丸い人

とりえは特にありません。よく食べて、良く笑って良く寝る、超がつくほどの一般人です。ここ…

丸い人

とりえは特にありません。よく食べて、良く笑って良く寝る、超がつくほどの一般人です。ここに職業も含めて、自分が何者か書ける人が羨ましい。そっち側の人間です。 趣味はチェアリング。最近は外でチェアリングしながら本を読む事にハマってます。長生き目標に楽しく生きたい。そんな日常を綴ります

マガジン

  • 毎日ご飯

    日々の食事や美味しいご飯など気ままに書いてみます

記事一覧

「時間」を贈る

大切な人へのプレゼントは「時間」を贈りたい。 相手の事を想ってプレゼントを選ぶ時間。 色々な思い出の中で、様々な表情、その時々に過ごした場所や交わした言葉、たく…

丸い人
3週間前
1

人より優れている事は何も無いが幸福度だけは高めです

不思議な事に私は、幸福度だけ高めです。 昔から背も低くスタイルも容姿も良くない。勉強も出来る方では無いし、家庭もごくごく一般的。 体も丈夫ではなく、スポーツも得…

丸い人
1か月前

今の自分に満足しちゃダメですか?

こころの友と思っていた友人から向けられた言葉に悲しい気持ちになりました。 きっかけは、共有の友人を巡ってのやり取りで、その共通の友人はやりたい事が明確で、海外の…

丸い人
1か月前
13

転職して良かった

今まで正直、会社を辞める事をあまりよく思っていなかった私。 数年で転職を繰り返す人に対しては、その人自身にも何か問題があるのでは?と否定的な感情を持っていました…

丸い人
1年前
6

身の程知らずで居続けよう

負けっぱなしの私がたどり着いた都会は、自分を紛れさせるのにちょうど良く、大人になるまでの時間を過ごす絶好の環境でした。 学生時代に良い思い出がなく、ずーっと下に…

丸い人
1年前
5

決意表明

新卒からずっと働き続けてきた会社を辞める事になりました。 理由は私のnoteに何度も登場している人員整理の為の早期退職者募集です。 会社の大幅な組織変更に合わせた適切…

丸い人
1年前
4

メルケルさん

朝からメルケル元ドイツ首相のドキュメンタリーを見て号泣している。 そんな休日です。 ドイツの民主主義を推進し、国民の自由を守ったのが、社会主義国家だった東ドイツ…

丸い人
1年前

尊敬

久しぶりに書きます。 最近会社でまたまた早期退職プログラムか始まりまして、とてもバタバタしておりました。 こんな時は久しぶりに色んな人と話す機会も増えまして、な…

丸い人
1年前

分断

暗いニュースばかりですね。楽しい話題や前向きな言葉をここに残したいのですが日々感じることがどうしても。 ロシアが戦争を始め、エネルギー供給が不安定になり、料金も…

丸い人
1年前

最近の気づき

ここのところ、色々なニュースに気持ちをぐちゃぐちゃにされる日々が続きました。 特に選挙のことです。 選挙中に起きた事件と、選挙の結果で、 あらゆる価値観を目の当た…

丸い人
1年前

複雑な気持ち

連日ニュースで見る戦争の悲惨な状況。 かつての日本も今のロシア国民のように、戦う事を正義と思っていたのだろうか。 そんな私も、ウクライナ軍のロシア軍司令官撃退の…

丸い人
2年前
1

人生を漢字一文字で表すと

先日父の70歳のお祝いで実家に帰りました。 70歳を迎えた父に今までの人生を漢字一文字で表してと言うと父は「恥」と答えました。 びっくりとショックで、なぜかと聞くと…

丸い人
2年前
1

声が好きです

以前友人に、「恋人に求めるもの3つあげるとしたら。」と言う質問をされ、悩んだ末に私は、こんな回答をしました。 1つ目は食事の好みが合い、一緒に食事を楽しめる人 …

丸い人
2年前
1

消費ありきなんだよな

最近とても人気の高いシャインマスカット。 皮は薄くて、実がしっかり。 タネはなくて食べやすく、すごく甘い。 値段も高いですが、抜群に美味しいぶどうです。 最近実…

丸い人
2年前

私にとって必要な時間

幼い頃、大きな病気を患った私は、今でも定期的に検査のために入院をします。 入院といっても3日程度で、検査も全て決まっていて、退院日も確実で、ただただ病室で指示に…

