マガジンのカバー画像

日々のつぶやき

695
雑談からニュースについての私のメモのような備忘録のようなとりとめの無い不定期のつぶやきです。
運営しているクリエイター

#子育て

宝石石鹸マスターの息子に教えてもらった「胎内記憶」

宝石石鹸マスターの息子に教えてもらった「胎内記憶」

こんにちは!
宝石石鹸インストラクターの
ひかるです。

気づけばnoteをはじめて
もう5ヶ月がたちました。

毎日、子育てに追われていたら
本当にあっという間ですね。

子どもたちの成長を見守りながら
一緒に過ごす時間がとても幸せです。

自分の気持ちを文字にする大切さを
ヒシヒシと感じています。

・子育ての不安
・ときどき感情的になる私
・身体を何個も欲しくなる自分

(書き出すと止まらな

もっとみる
探究散歩の可能性がやればやるほど上がって仕方ないというお話 品川シーズンテラスで企業・団体とコラボイベントやってきたよ!

探究散歩の可能性がやればやるほど上がって仕方ないというお話 品川シーズンテラスで企業・団体とコラボイベントやってきたよ!

探究横丁のコラボイベントが
品川シーズンテラスで行われました!

「子ども映像スタジオ」という
体験型のワークショップでしたが

身の回りの不思議を見つけに行き
それを動画で撮影して
1分に編集してまとめるという
子ども向けイベントに

「探究散歩」がピッタリ!ということで
導入されました

1日がかりのイベントを
2日間行いましたがもう最高でした!

探究横丁に通う4年生の子ども達も参戦!

もっとみる
推し活される人になってほしい!オサレビトプロジェクト始動!早くも強力な助手が仲間に!

推し活される人になってほしい!オサレビトプロジェクト始動!早くも強力な助手が仲間に!

トップ画のかっこいいロゴと
ネーミングに興味をもってくださった方
ありがとうございます!

探究横丁コミュニティ内で
新たなプロジェクトが爆誕しました。

その名も
【オサレビトプロジェクト】
です!

始動してまだ10日あまりですが
早くもこのプロジェクトが話題になっています

めちゃめちゃ広がりを見せております
ーーーーーーーーーーーーーーーー

オサレビトプロジェクトって
なんなん?

オサ

もっとみる
【3時間が一瞬】って何が起きた?!想いと夢を語る探究横丁オフ会in名古屋開催で起こった奇跡とは?

【3時間が一瞬】って何が起きた?!想いと夢を語る探究横丁オフ会in名古屋開催で起こった奇跡とは?

頭が覚醒していました
会が終わりホテルに戻っても

アドレナリンが出過ぎていたのでしょうか

疲れているのはずなのに
朝4時過ぎまで寝付けませんでした
ーーーーーーーーーーーーーーーー
どうも
寝不足でも元気!

Pはかせこと「探究さん」です!

?!何か気づきましたか?

そうです
ハンドルネーム
ここへ来て名前を変えます!

理由は
・わかりやすいから
・街で「探究さん!」と声をかけられたから

もっとみる
ぐるっとパスで美術館、22+1館を巡る旅

ぐるっとパスで美術館、22+1館を巡る旅

こんにちは〜。
久しぶりの投稿です。

夏休み期間の7/22から9/21までの2ヶ月間で
行けたらいいなの美術館22+1館を巡りました。+1館は期間中まわれなかった場所。
※水族館や動物園もあり
👶マークは、子供と一緒に来館した美術館です。

上野エリア

東京都美術館

東京・皇居 周辺エリア

三井記念美術館

科学技術館👶

港・渋谷・目黒・世田谷エリア

パナソニック汐留美術館

大倉

もっとみる
【ビーチクリーン】湘南江ノ島の海で、子どもと大人の笑顔があふれ、幸せホルモンMAXの最高の思い出となった話

【ビーチクリーン】湘南江ノ島の海で、子どもと大人の笑顔があふれ、幸せホルモンMAXの最高の思い出となった話

やってきました!
海一望の江ノ島を望むロケーション抜群の
湘南の浜辺でビーチクリーン!!

2代目平川校長先生の主催する
ハピネスプロジェクトの社会貢献活動に

探究横丁から中学生5人と
小さいお子さん連れで
探究横丁オンラインメンバーの親御さんも参加!

さらに募集をかけたPeatixからも2名も参加!

総勢なんと!!
30名規模の大きな活動となりました!

