人と組織が育つ本/JMAM(日本能率協会マネジメントセンター) 出版部

ビジネス書、実用書、児童書・子育て書、資格書などを刊行するJMAM(日本能率協会マネジ…

人と組織が育つ本/JMAM(日本能率協会マネジメントセンター) 出版部

ビジネス書、実用書、児童書・子育て書、資格書などを刊行するJMAM(日本能率協会マネジメントセンター)出版部のお知らせ、編集後記。日本橋から日本全国、そして全世界に「おもしろい本」「役に立つ本」を届けます! https://www.facebook.com/JMAM.book/

マガジン

  • 「感じる知性」を取り戻そう!

    色々な方と語り合う中で生まれた感覚を紡ぐことで1冊の本をつくる――こんな趣旨ではじめた「本の企画、一緒に考えませんか?」会議vol.1の記録。 テーマは、「答えが出ない問い」への向き合い方。出羽三山の宿坊「大聖坊」の13代目・星野文紘先達の言葉を中心に、山の思想とビジネスの交差点を探求していきます。

記事一覧

勝利を目指す、すべてのマネージャーが読むべき一冊

こんにちは、noteコーディネーターの玉岡です。 本日紹介する書籍はこちら! あの常勝の名監督、工藤公康氏によるチームマネジメント解説書。 とはいえ、本書のタイトルを…

仕事の「楽しさ」を見出すためにできること

こんにちは、noteコーディネーターの玉岡です。 本日紹介する書籍はこちら! 本書の対象読者は、これから自分の職業を選ぼうとする若年層でしょう。 しかし、既にビジネス…

カスタマージャーニーからエンプロイージャーニーへ~EX従業員エクスペリエンス

こんにちは、noteコーディネーターの玉岡です。 本日紹介する書籍はこちら! 「EX」とは「Employee Experience」の略称で、本書では「社員が仕事を通して得られるすべての…

豊富な図版と実例でスタートアップビジネスを理解する!

こんにちは、noteコーディネーターの玉岡です。 本日紹介する書籍はこちら! GAFAMやNvidiaのような巨大テック企業も始まりは小さなスタートアップビジネスでした。スター…

人事労務担当者の役割=「個人の成長」と「組織の成長」を一致させること

こんにちは、noteコーディネーターの玉岡です。 本日紹介する書籍はこちら! 「メンタルヘルス」問題は企業にとって根深い問題でもあり、日本でも働き方改革はその克服を…

「勉強」で5つの勘違い、していませんか?

こんにちは、noteコーディネーターの玉岡です。 本日紹介する書籍はこちら! リカレント教育が叫ばれる現代、「勉強」とは学生だけではなくすべてのビジネスパーソンに求…

問題そのものによりそい根と向き合う力=現代に求められるネガティブ・ケイパビリティ

こんにちは、noteコーディネーターの玉岡です。 本日紹介する書籍はこちら! 本書は「どうにも答えの出ない、どうにも対処しようのない事態に耐える能力」「性急に証明や…

『「人の器」を測るとはどういうことか』刊行記念イベント 監訳者 中土井僚氏による「成人発達からはじまる自分自身を探る旅」

こんにちは、JMAM note編集部です。 2024年3月に刊行となった書籍『「人の器」を測るとはどういうことか』は、発売後に重版、3か月ほどが経った今でも、じわじわと読まれ…

新貨幣発行の今だからこそ、渋沢栄一『論語と算盤』を読み直しませんか?

