マガジンのカバー画像

お宝箱

718
後でじっくりと読みたい、読み返したい、手元に置いておきたい作品たち💝
運営しているクリエイター

#自分

ほんとうはね、私の庭には [詩~エッセイ]

ほんとうはね、私の庭には [詩~エッセイ]

ほんとうはね
今頃の季節には
きれいなお花が
咲くはずだったの

なんにも
しなかったら
花が咲くはずないのに
なんで咲かないのかなって

庭があっても
種を撒かなければ
なにも咲かないのは
当たり前のことなのにね

せっかく庭をお持ちなのに
もったいないことをしましたね
もっと前から種を撒いて
おくべきでしたね

私はあなたの庭に咲く
きれいな花を見るのを
楽しみにしていました
もっと早く撒かな

もっとみる
1010.お馬鹿なcoucouさんの勝手な1000日間連続投稿記念「ありがとうの千の風」

1010.お馬鹿なcoucouさんの勝手な1000日間連続投稿記念「ありがとうの千の風」

みんな~ありがとう(^_-)-☆感謝を込めて、なんと、お馬鹿なcoucouさん13,972文字の世界~まあ、異常だね~でもね、お馬鹿なcoucouさんの勝手な1000日修行の終わり。本当はまだまだ言い足りないことがあるけれど、これ以上は、みんなにさらに嫌われちゃう~そう、一期一会の気持ちでここまで来ちゃったんだから仕方ない....。お時間がある方だけ無理しないで読んでくださいね。(前回の「お馬鹿な

もっとみる
自己啓発ソムリエ 言葉で動く オススメ記事紹介53

自己啓発ソムリエ 言葉で動く オススメ記事紹介53

この度は、数ある中からご覧頂き、誠にありがとうございます。

✅今回のオススメ記事、つぶやきは?今回も私の紹介で、皆様の成功をサポート出来れば幸いです。

では、今回も素晴らしい「3名」をご紹介致します。

1️⃣.1人目 齋藤はじめ様いつもありがとうございます。
今回も素晴らしい記事でした。

今や情報社会です。
どれぐらいかと言うと、

これだけの情報が流れているとは驚きですよね。

だからこ

もっとみる

アンタ何者ですか?それを訊かないで、、ただのオッさんなので

こんにちは。
アルコホーリクで適応障害の
ギャングロッカーです。

最近、ちょっぴり成長を感じて、
やや喜んでおります。

怒りの感情をコントロールして、
あんまりブチ切れなくなったこと。
(あんまり、、、かい!)

自分が正しいと、
考えを押し付けなくなったこと。
相手の意見も聴けるようになりました。

少し正直になれたこと。
素直にありがとう、ごめんなさい、
が言えるようになりました。

、、

もっとみる
人は自分が見たいようにしか他人を見ない

人は自分が見たいようにしか他人を見ない

「面談で説明してくれたらどんな仕事をしてくれたか、分かるから。あやとさんの仕事を◯◯さんがやったことにしといてよ。」

エライ人の説明に、

「私は自分が活躍するために知識と教養を積んできましたので、お断り申し上げます。」

と返す。激昂したエライ人は、朝から夜まで、

「それならお前を業務から外す。」

と、パワーで成果を奪う行動に出る。1日のチャットが30通を超えた辺りから、私はグループチャッ

もっとみる
923.もっと、わがままでいい。もっと、自由でいい。もっと、自分中心でいいんだよ、人生は。

923.もっと、わがままでいい。もっと、自由でいい。もっと、自分中心でいいんだよ、人生は。

It's okay to be more selfish. I want more freedom. It's okay to be more self-centered in life.【お馬鹿なcoucouさんの逆さま論103】

1.67番目の100の心の言葉.67th 100 heart

わがままって、
Being selfish,

いけない。
should not.

自由なんて、

もっとみる
360.勇気は希望を見い出し、勇気は自分自身をふるい立たせ、勇気は夢を明確にする。勇気って凄い。

360.勇気は希望を見い出し、勇気は自分自身をふるい立たせ、勇気は夢を明確にする。勇気って凄い。

プレゼンターとしての「生きる喜び」成功とは、他人がどう思うとも、自分自身が毎日の日々のなかで、自分の特性を発揮でき、生きることに喜びを感ずることができれば、それは成功の人生といえる。

毎日迎えている日々。
何ごともなく過ぎゆく日々、しかしその日々は毎日変化をしている。だから、「日々改たに」、「日々新しく」その日々に向かって目標をもち、その目標に向かって進む。
目的意識をもち、それを意識する者に成

もっとみる
920.人生はカウントアップの積み重ねなんだよ~どんどん増えてくるのさ、幸せがね。

920.人生はカウントアップの積み重ねなんだよ~どんどん増えてくるのさ、幸せがね。

Life is a series of counting ups - happiness keeps increasing.あけました~
おめでとうございます~なんだか久しぶりの新年を迎えた気分。
たまには、coucouさんだって正月気分の、note書初め式もいいよね。

【お馬鹿なcoucouさんの逆さま論100】

1.64番目の100の心の言葉.64th 100 heart
自分の心の中に、

もっとみる
Be Reborn〜感謝|エッセイ

Be Reborn〜感謝|エッセイ

今のnoteでの私は、他人様にエールを贈りたいなどと申し上げるほど、元気に過ごしております。

それはすべてお陰さまのことで、過去には心に日が差さない時期もありました。

愛によって生まれ変わることが出来たエピソードを、今日はそこはかとなく書き連ねて告白しようと思います。

✢✢✢

何年も前。私は病んでいて、文字どおり絶望していました。まわりから見ると、家族と暮らしていて、不自由も無いのに何故?

もっとみる
今年の私の大トリはこちらのお方!皆さん、今年もありがとうございました~!

今年の私の大トリはこちらのお方!皆さん、今年もありがとうございました~!

閲覧ありがとうございます。
牛のやつ!足がはやっ!

早いでしょ。。あ、違うか、速かったですね。
丑年が過ぎるの。牛歩の歩みとか、例えがありますから、ゆっくりかと思ったら、もう年末です。
牧場の牛じゃなくて、闘牛の歩みでした。

わたしが令和五年の最後にとりあげるお方は、、
1954年から、日本のみならず、世界にパスポート無しで上陸されているゴジラ会長です!
ゴジラ会長は、なんとめでたくも、70周

もっとみる
919.終わりよければすべて良し、終わり悪くてもすべて良し。

919.終わりよければすべて良し、終わり悪くてもすべて良し。

All's well that ends well. Even if it ends badly, all is well.【お馬鹿なcoucouさんの逆さま論97】

1.61番目の100の心の言葉.61th 100 heart

もう少し、もう少しだけ生きてみよう。
Let's live just a little longer.

もう少し、もう少しだけ頑張ってみよう。
Let's try

もっとみる
ミドル・シニアこそ「自分の軸」の見つけ方が大切になる

ミドル・シニアこそ「自分の軸」の見つけ方が大切になる

 よく新卒の就職活動や転職活動で、「自分の軸」の見つけ方が大切だと謳われています。いわゆる「自己分析」です。他方で、ミドル・シニアの「定年以降の働き方」も脚光を浴びてきています。リスキリングという言葉も聞いたことがあるかもしれません。
 では、例えば新卒からずっと経理畑だった人が、全く畑違いの領域。例えばプログラミング領域や人事、営業領域に進出するのか?多くの人は体力・気力的に厳しいかもしれません

もっとみる