マガジンのカバー画像

○○とHSP

59
HSP中程度 20代が日常生活で感じることを深掘りした内容です。 「そんなことを考える、思うんだ~」と軽く流す程度で読んでください。 感じ方は人それぞれ。何も考えていないようで、…
運営しているクリエイター

#繊細さん

3年目でリーダー的な立場に?!  HSPと「リーダー」

3年目でリーダー的な立場に?!  HSPと「リーダー」

今年3月の異動で職場の半数以上の人が入れ替わり、
私の部署でも5分の4がいなくなった。

組織にいると、よくあることといえばよくあること。

変化に敏感な繊細さんは言葉を失う 怒りや悲しみを通り過ぎて、
変に受け入れた。「なるようになるさ」。変な自己防衛。

と同時に、

果たして、

上の立場に立って指示を出すこと
繊細さんは「リーダー」*が向いているのか?

という今年一年で、最も大きな課題が

もっとみる
HSPと時間軸ージャネーの法則から見る人の一生ー

HSPと時間軸ージャネーの法則から見る人の一生ー

働き出してからというもの、
一日一日が早く感じている。

子どもの頃は45分、50分といった時間が長く感じるようになって、
学生の頃の90分の授業となると、なおさらだった。

ところが、社会に出ていくと、
ついさっき出勤したと思ったら、もう帰る準備する
なんて日もある。

大げさかもしれない(笑)

あっという間の一週間という過ごし方もあれば、
まだ水曜日かと日々が長く感じるときもある。

そんは

もっとみる
HSPさんはあがり症になりやすい?

HSPさんはあがり症になりやすい?

どちらかといえば、
1人でいることに苦ではない人だ。
決して、人に対して興味がないわけでなはない。
人といると、特に異性の人に関しては変に気を使うだけ。

相手はデートではないと思っていても、
勝手にデートだと思い込んでいる自分がいる。

人といることで楽しい時もある。

このような勝手思い込みの他にも、

どういう時にストレスのように感じ、
感じないのかというのかを考えてみた。
1人や2人ほどの

もっとみる

有給とHSP
遅咲きの社会人1年目の頃、臨時職員であったが
5日は必ず有給消化しなければならない
という法律で、休みを取りやすくなった。

どのタイミングで休めばいいのか?
休む理由は何なのか?と考えていた。
休むことに抵抗を感じていた。

5日取得していないという通告が来た。

若者のメンタルとHSP

若者のメンタルとHSP

若い頃はメンタルが安定しない?

年が近い人がいることは
嬉しいことだが、波風経たない人が横にいると安心するタイプ。

若いから、未熟なところもあるが、
私なりの対策はひたすら知識を蓄えること。

気になることはインターネットで検索すれば、
似たような経験した方のブログ記事や専門家がYouTubeで解説している動画もある。

もっと言えば、本を買って自己啓発に励むのもいいかもしれない。

けれど、

もっとみる
HSPと思い込み(時々思うことNo.27)

HSPと思い込み(時々思うことNo.27)

こんばんは、カズピロコウです。

今年の夏は数十年ぶりに台風が2つほど日本にやってきましたね。
さらに、ここ数日で夏の暑い日と雨が激しい日と
気圧の変化が激しい繰り返す日々ですね。

台風が去ると、もう秋が来るのかな?という季節の便りを感じながら、
今日もアウトプットしていきます。

今回の話は、

HSP と 思い込み
について気になることを紹介させていただきます。

みなさんは、「認知行動療法

もっとみる

HSPとドラマ②
話題になっていたしずかちゃんとパパ、見始めました。
パパ思いのしずかちゃんは「空気」を読み過ぎてしまう。
人と人との作り出す「空気」を大気中に飛び交う文字かと思う道永。
しずかちゃんの気持ち、優しさは分からなくもない。
手話の勉強にもなって、教養もつく😁

HSPとドラマ①
おもしろやさしい大泉さんがまじめな刑事
かっこいい福山さんが目の不自由な捜査官。
この2人がタッグを組んだ新感覚警察ドラマ。
聴力が鋭く、最先端技術を使って事件を解決。
「助けるんじゃない。ともに戦うんだ。」
https://www.tbs.co.jp/lastman_2023_tbs/

繊細さんと年齢

仕事をしていると、年齢を聞かれることがある。
一般的に、実年齢よりも下に見られることはうれしいが、
年上なら1つ、2つの許せるけど、5歳以上見られることが多くある(笑)

よく言えば、落ち着きがある若者
キャピキャピした若々しさがない。
性格も関係するかも??

HSPと頼み事

HSPと頼み事

みなさんは

人に頼むことが多いですか?
人から頼まれることが多いですか?

HSPさんは頼まれることの方が多く、
断ることが苦手だったり、他の人に頼めなかったりありませんか?

できないことであっても、すぐに「できません」と言えず、
「一度やってみたけど、できなかった。だから、教えてください。」
という変なプライドがある。

そのために、

小さなことから
自分でもできることから
完璧 自分の期

もっとみる
HSPと旅行③ 一人旅で感じたこと その2

HSPと旅行③ 一人旅で感じたこと その2

HSPと旅行について
一人旅へ行って感じたこと その2
ということで、続きを書いていきます。

・見知らぬ場所を歩く楽しさ。

旅行の楽しみといえば、見慣れないところへ行って、観光名所を歩く。

インターネットの地図アプリを使って擬似体験もいいですが、
その場の雰囲気は分からない。

外は寒いのか、暖かいのか。飲食店であれば、料理のにおい。

宿泊するところであれば、ベッドの肌触りやどんなアメニ

もっとみる
HSPと旅行③ 一人旅で感じたこと その1

HSPと旅行③ 一人旅で感じたこと その1

おはようございます!カズピロコウです。
今週は、回線でいうと5Gか!といぐらい早かった。
例えがマニアックすぎて伝わりづらい😑

新体制になってから、半ば強制的にリーダー的なポジション。

HSPが指示を出そうとすると、
いろんなことに気づくことはできますが、
「この仕事を新人に任せるにはハードルが高い。」
「ベテランの人と新人のバディを組んでやる。」
そんなことまで考えを落とし込む必要がある。

もっとみる
HSPと旅行② ホテル編

HSPと旅行② ホテル編

今日から新年度がスタート。
ですが、今年は職場の大改革 半数以上の人が職場を離れました。
同じ職種をしている方々も離れてしまい、新体制。

思っている以上の人事異動で、
内心は驚いて気持ちの整理が落ち着きません😰

そういうときこそ、体を休めたり、どこかへドライブしたりなど
ストレス発散したらいいのかな?
始めるにはいい週末。

前回 HSPと旅行① 移動手段についてアウトプットした。

今回は

もっとみる
酔いとHSP

酔いとHSP

こんにちは!カズピロコウです。
3月も間もなく終わり、出会いと別れのシーズン。

私が勤めている職場は異動が付きもので、数名かな?とふたを開けると、
今年は、10数名の人が離れてしまいます。職場の大改革。

お世話になった職場の方との残りの日1日1日を大切にしていきたいです。

今回は、

良くも悪くも周りの影響を受けやすいHSP。
乗り物酔いはしやすいが、お酒は酔いにくい。

人の車に乗せられて

もっとみる