マガジンのカバー画像

やっぱり青が好き

571
すてきな「あお」い記事を集めたキュレーションマガジン
運営しているクリエイター

#日記

生と死の狭間で

生と死の狭間で

吹き抜けの上の階からポールを伝って降りてくる娼婦たち。その表情は墨を落としたように暗く、覇気みたいなものが一切感じられなかった。異様な雰囲気にのまれた空間に娼婦たちは上から現れたのだ。

繊細な心を保つために娼婦たちが打つドラッグの質は徐々に落ちていき、それはゆっくりと死に近づいていることを意味している。

衣服を全て脱ぎ、ハタチにも満たない俺をステージの上から誘惑する娼婦。その光景に様々な思いが

もっとみる
【ウズベキスタン】 青の都🇺🇿

【ウズベキスタン】 青の都🇺🇿

6月4日

朝、僕たちは長距離バスで青の都へ行く予定。
日本みたいにサービスエリアなどなく、街から街への間が長く売店もないかもという情報だったので、宿近くの売店で食料調達をした。

写真以外にもパンなどを買い、準備万端だ。
宿からタクシーで約30分くらいだったと思う。

今まで乗ったタクシーのほとんどが冷房がついてなく暑く、窓を開ければ熱風が吹いて、僕たちは徐々に溶けていきそうだった。

少ない情

もっとみる
全国模試5位、元気にしてる?

全国模試5位、元気にしてる?

「知的な財産はたくさんストックしたらいいよ。いつかきみの役に立つから。」

当時の私には、全国模試5位の言葉の意味がわからなかった。黒板に書いてある数学の公式がこれからの人生において財産になるなんて思えなかったし、ビーカーの中の薬品を混合させて化学反応を起こす実験自体の意味が解らなかったし、校庭を10周走ることが何の役に立つのか考えたこともなかった。ただ、生まれたときから碁盤の上に載せられて勝手に

もっとみる
日記。〜おおきなかぶ〜

日記。〜おおきなかぶ〜

眩暈がするほどの青。いつの間にか秋の空になっていた。青の下で車窓を軽く開けて走ると、新鮮な風がジャージャーと車内へ入ってきて、とても気持ちがいい。

先日、母の定期検診へ付き添いした。付き添いというよりも、同行したと言った方がしっくりくるかもしれない。なぜならば私は待合室のベンチで座るだけだから。

母は問診票を書いて看護師さんと質疑応答したあとに「じゃあ、行ってくるわ。」と私へ手提げ鞄を渡して診

もっとみる
目がシバシバするのは乾燥しているのか、それとも疲れているのか。

目がシバシバするのは乾燥しているのか、それとも疲れているのか。

わたしの歯ブラシの色は青。

わたしは小さい頃から世間で言われる女の子らしいものが嫌いだった。
ピンクの服は絶対選ばなかったし、ランドセルの色は黒がよかった。中学生に上がる時は、スラックスがある学校を探した。

ピンクの服は買わなかった。
ランドセルは赤にして、中学校は近い所にした。セーラー服にスカートだった。

高校に入ってからは周りにギャルが多くて、ギャルがかわいいが思っていた。今もかわいいと

もっとみる
先端を気にして「見る」

先端を気にして「見る」

ふら~っと外を歩く時。
足元に咲く花、小さくて色のついた可愛いものも良いけれど、私は首をぐいっと上げて、高いところにある植物の先端を見る。

「先端は繊細だなぁ」

って、思うだけ。
他に見所はない。(ない?)

