マガジンのカバー画像

笑顔と元気が集まる、未来のオフィスとお店のつくり方

335
運営しているクリエイター

記事一覧

リモートワーク、副業など…柔軟な働き方をどのように提供するか?『図解 人的資本経営』

リモートワーク、副業など…柔軟な働き方をどのように提供するか?『図解 人的資本経営』

生産性向上のためにリモートワークは週何日がベストか?

皆さんは、リモートワークをしたことがありますか?

週1回以上リモートワークをしている人の80.3%が「継続的に行いたい」と思っているようです。また米国の調査ですが、「リモートワークができない場合、転職を検討する」人の割合は、何と47%にのぼります。従業員エンゲージメントを高め離職者を防ぐには、リモートワーク導入は避けては通れなくなってきてい

もっとみる
『キャバクラ流』”お店の作り方”編

『キャバクラ流』”お店の作り方”編

どうも、ネロです。
今回も、「スキ」「フォロー」お願いします。。。

「キャバクラってどうやって出すの?」についてまとめてみました。
「お店を出す時の注意」「お店の作り方」に分けて書いてみました。。。

少し長いかもしれないですが、参考にしてみてください。

立地の選び方まずお店を出さなきゃ始まりません。
しかし、どこにでも出していい訳ではありません。
そこでまずは立地の選び方でここはダメってとこ

もっとみる
こだわり=付加価値の法則を捨てたあとに残るもの

こだわり=付加価値の法則を捨てたあとに残るもの

「オーガニックコットンを使用しています」
「環境負荷が少ない発送方法を採用しています」
「無農薬無肥料栽培で安心安全です」

ものが溢れる現代、お客様に選んで頂けるようにどのメーカーも芯を持って、こだわり抜いた商品を発表しておられます。

多くの買い物は気分で判断する。ご自身の食べるもの、身に纏うもの、暮らす環境ひとつひとつに目を光らせ、背景を理解した上で購入される方は多くいらっしゃいます。
その

もっとみる
お店の本音

お店の本音

意外とお客さまが知らないお店側が困ることいらっしゃいませ。
bar bossaへようこそ。

時々、初めて来店されたお客さまで、こうおっしゃる方がいます。 「おすすめは何ですか?」 これ、実はバーテン側としてはとても困る質問なんです。意外でしょうか?

もっとみる
#227 清潔な水産工場のルール

#227 清潔な水産工場のルール

 パプアニューギニア海産は天然エビ専門の水産工場です。食べものの工場ですから常にキレイな状態にするのは当然ですが、見学にきたお客さんや取材にきたメディアの皆さんから『本当にきれいですね』とよく驚かれます。

 今回はその清潔さへのこだわりを紹介したいと思います。工場で実践していることではありますが、家のキッチンやお風呂を清潔に保つことに役立つかもしれません。

小売業は「パブリック」に進化する

小売業は「パブリック」に進化する

column vol.864

最近、団地から「お一人様生活」をお届けするYouTuber・多良美智子さんに注目が集まっています。

〈Earthおばあちゃんねる / YouTube〉

御歳なんと88歳。

チャンネル登録者数は15万人を突破しております。

お孫さんと二人三脚で番組を制作されているとのことですが、そのほのぼのとしたシーンにほっこりさせられます。

ちなみに “団地” と言えば、

もっとみる
“地域” と共に生きる小売業

“地域” と共に生きる小売業

column vol.875

昨日は【小売から生まれるSDGsの波】と題し、持続可能な社会の実現について事例をご紹介いたしましたが

本日は地域とより深く繋がり、まちの経済の発展に貢献している取り組みについてお話ししたいと思います。

このコロナ禍を経て「ローカル消費」にスポットライトが当たるようになりました。

アパレル業界にも、地域のニッチなカルチャーを発掘したり、店舗に地元のアーティストを

もっとみる
1億円以上を失った、ディナー業態の大失敗。「得意を自覚すること」の難しさ

1億円以上を失った、ディナー業態の大失敗。「得意を自覚すること」の難しさ

自分たちの一般的な店舗サイズは、15坪。もしもこれが3倍広い区画なら、売上げを3倍にできるのでは? さらにディナータイムまで広げられたら、お酒も出せて、お客さんの単価アップが見込める?