こんにちは、JMAMnote編集部です。 2024年7月3日より、新紙幣が発行されました。 紙幣のデザインが変わるのは、2004年以来なんと20年ぶり! 日本銀行のホームページによる…

12歳までのお子さまに!夏休みに読みたいおすすめ書籍のご紹介

こんにちは、JMAM note編集部です。 『成長に、寄り添う。』をパーパスとして、一歩踏み出す人に寄り添う書籍を刊行しているJMAMは、お子さまとご両親に読んでいただきた…

チームレジリエンス 困難と不確実性に強いチームのつくり方

こんにちは、noteコーディネーターの玉岡です。 本日紹介する書籍はこちら! 本書「チームレジリエンス」はレジリエンス=回復力、復元力という言葉を組織・チームで発揮…

セミナーレポート「マネジメントの新潮流 「観察」から始めるこれからのチームづくり(基本編)」

『部下との対話が上手なマネジャーは観察から始める』出版記念セミナー「マネジメントの新潮流 「観察」から始める  これからのチームづくり(基本編)」を2024年4月19日…

「全員が活躍できるチーム」の真の意味とは?

こんにちは、noteコーディネーターの玉岡です。 本日紹介する書籍はこちら! 本書の冒頭で、シェアド・リーダーシップとは「全員活躍チーム」であると本書は定義します。 …

「今」のWebライターとして生きていくために必要なこと

こんにちは、noteコーディネーターの玉岡です。 本日紹介する書籍はこちら! SNSがメディアの主たるプラットフォームとなりAIが台頭している今ならではの「Webライター」…

「女性活躍」が企業育成の鍵であることは知っています。でも、どうすれば?

こんにちは、noteコーディネーターの玉岡です。 本日紹介する書籍はこちら! 企業価値が非財務情報によって位置づけられる潮流はもはやグローバルスタンダードとなりつつ…

会社組織の屋台骨、「総務部」の仕事を全網羅!

こんにちは、noteコーディネーターの玉岡です。 本日紹介する書籍はこちら! 「総務部」的機能・役割を担う部署が存在しない会社組織は、ほぼ存在しないと言ってもよいで…

勝利を目指す、すべてのマネージャーが読むべき一冊

こんにちは、noteコーディネーターの玉岡です。
本日紹介する書籍はこちら!

あの常勝の名監督、工藤公康氏によるチームマネジメント解説書。
とはいえ、本書のタイトルを見ておや?と感じた方もまた多いのではないでしょうか。常に勝利を勝ち取ることができる組織を率いる監督=組織のトップを「中間管理職」と本書は定義しています。
その理由を紐解いていきましょう。
本書の章構成はこちら。

【目次】
序章 プ

もっとみる
仕事の「楽しさ」を見出すためにできること

仕事の「楽しさ」を見出すためにできること

こんにちは、noteコーディネーターの玉岡です。
本日紹介する書籍はこちら!

本書の対象読者は、これから自分の職業を選ぼうとする若年層でしょう。
しかし、既にビジネスキャリアを積んだ人にも十分通用する内容となっています。特に自分のキャリアパスを見直す段階の人には、ぜひ読んでいただきたい一冊です。本書の目次はこちら。

■第1限 「キャリア」って何だ?
■第2限 「働く」って何だ?
■第3限 「能

もっとみる
カスタマージャーニーからエンプロイージャーニーへ~EX従業員エクスペリエンス

カスタマージャーニーからエンプロイージャーニーへ~EX従業員エクスペリエンス

こんにちは、noteコーディネーターの玉岡です。
本日紹介する書籍はこちら!

「EX」とは「Employee Experience」の略称で、本書では「社員が仕事を通して得られるすべての体験」とEXを定義しています。DXで組織の「枠」が革新される現在、「EX」は組織の「内面」を見直すための鍵となる概念と言えそうです。
本書の目次はこちら。

第1章 従業員エクスペリエンスとは何か
第2章 EX

もっとみる
豊富な図版と実例でスタートアップビジネスを理解する!

豊富な図版と実例でスタートアップビジネスを理解する!

こんにちは、noteコーディネーターの玉岡です。
本日紹介する書籍はこちら!

GAFAMやNvidiaのような巨大テック企業も始まりは小さなスタートアップビジネスでした。スタートアップ企業の成長促進は今や国策ともいえ、総務省では令和5年からスタートアップ創出型萌芽的研究開発支援事業を開始しています。

「スタートアップビジネスに興味はあるが、どこから始めればいいのか?」「どんなリスクがあるのか?