先端の良さに気づいたのは2年前くらい。

つまり、それまでは先端まで感じていなかったのかも。
#エッセイ

めいそう日記Ver2〜Day57:藍に触れる

めいそう日記Ver2〜Day57:藍に触れる

1. 瞑想小咄〜藍に触れる

あなたの好きな色はなんですか?と聞かれたら、あなたはどのように答えるだろうか。世の中には数多の色があって、それぞれの持つ特徴が人の目をとらえている。時と場合によって選びたい色は異なるとは思うが、自分にとって「好きな色」は決まっているという人は多いのではないだろうか。

私は青や緑が好きだ。全体的に自然に近い色が好きなのではないかと思う。自分のクローゼットの中を見ると、

もっとみる
猛毒の雨が降り注ぐジャカルタの中華街、そこに集いし怪物たちとの晩餐会

猛毒の雨が降り注ぐジャカルタの中華街、そこに集いし怪物たちとの晩餐会



連作:4

連作:5

猛毒の雨が降り注ぐジャカルタの中華街チャイナタウン、そこに集いし怪物たちとの晩餐会

INDONESIA

NORTH JAKARTA

中華街

11

灯台と猛毒の雨

19:00-20:00

<六ヶ国語を操る華僑のゲイ>の友人ーJeanがハンドルを握る漆黒の車体の車は、人工島”PIKエリア”の北西部の湾岸を、再び心臓部の中華街へ向けて走っていた

窓の外は、酸性

もっとみる
アイスランドで巡り会えた、碧い氷山と赤いオーロラ

アイスランドで巡り会えた、碧い氷山と赤いオーロラ

氷の放つ、凛とした美しさに惹かれる。
幼い頃に目にした、朝日を受けて輝く氷柱があまりにも美しくて、今でも鮮明に思い出すことができる。ひとつまたひとつ、手に取っては溶けてなくなるまで自然のなせる神秘の美しさを見つめていた。

当然のことながら、氷と炎の国として名を馳せるアイスランドには大きな憧れを抱いていた。自然の織りなす巨大な氷河や氷山を間近で見てみたい。

そのチャンスは今年4月に訪れた。

もっとみる
あおって何色あると思う?

あおって何色あると思う?

藍染めと聞いたら、どんなことを思い浮かべますか?

インディゴ
ジャパンブルー

ジーパン
手ぬぐい

ほとんどの方が紺色をイメージされるかと思いますが
実は藍は水色や緑がかった青にも
染められます

藍染めの素材はこの植物
蓼藍(たであい)の他に

▫︎マメ科のインド藍
▫︎マメ科のナンバンコマツナギ
▫︎キツネノマゴ科の琉球藍

などがあり
それぞれが持つ色素で
青みが少しずつ違い

どのよう

もっとみる
緑と青なので

緑と青なので

今日は外で過ごさねばなりません。

こんなに晴れなくても良かったな…

日陰がないので、強制日焼け。
溶けていなくなるかも…

日傘1本で耐える。

暑いです。
#緑 #青 #加工無し写真

受け入れることを教えてくれた水色の財布

受け入れることを教えてくれた水色の財布

先日、40歳になった。

今年の誕生日は、偶然にも一粒万倍日と天赦日が重なった大変縁起の良い日で、その日に新しいお財布を使い始めると金運が上がるという。財布好きの私は、ちょうど使っていた財布に使いづらさを感じていたこともあり、誕生日から新しい財布を使い始めようと意気込んだ。

めぼしい財布を見つけ、某通販サイトで注文をした。早く届きすぎると早く使いたくなってしまうかもしれないと懸念し、誕生日の前日

もっとみる
48才 歳の数だけプチ事始め #34 水出しでハーブティーを作る

48才 歳の数だけプチ事始め #34 水出しでハーブティーを作る

今年はスーパーエルニーニョ現象とのことで、連日暑い日が続いている。東京や大阪などのほうが猛暑日多発で大変そうだが、石垣島も強烈な紫外線と湿度で屋外での作業は汗だくだ。あまりの暑さに料理が億劫になるのはもちろん、最近はお茶を作るためにお湯を沸かすのも難儀するようになってしまった。

昨年からバタフライピーというマメ科植物を育てるようになり、青い花でハーブティーを作って飲むのが毎日の習慣になっていたの

もっとみる