マガジンのカバー画像

✨✒️創作のヒント🎨✨

304
創作のヒントになる皆様の記事
運営しているクリエイター

#創作

半笑いのうんこ【ショートショートnote_13/創作】

半笑いのうんこ【ショートショートnote_13/創作】

「ショートショートnote」を購入してから、家内の目が、なんとなく、冷たい。なぜならば、私の、机の上に、これが、あるからである。

だから、少しずつ、活用しようと思い立った。先週は、二枚だけ引いて。それでなんとなく、お題になったが、説明書を見ると、こういう風に、5枚から、親がお題を決めるということになっている。

というのは、カードは、名詞もあれば、形容詞もあって。2枚だけしか引かないと、形容詞が

もっとみる
「僕がイラストレーターになるまでの長く曲がりくねった道」 その①

「僕がイラストレーターになるまでの長く曲がりくねった道」 その①

イラストレーターとして

2022年のこの5月で僕はイラストレーターになって30年が過ぎた。
僕はイラストレーターとしては遅咲きで、絵だけで飯が喰えるというプロのイラストレーターになれたのは30代も後半、40も目の前という頃だった。それから30年間、僕は職業イラストレーターとして生きて来た。ある統計によれば、10年仕事を続けられるイラストレーターは全体の10〜20%だそうだ。信憑性の程は知らないが

もっとみる
「ゴルゴ13やカムイ伝の作者を悼む事と画像の転載/著作権について」

「ゴルゴ13やカムイ伝の作者を悼む事と画像の転載/著作権について」

 「著作権のいろは」最終回:僕は著作権法についてこう思う

著作権法についてこれまで7回に分けてその基本的なところの解説をお届けして来ました。

その中で最もページをさいたのは、著作物をブログなどに貼り付ける際の注意点でした。

結論として言えば、フリー画像を除けば他者の画像の貼り付けや文章の転載/引用は、著作権保護期間中(日本/70年)は殆どのケースで無許可では出来ないという事でした。引用/転載

もっとみる
「仕事の自由」ジェンダーフリーの絵本

「仕事の自由」ジェンダーフリーの絵本

「あなたの7秒を頂けますか」57枚目

僕の望む事は、僕の絵をあなたに見て頂く事です。僕は絵で自分を表現する事を選び、本当に幸いな事に僕はそれを職業として30年近くを過ごす事ができました。「絵」は僕の内面を映す鏡です。

今日の一枚 は「いろいろなたのしさ」  
ジェンダーフリーの絵本*の一枚です。
女性が大工さんになったっていいじゃないか、と言うテーマだったように思います。20年以上前の仕事で、

もっとみる
もし、わたしがよその家の子供だったなら。

もし、わたしがよその家の子供だったなら。

どれぐらいの分量のものを我慢してきたのか

あまりよくわからないけれど。

我慢って、じぶんでは感じられない時がある。

わたしの癖なのか、心を保つ術なのか。

ここにいるわたしとは違うわたしを

想定してしまうところが小さい頃からあった。

小学生の頃、母とふたりで空港まで車で

行くことがよくあった。

旅行のためじゃなくて、ただ空港にふたりで

行って、旅する人々を眺めていたり、そこで

もっとみる
新能力「エルンストのコラージュ技術」

新能力「エルンストのコラージュ技術」

ブラシとCGの導入によって飛躍的に作業時間を短縮し、絵のクオリティも上げることに成功したヘイヨーさん。

この頃の作業時間は、1日に大体1時間半~2時間半。それに加えて勉強時間もあって、合計で4~5時間。それを毎日続けていました。

日によっては、絵本の制作だけで4時間も5時間もかかっていたので、そういう日は勉強時間がゼロになります。

一見すると、作業時間が長い方が偉いように思えるでしょ?

