【感想】~大阪へ転勤して1週間経過~


こんにちは。kodaiです!

このところ(2月末から今日にかけて)、引っ越しの準備等で、全くと言っていいほど、noteを書く時間が取れませんでした。

(※4月より、大阪に転勤になりました。)

その為、前回noteを書いてから、1ヵ月以上経過しております。


今回のテーマは、「大阪への転勤に伴い、感じたこと」です。

(大阪へ転勤してから、約1週間が経過したため)


私は、大阪(関西)に来た事が一度もなく、知人が一人もいない状況でした。。

そんな中、大阪への転勤が決まった為、不安しか無かったです。

特に、転勤に伴う着任日の前日は、緊張でほとんで眠ることが出来ませんでした。

その理由として、入社してからの2年間、何もかもが上手く行かず、毎日精神的に辛い日々を過ごしており、新しい環境で上手くやっていけるのか、心配であったからです。

しかし、そんな不安とは裏腹に、転任先の人達との人間関係も、今のところ良さそうで、仕事内容も、営業ではなく、経理関係の仕事ということで、意外にも、自分に合っている感じがしております。


もちろん、事の本質が分かるのはこれからだと思いますし、本当に大変になってくるのはこれからであると思ってます。

その為、今後に向けて、私がやろうと思うことををいくつか挙げてみます。


①簿記の学習

経理関係の業務に携わるからには、基本的な簿記の知識は必要であり、まずは、日商簿記3級の取得を目指します。


②コミュニケ―ション

社会人になり、自分は人との会話が不足していると気がつきました。

仕事をする上でも、周囲の方々とのコミュニケーションが上手く行かないがゆえに、これまで失敗してきました。その為、仕事中、周囲の方々との会話量を増やすよう、心がけていきます。


仕事以外には、居酒屋やバーに一人で訪れ、周りの方々と会話していきたいと思います。


せっかく、大阪という楽しい場所に来ることが出来たため、人との会話を大切にしていきたいです!!



今回は以上です。


宜しければ、スキやフォロー、宜しくお願い致します!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?