めいこ@社会保険労務士9月開業

お仕事:社員10万人超のグループの給与計算担当マネージャー。社会保険労務士試験2020…

めいこ@社会保険労務士9月開業

お仕事:社員10万人超のグループの給与計算担当マネージャー。社会保険労務士試験2020年合格。 趣味:読書、妄想、文章を書くこと、下手横なお絵描き、映画を見ること、草木を楽しむこと、毎日のヨガと瞑想。

マガジン

  • 【非公式】ジブン株式会社[共同運営]マガジン

    • 2,667本

    木下斉さんのvoicy🎙️ [木下斉のズバリいいますよ!] https://r.voicy.jp/Z5qmd1nw9dP から生み出された #ジブン株式会社マガジン というnote投稿を勝手にながら集め始めました。 できれば共同運営という形で運営していきたいと思ってます。 ▶︎本マガジンのトップ固定記事にて本マガジンの概要および ▶︎共同運営への参加者募集させていただいてます。 注)なお、3/18の投稿分以降、適宜ピックアップし、勝手ながらこのマガジンへ収録させていただいております。 もし、意にそぐわない形での掲載でありましたら、申し訳ございません。本マガジンのトップ固定記事へのコメント欄にてその旨お伝えいただけましたら、速やかに掲載を取り下げさせていただきます。 #ジブン株式会社マガジン で投稿されている方々のご活躍に寄与できれば幸いです

  • 書き続けるために

最近の記事

会社は社員や求人応募者のゲノム情報収集はNG!厚生労働省でFAQ

ゲノム医療推進法とは? 令和5年6月16日に成立した「ゲノム医療推進法」。 正式名称は 「良質かつ適切なゲノム医療を国民が安心して受けられるようにするための施策の総合的かつ計画的な推進に関する法律」 と長く、当時の厚生労働委員長が提出した議員立法です。 「ゲノム(genome)」は、"gene(遺伝子)"と集合をあらわす"-ome"を組み合わせ、生物のもつ遺伝子(遺伝情報)の全体を指す言葉です。 その個人で異なる全遺伝情報を、病気の診断や治療に活用するのが、「ゲノム医

    • 投資を集めるためのSASB(サスビー)業種別資料で人的資本の優先順位を見る

      人手不足を背景に、「人的資本」という言葉がかなり広まってきているように思います。 近年、企業の価値は、貸借対照表や損益計算書など財務諸表だけでははかれず、そこにあらわれない部分、たとえば社員の能力なども含まれるのではないか?ということで、「非財務情報」が重視されてきていますが、「人的資本」はそのひとつです。 「非財務情報」をチェックする国際基準の資料は複数ありますが、今日は、SASB(サスビー、Sustainability Accounting Standards Boa

      • がんばれ!私たち団塊ジュニア~満足度・生活の質に関する調査2024

        内閣府の「満足度・生活の質に関する調査」2024の結果が公表され、生活満足度は調査開始以来最高となったが、そのなかでも40歳-64歳は満足度が低いことがわかりました。 「あなたは全体として現在の生活にどの程度満足していますか? 「全く満足していない」を0点、「非常に満足している」を10点とすると、何点くらいになると思いますか?」という、10点満点で満足度をはかる質問を、10,633人から集めた結果が、5.89点となっています。 グラフをみると、全体的にコロナ禍で少し低下し

        • 「認知症基本法」施行元年、皆で認知症について学ぼう

          今年2024年は、1月にに「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」1が施行された、「認知症基本法」施行元年です。 その前年2023年に、 厚生労働省の事業で「認知症の人と家族の思いにふれあうハンドブック~聞いてください、認知症とともに今を生きる私たちの声~」(以下「認知症当事者の声ハンドブック」)を制作した株式会社NTTデータ経営研究所が、そのハンドブックをもとにした調査結果を公表しました。 調査対象は自社の18人と少数ですが、認知症を学んで知識を増やすことが、認知

        会社は社員や求人応募者のゲノム情報収集はNG!厚生労働省でFAQ

        マガジン

        • 【非公式】ジブン株式会社[共同運営]マガジン
          2,667本
        • 読む
          0本
        • 書き続けるために
          1本

        記事

          わかりにくいスキマバイト、国の整備が急務では?