もっとみる
人事労務担当者の役割=「個人の成長」と「組織の成長」を一致させること

人事労務担当者の役割=「個人の成長」と「組織の成長」を一致させること

こんにちは、noteコーディネーターの玉岡です。
本日紹介する書籍はこちら!

「メンタルヘルス」問題は企業にとって根深い問題でもあり、日本でも働き方改革はその克服を目的の一つとしていました。
リモートワークの浸透によってコミュニケーションが希薄になり、メンタル不調を訴える従業員が増加しているという厚生労働省の発表資料もあります。特に人事労務担当者の負担は年々増加していると言えるでしょう。
本書は

もっとみる
「勉強」で5つの勘違い、していませんか?

「勉強」で5つの勘違い、していませんか?

こんにちは、noteコーディネーターの玉岡です。
本日紹介する書籍はこちら!

リカレント教育が叫ばれる現代、「勉強」とは学生だけではなくすべてのビジネスパーソンに求められるアクションとなっています。
その「勉強」において、皆さんは次のように感じたことはないでしょうか。

1 年齢を重ねると記憶力や集中力が落ちる
2 コツコツ努力できるかどうかは生まれつきの性格の問題
3 学生時代と同じ勉強法が一

もっとみる
問題そのものによりそい根と向き合う力=現代に求められるネガティブ・ケイパビリティ

問題そのものによりそい根と向き合う力=現代に求められるネガティブ・ケイパビリティ

こんにちは、noteコーディネーターの玉岡です。
本日紹介する書籍はこちら!

本書は「どうにも答えの出ない、どうにも対処しようのない事態に耐える能力」「性急に証明や理由を求めずに、不確実さや不思議さ、懐疑の中に留まり続けることができる能力」とネガティブ・ケイパビリティを説明しています。次の7章で構成されています。

第1章 さまざまな分野でのネガティブ・ケイパビリティ
第2章 ネガティブ・ケイパ

もっとみる
『「人の器」を測るとはどういうことか』刊行記念イベント 監訳者 中土井僚氏による「成人発達からはじまる自分自身を探る旅」

『「人の器」を測るとはどういうことか』刊行記念イベント 監訳者 中土井僚氏による「成人発達からはじまる自分自身を探る旅」

こんにちは、JMAM note編集部です。

2024年3月に刊行となった書籍『「人の器」を測るとはどういうことか』は、発売後に重版、3か月ほどが経った今でも、じわじわと読まれるロングセラー本となっています。

「コーチングの理論について学びたい」という方から、「具体的なインタビューについて知りたい」「成人発達理論について体系的に知りたい」という方まで、さまざまな方に手に取っていただいて、読書会の

もっとみる
新貨幣発行の今だからこそ、渋沢栄一『論語と算盤』を読み直しませんか?

新貨幣発行の今だからこそ、渋沢栄一『論語と算盤』を読み直しませんか?

こんにちは、JMAMnote編集部です。

2024年7月3日より、新紙幣が発行されました。
紙幣のデザインが変わるのは、2004年以来なんと20年ぶり!
日本銀行のホームページによると、高精細すき入れ(すかし)や、ホログラムなどの「偽造防止技術」が施され、ユニバーサルデザインにより券種の識別がしやすくなっています。

今回、1万円札の肖像デザインとなるのが「近代日本経済の父」と呼ばれ、生涯でおよ

もっとみる
12歳までのお子さまに!夏休みに読みたいおすすめ書籍のご紹介

12歳までのお子さまに!夏休みに読みたいおすすめ書籍のご紹介

こんにちは、JMAM note編集部です。

『成長に、寄り添う。』をパーパスとして、一歩踏み出す人に寄り添う書籍を刊行しているJMAMは、お子さまとご両親に読んでいただきたい児童書や参考書もたくさん刊行しています。

そろそろ夏休みの予定を立てている方も多いのではないでしょうか?
時間が取れる夏におすすめの書籍を紹介します。

【こんな方にオススメ】
大人も子どもも一緒に楽しめる書籍を探している

もっとみる
チームレジリエンス 困難と不確実性に強いチームのつくり方

チームレジリエンス 困難と不確実性に強いチームのつくり方

こんにちは、noteコーディネーターの玉岡です。
本日紹介する書籍はこちら!

