武藤北斗/パプアニューギニア海産

■毎週金曜投稿 ■好きな日に働くエビ工場の現場目線の働き方やチームワークについて投… もっとみる

武藤北斗/パプアニューギニア海産

■毎週金曜投稿 ■好きな日に働くエビ工場の現場目線の働き方やチームワークについて投稿 ■3万PVを超えると有料(100円)投稿に変更 ■SNS・podcast・取材講演ご依頼など https://lit.link/hokutomuto

ストア

  • 商品の画像

    【公式限定】1-2尾・エビフライ(4L-6Lサイズ各種)*卵不使用

    船凍天然エビならではの驚愕の4L-6Lサイズをエビフライに。 (サイズによって1袋の尾数が違いますのでご注意ください) [内容量]1尾 or 2尾 [サイズ]4L(約75g)、5L(約90g)、6L(約100g) [調理方法]170℃の油で約7分30秒揚げてください [原材料]天然エ...
    1,950円(税込)
    【公式】好きな日に働く天然エビ工場・パプアニューギニア海産
  • 商品の画像

    9月末一時締切[10%OFF]180g・エビフライ2Lサイズ × 10パック *卵不使用

    ちょっと作り過ぎたので10パックセットでお得に販売します(10%引) おうちで豪華に食べるならこのサイズ!! ・・・・・・・・ ・船凍天然エビのみ使用 漁獲してすぐに船上凍結した天然エビのみ使用で鮮度抜群 ・薬品添加物一切不使用 船でも工場(大阪)...
    11,830円(税込)
    【公式】好きな日に働く天然エビ工場・パプアニューギニア海産
  • 商品の画像

    【公式限定】1-2尾・エビフライ(4L-6Lサイズ各種)*卵不使用

    船凍天然エビならではの驚愕の4L-6Lサイズをエビフライに。 (サイズによって1袋の尾数が違いますのでご注意ください) [内容量]1尾 or 2尾 [サイズ]4L(約75g)、5L(約90g)、6L(約100g) [調理方法]170℃の油で約7分30秒揚げてください [原材料]天然エ...
    1,950円(税込)
    【公式】好きな日に働く天然エビ工場・パプアニューギニア海産
  • 商品の画像

    9月末一時締切[10%OFF]180g・エビフライ2Lサイズ × 10パック *卵不使用

    ちょっと作り過ぎたので10パックセットでお得に販売します(10%引) おうちで豪華に食べるならこのサイズ!! ・・・・・・・・ ・船凍天然エビのみ使用 漁獲してすぐに船上凍結した天然エビのみ使用で鮮度抜群 ・薬品添加物一切不使用 船でも工場(大阪)...
    11,830円(税込)
    【公式】好きな日に働く天然エビ工場・パプアニューギニア海産
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

【番組出演、受賞】好きな日に働くエビ工場/パプアニューギニア海産

 2011年からのパプアニューギニア海産のメディア情報をリンク先を含めて紹介します。話している内容が変わっている時がありますが、新しいことを考え取り組んでいるためです。過去の自分の意見にすら捉われたくありません。ただ、変わっていく過程や変更内容などは発信するように心がけております。『こんなふうに変わっていくのか』とそこも楽しんで頂ければと思います。 ■全SNS、ラジオ、問い合わせなど ■受賞 ■パプアニューギニア海産・メディア情報 https://kurashigot

    • #260 面接結果と優しさの関係

       以前は面接結果を翌日に連絡しており、お昼までに連絡がない場合は不採用ですと伝えていました。しかし不採用でもお伝えする必要はあると反省し、1年前から電話かメールで合否を伝えることにしました。  面接時にどちらの連絡がよいか選んでもらうことにしたのですが、これが間違いでした。自分が弱い人間で不採用の連絡ができなかったのに、なぜいきなり電話での連絡まで選択肢に入れたのか。(まあ#188を読んで頂くと経緯はあるのですが)  結果どうなったかと言いますと、ほぼ全員が電話での連絡を

      • #259 やらない作業も把握する大切さ

         パプアニューギニア海産には『嫌いな仕事はやってはいけない』というルールがあります。毎月のアンケートで、嫌いな(やりたくない)作業にチェック☑を入れるだけで、理由は一切聞きません。  そのチェックした作業に関しては、1か月間は一切手を触れてはいけません。もし、少しでも触れたら私にめちゃくちゃ怒られます。  「親切心からやっているかもしれませんが、あなたがルールを破ると、他の人も嫌いな作業をやる必要性がでてきます。みんなに迷惑をかけていますよ」と。  ここまでは問題なかっ