          2024年8月、朝日新聞がスキマバイトのタイミーを取り上げた記事の、「ほぼ毎日」というくだりに「ん?」と思われたかた、いますでしょうか? ここは、大きな問題となる部分です。 今回はスキマバイトの労働問題についてみてみます。 労働基準法では4週4休のお休みが必要だが・・・ 「ほぼ毎日」。 頭をよぎるのは、 「あれ?毎日働くなんて法律的にNGなのじゃないかな?」 ということではないでしょうか。 そう、通常であれば、4週間で4日のお休みを与えず、毎日働かせることは、法律違

          わかりにくいスキマバイト、国の整備が急務では?

          今週の振り返り2024week32 8/12-8/18 note877

          小数点レベルの学びを削り出すための、1週間の振り返りと、次週の見通しの記録です。 1.年間目標(神◎、承認◯、基本△) ①1日30分、机に座って勉強や作業をする時間を作る (毎日:神◎、4日以上:承認◯、2日:基本△) ▶︎2日/7日△ 夫の実家に帰省したため、ある意味想定通り。 ②本を2冊読む(2冊以上:神◎、1冊以上:承認◯、半冊:基本✕) ▶︎2冊◎ 『ビジネスパーソンが介護離職をしてはいけないこれだけの理由』読了 『どうする?家族のメンタル不調』読了 次の2冊

          今週の振り返り2024week32 8/12-8/18 note877

          【本】酒井穣 『ビジネスパーソンが介護離職をしてはいけないこれだけの理由』

          2022年に離職した人は約765.7万人、そのうち個人的理由で離職した人のうち「介護・看護」を理由とする人は約7.3万人と、約1%を占めています(厚生労働省の雇用動向調査)。 介護離職のもっとも大きな問題は、介護をする人の収入だけではなく、社会とのつながりが途絶えてしまうこと。 その危うさについて、企業の取締役を務めながら20年以上母の介護をした、KAIGO LAB編集長・株式会社リクシス取締役副社長の酒井穣さんが警鐘を鳴らしているのがこの本です。 とはいえ、この本は

          【本】酒井穣 『ビジネスパーソンが介護離職をしてはいけないこれだけの理由』

          転職対象者のうち3人に1人はお給料が10%以上増加!~リクルート「2024年4-6月期 転職時の賃金変動状況」

          リクルートが、転職時の賃金変動状況の2024年第1四半期結果を公表しました。 結果として、『リクルートエージェント』利用者のうち、転職後のお給料が10%以上上がった人が36%という数字になりました。 2023年より1ポイント上昇という結果です。 『リクルートエージェント』は転職エージェントのなかでも求人件数に利用者がもっとも多く、年収的にもハイキャリア中心ではなく幅広いため、この結果は、転職業界全体とそれほど乖離していないとみてよいと思います。 しかもこの結果は、転職前

          転職対象者のうち3人に1人はお給料が10%以上増加!~リクルート「2024年4-6月期 転職時の賃金変動状況」

          純粋な「ギグワーカー」はどのくらいいるのか?~日経新聞ギグワーカーの待遇改善記事より

          2024年8月15日、日経新聞の一面をギグワーカーについての記事が飾りました。有料記事です。 内容は、ギグワーカーにも最低賃金の適用や有給休暇等の対象とするなどして、待遇を改善する方向で厚生労働省が動いているというものです。 ギグは、ジャズ・ロックミュージシャンなどが一晩限りの契約でライブ演奏に参加することを指す言葉ですが、そこから、ギグワーカー=デジタルプラットフォームを介して単発の仕事をする人、と使われるようになりました。 ですが、そもそも、ギグワークのみを仕事とし

          純粋な「ギグワーカー」はどのくらいいるのか?~日経新聞ギグワーカーの待遇改善記事より

          【日常雑記】新盆のこれから

          お盆。 地方によってやり方はさまざまだと思いますが、ちょっと遠い親戚や知り合いなど、あまり頻繁には会わない人との交流の機会であることは共通しているでしょう。 特に、亡くなられた方がいてはじめて迎えるお盆、初盆は、葬儀を知らなかった人、間に合わなかった人も訪れる、広い交流の場となっています。 まだ記憶に新しい故人の思い出を語りあい、訪問者と遺族で経過した時間を思う場。 メメント・モリ、死ぬことを身近に感じ考える、貴重な機会だと思います。 ですが今回、私自身が初盆を経験

          【日常雑記】新盆のこれから

          お盆休みはいつ?お休みはどう対応するのがよい?