丸い人
2年前
2

多様性の難しさ

いよいよ選挙が始まりますね。 何も変わらない自民党と、政策の中身のないまたは、実行力に欠ける野党と、どの政党にも票を入れる気持ちになれません。 そんな時はどうし…

丸い人
2年前
4
「時間」を贈る

「時間」を贈る

大切な人へのプレゼントは「時間」を贈りたい。

相手の事を想ってプレゼントを選ぶ時間。

色々な思い出の中で、様々な表情、その時々に過ごした場所や交わした言葉、たくさんのエピソードと共に贈る相手の事を思い出す。

顔を見せ、話をして、同じ時間を過ごす。

相手の為だけに使う時間。

忙しくても遠くにいても、1日じゃなくても1時間じゃなくても、10分でも5分だけでも、大切なその人の為に、自分の時間を

もっとみる
人より優れている事は何も無いが幸福度だけは高めです

人より優れている事は何も無いが幸福度だけは高めです

不思議な事に私は、幸福度だけ高めです。

昔から背も低くスタイルも容姿も良くない。勉強も出来る方では無いし、家庭もごくごく一般的。

体も丈夫ではなく、スポーツも得意ではない。

田舎者で10年以上東京に住んでいても方言がぬけず、人混みは苦手。賑やかな場所やキラキラしてる都会には慣れず、ひっそりと暮らしている。

考えても考えても人より優れてる部分が私には一つもありません。

小顔に憧れ、背も大き

もっとみる
今の自分に満足しちゃダメですか?

今の自分に満足しちゃダメですか?

こころの友と思っていた友人から向けられた言葉に悲しい気持ちになりました。

きっかけは、共有の友人を巡ってのやり取りで、その共通の友人はやりたい事が明確で、海外の長期旅に山登りと仕事も休み自分のやりたい事を次々と叶えています。そんな友人の行動力に対し、「すごい」と言う友に対し、私は彼女が特別すごいとは思わないと伝えました。

私自身も今恵まれているし、いつ死んでも後悔しない生きかたをしている。そう

もっとみる
転職して良かった

転職して良かった

今まで正直、会社を辞める事をあまりよく思っていなかった私。
数年で転職を繰り返す人に対しては、その人自身にも何か問題があるのでは?と否定的な感情を持っていました。

が、しかし。

転職を経験した今の私は、転職大賛成!に
180度考えが変わりました。
その大きな考え方の変化の理由には、私が転職で経験した「解放」。という感覚が大きく影響しています。

前職が10年以上と長かった事もありますが、1つの

もっとみる
身の程知らずで居続けよう

身の程知らずで居続けよう

負けっぱなしの私がたどり着いた都会は、自分を紛れさせるのにちょうど良く、大人になるまでの時間を過ごす絶好の環境でした。

学生時代に良い思い出がなく、ずーっと下に見られている。常にそんな感覚で。
未だに田舎で暮らすのが怖いです。
あの時田舎を出ていなかったら、
狭い関係性の中で生き続けていたら、私は永遠に自分を認めることも好きになることも出来なかっただろうと思います。

容姿は悪く、運動も勉強もダ

もっとみる
決意表明

決意表明

新卒からずっと働き続けてきた会社を辞める事になりました。
理由は私のnoteに何度も登場している人員整理の為の早期退職者募集です。
会社の大幅な組織変更に合わせた適切な人数にする事が目的。
今までに何度も繰り返し行われてきた事ですが、私の所属していた部署が解散になると聞かされ、今回ついに決断しました。

