小保下 グミ

小さな老舗和食店の女将。夫は3代目店主(今は訳あって休業中)。個人飲食店の経営や自営業…

小保下 グミ

小さな老舗和食店の女将。夫は3代目店主(今は訳あって休業中)。個人飲食店の経営や自営業に関するコラムなどを書いてます。住まいは東京の近く。2児の母。2023年、私個人で海外物販のスモールビジネスを立ち上げました。

マガジン

  • スモールビジネスでたくましく生きるマガジン

    「スモールビジネスでたくましく生きる」を一つの大きなテーマに、副業やスモールビジネスの経営に役立つコラムや、自営業の生き抜き方などについて書いています。小さな事業を始めたばかりの方、これから始めたい方に。

  • 疲弊しない小さな飲食店づくりを目指して

    長時間労働、カスタマーハラスメント、ムラ社会、スタッフ育成etc...小さなお店の経営は疲弊する諸問題でいっぱい。こんな働き方から抜け出すためにはどうすればいいのか、実際に私が取り組んできたことや学んだことなどを元に書き綴っています。飲食店経営をする中で体験したエッセイも公開中。

  • 小さなお店のちいさな女将【過去記事その1】

    ちいさな飲食店の経営に役立ちそうな話や、夫婦経営がうまくいくヒントなどについて書いた、後継ぎ店主の妻によるコラムです。記事は随時追加していて、30本まで増やす予定です。

  • 小さなお店のちいさな女将

    自営飲食店に関するコラムです。疲弊しない働き方とか、夫婦経営の秘訣とか。

  • 小さなお店のちいさな女将【過去記事その3】

    【随時追加中】個人飲食店に関するコラム&エッセイです。自営業やその働き方に関する話などもしています。全30記事まで増やします。

最近の記事

  • 固定された記事

小さな個人飲食店が世のため人のために貢献しようとしたら、思いのほか甘くなかった話

経営者さんに「お仕事でいちばん大変なことってなんですか?」と聞くと、よく返ってくる答えは「人(従業員)」。彼らの雇用や育成、管理といった一連の仕事がいちばん大変だとおっしゃる方が、私の知る限りは多いです。すごくわかります。 うちの店に関していうと、私が女将になってからはスタッフは根気強く育てる方針で運営してきました。人手不足が深刻な状況に加え、子どもを産み育てるにはどうしてもスタッフを安定的に雇うことが必要だったからです。 それに人を雇用して育てるのは一種の社会貢献でもあ

¥300
    • すぐに・楽して・簡単に稼げるビジネスは本当に存在するのか?

      「経営中毒」というポッドキャストの番組をよく聴いています。 先日の放送は「昨今の起業ブームについて」でした。 番組に寄せられた質問の内容はこうです。

      • 個人ビジネスには無視するという選択肢がある

        ヤフオク、メルカリ、ebay。いずれのプラットフォームでも、私はいま "個人" として出品しています。 実はこうしたプラットフォームでは、簡単な手続きを行うことで「ショップ」や「ストア」としての出品が可能になります。お店としての登録をすると便利な機能が使えたりもするのですが、今のところはあえて個人として出品しています。 なぜかというと、こちらの方がうんと気が楽だから。気も楽だし、やることも若干ラクになる。 何かどう楽なのか。1つだけピックアップするなら、個人には「無視す

        • 同業や、えらい人と会う前に準備しておくこと

          先日、子育てしながらのビジネス運営は人とのつながりが持ちにくいと嘆いたところなんなんですが、 実はこの秋、昔お世話になっていた某企業の社長と会えることになりそうなんですよね。 都内でIT関係の会社経営をしていて、同時にチェーンの飲食店を10数店舗持っている男性社長です。私よりたしか7つ年上。 リーダーシップが最強で、仕事ももちろんよくできて、部下からも友人からもよく好かれる人。私も大好きです。 集まりが実現すれば、共通の知人らも久しぶりに合流できる予定で、本決まりにな

        • 固定された記事

        小さな個人飲食店が世のため人のために貢献しようとしたら、思いのほか甘くなかった話

        ¥300

        マガジン

        • スモールビジネスでたくましく生きるマガジン
          ¥500 / 月
        • 疲弊しない小さな飲食店づくりを目指して
          31本
          ¥300
        • 小さなお店のちいさな女将【過去記事その1】
          31本
          ¥500
        • 小さなお店のちいさな女将
          103本
        • 小さなお店のちいさな女将【過去記事その3】
          30本
          ¥500
        • 小さなお店のちいさな女将【過去記事その2】
          30本
          ¥500