          8月13日から16日は、お盆と言われています。 会社によっては、一斉休みのところ、会社はカレンダー通りに営業しており、休みたいひとが休むところ、さまざまかと思います。 では、あたらしく従業員を雇用した場合、どう対応するのがよいでしょうか? パターンとしては、大きくふたつあります。 会社で一斉の休みにするのか、それとも個々で設定(会社はやっていて出勤することは可能だが、休んでもいい)するパターンです。 それぞれ見ていきましょう。 1.会社で一斉休みのパターン 細分

          お盆休みはいつ?お休みはどう対応するのがよい?

          いよいよ始まるPayPay給与払い、ひろがる新たなお金の管理方法

          給与がいよいよPayPayなどでデジタル払いできるようになります。 法律では可能になっていましたが、資金移動業者の指定がまだされていなかったため、まだ実現していませんでした。 2024/8/9、PayPay株式会社が第一号として指定されたことで、いよいよ可能となります。 いよいよ可能になるとはいっても、利用する会社側の準備が必要です。 でもそれも、思ったより大変な手続きではなさそうでした。 まずは、デジタル払いを導入することについて、労使協定を結ぶ必要があります。

          いよいよ始まるPayPay給与払い、ひろがる新たなお金の管理方法

          今週の振り返り2024week31 8/5-8/11 note870

          小数点レベルの学びを削り出すための、1週間の振り返りと、次週の見通しの記録です。 1.年間目標(神◎、承認◯、基本△) ①1日30分、机に座って勉強や作業をする時間を作る (毎日:神◎、4日以上:承認◯、2日:基本△) ▶︎5日/7日△◯ 朝に今日やろうと思っておくとスムーズにできる。 7月末までのタスクを7/30に終えられた。 ②本を2冊読む(2冊以上:神◎、1冊以上:承認◯、半冊:基本✕) ▶︎3冊◎ 『社長の仕事は社員を信じ切ること、それだけ』 『投資の教科書』後

          今週の振り返り2024week31 8/5-8/11 note870

          【本】後藤達也『転換の時代を生き抜く投資の教科書 』

          後藤さんの文章にカラーのグラフで最高にわかりやすい本 Amazonカテゴリ証券・金融市場でNo.1など、話題になっている投資の本、読んでみました。 ふだんお金や投資に馴染みがない人も、楽しく読め、金融の基本がしっかりわかるとても良い本でした。 何より読みやすい! 1ページの文字が少なめで、さくさく読めます。 300ページ超でちょっと厚めに見えますが、後藤さんの文章がわかりやすいこともあり、2時間ほどで読了しました。 図が全体的に多いのも、読みやすさ、わかりやすさの秘

          【本】後藤達也『転換の時代を生き抜く投資の教科書 』

          【雑誌】楽しく冒険するための事務にしよう~「AI時代を生き抜くための事務」中央公論2024年8月号ダイジェスト

          社労士の平日朝の憩いの場、「社実研」で紹介されていた「AI時代を生き抜くための事務」(中央公論2024年8月号の特集)を読了。 「AI時代」という枠からはみ出て、「そもそも事務とは?総務とは」という根本的な問題を、事務好き、総務好きな方々が語る、55ページ。 事務経験者であれば、「わかるわかる」という愚痴めいた癒やしを感じつつ、自らの心に棲む「事務魂」が熱くうずく、読み応えのある特集だった。 先日『生き残るための事務』を読み、「事務」を考え直している最中の私にとって、非

          【雑誌】楽しく冒険するための事務にしよう~「AI時代を生き抜くための事務」中央公論2024年8月号ダイジェスト

          女性特有の健康課題による経済損失3.4兆円、何かを諦めることなく働ける社会へ~雇用の分野における女性活躍推進に関する検討会報告書

          令和6年2月から11回にわたり、女性活躍推進やハラスメントについて現状の分析や論点整理を行い今後の在り方を検討してきた、厚生労働省「雇用の分野における女性活躍推進に関する検討会」報告書が公表されました。 1.女性活躍推進法等を通じた雇用の分野における女性活躍の更なる推進 2.月経・不妊治療・更年期等の健康課題への対応 3.職場におけるハラスメント対策の充実 この3つの大きな柱のうち、2の健康課題では、 女性特有の健康課題による社会全体の経済損失は、3.4兆円という試算が出

          女性特有の健康課題による経済損失3.4兆円、何かを諦めることなく働ける社会へ~雇用の分野における女性活躍推進に関する検討会報告書