マガジンのカバー画像

起業での数々の失敗(と少しの成功)から学んだこと

76
〜起業を失敗しないために。 起業での数々の失敗(と小さな成功から)得た学びのマガジン〜 独立・起業をお考えの方に、参考になればと思って、マガジンを作らせて頂きました。 起業し…
運営しているクリエイター

#私の仕事

起業で一番大事なことは?と問われたら

起業で一番大事なことは?と問われたら

みなさんは、「起業で大事そうなことあげよ」、と言われたら何だと思いますか?

イメージでもかまいません。

アイデア? 
戦略? 
チーム? 
プロダクト? 
オフィス? 
差別化? 
事業計画? 
・・・ etc.

他も色々と思い浮かびますよね。

僕は自分で実際に起業をしました。

気づけば、脱サラして独立してからもう10年です。

周囲から、起業に関する相談をいただくことが多くあります。

もっとみる
吉本のお笑い養成所で教えている、とても大事なこと

吉本のお笑い養成所で教えている、とても大事なこと

たまたま、年末に録画していた番組で、NHKの特番を最近になって観ました。

吉本に関するドキュメンタリーで、

「笑いの革命者たち〜よしもとNSCの挑戦〜」

というものです。

とても素敵な番組でした。

その番組のラスト、オール阪神・巨人の作家もしてきたという吉本の漫才作家 本多正識さんが、素晴らしいことを仰ってました。

人生にも通ずるとても大事なことだと思ったので、個人的にnoteにまとめ

もっとみる
#あの選択をしたから 〜高校での成績最下位が、キャリアに良い影響を及ぼした〜

#あの選択をしたから 〜高校での成績最下位が、キャリアに良い影響を及ぼした〜



高校時代 - ある決断
僕の人生における重要な転機の一つは、高校時代のある選択に始まりました。

その選択は、僕が文系・理系を選ぶ際において、他の多くの人々とは異なる考えをとった(とらざるをえなかった)ことであり、最終的に僕の将来に大きな影響を与えました。

もちろん、高校時代の文系・理系の選択をした時に、この選択が後の僕の人生に大きな影響を及ぼすなんて、知る由もありませんでした。

高校時代

もっとみる
経営理念は大事と思う話。一人起業、副業、フリーランスであっても。

経営理念は大事と思う話。一人起業、副業、フリーランスであっても。

以前、こちらのnoteで書かせて頂きました。

7月には、兵庫県の高校で起業に関するセミナーとワークショップを開催します。

そこで、僭越ですが、講師を勤めさせて頂くこととなりました😃

今、そのセミナー資料を作成中です。

その資料を作成していて、思うところがありました。

経営理念、ビジョンの意義についてです。

僕が、力を入れてお伝えしたいことの一つに「経営理念、ビジョンの大切さ」というテ

もっとみる
僕が実践した「お金を使わない」起業のノウハウ10選

僕が実践した「お金を使わない」起業のノウハウ10選

「お金を使わない起業のノウハウ10選」

としてご紹介させていただきます。

全て、僕が実際に自分で起業して、経験した方法です。

僕は、数々の失敗をしました。。

無駄なこともしました。

そういう経験を経て、その上でオススメできる起業のノウハウの話になります。

このnoteでお伝えするのは、僕が経験してしまった"無駄"を削ぎ落とした内容です💪

 もしご興味を持って頂けましたら、お読み頂け

もっとみる
起業で重要なMPV(ミニマム・バリュー・プロダクト)とは何か?

起業で重要なMPV(ミニマム・バリュー・プロダクト)とは何か?

