kodai

大阪勤務となった、社会人3年目です。(以前は東京にて勤務。)コロナが明けると信じて、そ…

kodai

大阪勤務となった、社会人3年目です。(以前は東京にて勤務。)コロナが明けると信じて、その時には新しい自分になっていられるように!noteによるアウトプットを通じ、人生の質を高めていきたいです。私の記事が、多くの方へ希望を与えられたら嬉しいです。フォロー、宜しくお願い致します!!

記事一覧

【合格体験記】           ~日商簿記試験 3級を終えて~

こんにちは! kodaiです。 今回は、日商簿記試験3級の受験を終えての感想と、 私が行った簿記3級の学習方法について書いていきます。 【前提条件】 ・社会人3年目 …

kodai
2年前
4

読書記録【「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!】

こんにちは。 Kodaiです! 今回は、私が最近読んだ本について、 内容の共有(印象に残った点の共有)をさせて頂きます。 本 :「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす…

kodai
2年前
5

読書記録『会社では教えてもらえない 仕事が速い人の手帳・メモのキホン』

こんにちは。 kodaiです! 今回は、最近読んだ本 『会社では教えてもらえない仕事が速い人の手帳・メモのキホン』 について、印象に残った3点と、私が行動を変えたいと…

kodai
2年前
1

洋書多読(ペーパーバック読了日記)

こんにちは! kodaiです! 今回は、先日読了した、LOUIS SACHAR(ルイス・サッカー)さんの著書 『THE CARDTURNER』を読んだ感想を書きたいと思います。 (今回は、あく…

kodai
2年前
2

読書記録『脳のパフォーマンスを最大まで引き出す神・時間術』(補足)

こんにちは! kodaiです! 今回は、先日紹介させて頂いた、樺沢紫苑さんの著書 『脳のパフォーマンスを最大まで引き出す神・時間術』について、 追加で紹介させて頂きた…

kodai
2年前
4

読書記録『脳のパフォーマンスを最大まで引き出す神・時間術』

こんにちは! kodaiです! 今回は、樺沢紫苑さんの著書 『脳のパフォーマンスを最大まで引き出す神・時間術』について、 紹介致します。 今回は、本の中の、特に重要だ…

kodai
2年前
2

読書記録『精神科医が教えるストレスフリー超大全』その②

こんにちは!! 前回の続きである、『精神科医が教えるストレスフリー超大全』について、内容を紹介していきます。 今回は、『健康』、『メンタル』、終章『精神科医がたど…

kodai
3年前
2

読書記録『精神科医が教えるストレスフリー超大全』その①

こんにちは。kodaiです。 今回は、私の好きな著者である、樺沢紫苑さんの著書 『精神科医が教えるストレスフリー超大全』という本について、 内容の共有及び、私の意見…

kodai
3年前
4

勉強と豊かさについて

こんにちは。kodaiです。 今回は、「勉強と豊かさ」というテーマについてです。 これは、いち凡人の私が考える、社会人になってから勉強する意味や、勉強と豊かさの関連…

kodai
3年前

【初めてのドリップコーヒー作り】

こんにちは! kodaiです!! 今回は、初めてドリップコーヒーを作成した感想を、書いていきます。 以下、構成となります。 ①ドリップコーヒーを作ろうと思った動機 ②…

kodai
3年前
5

読書記録             『科学的な適職~4021の研究データが導き出す最高の職業の選び方~』

こんにちは! kodaiです! 今回は、読んだ本について共有し、感想を書きたいと思います。 「読んだ本」 『科学的な適職~4021の研究データが導き出す最高の職業の選び…

kodai
3年前
3

生活習慣について

こんにちは! kodaiです! 今回は、生活習慣について、書いていきたいと思います。 【全体像】 パート①.(最近の)生活習慣について思うこと パート②.(生活全般で、…

kodai
3年前
7

読書記録/『学びを結果に変えるアウトプット大全』

こんにちは! kodaiです! 今回は、読書の記録についてです。 本のタイトル:『学びを結果に変えるアウトプット大全』 (著者:樺沢紫苑さん) 読んだ本の内容を、簡単…

kodai
3年前
25

【感想】大阪へ転勤!約2週間経過!

