マガジンのカバー画像

教育について

31
地方で数学&クリエイティブな塾を営むオカサカがまとめる教育に役立つあれこれ
運営しているクリエイター

記事一覧

浜坂高校の「連携型中高一貫教育校」について

昨年末に新聞記事で浜坂高校の連携型中高一貫教育校の記事が出て、驚かれた住民も多かったと思います。住民や子どもから「中学校統合するの?」や「中高一貫校になるの?」「浜高にしか進学できないの?」といった声が私に届きました。
議会では、2023年12月14日の民生教育常任委員会において、新温泉町中高連携方針報告書の報告があり、その中で中高一貫教育制度の活用について述べられました。

本記事では、現時点で

もっとみる
【新温泉町】浜坂・夢が丘中学校からの高校選び

【新温泉町】浜坂・夢が丘中学校からの高校選び

新温泉町での高校選びについて情報が少なく、選び方がわからないとお嘆きの声がありますので、私の独断と偏見による高校の選び方をお伝えします。
進路直結系の書き方をしていますので、学校の雰囲気等はほぼ取り扱っておりません!あしからずご容赦ください。

私は新温泉町で学習塾MoCTを経営しています。数学を中心として、オンライン教材でその他教科やプログラミングも教えています。
対象学年は小4〜高3です。補習

もっとみる
新温泉町の子育て環境に関する調査結果の分析(2022年)

新温泉町の子育て環境に関する調査結果の分析(2022年)

兵庫県北部にある新温泉町で町会議員をしております。
本町は人口13,000人程度の町で、ご多分に漏れず少子化対策に向けて様々な取組を行っているところであります。

既存こども園の老朽化から建替議論がされていることもあり、子育て環境にどう向き合っていくかが町民にとっての大きな関心となっています。
そこで新温泉町の子育て環境(主にこども園関係)について、町民のみなさまがどのような想いを持っているのかを

もっとみる
学習塾でやっている自然と集中するための環境づくり

学習塾でやっている自然と集中するための環境づくり

地方で学習塾を経営しています。

週に最大3回の通塾ができる自律学習型の塾です。
中学生は塾に来たら80分以上滞在してもらい、そのうち40分は数学、残りの40分は数学含む学習(各教科+プログラミング、デザイン等)をするというのが基本ルールとなっています。教材は基本的にオンライン教材なので、1人1台端末で進めています。
生徒によって時間の使い方は様々で、120分ほど滞在し80分間の学習時間が経過した

もっとみる
自宅でできる。11の学習方法

自宅でできる。11の学習方法

休校が続き、復習や予習にはげんでいることだと思います。
これからお教えするのはいろんな学習方法です。世の中にはいろんな方法で勉強している人がいます。もしかしたら君も自己流の勉強法をあみ出したかもしれませんね。
自分にあった学習方法を見つけて、みんなより一歩先に進んじゃいましょう!

まずはスマホやパソコンがなくても出来る学習方法をお教えします!
簡単にできるものから順番に書いていきますね。


もっとみる
【休校中のひまつぶし・チャレンジ】99選

【休校中のひまつぶし・チャレンジ】99選

2021/03/25追記
休校に限らず、春休み夏休みといった長期休暇のチャレンジの参考にもなりますので、是非ご参考にしてください!

休校期間が延びています!
3月上旬から4月、4月から5月、、徐々に延びていく休校期間ですが、ヒマを持て余している子もいるようです。

「自由な時間があれば出来ることいっぱいあるじゃん!」「時間があるなら、やってみたいことたくさんあるよね!」と大人は言うけれど、子ども

もっとみる
【絵本の紹介】3歳と5歳の甥姪へのプレゼント

【絵本の紹介】3歳と5歳の甥姪へのプレゼント

5歳になった姪へのプレゼント。ついでに3歳の甥っ子にも。

どうも、いつも絵本をプレゼントしている叔父です。

今回プレゼントしたのは次の3点

5歳の姪にあげた
「にほんご・えいご はじめてことばのずかん」事前に「英語のお勉強の本が欲しい!」とリクエストをもらっていたので、英語の絵本を探しました。
売り場でよく目についたのは付属のペンでタッチしたら音が出るやつです。

