小保下 グミ

小さな老舗和食店の女将。夫は3代目店主(今は訳あって休業中)。個人飲食店の経営や自営業…

小保下 グミ

小さな老舗和食店の女将。夫は3代目店主(今は訳あって休業中)。個人飲食店の経営や自営業に関するコラムなどを書いてます。住まいは東京の近く。2児の母。2023年、私個人で海外物販のスモールビジネスを立ち上げました。

マガジン

  • スモールビジネスでたくましく生きるマガジン

    「スモールビジネスでたくましく生きる」を一つの大きなテーマに、副業やスモールビジネスの経営に役立つコラムや、自営業の生き抜き方などについて書いています。小さな事業を始めたばかりの方、これから始めたい方に。

  • 疲弊しない小さな飲食店づくりを目指して

    長時間労働、カスタマーハラスメント、ムラ社会、スタッフ育成etc...小さなお店の経営は疲弊する諸問題でいっぱい。こんな働き方から抜け出すためにはどうすればいいのか、実際に私が取り組んできたことや学んだことなどを元に書き綴っています。飲食店経営をする中で体験したエッセイも公開中。

  • 小さなお店のちいさな女将【過去記事その1】

    ちいさな飲食店の経営に役立ちそうな話や、夫婦経営がうまくいくヒントなどについて書いた、後継ぎ店主の妻によるコラムです。記事は随時追加していて、30本まで増やす予定です。

  • 小さなお店のちいさな女将

    自営飲食店に関するコラムです。疲弊しない働き方とか、夫婦経営の秘訣とか。

  • 小さなお店のちいさな女将【過去記事その3】

    【随時追加中】個人飲食店に関するコラム&エッセイです。自営業やその働き方に関する話などもしています。全30記事まで増やします。

最近の記事

  • 固定された記事

小さな個人飲食店が世のため人のために貢献しようとしたら、思いのほか甘くなかった話

経営者さんに「お仕事でいちばん大変なことってなんですか?」と聞くと、よく返ってくる答えは「人(従業員)」。彼らの雇用や育成、管理といった一連の仕事がいちばん大変だとおっしゃる方が、私の知る限りは多いです。すごくわかります。 うちの店に関していうと、私が女将になってからはスタッフは根気強く育てる方針で運営してきました。人手不足が深刻な状況に加え、子どもを産み育てるにはどうしてもスタッフを安定的に雇うことが必要だったからです。 それに人を雇用して育てるのは一種の社会貢献でもあ

¥300
    • 将来的に起業しようと思っているなら、個人の信用情報は死ぬ気で守ってください

      タイトルの通りなんですが、このさき独立しようかなぁ〜とか、自分で何かやってみたいなぁと思っている人は、個人の信用情報を死ぬ気で守り抜くことを心に決めてほしいんですよね。 お金を借りれるか審査するときに見られる、アレです。 私は本当に後悔しています。 10代で信用に傷をつけてしまった私。20歳にしてお金を借りるのが絶望的になった

      ¥300〜
      • あなたはどっち?帰納型と演繹型、タイプが違えば仕事のやり方も変わってくる

        帰納(きのう)と演繹(えんえき)って聞いたことがあるでしょうか。 帰納と演繹とは簡単に言うと、なんらかの結論や推論を導き出すまでの方法を2つに分けたものです。 帰納法とは、個別の事例から一般的な法則や結論を導き出す方法です。 自分で観察したことや既存のデータを基に、一般的なルールやパターンを見つけることを目指します。 たとえば、 こんな感じ。 一方で演繹(えんえき)法とは、一般的な法則や原則から具体的な結論を導き出す方法です。 すでに認知されているルールや前提を

        ¥300〜
        • 「力を合わせて共に」が不要なケースの話

          祖母が存命だったころ、家に遊びに行って料理を作っていたら、「台所に女は2人いらない」とボソッと言われたことがあります。 なんとなく意味はわかったけど、当時はわからないふりをして、祖母や祖父に手料理を振舞ったのを覚えています。 *** 昨日、中国在住の華村さんがこんな記事を書かれていまして。 わかるわ〜!うんうん、とうなづきながら読了しました。 有料なので詳しくは購入して読んでいただきたいのですが、簡単に概要を説明すると、2人体勢の育児っていうのはデメリットあるよねっ

