マガジンのカバー画像

忘れたくない!

32
自分のための覚書
運営しているクリエイター

#レシピ

【完全版】ゆず使い切り最適解5段活用レシピ~皮も種も薄皮も全部丸ごと食べつくせ

【完全版】ゆず使い切り最適解5段活用レシピ~皮も種も薄皮も全部丸ごと食べつくせ

田舎あるあるかもしれませんが
この時期どこかしらからゆずをいただけます。

庭にゆずの木がある率が高くて
正直言って「あんたがうらやましいよ。」

少し妬んでいるとかいないとか。(うそです)

ゆずは薬膳の世界で
気を巡らせる働きがあるといわれています。

寒いとただでさえ運動しない人が
より一層体を動かさなくなるじゃないですか。
(私のことです)

冬は体の中で色々溜まって
停滞していきやすい時

もっとみる
はじめてのみそ作り。

はじめてのみそ作り。

ブルーベリーの葉がようやく紅葉してきました。今年は暖冬なのでしょうか。今日は寒くなったらやってみよう~と思っていたみその仕込み作業を行いました。

参考にさせていただいたのは以前noteでご紹介した榎本美沙さんの『少量でおいしいジッパー袋でかんたん季節の保存食』のレシピです。

みそは一年のなかでいちばん寒い1月下旬から節分までの大寒の時期に仕込むと発酵がゆっくりと進み美味しくなるそう。

はじめ

もっとみる
もうパサつかない!しっとり美味しい「ササミと胡瓜のマヨサラダ」

もうパサつかない!しっとり美味しい「ササミと胡瓜のマヨサラダ」

こんにちは、脱サラ料理家 ふらおです^^

「今日の献立、どうしようかな…」

「最近、メニューがマンネリ化してきたな…」

そんな方に心からオススメしたい節約レシピを、今回ご紹介します。

鶏むね肉につぐ高コスパ食材である「鶏ささみ」を、ある工夫でパサつかせずに調理する裏技も公開します。

材料(2~3人分)ささみ肉…2本

きゅうり…1本

水…400ml

酒…大さじ1

塩…小さじ1/2(

もっとみる
【電子レンジ】ポン酢で「鶏のさっぱり煮」食欲がなくなる夏にオススメ

【電子レンジ】ポン酢で「鶏のさっぱり煮」食欲がなくなる夏にオススメ

こんにちは、脱サラ料理家 ふらおです^^

‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 少しだけ前書きを ‐‐‐‐‐‐‐‐‐

2023年4月に料理家として独立して約3か月。ひたすらに走ってきたのですが、レシピ作りのスランプに陥ったり、経済的な問題で悩んだこともあり、noteへのレシピ投稿を休んでおりました。

しかし、たくさんの方とオフライン・オンライン問わずお話しする機会をいただき、少しずつ活力を回復してきました。

もっとみる
私のレシピ | オートミールキャロットケーキ

私のレシピ | オートミールキャロットケーキ

ある日、封を開けてから日がたっているオートミールと目が合う。そういえば、グラノーラやクッキーを作ってから、手付かずだったな。おかゆっぽいのにもチャレンジしたけれど、私はサク、ザク、ボリッとした食感が好きみたい。

賞味期限はまだまだあるから大丈夫。だけど、夏前に使いきりたい。そこでキャロットケーキに入れてみることに。

なんとなく知っているつもりのオートミール。調べてみると、オーツ麦(燕麦・えんば

もっとみる
バター不使用「ふわふわキャロットケーキ」のレシピ

バター不使用「ふわふわキャロットケーキ」のレシピ

バターを使わないので、”ゆるベジタリアン”も食べれる、

「ふわふわキャロットケーキ」のレシピをご紹介します。

先日、旅した場所で、久しぶりに食べたキャロットケーキが美味しくて…、

また食べたくなり、ヘルシーで軽いキャロットケーキにアレンジして、

焼いてみました。

先日の旅の様子は、下記の動画をご覧下さい。

「ふわふわキャロットケーキ」のレシピ

材料

にんじん 60g

りんご 50

もっとみる
全粒粉入りのシナモンカルダモンロール

全粒粉入りのシナモンカルダモンロール

3月24日 曇り、そして雨
油断すると猫のことを考えてしまい、すぐに泣けちゃうので、何かやっていようと久しぶりにパンを焼きました。すごく久しぶりだな。

バットに並べて焼き上げる「ちぎりパン」スタイルのシナモンロールにしよう!と思ってスパイスラックを眺めていたら、カルダモンパウダーが目に入って、おお、これは!と。
花粉症が悩ましいこの季節、シナモンにカルダモンを加えて「お鼻スッキリ」効果もあります

もっとみる
驚愕の美味しさ!自宅で手軽に作れる鶏油(ちーゆ)の作り方 | 節約スキル

驚愕の美味しさ!自宅で手軽に作れる鶏油(ちーゆ)の作り方 | 節約スキル

鶏油(ちーゆ)とは、鶏肉や鶏皮に熱を加えて抽出した油のことです。

ラーメンやチャーハンなどに使うと、コクと旨味が増して格別な味わいになります。しかし、市販の鶏油はとても高価だったり、気になる方は添加物が気になったりしますね。

そこで今回は、自宅で手軽に作れる鶏油の作り方をご紹介します。

材料は鶏皮だけ!