↑こんなペンが付いてるやつ

もっとみる
高校生向けのふるさと教育な講演で全然違う話してきた

高校生向けのふるさと教育な講演で全然違う話してきた

タイトルのとおり、地元の市役所に任じられて高校1年生向けに特別授業を行なってきましたのでレポート!
私は地方で教育プロジェクトやシェアハウス運営などをしているため、ふるさと教育の講演に適任ということでこのような機会をいただきました。

市役所から託されたミッションは「高校生に地元を誇りに思ってもらうこと」
さらに言えば、地元を出ても自慢のふるさとだと胸を張ってもらいたい、そしていずれUターンしても

もっとみる
物理が好きで1浪までしたのに、数学ができなくて大学辞めたい話。

物理が好きで1浪までしたのに、数学ができなくて大学辞めたい話。

大学辞めたいって、なかなか理解してもらえないことが多い。特に浪人していると、時間もお金もかけたのに勿体無い!という感情が働くようで、さらに理解してもらえない。大学生同士でも、共感してもらえることはあっても、実際に本気で辞めようと思っている人はあんまり居ないような気がする。みんな、なんだかんだ言いながら通えているのだから凄い。

辞めたい理由は人それぞれだけど、一番多い理由は学業不振や無関心で、これ

もっとみる
本当のことを書くのは難しい

本当のことを書くのは難しい

こんにちは。野本です。

私は編集者なので、仕事柄、他の人の原稿を読むことも多いのですが、なかには、「あなたは本当にそう思っている?」とツッコミたくなる文章があります。

なぜ思考停止になるのかそういえば、子供が日本の公立小学校からマレーシアのインターナショナル・スクールに来て「初めて作文で本音を書けるようになった」といってました。

日本で「運動会はつまらなかった」と書いたところ、「準備した人の

もっとみる
家族で初めて大学進学した女子だった私

家族で初めて大学進学した女子だった私

"「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由"田舎から東大に行った方のゲンダイの記事が話題になっています。どうやら事実とは微妙に食い違っているらしい田舎の描写にも突っ込みどころが満載なのですが、こちらの記事とは別の観点で、私自身が都会で格差を感じずにはいられなかった幾つかの出来事と、その私の後の進路を書き記しておきたいと思います。

あくまで私個人の体験ですが、今後地方から大学進学する高校

もっとみる
過疎地域の教育の未来と塾事情

過疎地域の教育の未来と塾事情

2017年春に数学塾を開業しました。塾長のオカサカ(@okasakaR)です。
場所は兵庫県の端の端、ご多分にもれず過疎と少子化に嘆く地域、新温泉町。

(ちなみに「新温泉町」は「人口減少」で韻を踏めます。)

そんな田舎町で開塾した私ですが、
田舎の教育事情について思うことがあるのでつらつらと書いていきます。
特に田舎の教育事情を考えている方には考える種になるかなと。

目次
・商売エリアと筆者

もっとみる
全く新しい地域教育「キミワク」はじまります。

全く新しい地域教育「キミワク」はじまります。

今年の2月に発案して、一緒にワクワクして取り組んでくれている教育プロジェクト「キミワク|キミのチャレンジにワクワクする人がいるプロジェクト」

いよいよ開始の時がきました。

世界ではじめての取り組み。
青少年が自分のワクワクのために、自分のチャレンジを発表し、
そのチャレンジにワクワクした人が資金や協力の手を差し伸べる。
地域の人たちが青少年のワクワクを支援する。

そんな素敵な仕組みが日本中に

もっとみる
【キミワク】地域・教育・ファンド系支援事業のポジショニングマップ

【キミワク】地域・教育・ファンド系支援事業のポジショニングマップ

追記2018/06/19:参加者募集ページできました。https://peraichi.com/landing_pages/view/kimiwaku

----------------------------------------------------------

兵庫県新温泉町で教育とまちづくりをやってるオカサカです。

新温泉町でキミワクという地域教育プログラムをスタートするにあたって

もっとみる