          ¥300〜
        • 固定された記事

        小さな個人飲食店が世のため人のために貢献しようとしたら、思いのほか甘くなかった話

        ¥300

        マガジン

        • スモールビジネスでたくましく生きるマガジン
          ¥500 / 月
        • 疲弊しない小さな飲食店づくりを目指して
          31本
          ¥300
        • 小さなお店のちいさな女将【過去記事その1】
          31本
          ¥500
        • 小さなお店のちいさな女将
          103本
        • 小さなお店のちいさな女将【過去記事その3】
          30本
          ¥500
        • 小さなお店のちいさな女将【過去記事その2】
          30本
          ¥500

        記事

          行動するの、その先へ

          ーー副業したいけど踏み出せない、起業したいけど勇気が出ない そんな人たちに向けて送られるメッセージの一つに「行動しよう。さもなくば人生は変えられない」的なものがあります。 現状を変えたいなら1にも2にも行動だ。SNSを眺めたり、勉強したりセミナーに通ったりしているだけでは事態は何も変えられない。 だからまずは自分の足で一歩踏み出してみよう そんな話ですよね。これには私も大賛成です。 勇気を出して行動した。副業を始めてみた。自分のビジネスを立ち上げてみた。 すると次

          ¥300〜

          行動するの、その先へ

          ¥300〜

          オンライン上でさえコミュニケーションが取れない人たち

          現代はコニュニケーションが希薄になったと言われます。 その理由の一つは、スマホやSNSが普及したことによって、人と対面で会話する機会が減少したからなのだとか。 では、オンラインの世界ではそれなりに豊かなコミュニケーションが交わされているのでしょうか? 残念ながら、私の知る限りそうではありません。 SNSのような遊びの場は別ですが、少なくともネットビジネスをする中で感じるのは、オンライン上でもやはりコミュニケーションに難がある人が一定数いるんだなってことです。 そして

          ¥300〜

          オンライン上でさえコミュニケーションが取れない人たち

          ¥300〜

          好きを仕事にしてはいけないタイプの人

          好きなことを仕事にできる人が羨ましいです。 魚が大好きで、大学教授にまでなったサカナくん。 小さいころから女性誌の片付けページを読んで研究していたという、片付けコンサルタントのこんまりさん。 私がいた飲食業界にも、料理が大好きでオーナーシェフになり、成功した人たちがたくさんいます。 そういう人たちが本当に羨ましいのです。 なぜなら、私は好きを仕事にしてはいけないタイプの人間だから。 先日もこんなことがありました。 大好きなアレを仕入れてみたら

          ¥300〜

          好きを仕事にしてはいけないタイプの人

          ¥300〜

          そのサービス、令和の時代はありがた迷惑かもしれない

          今日、朝からこんなツイートを目にしました。少し要約します。 ツイ主はピアノの先生。 伸び代のある生徒に別メニューを1年間無料でレッスンし、レッスン時間も無傷で1.5倍にしたが、保護者からは「終わる時間が読めない」と苦情がきたそうです。 そこで一切の延長をやめたところ、突然レッスンをやめる旨の連絡が。 ツイ主は、親身になるのは無駄?これも時代なの?と困惑しています。 うーん…どう思います? 私は、これはやっぱり時代なんじゃないかなぁと思いました。

          ¥300

          そのサービス、令和の時代はありがた迷惑かもしれない

          ¥300

          現代の疲れの "正体" と、効果的な改善法を3つ試してみた

          こんにちは!お仕事お疲れさまです。 私もなんだか最近疲れてます。 といっても、働きすぎて体のどこかが痛いとか、倦怠感がひどいとかではないんです。 やらなければいけないことがあるのにぼーっとしてしまったり、子どもが話しかけてきているのに話が頭に入ってこなかったり。 ここぞという場面でのミスも最近多いです。 痛みやしんどさがないので自覚しにくいんですが、たぶん間違いなく疲れているのです。 寝不足というのは確かにあります。 今、1日の睡眠時間はだいたい4時間半〜5時間

