民さん|minfuLLC

みんふONLINE STOREは、産業として多様な製法が残っている点で世界的に稀有な、…

民さん|minfuLLC

みんふONLINE STOREは、産業として多様な製法が残っている点で世界的に稀有な、日本国内の繊維産地から届けられるトラディショナルな布とそれらの布を起点としたものづくりをしているブランドを紹介し、販売していくお店です。民布合同会社|minfuLLCが運営しています。

マガジン

  • #お店 記事まとめ

    • 2,393本

    思想を持ったお店をつくったり、運営、デザインをしているひとやその感想などの記事をまとめるマガジンです。

  • 民布の\耳できく会社概要/

    広報の民さんと代表の岩崎があれやこれやお話しています。 PodcastURL:https://open.spotify.com/show/6PRu3R0ALXhRIz1EFwjnjz?si=776e0ba2afb046bc&nd=1

  • 中の人マガジン

    民布合同会社 代表の岩崎が個人アカウント時代に書いたものや、Tami no Nuno以外の物事について書いたものをまとめています。

ストア

  • 商品の画像

    NS-03|POKAPOKA rich&warm socks 胡桃

    <デザイナーより> 寒い季節、おうちでゆっくり過ごすためには 足元の冷えをどうにかせねばなりません。 ⁡POKAPOKA rich&warm socksは、 薄手のセーターにも使われるような (靴下にしては)極太のウール糸を使い、 本来スキーや登山のための屈強な靴下を 編む機械を使ってつくった極厚ルームソックスです。⁡⁡ 足裏のロゴは滑り止めになっており、 滑りやすい畳やフローリングでも安心して着用頂けます。 サイズ:F(23-27cm /ジェンダーフリー) ⁡モデル: 162cm|Fサイズ <品質> 毛85%(ラムウール)、ナイロン15% <生産地> 奈良県 ・工場で防縮加工を施しているため、通常のお洗濯で大丈夫です。 ・他の衣類との絡まりや金具の引っ掛けを避けるためにもネットに入れてのお洗濯を推奨します。 ・足裏には滑り止めプリントを施しております。
    3,300円
    |公式通販|みんふ ONLINE STORE
  • 商品の画像

    NS-02|POKAPOKA rich&warm socks 深紅

    <デザイナーより> 寒い季節、おうちでゆっくり過ごすためには 足元の冷えをどうにかせねばなりません。 ⁡POKAPOKA rich&warm socksは、 薄手のセーターにも使われるような (靴下にしては)極太のウール糸を使い、 本来スキーや登山のための屈強な靴下を 編む機械を使ってつくった極厚ルームソックスです。 足裏のロゴは滑り止めになっており、 滑りやすい畳やフローリングでも安心して着用頂けます。⁡⁡ サイズ:F(23-27cm /ジェンダーフリー) ⁡モデル: 162cm|Fサイズ <品質> 毛85%(ラムウール)、ナイロン15% <生産地> 奈良県 ・工場で防縮加工を施しているため、通常のお洗濯で大丈夫です。 ・他の衣類との絡まりや金具の引っ掛けを避けるためにもネットに入れてのお洗濯を推奨します。 ・足裏には滑り止めプリントを施しております。
    3,300円
    |公式通販|みんふ ONLINE STORE
  • 商品の画像

    NS-03|POKAPOKA rich&warm socks 胡桃

    <デザイナーより> 寒い季節、おうちでゆっくり過ごすためには 足元の冷えをどうにかせねばなりません。 ⁡POKAPOKA rich&warm socksは、 薄手のセーターにも使われるような (靴下にしては)極太のウール糸を使い、 本来スキーや登山のための屈強な靴下を 編む機械を使ってつくった極厚ルームソックスです。⁡⁡ 足裏のロゴは滑り止めになっており、 滑りやすい畳やフローリングでも安心して着用頂けます。 サイズ:F(23-27cm /ジェンダーフリー) ⁡モデル: 162cm|Fサイズ <品質> 毛85%(ラムウール)、ナイロン15% <生産地> 奈良県 ・工場で防縮加工を施しているため、通常のお洗濯で大丈夫です。 ・他の衣類との絡まりや金具の引っ掛けを避けるためにもネットに入れてのお洗濯を推奨します。 ・足裏には滑り止めプリントを施しております。
    3,300円
    |公式通販|みんふ ONLINE STORE
  • 商品の画像

    NS-02|POKAPOKA rich&warm socks 深紅

    <デザイナーより> 寒い季節、おうちでゆっくり過ごすためには 足元の冷えをどうにかせねばなりません。 ⁡POKAPOKA rich&warm socksは、 薄手のセーターにも使われるような (靴下にしては)極太のウール糸を使い、 本来スキーや登山のための屈強な靴下を 編む機械を使ってつくった極厚ルームソックスです。 足裏のロゴは滑り止めになっており、 滑りやすい畳やフローリングでも安心して着用頂けます。⁡⁡ サイズ:F(23-27cm /ジェンダーフリー) ⁡モデル: 162cm|Fサイズ <品質> 毛85%(ラムウール)、ナイロン15% <生産地> 奈良県 ・工場で防縮加工を施しているため、通常のお洗濯で大丈夫です。 ・他の衣類との絡まりや金具の引っ掛けを避けるためにもネットに入れてのお洗濯を推奨します。 ・足裏には滑り止めプリントを施しております。
    3,300円
    |公式通販|みんふ ONLINE STORE
  • もっとみる

