マガジンのカバー画像

わたしという人格の設定資料集

144
運営しているクリエイター

#言葉

才能や努力なんてただの二字熟語だ

在りようを言い表す、形容の為に存在するペリなよんおんやさんおんの二字熟語はただの名詞でありその実在を誰が証明しただろう。
それは例えば所詮はチー牛などの言葉と同じ。
「そういうとこあるよね。」
「そういう傾向あるよね。」
なんとなくそう感じる経験則の示し合わせは、その妥当性の根拠をただ「支持されること」に求めてしまう。
支持されるからって実在することが証明されたわけではない。
「頭の出来」「頭の回

もっとみる

noteを手放す時

ふと見る手にはナイフが
いつも虚空に投げてきたナイフが
自分の腕を切ってきたナイフが
心まで抉っていたのかもしれないよな
そういう声が聞こえた気がした
自分の声であったような気がした
添加された物であるという思考がいた
でもそれでいいんだ
それはいいんだ
耳を塞ぐのではなく
目を閉じるのでもなく
ただナイフを手放すと決めた
ただナイフを手放すと決めた

刹那主義の誰かがどうだ
事実らしき分析の陳列

もっとみる

叩き欲 感想欲

わたしが文句をのべつまくなしに並べたてることと、世間が失敗した人間に無関係なことまで誹謗中傷して叩きに叩くのは本質的には通じる部分があるのかもしれないと思わせられる不思議。
冷静に分析すればそれは異なる物だのに、雑に同じとしたがる集団的無意識のような実体のない思考傾向がとめどなく迫ってくるかのような。
本質的に同じかどうかはさておき、結果的にやってることがおなじ動詞で表現できるという関連は確かにあ

もっとみる

妄言生成に飽きたから他人の記事の感想を書く1 「推し」って気持ち悪いよね しかしたがう思想

わかる。「推し」はキモい。
僕の方が先に言っていたのに!(そうだったか?)

しかし何故気持ち悪いかとか、その辺からしてまるっきり「違い」があったので、それを書いてみよう。

今回の記事は句読点こそ使用するが段落は使用しない。
また「わかり辛さ」を重視し簡潔の反対を目指した。
何が言いたいかはっきりしない結論から書かない冗長な文字列であれば幸いだ。
読み物とはこうあるべきという執着のある人間が両手

もっとみる

小児汚穢 性欲根絶願い 個々脳内定義比較不可 真偽一体 戯言

平和ボケの大人たちが思ってるほど子供たちは綺麗でも純粋でも無知でもない。
昔からそういうことはあったと思うが、特にスマホが子供達にも普及していった2010年前半から、そういうことは増える一方だ。
パパ活なんかが女達の間で流行する中、子供達にもそういう流れが発生しているのは自然なことで避けられないことだろう。
大人たちの風俗が乱れに乱れているのに、子供達だけが清純な訳などあるはずもない。
もちろん普

もっとみる

「ありふれたせかいせいふく」の「ガスコンロ」の意味

ピノキオピーの2012年の曲「ありふれたせかいせいふく」をわたしが知ったのは2013年頃。

当時はいじめについて歌っていると思っていた。

けれど最近、この曲はそれに留まらず、もっと広範に、今の社会のディストピア性を鳥瞰して歌っていたのではないかと思い至った。

それにあたって後半の歌詞、特にガスコンロという長年意味不明だった歌詞の真意がわかったのでここに書き記しておく。

ガスコンロの意味「ガ

もっとみる

世の中が嫌いなら死ねばいい しかしここ以外に生きられる場所はない

輪廻転生はありません
あの世も仏も神もないのです
この世の他に意識が存在しうる場所はありません
地獄も天国も極楽浄土も煉獄もありません
魂も幽霊も妖怪も悪魔もないのです
自分の感情と思っているものはただの脳の電気信号に過ぎません
全ては物理的な現象の連続による結果でありそこに意味も理由もありません
原因と作用と結果
世の中の宗教団体のその殆どは現代に於いては単なる集金装置です
これは本当です
世の

もっとみる

大人から逃げる子供達

若い子らだけが使ってる流行り言葉がある
これまで様々話題に上がっては「それはもう古い」とのご指摘を浴びせられるというルーチンを繰り返してきた
そう言う言葉たちだ
ナウでヤングな激ヤバがチョベリバでマジ卍で写メに撮りたくなるよう鬼丸水産な言葉たちのことだ
調べてみろ?
飛ぶぞ
わかったならいいねしてもろて

じゃあなんでそんな流行り廃り激しいのか?
私はそれが「大人たちから逃げたい/隠れたい/隔絶し

もっとみる