マガジンのカバー画像

気になる論文や記事

176
運営しているクリエイター

#生きる

都市伝説!?ロシアであったとされる生物実験「The kolie」の話

都市伝説!?ロシアであったとされる生物実験「The kolie」の話

①前書き皆さんは動物兵器というものをご存じでしょうか?

動物兵器とは、名前の通り動物を兵器として使うことで

元々、人は古代から、人間に危害を加える「蜂」などを使って人間を攻撃してきました。

このように生物は人の命を使い方によって、奪うことができたるのは古くから分かっていました。

しかし、第二次世界大戦では、頭がいかれてるんじゃないかと思える兵器をロシアは作り出しました。

その生物兵器は「

もっとみる
日本の死刑制度の話

日本の死刑制度の話

①前書き

皆さんは死刑制度についてご存じでしょうか?

世界各国には死刑制度があったりなかったりしますが

日本では死刑制度はあります。

そのため、当然、重い罪をすれば、死刑になり、国で殺される場合があります。

そもそも、死刑制度はいつからできたのか?というのは知らない方が多いと思います。

今回はそんな日本の死刑制度について紹介していきたいと思います。

②日本の死刑の歴史の変容

元々日

もっとみる
ストレスが多いとハゲるのは科学的にも本当だったという話

ストレスが多いとハゲるのは科学的にも本当だったという話

概要

科学雑誌natureに掲載された研究でマウスにわざとストレスを与えると、毛の成長や毛の細胞の成長が止まったらしい。そのため、人間にも同じようなことが人間にも起きているんじゃないかとこの研究では語っている。

①前書き人間は年を取ると、加齢とともに、しわの数が増えたり、目が見えなくなったり、筋力が衰えたりします。

その中でも、見た目に大きく出てくるのは「髪の量です」

まあ、仕方がないこと

もっとみる
カフェインのとりすぎると緑内障に3倍以上なりやすくなるという研究がある

カフェインのとりすぎると緑内障に3倍以上なりやすくなるという研究がある

【概要】アメリカのマウントサイナイ医科大学の研究によるとコーヒーを約4杯毎日飲む人は、飲まない人に比べて、緑内障になるリスクが約4倍ほど高くなる傾向があるということが分かった

①前書き皆さんは、コーヒーやお茶は好きですか?

僕は好きで毎日飲んでいます。

コーヒーやお茶には様々なポリフェノールが含まれており、基本的に毎日飲むと心臓病などによる死亡率の低下が分かっています。

そのため、毎日飲ん

もっとみる
魂は存在するのか?という実験について

魂は存在するのか?という実験について

概要人の魂を重さがあるんじゃないかと考えた科学者がいて、魂の重さは約21g程度だと結論付けた。しかし、根拠が薄いため、科学的に完全証明には至っていない。さらに、アメリカ、ヴァージニア大学の科学者は生まれ変わりについて調べており、現在も調査中である。

①前書き今日は、センシティブな内容なのですが、

誰もが一度は考えたことのある内容で魂はあるのか?という話です。

まあ、結構、誰もが人間は死んだら

もっとみる
記憶力が上がる運動があるという研究について

記憶力が上がる運動があるという研究について

概要スイスのジュネーブ大学の研究によると、ヨガなどのゆったりとした運動よりもランニングやサイクリングなどの激しい運動の方が記憶力に関わるエンドカンナビノイドと呼ばれる体内で作られる物質の量が増え、記憶力が良くなるらしい。

①前書きもうすぐ、クリスマスがあり、お正月があり、年末ですね。

クリスマスと言うと、フライドチキンなどの肉料理やケーキがあり、年末になると年越しそばがあり、お正月にはおせち料

もっとみる
ハゲを予防する匂いがあるらしいという研究について

ハゲを予防する匂いがあるらしいという研究について

概要合成ビャクダン(サンダルウッド)の匂いを嗅ぐと、髪の成長に関わるケラチノサイトと呼ばれる細胞が刺激され、ハゲの防止に繋がるらしいという研究が発表された。

①前書き今から、メチャクチャ失礼なことを書きますが、ご注意ください。

まず、皆さんは頭が禿げている人に魅力を感じますか?

