多様性の難しさ

いよいよ選挙が始まりますね。

何も変わらない自民党と、政策の中身のないまたは、実行力に欠ける野党と、どの政党にも票を入れる気持ちになれません。

そんな時はどうしたら良いのか。きっと投票に行かない人が増えたら自民党が圧勝するのでしょう。でも、それは自民党支持者が決して多いわけではない事を分かって欲しい。

先日読んだ多様性をテーマにした本で、アメリカCIAの起こした失敗について、あまりにも似た環境、似た価値観の人を集めすぎた事が原因と書かれていました。

CIAはアメリカの中でもトップクラスの方々が選ばれる超エリート集団で、知的能力に加え精神状態のテストもクリアしなければ選ばれないそうです。

ただ、更に難しいのが、

白人で

プロテスタントで、

一定以上の階級で

男性で

という部分が優遇されるそうで、そうなるとかなり偏った組織である事が分かります。

この偏った組織である事が、大きな失敗に繋がったと本では書かれているのですが、そうなると日本って。。。ですよね。

そりゃ、総理大臣変わっても何も変わらないわけだ。と納得。

同じ価値観の国会議員なら、そんなに数もいらないです。そう言えば、議員定数減らすよと、最近聞かないですね。

誰が総理大臣でも、どの派閥でも、どの政党でも良いです。

日本の現実に目を向けて欲しい。

自分に今できる事は、なんだろう。

改めて考えさせられます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?