こんにちは。kodaiです! 今回は、大阪へ転勤後、約2週間が経過した感想を書きたいと思います。 【思ったこと】 ①案外、自分でもやっていけそう 転勤前は、大阪で自…

kodai
3年前
5

【感想】~大阪へ転勤して1週間経過~

こんにちは。kodaiです! このところ(2月末から今日にかけて)、引っ越しの準備等で、全くと言っていいほど、noteを書く時間が取れませんでした。 (※4月より、大阪に…

kodai
3年前
5

人生の転機について

こんにちは。kodaiです。 今回は、「人生の転機」について、お話しさせて頂きます。 私は現在、都内にて勤務しております、社会人2年目(もうすぐ3年目)です。 つい先…

kodai
3年前
7
【合格体験記】           ~日商簿記試験 3級を終えて~

【合格体験記】           ~日商簿記試験 3級を終えて~

こんにちは!

kodaiです。

今回は、日商簿記試験3級の受験を終えての感想と、

私が行った簿記3級の学習方法について書いていきます。

【前提条件】

・社会人3年目

・簿記/会計の知識がほぼゼロ

・書籍のみでの完全独学

(教材:自分に合いそうな書籍をネットで検索しました。

学習法:ネットで検索しつつ、自分なりに考えました。)

【学習期間】6ヵ月

【総学習時間】250時間前後

もっとみる

読書記録【「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!】

こんにちは。
Kodaiです!

今回は、私が最近読んだ本について、
内容の共有(印象に残った点の共有)をさせて頂きます。

本 :「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!
著者:池田千恵さん

【印象に残った点】

① 著者の言葉
(著者が料理好きであることを前提に)
「別に料理の世界で働かなくても、趣味として好きな料理を続けていって、
それが誰かの役に立てばいいや」

(詳細)
筆者は以前か

もっとみる

読書記録『会社では教えてもらえない 仕事が速い人の手帳・メモのキホン』

こんにちは。

kodaiです!

今回は、最近読んだ本

『会社では教えてもらえない仕事が速い人の手帳・メモのキホン』

について、印象に残った3点と、私が行動を変えたいと思ったことについて、書いていきます。

【印象に残った(共有したい)箇所3点】

①(手帳に関して)

【予定を書く時は、ただ予定を書くだけではなく、

その予定を通じて「得たい成果」や「目的」も書いておく。】

⇒手帳に目的

もっとみる

洋書多読(ペーパーバック読了日記)

こんにちは!

kodaiです!

今回は、先日読了した、LOUIS SACHAR(ルイス・サッカー)さんの著書

『THE CARDTURNER』を読んだ感想を書きたいと思います。

(今回は、あくまで洋書多読について焦点を当てている為、

作品内容についての深い説明はございません。)

①洋書を読んだ動機

⇒学生時代から洋書を読むのが好きで、社会人になった今も、

継続して英語に触れておきた

もっとみる

読書記録『脳のパフォーマンスを最大まで引き出す神・時間術』(補足)

こんにちは!

kodaiです!

今回は、先日紹介させて頂いた、樺沢紫苑さんの著書

『脳のパフォーマンスを最大まで引き出す神・時間術』について、

追加で紹介させて頂きたい箇所を、

(補足)という形で書きたいと思います。

(本を読んだことによる、行動を変えたい点についても、書きます。)

※今回紹介する内容は主に、本の最後の箇所

【自由時間を最大に生かす自己投資&リフレッシュ術】に関する

もっとみる

読書記録『脳のパフォーマンスを最大まで引き出す神・時間術』

こんにちは! kodaiです!

今回は、樺沢紫苑さんの著書

『脳のパフォーマンスを最大まで引き出す神・時間術』について、

紹介致します。

今回は、本の中の、特に重要だと思う箇所4点について、紹介します。

そして、読み終えたことで、

行動を変えたいと思うことを3点書いていきます。

【重要だと思った4点】

①【脳のゴールデンタイムを活用して、時間効率4倍】

本によると、起床後2~3時

もっとみる

読書記録『精神科医が教えるストレスフリー超大全』その②

こんにちは!!
前回の続きである、『精神科医が教えるストレスフリー超大全』について、内容を紹介していきます。

今回は、『健康』、『メンタル』、終章『精神科医がたどり着いたとっておきの考え方』に関する内容となります。
各章の共有させて頂きたい箇所を中心に、書いていきます。

4章『睡眠』~疲れない体を手に入れる~
◎睡眠不足を解消する

≪睡眠に悪い習慣をやめる≫
・ブルーライトを浴びない
ブルー

もっとみる

読書記録『精神科医が教えるストレスフリー超大全』その①

こんにちは。kodaiです。

今回は、私の好きな著者である、樺沢紫苑さんの著書

『精神科医が教えるストレスフリー超大全』という本について、

内容の共有及び、私の意見を書いていきます。

(共有したい内容が多いため、                        「その①」、「その②」の2回に分けて作成しました。)