これほどの規模でのゴミ拾いは
私も

もっとみる
居場所づくりの聖地を見て

居場所づくりの聖地を見て

旅行ついで

先日、コロナの影響でほぼ会えていない私の祖母に会うため、旅行を計画しました。もちろんそれだけだともったいないので、観光地なども計画します。その中で、藤子・F・不二雄ミュージアムを計画に入れました。

特別ドラえもんが好きだって言うわけではないけど、当然息子たちはドラえもんを知っています。だから行こうと思ったのですが、子どもたちは原画とか興味ないんですよね笑。藤子・F・不二雄先生の他の

もっとみる
【重大発表】『探究横丁オンライン』始めます!!

【重大発表】『探究横丁オンライン』始めます!!

この度、ついに!!
探究横丁オンラインが開校します!

探究横丁オンラインとは「大人も子ども対等に学べる学校」

のことです!
「大人の探究横丁」が「探究横丁オンライン」
に進化!
この夏8月からスタートします!

ーーーーーーーーーーーーー
■進化し続ける「大人の探究横丁」の現在

オンラインコミュニティ「大人の探究横丁」は
昨年6月に開始。あれから一年

はじめは
LINEのオープンチャットで

もっとみる
【校長先生やってみませんか?】探究横丁を寄付で応援できるメリットまみれのプロジェクトが発動!!

【校長先生やってみませんか?】探究横丁を寄付で応援できるメリットまみれのプロジェクトが発動!!

だんだんと
世の中に認めてもらえるようになってきた
探究横丁です!

感謝の気持ちでいっぱいなのですが

探究横丁に通う子ども達のために何かしたい!
応援したいのだけど、、できない!

と言うお声を結構いただきまして

なんと!!この度!

探究横丁を全国どこからでも寄付で応援できる
「面白神プロジェクト」が立ち上がりました!

それは??

「探究横丁の校長先生に1ヶ月なれる権」

を販売します

もっとみる
【祝イベント開催】「子どもだけのお店」の真骨頂は失敗や工夫を重ねて挑戦する力を磨ける所にある!

【祝イベント開催】「子どもだけのお店」の真骨頂は失敗や工夫を重ねて挑戦する力を磨ける所にある!

「目黒川KIDS Fes」のお手伝いしてきました!

目黒川KIDS Fesとは?今回で2回目となる
2000人規模の大きなイベント

最大の特徴は

「子どもが自分の店を出せる」ところ

です。

応募は150店以上殺到!
うち出店数は80店以上!
(初日は残念ながら雨天で中止)

という需要供給バランスが
完全に崩れたくらい子どもから超人気の
まさにキッズフェスです。

探究横丁が行った
探究

もっとみる
【報告】出産から気づいた私のライフワークバランス

【報告】出産から気づいた私のライフワークバランス

こんにちは、凪咲薫です。

私ごとではありますが、実は先日無事第一子を出産いたしました。私もお母さんになったんだなあと思うととっても不思議な気持ちです...!

これまでゲーム関連の記事を投稿していたので、出産のことをnoteにするかどうか迷ったのですが、noteは自分の成長記録を残す場所って考えたら、勝手に手が動いていました。

noteでも子育て系、教育関連の記事がたくさん投稿されていて、記事

もっとみる
【子育て】ワンオペ育児はお金で解決!!!!!!!!

【子育て】ワンオペ育児はお金で解決!!!!!!!!

9.7.5.3歳
全て男の子の母です👦
毎日毎日毎日…
絶叫系育児をしております トホホ

さて本題に入る前に
2点お話させて下さい!

①前回の記事を購入して下さった方本当にありがとうございました

自己満足で書いたので
誰も読まないだろうな…
うへへへうへへへ
と生意気な事をつらつらと書きました



予想を超える沢山の方に購入して頂きまして 本当に感謝しかありません(コメントを残さず購入

もっとみる
【子育て】3歳男児にも立派なプライドがある事を知った

【子育て】3歳男児にも立派なプライドがある事を知った

9.7.6.3歳
全て男の子の母です👦
毎日毎日毎日…
絶叫系育児をしております トホホ

え〜みんさんご存知の通り
ワタクシ、すぐに怒る沸点低い女なんですが…

子供がおしっこを漏らしてしまう…
といった失敗には
とても寛容なんですね。はい。


子供達、普段は全く漏らさないんですが

四男だけは 夕方疲れて寝てしまいそのまま朝までコースなんて事がたまにあって…

そんな時は おねしょ要注意

もっとみる

アイコンを息子が描いてくれました。私なんかより、よほど絵心がある・・・親バカ?息子にとって、よく”しゃべる父”らしいです。隅にはインコが。

連載シリーズ『大人も読みたい!中学生からの租税教育』は気が付けば、第7回目。キレの良い第10回を総集編に、これまで一気に書き上げたいです。