マガジンのカバー画像

エッセイ・散文・評論 Essay

60
運営しているクリエイター

#日記

東方の虹美鈴

何の事があっても、虹美鈴を東方のキャラとしていっぱい、いっぱい愛してください。
令和でチャイナ服と中華娘ブームが再来すべきだと思います。乱馬1/2が好きです。良牙の妹を偽装するときの良子バージョンは萌える。

伊吹萃香へ、貴女が好きだ。
これからもずっと。ずっと。

ネット炎上についての観察 an observation on internet arguments

言葉が通じない相手には、辛抱強く接するのが一番だと思う。
それは文化や信仰、性格の違いではなく、二人がまったく異なる方法で言葉を話し、言葉の意味も異なるからだ。
そして、お互いの意図を誤解している。
言語というものはコミュニケーションのための粗末な道具であり、異なる言語を経験した者は異なる言葉を話すという事実がある。
自分とは違う話し方をする人を、本質的に悪人や野蛮人だと思わないでほしい。
このよ

もっとみる
(モネの描いた)水百合や 俳句

(モネの描いた)水百合や 俳句

水百合や
紫衣を着せずに
spring --tides 「Fall of Fall」(訳:湧き出す滝壺の潮よ「Fall of Fall」)

数音痴さへの沈思 Meditation on being Bad at Counting

Woe, O Woe be to his whose intuition feels,
by the light of day, that the growth of the growing reason,
outgrows the growing mind--O for Man's fate he is affright,
that there is a kind of milky whiten

もっとみる

星夜の唄

ウサギの国の信者たちの神聖の6時間の
せいと死の混じ合うそよそよの紫煙との戦いに反して
「銀の迷宮の中で恋人が居る」私は
いまは童話のなかで
明日の近くで扉が待っていもうす
雪の味は冷たくて甘くて不思議が愉快
「銀の迷宮の中で巡り会えた恋人が居って」
冒険でもしてましょうか
『彼女』と会えれば
良き朝日が見える気分だそうだ

experimental aphorism 実験的格言wolves and eagles

wolves and eagles, fascists who fancy themselves to be fashioned after old Rome always cuddle those aged totems as if their indwelling place of battle valour and divine justice. it is the echoing toke

もっとみる

pondering upon the job of a Stonewright 石大工の仕事について熟考する

I wonder why doesn't my pen whet my desire to write seriously,
If I do not always imagine it is to shape my words like they are set in Stone?
For example, you cannot come up with a more vociferous con

もっとみる

experimental aphorism makeup courage 勇気の化粧

when a culture or person is under a great looming crisis,
if they were unable to fight with reason and knowledge,
they fight with senses and birthrights.
if all fails, they become a rabid dog,
and f

もっとみる