本書「チームレジリエンス」はレジリエンス=回復力、復元力という言葉を組織・チームで発揮するための書籍です。
その目次はこちら。

【目次】
第1章 チームの困難と不確実性の科学
チームが乗り越えるべき「困難」とは何か
不確実性の時代が生み出すわからなさの悪循環

第2章 困難を乗り越えるチームレジリエンス
チームレジリ

もっとみる
セミナーレポート「マネジメントの新潮流 「観察」から始めるこれからのチームづくり(基本編)」

セミナーレポート「マネジメントの新潮流 「観察」から始めるこれからのチームづくり(基本編)」

『部下との対話が上手なマネジャーは観察から始める』出版記念セミナー「マネジメントの新潮流 「観察」から始める
 これからのチームづくり(基本編)」を2024年4月19日に開催し、
著者の白井剛司氏にご登壇いただきました。

白井氏は博報堂に入社後に約10年間営業に従事した後、人材開発戦略局にて社内の人材育成に携わり、現在は株式会社ロッカン(ROKKAN)代表として人材育成、組織支援、マインドフルネ

もっとみる
「全員が活躍できるチーム」の真の意味とは?

「全員が活躍できるチーム」の真の意味とは?

こんにちは、noteコーディネーターの玉岡です。
本日紹介する書籍はこちら!

本書の冒頭で、シェアド・リーダーシップとは「全員活躍チーム」であると本書は定義します。
増大する業務と責任をリーダー一人の重責とするのではなく、その分野が得意なスタッフが局所的なリーダーシップを発揮し遂行する。その組織運用体制を「シェアド・リーダーシップ」と本書は説きます。
以下の引用が、本書のねらいを示しているといえ

もっとみる
「今」のWebライターとして生きていくために必要なこと

「今」のWebライターとして生きていくために必要なこと

こんにちは、noteコーディネーターの玉岡です。
本日紹介する書籍はこちら!

SNSがメディアの主たるプラットフォームとなりAIが台頭している今ならではの「Webライター」「Webライティング」の在り方を伝えます。

その目次はこちら。

【目次】
1章 Webライター・Webライティングの始め方
1-1 そもそもWebライター・Webライティングとはなにか
2章 Webライター・Webライティ

もっとみる
「女性活躍」が企業育成の鍵であることは知っています。でも、どうすれば?

「女性活躍」が企業育成の鍵であることは知っています。でも、どうすれば?

こんにちは、noteコーディネーターの玉岡です。
本日紹介する書籍はこちら!

企業価値が非財務情報によって位置づけられる潮流はもはやグローバルスタンダードとなりつつあります。
日本国内においても、上場企業において有価証券報告書内の開示項目に「人的資本」が定められ、女性の管理職比率や男性の育児介護休業制度取得率等、また企業としてのコンプライアンス遵守体制も記載内容に挙げられています。
2022年の

もっとみる
会社組織の屋台骨、「総務部」の仕事を全網羅!

会社組織の屋台骨、「総務部」の仕事を全網羅!

こんにちは、noteコーディネーターの玉岡です。
本日紹介する書籍はこちら!

「総務部」的機能・役割を担う部署が存在しない会社組織は、ほぼ存在しないと言ってもよいでしょう。事業運営以外のさまざまな業務を行う総務部は、会社組織の屋台骨とも言えます。
しかし、「総務部は何をしているの?」「総務部の目的は?」と問われて明確に答えられる人はそう多くはないのではないでしょうか。
本書では、総務部に配属され

もっとみる