多店舗展開するときに、やってくる「楽しげな誘惑」です。

私も3店舗、4店舗、5店舗……と多店舗展開するなかで、「ほかの勝ち方もあるかも?」とポジティブなアイデアを膨らませました。

それを形にして、2018年に

もっとみる
未来型「ヒューマン・コミュニティオフィス」の設計思想とソーシャル・ハピネス共創に向けて

未来型「ヒューマン・コミュニティオフィス」の設計思想とソーシャル・ハピネス共創に向けて

以前「オフィス学会」に寄稿した論文です。
体系的「場」つくり理論シリーズのベースにある私の「場)つくり哲学でもあります。

ちょっと読むのには勇気のいるボリュームなので
お盆休みにのんびりとお読みください^_^

【未来型「ヒューマン・コミュニティオフィス」の設計思想とソーシャル・ハピネス共創に向けて】

はじめに

新型コロナウイルスが人類に「試練」を与え続け ている。この「試練」は私たちに、

もっとみる

「弥報Online」にて私の書いた記事が公開されました!今回のテーマは【増税やコスト増のたびに値上げをするとどうなるか?】です。私自身の経験を中心にお話ししています。値上げに踏み切れないでいるお店経営者さんはぜひ☆

https://media.yayoi-kk.co.jp/business/17339/

個人経営の飲食店は、もっと明朗会計であるべきなのかもしれない

個人経営の飲食店は、もっと明朗会計であるべきなのかもしれない

たとえばお客さまから「これトッピングできる?」とか「(付け合わせなんかの量を)多めにしてくれる?」なんて言われて、さすがにサービスではできないなぁっていうとき。

いちいち「〇〇円かかりますけどよろしいですか?」と確認せずに伝票につけてしまうのって、うちに限らず、個人経営のお店では多いことなんじゃないかと思います。

これはもちろん、騙したりぼったくったりする目的ではなく、言葉にすると野暮だから、

もっとみる
“人”こそがお店の最強の差別化の源泉

“人”こそがお店の最強の差別化の源泉

モノの高品質化が進み、それだけでは差別化が難しい社会において、お店の最強の差別化は“人”であると再確認・痛感する体験が最近ありました。デジタルの時代だからこそ、人というアナログの価値が最強であるという考えを深掘ってみたいと思います。

フラッと立ち寄ったお店での体験ある休日の午後にどこかで少し食べて飲んで帰ろうとお店を探していた時にに、あるお店が目に入り、店頭にいたお兄さんに「席空いてますか?」と

もっとみる
エステサロン式!居心地の良い空間(家)の作り方。

エステサロン式!居心地の良い空間(家)の作り方。

みなさんはエステサロンを
ご利用になったことはありますか🤗?

私は自分がお客様側となって
エステを受けることも大好きなので
何店舗も利用したことがありますが、

どのエステサロンに行っても
それぞれのサロンらしい雰囲気でありながら
居心地の良い空間に仕上がっていました🪔

私もエステの専門学生時代や
サロン勤めの頃に
サロンづくりをしていたので、
今回は
居心地の良い空間をつくるちょっとした

もっとみる
発信の内容は、毎回[1つ]にしぼる

発信の内容は、毎回[1つ]にしぼる

発信をする際、あれこれ書きたくなってしまうことがあります

1つの発信に、あれもこれもと詰め込んだ結果

何が言いたいかわからなくなってしまうことも…

基本は「毎回1つにしぼる」でいいんじゃないでしょうか

言いたいことは1つだけにSNSでも、ブログやnoteでは「1更新1テーマ」が基本

1回の更新にたくさんの内容を詰め込むと「何が言いたいか」がぼやけたり、わかりにくくなったりしてしまいます

もっとみる