        記事

          子育てしながらビジネス運営をしてると人脈作りができない問題

          今日は個人的な話になります。 子育てをしながら小さなビジネスを営んでいます。 って言うと、まず言われるのが「大変でしょう?」のひとことなんですが、保育園に預けたり、夫の協力を得ながらなんとか時間を捻出しているのが現状です。 1人なのでまぁ気楽だし、これまで色々な小さいビジネスを営んできた経験もあって、なんとか地味に、けども順調に利益を上げることができています。 ただ1つだけ、子育てをしながらビジネスを営むにあたって困っていることがあるんです。 それは、同業者や経営者

          子育てしながらビジネス運営をしてると人脈作りができない問題

          今すぐもらえる1万円の利益と、1年後にもらえる5万円の利益。取るならどっち?

          今すぐもらえる1万円か、1年後にもらえる5万円ならどちらがいいかといった、人間のせっかち度を測る心理テストがあります。 社会経済研究所の田中教授によると、こういう質問をされたとき、人間は遠い未来の利益よりも、目の前の利益を取る性質があるそうです。 「時間割引」や「時間選好」と呼ぶそうで、すぐにもらえる報酬ほど価値を大きく感じ、もらえる時間が遅くなると価値が減少したように感じるのだとか。 おそらくこれを読んでいらっしゃる方の多くも、「今ならあなたの大好きな食べ物を1つだけ

          今すぐもらえる1万円の利益と、1年後にもらえる5万円の利益。取るならどっち?

          表では言えないグレーゾーンビジネスの話

          スモールビジネスに関する本をよく読んでいます。 先日手に取ったのはこちらなんですけど、 序盤から「それ言っちゃうの?!」と驚かされる話題を目にしました。 Xでつぶやいたら確実に炎上しそうなので一文だけ引用すると、 「グレーゾーンの線引きは、儲かってから遵守すればいいのだ」 えぇぇぇ大丈夫? それ以上言っちゃいけなさすぎるトピックなので、ここからは有料に切り替えます。 真面目な人、気分が悪くなりそうな人は読まないでください。

          ¥500

          表では言えないグレーゾーンビジネスの話

          ¥500

          世の中にはお金を使いたくてしょうがない人がいる

          大阪の有名な繁華街で夜のお仕事をしていたとき、お金を湯水のように使うお客さまを何度も目にしてきました。 たとえば、夕方から高級レストランでホステスと飲食。そのあと座っただけで(2hにつき)2万5千円のセット料金がかかる店に同伴で来店。 キープしているボトルが出てくるが手をつけず、次回に持ち越せない、うん十万円もする高級ワインをオーダー。 ちなみにママはビールしか飲めない(というてい)なので、別オーダーでビールを注文。 さらに。 さっきたらふく食べてきたところなのに、

          ¥300

          世の中にはお金を使いたくてしょうがない人がいる

          ¥300

          取引先がミスを連発してるのに、ガツンと言えない止むに止まれぬ事情

          今日は個人的な話です。 ここ最近Xでたびたび「取引先がいい加減すぎて…」ってつぶやきを投稿しています。 あんまり愚痴は言いたくないんですが、言わずにはいられない状況でして。 というのも、私がメインで取引している市場、しょっちゅうミスがあるんですね。 たとえば、発送された段ボールに私が落札した商品の一部が入っていないとか。 送料の誤請求。 出品した商品が売れたのに、売上の明細に載っていない。 売上が振り込まれない。明細が送られてこない。 などなど、1ヶ月に一度は

          ¥300

          取引先がミスを連発してるのに、ガツンと言えない止むに止まれぬ事情

          ¥300

          ライバルが増え続ける業界に飛び込むのは怖い?

          副業やスモールビジネスでプチ起業をする人が増えています。 中でもとくに人気の職種は、飲食、オンラインショップ、美容サロン、コンサル、教育関連(習い事や〇〇教室)などだそうです。 ライター業や、出張家事サービスのようなギグワークなども人気のようです。 こういう人気の業界に飛び込むのって、ワクワクすると同時に、生き残れるかな?ちゃんと稼げるかな?って不安も大きいものです。競合がひしめいていることは分かりきっていますからね。 でもですね、ライバルが多いこと自体は、そんなに深

          ¥300

          ライバルが増え続ける業界に飛び込むのは怖い?

