズの多様化などの変更点があります。 GoogleがGemini 1.5シリーズの性能強化版モデル「Gemin

          生成AIの気になるニュース・記事(9/23~9/27)

          【後編】ハッカソンに初めて参加してみた【都知事杯】

          こんにちは、分析屋の池田です。 前半の記事に引き続き、 初めてのハッカソン参加についての記事を書いてきます。 前編の記事はこちらから↓↓↓ 今回の課題前回のchatGPTとの壁打ちの結果「利用する人のハードルが低い形で表現したい」と方向性が決まったので、 ”マップ”に関する課題に取り組むことにしました。 具体的にどんな機能を持たせるかなのですが、 【アイデアソン】や過去動画を閲覧して、「自分が感じている困り事でいいんだ」と再認識することができたので 「犬を飼育する前、後に

          【後編】ハッカソンに初めて参加してみた【都知事杯】

          生成AIによってマーケターの仕事は奪われるのか?生成AI「Perplexity」によるSEO対策の未来

          こんにちは、マーケティング部のSです。 私事ですが、以前は小さな会社で比較メディアの編集長として、終電とうまく付き合いながら業務に明け暮れていました。   先日、そんな前職の同僚から「生成AIでSEO対策はどう変わるの!?」と不安の声を聞きました。 私は未来人ではないので明確な答えは出せませんが、現在もSEOに携わっているいち人間として、世間の動向も踏まえながら、生成AIがマーケターに与える影響とSEO対策の未来について掘り下げていこうと思います。   1.結論:生成AIに

          生成AIによってマーケターの仕事は奪われるのか?生成AI「Perplexity」によるSEO対策の未来