ういけん堂
こんにちは。ういけんです。 このマガジンでは私の記事の中から『noteの更新に役立つ記事』をまとめています。 一緒に無理なく楽しくnoteを続けていきたい方は、フォローをしておいてくださいね。
ういけん堂のメンタルケアに関する記事をまとめました。 ほとんどが1人で可能なセルフケアになっています。 ストレスから解放されたいとい人は、フォローをしておいてくださいね。
我々全人類の共通の課題である『先延ばし』『先送り』『後回し』 これらは想像以上のストレスをもたらし、人生を灰色に変えていきます。 書籍、論文、経験、体験。私の全知識を導入してお送りするメタシリーズ。 先延ばしの誘惑に負けずに記事を追加して言った先にあるものとは・・・? フォローしておいて損はありませんよ。
「ういけん」と申します。 心動かされたクリエイターさんのnote記事をまとめています。 勇気づけられたり、感動したり、役にたつと思ったり、言葉にできないけど良いと思ったり。 紹介したいと思った記事を自分勝手にわがままに追加していきます。 一番上は私の記事です。
こんにちは。「ういけん」と申します。 『ポケットに入る安心』を目指すカウンセラーです。 うつで死にかけてからカウンセラーに転向しました。 スキ、フォローなどいただけますと励みになります。 メンタルケアあなたの心をケアする記事を、マガジンにまとめました。 私のメインコンテンツです。 隙間時間に読める記事ばかりなのでお気軽にどうぞ。 noteの続けかたnote記事を更新し続けるために役立つ記事をまとめました。 ちょっとしんどくなってきたな・・・と思ったら、このマガジンがお
こんばんは。ういけんです。 note、続いていますか?なんだか書くのがイヤになっていませんか? 私は正直ちょっとイヤになってきていたのですが、気づけばnoteを始めてはや一年。 HSS型HSPで飽き性の私が12ヶ月連続更新のバッジをもらえるとは思ってもいませんでした。 そこでこの記事では、『頑張らずにnoteを続けるコツ』を書いてみます。 コツと言っても内容は簡単な心がけ。あることを『あきらめる』だけです。 noteを続けるのがしんどくなってきた、忙しくて更新が途切れそ
こんばんは。ういけんです。 「あきらめ」という言葉をきくとどう思いますか? おそらく、なんだかネガティブなイメージを思い浮かべることでしょう。 この記事はそんな「あきらめ」をすこしポジティブなイメージに改変してしまおうという試みです。 さて、私はカウンセラーとしての活動もしているのですが、あきらめることを推奨しています。 もちろんカウンセリングの場で「あきらめてください」なんて言うと取り返しのつかない事になりかねないので控えてはいます。 私が何をあきらめてほしいかと言
こんばんは。ういけんです。 たまには説明口調の文章以外も書いてみたいと思います。 つい最近まで忙しくしていたので、正直疲れ切っている感が否めませんが、ぼちぼち再開します。 個人的に最近あった出来事で一番衝撃的だったのが、自分がHSS型HSPだったことです。 HSS型HSPとは、好奇心旺盛だが疲れやすい人たちのことで、全人口の6%ほどしかいないそうです。てっきり自分は体力のない神経質な弱い人間だと思っていました。 飽き性なのも、人混みや騒音が苦手なのも、急に一人になりたが
こんばんは。ういけんです。 ここ最近、不運が重なり忙しくしていました。 元々夏に弱いのも相まって元気を無くしていました。 昔の自分ならこういう場合、ストレスによる暴飲暴食と持病の扁桃腺炎を発症してダウンしていたのですが、ここ最近は大丈夫です。 体力は落ちてきているはずなのになぜ大丈夫だったかというと、やはりセルフケアの知識のおかげだと言えます。 今回は忙しい時でも潰れないための方法を紹介しますので、参考になるかもと思ったら是非ご覧ください。 「そんなの当たり前じゃん」と
不安になると「不幸の先取り」をしてしまうことがあります。 まだ起きていないことをリアルに想像してダメージを受けていませんか? 実際に不幸が起きると、事前の想像と合わせて2倍のダメージを受けることに…。 不幸の先取りに気づいたら「ストップ!」と思考を止めてあげてください。
意外と知られていないんですが、実は「嫌いな人のことを考えても良いことは一つも無い」んですよね。 膨大なエネルギーを消費して得るものはストレスと時間を無駄にした感覚だけ。 その思考力を自分のために使えば、もっと楽に生きられます。 嫌いな人に頭の中を分け与えないでくださいね。