以下のnoteでPMF(プロダクト マーケット フィット)という概念についてご説明をさせていただきました。

起業のテクニックの意味合いで、0→1を立ち上げる場合には、PFMは本当に一番大切な概念だと思います。

僕はPMFを知らずに痛い経験をしたので、尚更です😅

さて、そのPMFを達成するために、知っておくべき概念があります。

それが

MVP(Minimum Value Product,

もっとみる
独立・起業で知っておきたいPMFを解説。副菜に僕の失敗談を添えて。

独立・起業で知っておきたいPMFを解説。副菜に僕の失敗談を添えて。

これから、独立、起業をお考えの方に、お伝えしたいことがあります。

それは、「PMFを知らずに起業するのは危険ですよ」ということです。

僕はPMFを知らずに、手痛い経験をしましたので。。😭

PMFとは、Product Market Fitのことです。

なお、このお話は、起業・スタートアップに限らず、フリーランス、独立、個人事業主の方でも、同じことが言えるかと思っています。

なので、そうい

もっとみる
リモートワークのチーム運営は、リーダーが「信頼」をした方が上手くいく

リモートワークのチーム運営は、リーダーが「信頼」をした方が上手くいく

先日noteにて、僕の会社が、全員がリモートワークを採用していることを書かせて頂きました。

その理由もこのnoteにて、詳述しています。

さて、もしこのnoteを読んで頂いたら、

「いやー、こんなことは言っても、リモートワーク100%の組織って、現実的なん?🤔」

「めっちゃサボる人がいてそう」

「どうやって管理すんの?」

と疑問に思われた方もいるかと思います。

コロナでリモートワー

もっとみる
仕事で「自分で決める」のを増やすことが、ストレスフリーになる最良の手段かもしれない

仕事で「自分で決める」のを増やすことが、ストレスフリーになる最良の手段かもしれない

このnoteで、産業医の吉野聡先生について触れさせていただきました。

その中で、こういうことを書きました。

このことについて、深堀りして、このnoteに記載させて頂きます。

なお、僕は、この吉野聡先生の講演が、その後の、僕の起業家・経営者としての組織設計のやり方を決定づけるぐらいの重要な示唆を頂戴したと感じています。

とても素晴らしい講演でした。

2015年の話です。

もし、仕事のスト

もっとみる
僕から教育関係の方へのお手紙 (特に起業家教育をご検討中の方)

僕から教育関係の方へのお手紙 (特に起業家教育をご検討中の方)

お手紙

なぜ、このような手紙を?

僕は、実はこんな手紙に近い文章を、以下のサイトに掲載しています。

このサイトの「兵庫県」の中に、僕が創業したROXに関することが書いてあります。

今日のnoteでは、この「中小機構」に掲載している文章を、ほぼそのまま紹介させて頂きました🙇‍♂️

この中小機構の起業家リストというのは、学校などへの教育関係の事業者に対して、「出前授業に協力します!」という

もっとみる
AIでSDGs  -AIを使った食品廃棄ロスの削減の取り組み-

AIでSDGs -AIを使った食品廃棄ロスの削減の取り組み-

弊社 ROX では、AI開発をしています😃

その中で、予測AIを活用し、食品廃棄のロス削減に取り組んでいます。

今日は
#SDGsへの向き合い方

をテーマに、その事例(弊社の予測AI)を紹介させて頂きます!

▶︎課題大体、パン屋では10%ぐらいは廃棄となっている

パン屋、ケーキ屋、生菓子屋、惣菜屋、ビュッフェ屋、弁当屋さんなど、

「お客さんが来店する前に事前に食品を作っておく」

もっとみる
ChatGPT は「これまでのAIビジネスの課題」を乗り越えられるか?

ChatGPT は「これまでのAIビジネスの課題」を乗り越えられるか?

この日経の記事について、先日noteを書かせて頂きました。

上記の記事では、主に「投資の対象」に関し、起業家目線で書かせて頂きました。

今回は、この日経の記事をベースに、AI開発会社として「業界の課題として感じていること」について、書かせて頂きます。

そして、僕が思う課題を明らかにするとともに、

「ChatGPT は、その課題を軽やかに飛び越えるのか?」

ということについても、僕なりの考

もっとみる
日経のChatGPTの記事が興味深い 〜投資対象としてのAI〜

日経のChatGPTの記事が興味深い 〜投資対象としてのAI〜

この日経の記事がおもろいです👍

要点は、以下の通りですね。

一応、AI開発会社のスタートアップを立ち上げた身として、まずは「投資より」のことについて、感じたことを記載させて頂きます。

この分野にご興味ある方に、何かご参考になれば嬉しいです😃

対象の読者あまりAIやChatGPT などに馴染みのない方

起業や投資について、興味あるけど、やったことがないという方

上記のような方々に、出

もっとみる
未経験からデータサイエンティストになりたいと思う人にオススメの技術寄りの本6冊 〜読む順序付き〜

未経験からデータサイエンティストになりたいと思う人にオススメの技術寄りの本6冊 〜読む順序付き〜

この記事では、

という方向けに、

オススメの技術系の入り口になる本を紹介させて頂きます😃

と言うのも、何を隠そう僕自信が、

やはり最初は未経験からデータサイエンティストになろうと

勉強を始めたので。😅

僕も最初はどこから勉強をし始めたらええのか、わかりませんでした。

なので、あまり役に立たない書籍も読んできてしまったり、

遠回りの時間もあったので、

これから学ばれる人には少し

もっとみる