最近の記事

こだわり=付加価値の法則を捨てたあとに残るもの

「オーガニックコットンを使用しています」 「環境負荷が少ない発送方法を採用しています」 「無農薬無肥料栽培で安心安全です」 ものが溢れる現代、お客様に選んで頂けるようにどのメーカーも芯を持って、こだわり抜いた商品を発表しておられます。 多くの買い物は気分で判断する。ご自身の食べるもの、身に纏うもの、暮らす環境ひとつひとつに目を光らせ、背景を理解した上で購入される方は多くいらっしゃいます。 その方々に向けてこだわりや背景を滔々と語っても、結局のところ買ってくださるかどうかは

    • [音声配信・あらすじ]#22_三人寄れば文殊の知恵、AISGってなんですか?

      #22_三人寄れば文殊の知恵、AISGってなんですか? たくさんのあふれるモノの中での発信のむつかしさとは違う、地方で発信するむつかしさがあります。 そんな中で、「たみ」・「BIOTOUP」・「エヌイコールイチ」の三者で ゆるいつながりとして、「AISG」というものをつくりました。 「三者が協力してパワーを最大化させたい」 要は、独立系小規模ギャラリーの同盟。 アートやデザイン、小売など、 カデゴリに囚われず、自前且つ全力で表現の手助けをしてきた私達が、三県をまたいだ

      • [音声配信]#21_体験するものづくり

        #21_体験するものづくり 暑い夏、辛いものは辛いよね ここ数年で変わってきたもの 寒いところに修行に行きたい ボトムス、しっかり作ります お声に応えた、サイズ展開! なんと、実店舗がOPENします と、上記についてなどなどお話しています。 すきま時間のお耳をお借りできますと幸いです。 民布の\耳できく会社概要/

        • 卸売を避けてきた私達が、展示会に出る理由。

          理由は3つ。 1:SAGYOの販売会をもっと関東地域で開催したい! →オンラインストアでお買い物をされるお客様の都道府県別データの必ず上位にあるのが東京です。 なのに、都内はおろか東京近郊での販売会は数年に一度程度。 お客様はたくさんおられるのに、こちらの都合で試着の機会をご提供できないのは非常に残念で心苦しいのです。 今までお声がけが続いたお陰でずっと受け身でやってきた販売会。 これからはこちらから積極的に出会いに行こうと相成りました。 2:唯一卸売をしている「

        こだわり=付加価値の法則を捨てたあとに残るもの

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • #お店 記事まとめ
          noteマガジン 他
        • 民布の\耳できく会社概要/
          民さん|minfuLLC
        • 中の人マガジン
          民さん|minfuLLC
        • 広報紙 民ノ布
          民さん|minfuLLC

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          一生無理だと思ってた店舗運営をひょいと軽やかにやってみる。

          「できるかもしれない。しかも今しかないっぽい。」 流れに身を任せてたらうっかり起業することになった私が、ブランドの大きな節目となりそうな実店舗出店をひょいと決めてしまった経緯を2回に分けて書こうと思います。 SAGYOというブランド SAGYOは「風景をつくっていく野良着」をテーマに、2015年より和服の形状をベースにした作業着の開発と製造販売を行っているインディペンデントなマイクロメーカーです。 私共の製品は日本的な身体動作を促す和服の形を起点に仕様を決定しています。

          一生無理だと思ってた店舗運営をひょいと軽やかにやってみる。

          ネイティブテキスタイルに魅せられた私がアウトプットに寝具を選んだ理由。

          弊ブランドみんふを立ち上げる際に書いた数年前のテキストでは、 さらっとしか書かなかった「寝間着をつくることにした」理由を 改めて書いてみようと思います。 今日は「前提」が多いんですが笑、みんふは寝間着を漢字の通り、 と解釈しています。 日本におけるパジャマの主流は、寝る時にも着られるし、近所に外出する時にも着られるワンマイルウェア(家着)、もしくは一軍から降格した元普段着です。 実際みんふのPOPUPに来られるお客様は、家着を探されている方が大半でしたので、一時はお客様

          ネイティブテキスタイルに魅せられた私がアウトプットに寝具を選んだ理由。

          手放すことでうまれる、すこやかな未来

          伝統的な工芸技術の維持が日本において課題とされる中、縫製産業の継承も実は重要な問題なんですが、その意義を十分に理解している人はまだまだ少ないのが現状です。 世界の工場だったかつての名残はほぼ消えつつありますが、それでもなお日本の生産技術は世界に対して優れているとなんとなく思っている人はまだまだ多い印象。 私はアパレル、しかも産業的に言えば極小ロットの小さな小さな世界しか知らないので大きいこと言える立場ではありません。 けれど、20年近く縫製の現場と関わりを持つ者として思う

