人気の記事一覧

「読み書き」するほど賢くなくなる人は、どこが問題なのか

5日前

ネガティブ・ケイパビリティを考えるヒント① ~願望はあなたの中にあるのではない~

1か月前

問題意識のない当事者にはネガティブ・ケイパビリティの力で!~人事図書館イベント「腹を割って産業医と人事の協働を考える」参加

「答えを急がない勇気」で仕事も人生もハッピーに

11月末開講。対話と「答えを急がず立ち止まる力」を探究・実践へと繋げる - 「対話とネガティブ・ケイパビリティ探究ラボ 第2期」募集開始!

ネガティブ・ケイパビリティを考えるヒント⑪ ~リーダーのホールネスについてのダイアローグ~

11月11日開催。ネガティブ・ケイパビリティについて対話しませんか。

最近読んだ本『ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力』

4か月前

11月末開講。対話と「答えを急がず立ち止まる力」を探究・実践へと繋げる - 「対話とネガティブ・ケイパビリティ探究ラボ 第2期」募集開始!

11/7(木)開催!キャリアブレイク研究所との特別コラボ授業 「わからなさを抱えながら生きる」ネガティブ・ケイパビリティと寄り添う時間

No11. ネガティブ・ケイパビリティ(不確実さに耐える能力)は鍛えられる?

ネガティブ・ケイパビリティと作業療法

如何ともし難い時

3日前

法律の実務家ほど対話を重視していることを改めて感じた話(JES通信【vol.187】2024.10.11. Mr.榎本の徒然ダイアリーより)

いちいちかわいい ― ネガティブから創造へ

2か月前

対話と「答えを急がず立ち止まる力」を探究するオンラインゼミを始めます

ネガティブ・ケイパビリティを考えるヒント④ ~目に見えない力の存在~

1か月前

ネガティブ・ケイパビリティを考えるヒント② ~指を意識しているわけじゃないんだ~

1か月前

ネガティブ・ケイパビリティを考えるヒント⑤ ~ティール組織における「存在目的」~

1か月前

ネガティブ・ケイパビリティを考えるヒント③ ~アイデンティティーとは~

1か月前

ネガティブ・ケイパビリティを考えるヒント⑩ ~人間は環境~

3週間前

80歳の鍼灸師が絶賛する一冊!悩める現代人必読の書から共感の輪郭を掴む!BUMP OF CHICKEN「メーデー」

【ライフとキャリアを考える読書会#12】開催レポート

【書評】『ネガティブ・ケイパビリティ〜答えの出ない事態に耐える力〜』

11/7(木)開催!キャリアブレイク研究所との特別コラボ授業 「わからなさを抱えながら生きる」ネガティブ・ケイパビリティと寄り添う時間

ネガティブ・ケイパビリティを考えるヒント⑥ ~この世の現実とは~

1か月前

無為とネガティブ・ケイパビリティ

「ままならなさ」と「ネガティブ・ケイパビリティ」

ネガティブ・ケイパビリティ

ネガティブ・ケイパビリティを考えるヒント⑨ ~沈黙のちから~

3週間前

モヤる力 – ネガティブ・ケイパビリティとは何か(2024年度第2回産業OD勉強会)

余白をつくることを通して、自分の正しさを手放し、見えてきたもの。

4か月前

『ネガティブ・ケイパビリティ               答えの出ない事態に耐える力』

5か月前

不確実な未来だから、ネガティブ・ケイパビリティを

2か月前

帚木蓬生著「ネガティブ・ケイパビリティ答えの出ない事態に耐える力」朝日新聞出版

6か月前

揺らぐ命、それでいい。

岡崎乾二郎「感覚のエデン————蛇に学ぶ」「聴こえない旋律を聴く」

5か月前

7月25日 100日で完成する本 23日目

3か月前

講演のご案内 − 7/23(火)ネガティブケーパビリティとオープンダイアローグ

社会の分断?その言葉とモラルで大丈夫か!???~ネガティブ・ケイパビリティに思いを馳せる。

4か月前

ネガティブ・ケイパビリティを発揮する

3人目も「学校に行きたくない」と言われた日のこと

5か月前

創造を続けるためのネガティブ・ケイパビリティ(探究演習)

7か月前

不確実性を生かすービジネスにおける決断しない力と戦略的先延ばしー小川仁志さんの哲学的思考から

ネガティブ・ケイパビリティだって立派な創作活動だ

2か月前

現代人に足りないもの、煽り運転は何故生まれたかの理由 ネガティブ・ケイパビリティ力の低下

煽り運転の原因は ネガティブケイパビリティ!? 現代人や若者は忍耐力の欠如が見受けられそれらが煽り運転などに繋がっている可能性がある かもしれない

宙ぶらりんは良くないって言われてきた。 何かを選択していきなさいと。 悩んで答えを出さないのは邪道だと。 この本を読んで、 答えを出さず耐えるのもアリなのだと思った。 人生の中で明確な答えがある方が稀だし。 答えがない中で耐え抜いて、 待つことも大切なのだと思う。