        • #258 リーダーが優秀なのは環境のせい

           私は自分のことを「一歩間違えれば危ない独裁者」とよく話しています。今はいい方向を向けているから、従業員の話を聞いて争いのない職場を目指しているのが救いです。  とは言え職場では決めたルールの中で細かくうるさく指示するわけですが、その時に『自分だったら』みたいな考え方をしないようにしており、今回はそのことについてお話ししたいと思います。  もし自分が組織のリーダーだったとして、自分がイメージしている動きができていない従業員がいたらどう感じるでしょうか。  一生懸命やって

        • 固定された記事

        【番組出演、受賞】好きな日に働くエビ工場/パプアニューギニア海産

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • #お店 記事まとめ
          noteマガジン 他
        • 働き方と考え方
          武藤北斗/パプアニューギニア海産
        • 変更した取り組み
          武藤北斗/パプアニューギニア海産
        • 従業員募集に関して
          武藤北斗/パプアニューギニア海産
        • 新しい取り組み
          武藤北斗/パプアニューギニア海産
        • 書籍『生きる職場』
          武藤北斗/パプアニューギニア海産

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          好きな日に働くエビ工場、従業員募集に関して(常に最新)

           好きな日に働くエビ工場(無断欠勤OK)、パプアニューギニア海産代表の武藤北斗です。2023年9月よりこのページで従業員募集をお知らせします。  フリースケジュールなどで自由なイメージが強い会社ですが、仕事に関しては厳しくルールが絶対の固い会社です。  従業員同士は仲が良いわけではなく、休憩時間もバラバラで、ほとんどの人が一人用のソファで個別に休憩しています。とにかく争いがないこと、そして自分の生活を大事にできることを目指した結果です。人のことが気になって仕方がない人や、

          好きな日に働くエビ工場、従業員募集に関して(常に最新)

          #257 失敗を恐れるリーダーの特徴

           好きな日に連絡無しで働くエビ工場(無断欠勤OK)、パプアニューギニア海産の武藤北斗です。  話し続け、説明し続けることで思わぬ言葉や想いが勝手にあふれ出てくることがあります。先日もそんなことがあり、思わず自分の言葉をその場でメモしたので今回はそのことについてお話ししたいと思います。  この時は自治体の方と話をしていたので、取材でも見学でもなく、いつもとはちょっと違った雰囲気で話をしていました。和やかに1時間以上話した頃だったでしょうか『改革する際、失敗に恐れを抱くリーダ

          #257 失敗を恐れるリーダーの特徴

          #256 退勤5分前に作業終了

           好きな日に連絡無しで働くエビ工場(無断欠勤OK)、パプアニューギニア海産の武藤北斗です。  今週から退勤時のルールを変更しました。単純な変更ですが重要な事なのでお話ししたいと思います。とても短い文章です。  パプアニューギニア海産はフリースケジュールなので、何時に出勤して何時に帰るかはその日の自分の体調や気分次第です。出勤時間は1分単位で自由、退勤時間は出勤時に工場入口のホワイトボードに申告します。社員はそのボードを見てエビの解凍量を調整したり、掃除を始める時間を考えた

          #255 作業が早くても褒めない

           好きな日に連絡無しで働く(無断欠勤OK)エビ工場、パプアニューギニア海産代表の武藤北斗です。  従業員にたいして怒鳴ったり叫んだりといった圧力をかける経営者やリーダーはいなくなったと思いますが、思いもよらない方向から知らずに圧力をかけてしまっている経営者は多いような気がします。今回は怒ることから見えてくる褒めることへの違和感をお話ししたいと思います。  パプアニューギニア海産では一生懸命やっていれば作業が遅くても怒られることはありません。それはしかたないことだと考えてい

          #255 作業が早くても褒めない

          #254 感謝が経営者を暴走させる

           好きな日に連絡なしで働くエビ工場、パプアニューギニア海産代表の武藤北斗です。  取材や見学に来た方に多いのですが、私が従業員に感謝されているという前提で話をすすめることがあります。こんな働き方を実践しているのだから従業員はみんな私に感謝していて、その私を中心とした組織だから問題は何一つ無いのであろうと。  しかし、そんなことあるはずがありません。すぐに会話をストップし、まずはその妄想を取っ払うことから始めます。  まずハッキリと切り出します。『たぶん従業員は私に感謝と