辞めると決めるまで、愛着のある場所、慣れた仕事、これまでの人との繋がりが無くなる恐怖と寂しさで

もっとみる

メルケルさん

朝からメルケル元ドイツ首相のドキュメンタリーを見て号泣している。
そんな休日です。

ドイツの民主主義を推進し、国民の自由を守ったのが、社会主義国家だった東ドイツの人々と知り、衝撃を受けています。

メルケル首相の言葉にこんな言葉がありました。
「この国に自由が向こうからやって来たのではなく、私達が勝ち取ったのです」

それに比べて日本はと思ってしまいました。

自由を勝ち取る。
民主主義を守る。

もっとみる
尊敬

尊敬

久しぶりに書きます。

最近会社でまたまた早期退職プログラムか始まりまして、とてもバタバタしておりました。

こんな時は久しぶりに色んな人と話す機会も増えまして、なんだかまた1つ大人の階段を登った気がしております。

先日こんな記事を、読みました。
男性型と女性型のリーダーシップの違いについて。

その中で女性は男性に比べて自分のパフォーマンスを10数%程低く評価するようです。もちろん人によるでし

もっとみる
分断

分断

暗いニュースばかりですね。楽しい話題や前向きな言葉をここに残したいのですが日々感じることがどうしても。

ロシアが戦争を始め、エネルギー供給が不安定になり、料金も上がり、物価がどんどん高騰していく。

環境の為にはすごく良いきっかけになりました。エネルギー消費が減り、物価も上がれば無駄遣いも無くなっていく。経済は停滞しますが、環境には優しい社会になっていく。

スローライフにスローフード。人の意識

もっとみる
最近の気づき

最近の気づき

ここのところ、色々なニュースに気持ちをぐちゃぐちゃにされる日々が続きました。
特に選挙のことです。
選挙中に起きた事件と、選挙の結果で、
あらゆる価値観を目の当たりにしました。
新しい政党が議席を獲得し、
また国葬の議論で意見が分かれたり。
自分の考えがつくづく少数派である事を突きつけられ、民主主義社会において、やはり少数派の生きづらさは、目の前にある大勢の人に関わる問題より、優先順位が低い。

もっとみる

複雑な気持ち

連日ニュースで見る戦争の悲惨な状況。

かつての日本も今のロシア国民のように、戦う事を正義と思っていたのだろうか。

そんな私も、ウクライナ軍のロシア軍司令官撃退のニュースに、よしっ。と思ったりして。

日本は敗戦国として、誰よりも戦争の悲惨さを知り、もう同じ過ちは起こさないと、非核三原則や憲法9条を定めたと思っていたが。

今の私はと言うと、戦争によるロシア兵撃退のニュースに良くやったと思い、何

もっとみる

人生を漢字一文字で表すと

先日父の70歳のお祝いで実家に帰りました。

70歳を迎えた父に今までの人生を漢字一文字で表してと言うと父は「恥」と答えました。

びっくりとショックで、なぜかと聞くと、今思い返しても恥ずかしい事ばかり。なぜあの時あんな事をと、後悔が多いとの事でした。

せっかくなので、甥っ子と母にも聞いてみると、甥っ子は「友」。

甥っ子は、今年小学校を卒業し、中学生になる12歳。その人生を振り返り、漢字一文字

もっとみる

声が好きです

以前友人に、「恋人に求めるもの3つあげるとしたら。」と言う質問をされ、悩んだ末に私は、こんな回答をしました。

1つ目は食事の好みが合い、一緒に食事を楽しめる人

2つ目は笑顔が素敵な、よく笑う人

そして3つ目は声。自分が好きだなと思う声の人。欲を言えば歌が上手い人

この質問、三番目に答えたものが、自分が本当に求めているものという心理テスト?的なやつだったのですが、まさにその通りと納得しました

もっとみる

消費ありきなんだよな

最近とても人気の高いシャインマスカット。

皮は薄くて、実がしっかり。

タネはなくて食べやすく、すごく甘い。

値段も高いですが、抜群に美味しいぶどうです。

最近実家に帰って驚いたのは、ぶどう畑が、このシャインマスカットばかりになってしまった事。

シャインマスカットは育てやすく、高価でやり取りされるため、作るのにはとても良いとのことです。

このまま他のぶどうが無くなっていくのかと思うと少し

もっとみる

私にとって必要な時間

幼い頃、大きな病気を患った私は、今でも定期的に検査のために入院をします。

入院といっても3日程度で、検査も全て決まっていて、退院日も確実で、ただただ病室で指示に従っていたら終わる程度なのですが、

それでも入院のダメージが大きいのです。

具体的に言うと、たった3日で完全に「患者」になってしまうと言う事。

社会から隔離されたその空間は、私が社会人であろうが、誰かのパートナーであろうが、趣味で音

もっとみる

多様性の難しさ

いよいよ選挙が始まりますね。

何も変わらない自民党と、政策の中身のないまたは、実行力に欠ける野党と、どの政党にも票を入れる気持ちになれません。

そんな時はどうしたら良いのか。きっと投票に行かない人が増えたら自民党が圧勝するのでしょう。でも、それは自民党支持者が決して多いわけではない事を分かって欲しい。

先日読んだ多様性をテーマにした本で、アメリカCIAの起こした失敗について、あまりにも似た環

もっとみる