もっとみる
創作の独り言 面白いの模索

創作の独り言 面白いの模索

 久しぶりの独り言ということで、少し書き方を一変させてみる。
 まず独り言なので、丁寧語ではなく常態でそのまま書くことにする。薄々気がついていたが、私は丁寧な文体よりも投げ捨てるような常態のほうが性に合っていると思う。

 私は意外に多趣味な方だと自覚している。小説の他にも、ゲーム、読書、散歩、料理、カラオケなどなど、好き好んでしているものは振り返ってみると多かったりする。
 どれも単純に「面白い

もっとみる
マンガの制作環境

マンガの制作環境

マンガに関わらず、制作生活全般において、まだスタート地点であるけれど、文房具や画材は、使う人や場面によって使い分けをするものだ、と理解してはいるので、制作者として中の下、くらいのレベルには位置づけていいはずだ。

この記事はマンガのメイキング記事の最後に紹介していたのですが、記事が長くなりすぎるので、いつか分離させたいと思っていました。ツールはツールとしてまとめておく記事を残そうと思います。

もっとみる
「画像張りつけ」著作権お悩み相談室

「画像張りつけ」著作権お悩み相談室

 新シリーズ「著作権のいろは」その7

noteでの画像の張りつけについて、noterの方から日頃のお悩みをコメント頂きましたので今回は具体的に幾つかご案内しますね。

Q1
ネットにある本の表紙などは、自分で加工したりせず出典を明記したら自分の記事に貼るのは法的にはOKなのでしょうか。
或は、本の表紙などを自分で撮った写真は?

Answer
転載可となっているサイトから写真をコピーして張り付け

もっとみる
初秋

初秋

秋空の陽気

歩みを少し

進めてみて

小さな白いトトロを

もし あなたが

お探しなら

そちらから手を繋いで来て

いるかもね

優しい人は目に優しさが灯る

言葉を廃棄して

リサイクルしたら

雄弁な作品になると思う

優しさも雄弁さも

探索は続く

地中深く

芽吹く望みをもった種子

天空

見知らぬ雨が雲を通る音

無数の財産を詰め込んだ

御守りは

あなたも持っているはず

もっとみる
noteで画像/Case2 「転載とフリー画像」

noteで画像/Case2 「転載とフリー画像」

 新シリーズ「著作権のいろは」その6

<イラスト「何でもフリー?」 © 2021 もりおゆう>

今回は、昨日の続き、、、

C.著作権保護期間中の作品であっても、許可のいらない作品の利用についてです。

Cの1.「著作権フリーになっている画像」

著作権フリー画像といっても必ず利用条件がついていますから提供元の規約の確認が必要です。
又、「著作者人格権」に触れる利用をすれば著作権法違反で提訴さ

もっとみる
noteで画像/Case2  他者の画像「70とは?」

noteで画像/Case2 他者の画像「70とは?」

 新シリーズ「著作権のいろは」その5

<イラスト「70とは何を現す数字か?」 © 2021 もりおゆう>

今回はCase2 張り付ける写真や画像等が「他者の著作物」の場合です。

上のイラストにある70とは何の数字でしょう?

これは、他者の画像を利用する際に最も注意しなければいけない数字、著作権保護期間を示す数字=70年です。

A.著作権保護期間70年を過ぎている画像を利用する場合

著作

もっとみる
オリジナル作品を「見てもらう」という考え方を捨てる

オリジナル作品を「見てもらう」という考え方を捨てる

ひまわりが好きな絵描き、shabeです。
つい最近、初めて自分の作品集を持って営業をしに行き、「イラストを描いて貰いたい!」と言っていただける貴重な経験をしました。

この記事は、自分にとってイラストを描くことがどういうことか、日々考えていることを書き留めた備忘録です。
イラストを描くことで悩んでる人に少しでも響けば良いなと思います。

また、たまには普段描く作品を見てもらいたいなと思い、ひまわり

もっとみる
創作物の振り返り:絵を描く行為の中にも、ちょっとした好みやこだわりや性格が滲み出ている

創作物の振り返り:絵を描く行為の中にも、ちょっとした好みやこだわりや性格が滲み出ている

 目的もなく絵を描く、という要素を中学生ぶりに生活に取り入れ始めて早一ヶ月弱。絵柄や形式には拘らずにとりあえず楽しく続けよう、というゆるい視点で描いているが、無意識の好みやこだわり、普段の性格が、描いている最中にも滲み出ていることに気が付いてきた。

+++

 まず、使用ツールをペンに絞っているのは、無理なく続けられている要因だ。中学で美術部、高校でも美術を選択していたが、当時から絵の具が苦手だ

もっとみる