人気の記事一覧

昔どこかで読んだ理系ジョーク 問題:牛の体積を求めよ。 数学者:牛を無限に細かく切り刻み、区分求積法で求めます。 実験物理学者:牛を水槽に入れ、あふれた水の量から求めます。 理論物理学者:まず、牛の形を円柱と仮定します...

1/10000の確率で当たりが出るくじを10000回引いて当たる確率(微分を利用)【毎日投稿13日目】

差分は微分の近似ではなく、微分が差分の近似 -数学と物理学の違い-

11か月前

「親が育てたのではない」に近似するために

9か月前

「戦渦の彼女」を同じプロンプトで生成

5か月前

偏微分方程式

5か月前

なぜ物理学は数学を適当に扱うのか

11か月前

数音痴さへの沈思 Meditation on being Bad at Counting

5か月前

ハートの形になる数式

10か月前

「近似」、なんと美しい言葉か

「呼吸するように書く」は可能なのかを、計算した

1年前

【人事】会社の将来の人数は把握していますか?

素数定理は素数分布に近似を与えるなら、合成数分布にも近似を与えますか? with ChatGPT

光学系解析:PD結合トレランス(その4)

4桁の整数同士の割り算で√2っぽい値を作ろう(解説)

10か月前

社会で使われている数学-数値解析の世界-③関数の近似

4桁の整数同士の割り算で√2っぽい値を作ろう(問題)

10か月前

【統計学】正規分布はサイコロ(の断面)〜二次関数と三次関数による正規分布の近似

社会で使われている数学-数値解析の世界-④微分方程式と数値解析

アルキメデスの功績から学ぼう-円周率編-