          ¥300

          現代の疲れの "正体" と、効果的な改善法を3つ試してみた

          ¥300

          自営業やってたら、日本人がきっちりしてるなんて全然思えない

          日本で暮らす社会人の特性を3つ挙げるとしたら「時間にきっちりしてる」「ルールに忠実」「お客様第一」といったところでしょうか。 そのこと自体は私も日常生活の中で感じていて、時にうんざりすることもあるのですが、自営業の仕事をしているととてもじゃないですがそんなふうに思えない場面があるんですよね。 とくに古物の業界に来てからというもの、段違いにそれを感じています。 大企業では考えられない非常識な行動・対応あれこれ

          ¥300

          自営業やってたら、日本人がきっちりしてるなんて全然思えない

          ¥300

          できる経営者がみんなやってる、表では言えない「根回し」の話

          ーーなぜ同じことをしてもあの人は許されてなぜ自分はダメなのか ーーなぜいつもあの人だけ仕事をとってこれるのか ーーなぜあの人だけ優遇されている?なぜいつも得をしている? ビジネスを営んでいてそんなふうに思うことがあったら、もしかしたらその得しているように見える経営者は、根回しの天才なのかもしれません。 目的は音を漏らさないことではなく苦情をなくすこと

          ¥300

          できる経営者がみんなやってる、表では言えない「根回し」の話

          ¥300

          お客さんって恐ろしくめんどくさがりやなんだなと思った話

          ビジネス書などを読むとよく「お客さまはめんどくさがり屋です。購入や来店に至るまでの面倒はなるべく解消してあげましょう!」などと書かれています。 いくつもステップを踏まないと購入できないネットショップ、面倒ですよね。 山奥にある飲食店、よほど気に入った店じゃない限り足を運ぼうと思いません。 こちらにとっては些細と思えるような手間でも、お客さまにとっては「今日はやめておこう」「またでいいか」と来店や購入をためらう原因になります。 だから私たち事業者は日々、お客さまに手間を

          ¥300

          お客さんって恐ろしくめんどくさがりやなんだなと思った話

          ¥300

          子どもが発熱しているため、本日のマガジンはお休みします。申し訳ありません。 次回の更新は金曜を予定しております。

          子どもが発熱しているため、本日のマガジンはお休みします。申し訳ありません。 次回の更新は金曜を予定しております。

          初めてバイトを雇ってみたよ(弟だけど)

          X でお伝えしていたとおり、先日、この仕事をスタートして初めてアルバイトに手伝いに来てもらいました! と言っても頼んだ相手は実の弟。 副業を探していると言っていたし、なんとなく私の仕事を知ってくれていたので、いちど頼んでみることにしたのです。 私はこの日が来る前から、この日の出来事はnoteにしたためようと思っていました。そして私の想像では、「もうめちゃくちゃ助かった!みんなも頼れる家族には頼ってみて!」的な話をする予定でした。 でも実際に一緒に働いてみると…… あ

          ¥300

          初めてバイトを雇ってみたよ(弟だけど)

          ¥300

          モチベーションは、上げなくていい

          先日、昼休憩中にyoutubeを見ていたら、とある社長がインタビュアーからモチベーションを上げる方法を聞かれて、「特にないんですけど」とサラッと答えるシーンを目にしました。 それを見て、こんな仕事ができる人もやはりそうなのか!と思ったんです。 モチベーションに頼って仕事をする必要はないという論説は前から聞いたことがありました。それで私も、ある時からモチベーションを頑張って上げるような工夫はやめるようにしてきました。 気づいたのは、モチベーションを上げようとする行為って実

          ¥300

          モチベーションは、上げなくていい

          ¥300

          正しい判断をするには正しいプロセスを踏むことが大事らしい

          突然ですが、これを読んでくださっているあなたがもし、事業オーナーとして以下のような問題に直面したらどんな判断を下しますか? ・30席の小さな店に10人で予約したいと電話が。大変ありがたいが、条件として閉店時間を1時間くり下げてほしいと言う ・一年で一番忙しいクリスマスに、頼りにしていたスタッフが連絡もなしに欠勤。このままではどう考えても店は回らない。さてどうする? ・キャッシュオンリーの店なのに、クレカを差し込む決済端末が故障。現金で支払ってもらっても手元に釣り銭がない

          ¥300

          正しい判断をするには正しいプロセスを踏むことが大事らしい

          ¥300