しかも、鶏皮は安く手に入ることもあります。この記事では、簡単な手順とおすすめの使い方を

もっとみる
ひとりで抱えて食べたい 「菜の花たっぷり アンチョビポテサラ」

ひとりで抱えて食べたい 「菜の花たっぷり アンチョビポテサラ」

食べても食べても、手が止まらない...
 
ひとりで抱えて食べたいという表現が、
正しいかもしれない。

新じゃがのほっくり感、菜の花のほろ苦さに、
アンチョビの塩気が絡むと最高な一体感...!

最後にオリーブオイルの香りで包んであげたらば、はや完成。

控えめに言って最高なので、明日にでも作ってください。(圧がじんわり強め)



ひとりで抱えて食べたい
「菜の花たっぷり アンチョビポテサ

もっとみる
【乳製品、卵不使用】 スノーボールクッキー

【乳製品、卵不使用】 スノーボールクッキー

こんにちは、ラ・フェ修家です。

今回は簡単に作れる、乳製品、卵を使わない「スノーボールクッキー」を紹介します。

スノーボールクッキー

材料 約30個分
・粉糖         40g
・薄力粉        100g
・アーモンドパウダー  40g
・米油         60g

間隔を詰めると膨らんでひっつくので、1個分ずつぐらいの隙間を空けてください。

オーブンの特性によって、焼き上

もっとみる
【おやつ】かぼちゃケーキ(レシピ)

【おやつ】かぼちゃケーキ(レシピ)

粉も砂糖も少なめのかぼちゃケーキを作りました。
粉が少ないのでしっとりねっとりでかぼちゃ感をしっかり楽しめます🎃
クリームチーズのフロスティングとシナモンがかぼちゃによく合います🌼

かぼちゃを蒸して潰して材料を混ぜるだけの簡単ケーキなのでレシピ書いてみました!
かぼちゃがお好きな方はよかったら作ってみて下さい☺︎

※甘さ控えめなので甘いのがお好みな方はお砂糖を10g〜30g増やしてください

もっとみる
【餃子メシ】リスペクト長谷川あかりさん

【餃子メシ】リスペクト長谷川あかりさん

相変わらずお久しぶり!私は相変わらず長谷川あかりさんに大注目しています!

トップ画は中でも良く作っている豚こまのから揚げの白菜漬け餡かけ!

先日は白スンドゥブを作ったよん!軽く済ませたい夜とか寒い日の朝ごはんにも良いね~!

うまいうまいうまい!

次はこちら!ほんまに色々作っとんよ。

特に胃が疲れているわけでもなくおいしそうだったので・・・!あとささみが安くなっていたので・・・!

ささみ

もっとみる
材料をミキサーにかけて作る、豆腐とかぼちゃのプリンケーキ

材料をミキサーにかけて作る、豆腐とかぼちゃのプリンケーキ

先日、某TV番組にて豆腐かぼちゃプリンを作っているのを見て、これは面白そうだから私も作ってみたい…なんて思いまして。

そういうわけで、私なりの豆腐かぼちゃプリンを作ってみることに。

材料は絹ごし豆腐・かぼちゃ・卵・砂糖。(あればバニラエッセンスも)
それをどーんと大きなケーキ型にこしらえて、かぼちゃ色をしたケーキみたいなプリンを作ることに。

かぼちゃを蒸すのが手間だけど、それさえこなせば、ミ

もっとみる
【保存版】僕がこれまでにSNSで紹介したパスタレシピを全部まとめてみました(合計31レシピ)

【保存版】僕がこれまでにSNSで紹介したパスタレシピを全部まとめてみました(合計31レシピ)

こんにちは
アル・デンテです。

この名前で生まれてから数十年、
パスタが大好きでとにかく作りまくってきました。

そんなパスタ人生の中でできたおいしいレシピを
ちょっとでも皆さんと分かち合いたくて
日々SNSでパスタのレシピを投稿しています。

そして今日はどうやら #世界パスタデー
と呼ばれる日だそう。

世界パスタデーが何かは分からないですが笑笑

せっかくなのでこのタイミングで
過去に紹介

もっとみる