こんにちは。ういけんです。 私は多趣味です。 と言うと聞こえは良いかもしれませんが、飽きやすい性格と言い換えることもできます。 履歴書に書ききれないほど多趣味で飽き性な私ですが、読書、筋トレ、メモ、手帳など人生に有益そうな習慣をつけることができました。 そこで今回は、習慣化までのやる気の保ち方を書いてみます。 ちなみに私は「自分を追い込むことが苦手」なヘタレです。 簡単に心が折れます。茹でる前のパスタぐらい簡単に折れます。 なので、自分に優しい方法だけ書くことにしま
「もう無理…」って時は誰が何と言おうと休んじゃいましょう。 あなたの体調には他人の意見は全く参考になりません。 たとえ外からどう見えようと、あなたが調子はあなたにしかわからない。 無理して体調崩しても誰も責任とってくれないので、早めの自己判断でやすみましょう。
こんにちは。ういけんです。 いつまで経っても消えない悩みってありますよね。 いったん忘れたと思っていても、ふとした瞬間に思い出してまた悩みのループにハマってしまう… 実は、悩みが無くならないときは知らず知らずのうちに自分の力で解決できないことを考え続けているんです。 悩んでもムダな悩みの特徴私も含め、人間は悩み始めると視野が狭くなるようで、悩んでもムダなことを悩み続けてしまう思考の癖があります。 悩んでもムダな悩みとは、自分の努力ではどうしようもない問題のことです。
こんにちは。ういけんです。 最近、10年間連れ添った愛猫を亡くしました。 生意気で甘えんぼで、強がりで臆病な、我が子のような猫でした。 これまで風邪すらひかなかった健康な子でしたが、乳腺の癌が見つかってしまいました。 乳腺の腫瘍は摘出したのですが、その時にはもう内臓の深いところにも転移していたようで、2度目の診察では「もう手の施しようがない」という状態でした。 日に日に弱っていく姿を見ながら、何も出来ないもどかしさに震えていました。 最後は私に手を握られながら、苦しみ
残念なことに、仕事の悩みを持ち帰っても給与は1円も発生しないんですよね。 脳内でサービス残業するのはもったいないので、そのエネルギーを目の前に使ったほうが幸せになれそうですよね。
こんにちは。ういけんです。 やる気が出ないときってありますよね。家事や仕事、資格や学校の学習。やらなきゃいけないと思っていても、なんだか気が乗らない。 私も疲れている時や夏場、季節の変わり目などにやる気がでにくくなります。 そんな時、いくつかの心理テクニックを使ってエンジンをかけ直しているのです。 その中から簡単な方法を7つに絞って書いてみます。 モチベーションや先延ばしに悩んでいる方の参考になればうれしいです。 1. 自分にやさしくするやる気が出ない時に自分に厳しく
「私ってなんでこんなに落ち込みやすいのだろう…」 「暗い自分はダメなやつだ…」 なんて、自分を責めてしまうことがあると思います。 私もネガティブ思考な自分がイヤになり、変わろうと頑張っていた時がありました 結果としてはただの自己否定にしかならず、自己肯定感を下げるだけになりました。 SNSなどでも、ネガティブ思考に悩む声は多くあります。 インスタのDMでも「どうやったらポジティブになれますか?」「暗い自分を変えられますか?」という相談をうけたことがあります。 まず先に言
私たちは生きているだけで、ストレスを感じる場面に遭遇します。 あなたがそうであるように、カウンセラーである私ももちろんストレスを感じます。 例え精神科医であっても、修行を積んだお坊さんでもストレスから逃れることはできません。 ではなぜ、人類全員がメンタル疾患にならないのか? それは、ストレスから受けるダメージが人それぞれ違うからです。 ちょっとしたことで大ダメージを受けるひともいれば、もう終わりだと思える状況でも笑っている人もいる。 この記事では、ストレスから受けるダメ
こんにちは。ういけんです。 いつも目標達成できない…と思ってはいませんか? 私はいつもプライベートでたてた目標を達成できずに自分の弱さを責めていた時代があります。 副業、筋トレ、ダイエットなどなど、色々な挫折感を経験してきました。 そのうちに「どうせ自分なんか…」と自己肯定感が低くなって余計に目標から遠ざかることに。何年もの時間を無駄にしたような感覚を覚えています。 でも、「目標を低く設定し直す」ことを覚えてからは、高い目標を持っていた時よりはるかに成長できている実感と