マガジンのカバー画像

お気に入り記事(他者さん):橘エリー

109
橘エリーの橘エリーによる「他者さんが書いた」記事
運営しているクリエイター

#適応障害

本当の「うつ」から抜け出すと、全然違うよ。

本当の「うつ」から抜け出すと、全然違うよ。

「元気!!もう治ったんだ!!」って思う時。それは良くあって、その次の週、なんなら次の日とかには激鬱だ。だからいつしか私は「元気だ…ということはこれからまた鬱が来るんだ…」と思うようになった。
全部、今考えたら症状だ。でもその頃の私に、何も悪いことはなくて、むしろ「激鬱を耐え抜いてくれてありがとう」と褒めたい。

本当の「うつ」を抜け出すのは、このような「もう元気!治った!!」というような状態ではな

もっとみる
【うつ病になった大学生】   「わたし」を知りたいという、不謹慎で贅沢な感情

【うつ病になった大学生】   「わたし」を知りたいという、不謹慎で贅沢な感情

今日は通院。本当は来週だったけど、諸事情で主治医と作戦会議をするために急遽受診をすることに。

おかげで、ちょっと不安は和らいだかな・・・?

とはいえ、謎に連勤をしてしまったのと、若干テンションがずっと高かったこともあって、夕方ごろから感情がジェットーコースターな日。

「さっきまでは調子良かったのに!」となるから、こういう日は厄介。

一日中病んでいた方がまだマシ・・・?

今日は本来であれば

もっとみる
うつ・適応障害は「なってみないと分からない」し、症状が落ち着くと本当に辛い時期のことを忘れる

うつ・適応障害は「なってみないと分からない」し、症状が落ち着くと本当に辛い時期のことを忘れる

うつは「なってみないと分からない」

Youtubeで山口一郎さん(サカナクション)のインスタライブの見逃し配信を発見し見てみた時のこと。
うつの症状について、そのように話していました。

わたしはうつにはならなかったけれど、半年以上前に適応障害という状態になったことがあります。
今でもその時のことを時々思い出しますが「なってみないと分からない」は本当にその通りだなと思いました。

自分がなる前は

もっとみる
なんと言われようと私は文章を書き続ける。

なんと言われようと私は文章を書き続ける。

おはようございます。
今日はぴーかん晴れ!暑くなりそうですね。

最近かなり仕事が忙しく、
連日22時帰りが続いています。

気持ちは元気なのですが、
やっぱり体にはこたえますね。

とりあえずチョコラBBを飲んで
ドーピングしておきます。(笑)

今任されている仕事は、
言ってしまえば文章を書く仕事です。

調べて、情報収集して、
審査基準に照らし合わせて
文章を書いて組み立てていく。

どのよ

もっとみる
僕にできることはこのくらい。

僕にできることはこのくらい。

おはようございます。こんにちは。
こんばんは。
そして、初めましての方は、はじめまして。
数ある中から僕のnoteを見つけて下さり、ありがとうございます。

今日は、一日お休みの日。
とても時間がゆっくりしていて、心地よいです。
朝、ゴミ出しをして家の掃除を一通りして、洗濯物を干し、朝食の準備。
激安食パンを焼き、その間に試飲がてら先日やっと完成したブレンド珈琲をゆっくり淹れながらパンの焼き上がり

もっとみる
メンタルに限界が来ているサイン

メンタルに限界が来ているサイン

こんにちは。ういけんです。

今、あなたの心は健康的でしょうか?
日々のストレスを溜め込んでいたりしませんか?

この記事では、メンタルのダメージが限界に近づいている予兆を紹介します。

メンタルに限界が来ると、うつ病や適応障害などになってしまうリスクが上がります。取り返しがつかなくなる前に対処が必要です。

現在メンタルが弱っていなくても知識として役に立つと思うので、最後までお読みください。

もっとみる
居場所が無いと悩むあなたへ。

居場所が無いと悩むあなたへ。


私は、空気が読める人だと思います。
というか、読むことに全神経を使っていたと思います。

出る杭は打たれる。

同調圧力の社会で、目立った行動をすることは、リスクが高いことです。
いじめられるか、相手にすらしてもらえないか。
私のようなカリスマ性も才能も何もない人にとって、自分の居場所を失う行為だと思っていたので、絶対に目立たないよう心掛けていて、自分の意見は主張せず、周りにニコニコと合わせるこ

もっとみる
死にたい気持ちと共に

死にたい気持ちと共に

自分の中に常に「死にたい」という気持ちがある

いつからかあるのかぼんやりとしか分からないが、恐らく小学生の頃からあったのではないかと思う


学生時代にいじめられ、社会人ではパワハラを受け
メンタルは疲弊し病んでいった

死にたい気持ちを自分の身体にぶつけることしか出来ず

心だけでなく体にも多くの傷を負っている

なぜ「死にたい」と思う気持ちを吐き出したらいけないのか?

何度もやり直せるの

もっとみる