【本の構成】

はじめにー「ストレスフリーな人」になろう

序章~すべてのベ

もっとみる

勉強と豊かさについて

こんにちは。kodaiです。

今回は、「勉強と豊かさ」というテーマについてです。

これは、いち凡人の私が考える、社会人になってから勉強する意味や、勉強と豊かさの関連について、書いていきます。

(あくまで、著名人でも何でもない、一個人としても私の考え方ですので、気軽に読んで頂ければと思います。)

【社会人になってから勉強する意味】

まず初めに、学生とは違い、社会人は仕事が終わった後や、仕事

もっとみる
【初めてのドリップコーヒー作り】

【初めてのドリップコーヒー作り】

こんにちは!

kodaiです!!

今回は、初めてドリップコーヒーを作成した感想を、書いていきます。

以下、構成となります。

①ドリップコーヒーを作ろうと思った動機

②実際に、作ってみての感想

【①ドリップコーヒーを作ろうと思った動機】

・コロナ禍で、在宅時間がこれまでより増えたため

・仕事以外(プライベート)の時間で、

 気軽に始められる趣味が欲しかったため

・純粋に、何か新し

もっとみる

読書記録             『科学的な適職~4021の研究データが導き出す最高の職業の選び方~』

こんにちは!

kodaiです!

今回は、読んだ本について共有し、感想を書きたいと思います。

「読んだ本」

『科学的な適職~4021の研究データが導き出す最高の職業の選び方~』

(著者:鈴木 祐さん)

印象深かった3か所について、内容の紹介をし、

私の所感を交えていきたいと思います。

【印象深かった3点】

①仕事への情熱は、自分が注いだリソースの量に比例する

上記内容を裏付けるの

もっとみる

生活習慣について

こんにちは! kodaiです!

今回は、生活習慣について、書いていきたいと思います。

【全体像】

パート①.(最近の)生活習慣について思うこと

パート②.(生活全般で、)よりよい生活習慣にするには

※シンプルな構成で書いていきます。

【内容】

パート①(最近の)生活習慣について思うこと

最近は、コロナによる自粛ムードが漂うこともあり、どこかに出かけたり、人と会うことが全くない状況で

もっとみる
読書記録/『学びを結果に変えるアウトプット大全』

読書記録/『学びを結果に変えるアウトプット大全』

こんにちは! kodaiです!

今回は、読書の記録についてです。

本のタイトル:『学びを結果に変えるアウトプット大全』

(著者:樺沢紫苑さん)

読んだ本の内容を、簡単にまとめつつ、自分の意見(感想)を述べていきたいと思います。

~科学的に自己成長を加速し、人生を好転させる~

≪はじめに≫

できる人ほどアウトプットを重視している

20歳を過ぎると、脳の爆発的成長は終了する。そこで、ア

もっとみる

【感想】大阪へ転勤!約2週間経過!

こんにちは。kodaiです!

今回は、大阪へ転勤後、約2週間が経過した感想を書きたいと思います。

【思ったこと】

①案外、自分でもやっていけそう

転勤前は、大阪で自分がやっていけるのか、不安でした。それは、一度も大阪を含めた関西圏に訪れたことがなかったためです。

しかし、実際に大阪で過ごしてみると、過ごしやすい、という印象です。

理由としては、大きく二つです。

①人が優しいから。

もっとみる

【感想】~大阪へ転勤して1週間経過~

こんにちは。kodaiです!

このところ(2月末から今日にかけて)、引っ越しの準備等で、全くと言っていいほど、noteを書く時間が取れませんでした。

(※4月より、大阪に転勤になりました。)

その為、前回noteを書いてから、1ヵ月以上経過しております。

今回のテーマは、「大阪への転勤に伴い、感じたこと」です。

(大阪へ転勤してから、約1週間が経過したため)

私は、大阪(関西)に来た事

もっとみる
人生の転機について

人生の転機について

こんにちは。kodaiです。

今回は、「人生の転機」について、お話しさせて頂きます。

私は現在、都内にて勤務しております、社会人2年目(もうすぐ3年目)です。

つい先日、会社から、異動の内示を受けました。

東京から大阪に異動になることが決まったようです。

内容としては、今の営業の仕事から、総務系の仕事に移ってもらうということです。

私自身、高校を卒業するまで新潟で過ごし、大学4年間を東

もっとみる