          手放すことでうまれる、すこやかな未来

          [音声配信]#20_N=1利用の流れとカレーあれこれ

          #20_N=1利用の流れとカレーあれこれ 夏至なのでカレー食べます 利用案内、わかりづらかったかもしれません N=1にどうやって申し込む? こうやって申し込む! 自分が相談できなかった いわゆるタイパの反対 と、上記についてなどなどお話しています。 すきま時間のお耳をお借りできますと幸いです。 民布の\耳できく会社概要/

          [音声配信]#20_N=1利用の流れとカレーあれこれ

          [音声配信]#19_選択肢は適度にあるのがよいと思う

          #19_選択肢は適度にあるのがよいと思う 梅雨のど真ん中です みんふのサイズ展開見直しました あくまでも寝間着 眠りの質を上げたい(=QOL上がります) みんふ、取り扱ってみませんか? と、上記についてなどなどお話しています。 すきま時間のお耳をお借りできますと幸いです。 民布の\耳できく会社概要/

          [音声配信]#19_選択肢は適度にあるのがよいと思う

          [音声配信]#18_沼再訪、明るい未来の方へ(後編)

          #18_沼再訪、明るい未来の方へ(後編) 富士吉田って!!!!(衝撃) 面倒な方を選んできた 可視化できる仕組みづくり 検索には知識が必要である 対面だからこそ伝わる良さ と、上記についてなどなどお話しています。 すきま時間のお耳をお借りできますと幸いです。 民布の\耳できく会社概要/

          [音声配信]#18_沼再訪、明るい未来の方へ(後編)

          [音声配信]#17_沼再訪、明るい未来の方へ(前編)

          #17_沼再訪、明るい未来の方へ(前編) 昭和初期から続く機屋さん 機械のメンテナンス担当が常駐している シャトル織機ってこんな素材つくれるんですか 産地のなりたち 目からウロコばかり みんふで伝えたい と、上記についてなどなどお話しています。 すきま時間のお耳をお借りできますと幸いです。 民布の\耳できく会社概要/

          [音声配信]#17_沼再訪、明るい未来の方へ(前編)

          [音声配信]#16_みんふのものづくり、加速しています

          #16_みんふのものづくり、加速しています最近のものづくり 無地での展開に限界 手捺染始めました 素材の持つ豊かさを伝えたい 工場と一緒にチャレンジしたい 中身のある仕事 成長するために必要な投資 わたしたちも工場も、変わってきています と、上記についてなどなどお話しています。 すきま時間のお耳をお借りできますと幸いです。 ※このエピソードは岡山市議会選挙を終えた4/12に収録しています。 民布の\耳できく会社概要/

          [音声配信]#16_みんふのものづくり、加速しています

          [音声配信]#15_実はリモートワークのさきがけでした

          #15_実はリモートワークのさきがけでしたSAGYOの感謝頒布祭を開催 自主販売会、京都での初売り以来8年ぶり トークイベントもやります 実は、メンバー全員で集合した回数は数えれるくらい 各々がプロ=プロフェッショナルにお任せ 2015年からリモートワークしてます 肉体が伴わないコミュニケーションは頻繁に 最短距離で役割を全うする 当たり前のようにやってきたけど、時代を先取りだったかも 透明化を心がける と、上記についてなどなどお話しています。 すきま時間

          [音声配信]#15_実はリモートワークのさきがけでした

          [音声配信]#14_縫うのも見積もるのも着るのも人である

          #14_縫うのも見積もるのも着るのも人である縫製工場探しの旅は続く どんな風に縫い先を探しているのか どこもかしこも縫製工場は大忙し(繁忙期である) アフターコロナのものづくり イニシアチブは発注元? 業界のネットなどのリテラシーを知る 工場の課題 「全方位よし」に向かっていく と、上記についてなどなどお話しています。 すきま時間のお耳をお借りできますと幸いです。 民布の\耳できく会社概要/

          [音声配信]#14_縫うのも見積もるのも着るのも人である

          [音声配信]#13_黒染め友の会で上書きされる愛着

          #13_黒染め友の会で上書きされる愛着「染めに出す」ってなかなか体験しない 実は200キロぐらい染めてます 綿100%の製品は糸も同じなのか 見えない粗(アラ)が見てくる もう一度、お気にいりに出会う と、上記についてなどなどお話しています。 すきま時間のお耳をお借りできますと幸いです。 民布の\耳できく会社概要/ 黒染め友の会については以下をご確認ください。 黒染め友の会2023 春夏の部概要

          [音声配信]#13_黒染め友の会で上書きされる愛着

          [音声配信]#12_リアルに良さを実感したお買い物体験

          #12_リアルに良さを実感したお買い物体験予期せぬ出会い 服は仕事に関わるもの、という前提を越えて イメージとエビデンス 買ったことのないものを買ってみる 脱ぐときの答え合わせ リアルなお買い物でしか体験できないこと と、上記についてなどなどお話しています。 すきま時間のお耳をお借りできますと幸いです。 民布の\耳できく会社概要/

          [音声配信]#12_リアルに良さを実感したお買い物体験