          #254 感謝が経営者を暴走させる

          #253 2名退職しました

           好きな日に連絡なしで働くエビ工場(無断欠勤OK)、パプアニューギニア海産代表の武藤北斗です。  離職率が低いという話をよくしますが、当然ながらやめていく人は少なからずいるわけで、先月2名のパートさんが退職しました。個人情報なので詳細は伝えられませんが、そのうちの一人がnoteでも何度か投稿した知的障害を持ったSさんです。  私は解雇をしないのはもちろんですが、Sさんにいたってはずっと一緒に働きたいと思っていました。ですが今回はご家族の事情があり急遽退職することになりまし

          #252 平凡は実は難しい

           好きな日に連絡なしで働くエビ工場(無断欠勤OK)・パプアニューギニア海産の武藤北斗です。  サイボウズさんが作成してくれた動画が8か月たった今、理由は分からないのですが伸びております(現時点で26万再生)。ここまで拡がると、賛否両論のいろんなコメントを読むことができます。せっかくなので、批判や疑問にいくつかお答えしたいなと思います。  まずはまだの方はぜひ動画をごらんください。  代表的ないくつかの質問にお答えしました。皆さんはどうお考えでしょうか。よかったらコメント

          #251 なにがおきてもリーダーの責任。ちょっともがき中。

           好きな日に連絡無しで働くエビ工場(無断欠勤OK)・パプアニューギニア海産の武藤北斗です。  組織の運営というのは本当に難しいなと思う日々ですが、どんな組織でも完璧などありえるはずがなく常に問題を抱えているのが普通ではないかと思います。  しかしその抱えているものが、具体的な大きな事象として組織や従業員個人に影響を与えてはいけません。残念ながら起きてしまうことはありますが。  パプアニューギニア海産でも大小の差はあれ常に何か問題を抱えているように思います。しかしそれは人

          #251 なにがおきてもリーダーの責任。ちょっともがき中。

          #250 クーラーの温度設定

           好きな日に連絡無しで働くエビ工場(無断欠勤OK)、パプアニューギニア海産の武藤北斗です。  いよいよ夏本番になってきました。昔はクーラーつけずにどこまで耐えられるかと頑張っておりましたが、近年は熱中症の恐れもありますので無理せずクーラーをつけるようにしています。  さて、ここで気になるのがクーラーの設定温度や風量などです。皆さんの会社では何か決まりなどあるでしょうか?パプアニューギニア海産ではどんなルールがあるのか、お話ししたいと思います。  クーラーを設置していのは

          #249 働き方改革はもうかる

           好きな日に連絡無しで働くエビ工場、パプアニューギニア海産の武藤北斗です。  働き方改革の話になると『従業員に優しい会社!』みたいなフワッとした雰囲気になることが多いですが、私はそこに違和感を感じています。会社を経営するうえで必要不可欠なものだからやっているのであり、そこを理解していないから日本では本質的な改革がすすまない気がしています。  皆さんは働き方改革と聞いてどんなイメージをお持ちでしょうか。  もしかすると『従業員の満足度を上げるため、会社が我慢し不利益をこう

          #248 『無断欠勤OK』という言葉

           パートさんが好きな日に連絡無しで働くエビ工場、パプアニューギニア海産の武藤北斗です。  これまで『無断欠勤OK』というキーワードになんとなく違和感を感じており、積極的に使ってきませんでした。しかしフリースケジュールの特徴をとらえているし、インパクトもあるし、この表現を使わないのはもったいないといろんな方に言われていました。  私が意固地になっているところもあったので、そういえばこの違和感について何年か前に投稿したなとおもい、参考にしてみるかと遡ってみるとありました。

          #248 『無断欠勤OK』という言葉

          #247 口頭での注意やめた

           パートさんが好きな日に連絡無しで働くエビ工場、パプアニューギニア海産代表武藤北斗です。  皆さんは従業員がルール違反をしたとき、どう注意するでしょうか。  私はこれまでなるべく本人に口頭で注意してきましたが、それをやめることにしました。今回はそのあたりの心の変化をお話しします。  大袈裟に書いてはしまいましたが『口頭で注意』という行為に限った話なので、面談での対話をやめたり減らすという意味ではありません。対話が大事という思いは微塵も変わっておりません。  ちなみに面