          ¥300

          修行しないで起業した私が、スタートから1年でずっと貯めてきたもの

          修行をせずに起業する人、たぶん以前より多いと思います。 オンラインレッスンやYouTubeの普及、副業ブームや起業しやすい環境が整い始めていることがその理由でしょう。 私自身も、物販事業を始める際にはどこかの会社で経験を積むといった "修行" を経ることなくスタートしました。 しかし、修行をせずに起業するということは、経験や技術が圧倒的に不足している不利な状態で事業を始めるということです。 そのままでは、確実にベテラン勢に負けてしまいます。 いや、彼らに倒される前に

          ¥300

          修行しないで起業した私が、スタートから1年でずっと貯めてきたもの

          ¥300

          何も考えずに渡ってしまった、低資金マイクロビジネスの危ない橋

          ビジネスとはワクワクする冒険のようなものです。 ただしその成功には、きちんとした資金管理が欠かせません。 簿記が発展したのが大航海時代であることからも分かるように、商業活動において、日々の取引を記録し、資金の流れを明らかにしておくことは売上を上げるのと同じぐらい重要なことだと考えられています。 にも関わらず、早くスタートさせたい気持ちばかりが高ぶっていた私は「失敗したら即終了」な、細くて不安定な吊り橋を渡ってしまっていたんですよね。 (ものを仕入れて売るマイクロビジネ

          ¥300

          何も考えずに渡ってしまった、低資金マイクロビジネスの危ない橋

          ¥300

          生成AIを使いこなすには、マインドチェンジがまず必要だった

          生成AIを仕事に活用したくて、連日youtubeなどで勉強しています。 数ある関連動画の中で先日ちょっと気になったのは、ホリエモンチャンネルで紹介されていた「生成AIを活用するためのマインドセット」の話です。 堀江氏によると、チャットGPTのようなツールをうまく使いこなす為には、そもそも多くの日本人が持っている「ある考え方」を改めなければならないそうなんですよね。

          ¥300

          生成AIを使いこなすには、マインドチェンジがまず必要だった

          ¥300

          女性をターゲットにすることの是非

          昔から商売上手と言われているユダヤ商人が、ビジネスをするなら口に入るものを扱うか、女性をターゲットにするといい、と言っていたらしいのをご存知でしょうか。 口に入るもの、つまり食べ物や飲み物を扱うのがいいというのは、人間が生きていくために毎日欠かさず必要な物だからですよね。 女性をターゲットにするといいというのは、生活費の使い道の決定権を持っているのが女性に多いことからそのように言われていたそうです。 周囲に口コミを広げてくれるのも、多くは女性ですよね。 このマガジンで

          ¥999

          女性をターゲットにすることの是非

          ¥999

          最近よく売れているもの ー2024年7月

          今日は最近よく売っているもの、売れているものをご紹介しようと思います。 前回も同じような記事を公開したところ、ありがたいことにしばらくずっと地味に単品購入が続いていました。 私のフォロワー数なら大丈夫だとは思うのですが、記事を読んでみんなが同じものを取り扱いしだすと、仕入れが高騰したり相場が下がったりして誰も幸せになれません。 なので今日の記事はいつもより単品価格を上げております。 何卒ご理解くださいませ 最近よく売れているもの・海外編それでは、まずは海外物販の方か

          ¥999

          最近よく売れているもの ー2024年7月

          ¥999

          学のない経営者は何が優れているのか

          日本政策金融公庫の調べによると、日本の経営者の最終学歴でいちばん割合が高いのは、近年だと大卒・院卒です。 特になんの不思議もないデータですが、一方で中学や高校しか卒業していない人が、ビジネスで大成功を収めた話をときどき見聞きします。 勉強してこなかったのになぜそんなことが可能なのかって思いませんか? 私は15年以上前からずっとスモールビジネスの場に身を置いてきました。また夜の仕事をしていたことから、周りに経営者が多かったです。 その中にもやはり中卒や高卒の人が何人もい

          ¥300

          学のない経営者は何が優れているのか

          ¥300