禿げの人で魅力を感じる人って、個人的にはあんまり日本人の中ではいないです。

海外の人だとジェイソン・ステイサムと

もっとみる
オナ禁をするとメンタルが悪くなるかもしれないという研究について

オナ禁をするとメンタルが悪くなるかもしれないという研究について

概要2018年のインドの研究によると、性障害を持つを60人の男性の精神状態を調査した研究によると、62.5%の人が中程度のうつ病が見られました。つまり、オナ禁をすることで半数以上の方のメンタルが悪くなるんじゃないかと言うことです。

①前書き

今日は、性の研究の話になります。

皆さん、高校生ぐらい、早い人だと中学生の時に、男性と女性を意識してくる年ごろかと思います。

で、ここで様々な人が思う

もっとみる
楽観的な方が長く生きれるという研究について

楽観的な方が長く生きれるという研究について

概要アメリカのロックフェラー大学の研究によると性格が楽観的はそうでない人に比べて、寿命が平均的に11%以上長いということが分かった。しかも楽観的な人の多くは85歳以上生きれる可能性が高いとのこと。

①前書き

皆さんは長生きしたいと思っていますか?

長生きしたい人とそうでない人の違いと言うのは、生きる目的や

環境によって変わってきますが、少なくとも早く死にたいという人はあまり私の周りでは聞い

もっとみる
1日に30~40分の運動をした方がいいという研究について

1日に30~40分の運動をした方がいいという研究について

概要座る時間が長い人とそうでない人の死亡率を比較した時に、座りっぱなしの人の方が圧倒的に死亡率が高いことが分かっている。British Journal of SportsMedicineというジャーナル誌で発表された研究によると座りっぱなしの人でも、1日に30~40分の運動をすれば、あまり座らない人とほぼ同じ死亡率になるらしい。

①前書き

皆さんは、運動してますか?

基本的に学生の方は、部活

もっとみる
人は笑えば、笑うほど幸せになるという研究について

人は笑えば、笑うほど幸せになるという研究について

概要スイスのバーゼル大学の研究によると、人が笑えば笑うほどストレスが解消されることを発表した。そんなの当たり前に感じるかもしれないが、この研究では、どれくらい強く笑ったのかと笑った回数によって、ストレスの解消する度合いがどのように変化するのか調べたところ、笑いの強さとストレスには関係なく、むしろ笑う回数が重要で多ければ多いほど、ストレスが少なくなっていくらしい。

①前書き皆さんは今幸せですか?

もっとみる
友達は少ない方が幸せになる研究がある

友達は少ない方が幸せになる研究がある

概要親しい人がいるとメンタルに良い影響を与えるが、2020年に南デンマーク大学の研究によると親しい人の数が4人以上の場合、自分の時間やひとりひとり親しい人に会う時間が少なくなってしまい、逆にストレスを感じてしまうため、不幸だと感じる

①前書き皆さんは友達はいますか?

僕の場合、小学生の時はいましたが、中学生から様々なことがあり、友達は中学の時はいませんでした。

今は、近くにはいませんが、高専

もっとみる
バカはうつるのかもしれないという研究

バカはうつるのかもしれないという研究

概要中国で行われた研究によるとクラスに留年した人がいるとクラスの全体の成績が下がるということが最近の研究で分かった

①前書き今日紹介する研究の研究の内容は、バカと付き合うと自分もバカになるかもしれないという話です。

この話をする前に、皆さんはどういった人と付き合っていますか?

人間には、さまざまな個性や性格の人がいたりします。

例えば、明るい人もいれば、暗い人もいるし、頭がいいなと思う人も

もっとみる
食べると寿命がのびる!?赤い食べ物の研究

食べると寿命がのびる!?赤い食べ物の研究

概要アメリカで発表された研究ではトウガラシなどの赤い食べ物に含まれている辛み成分であるカプサイシンを習慣的に食べると死亡リスクが25%も減り、癌による死亡リスクが23%も減るということが最近の研究で分かった

さらにそのほかの研究でも、トウガラシを定期的に食べていた人の方が死亡率が12%も少ないという研究を発表していることから、トウガラシを食べると長生きできるかもしれない

①前書き今日、紹介する

もっとみる