めいこ@社会保険労務士開業準備中

お仕事:社員10万人超のグループの給与計算担当マネージャー。社会保険労務士試験2020…

めいこ@社会保険労務士開業準備中

お仕事:社員10万人超のグループの給与計算担当マネージャー。社会保険労務士試験2020年合格。 趣味:読書、妄想、文章を書くこと、下手横なお絵描き、映画を見ること、草木を楽しむこと、毎日のヨガと瞑想。

マガジン

最近の記事

【本】宗澤岳史『引継ぎChange & Education―生産性を3倍に跳ね上げる』

引継ぎ。 退職者がでたときや業務ローテーションのときに、どんな規模の会社でも発生するものが引継ぎです。 引継ぎのやり方としては、前任者が後任者に、「これを使ってこうやってこういうものを作って、◯◯の××さんに送って完了」という感じで教えることが多いのではないでしょうか? ところが、この本では、前任者が自分のやり方を丁寧に教えれば教えるほど、後任者は過去に縛られる、といいます。 前任者からの、従来のやり方ありきの引継ぎは、どんどん生産性が劣化していくばかり。 確かに私の

    • 今週の振り返り2024week15 4/8-14

      小数点レベルの学びを削り出すための、1週間の振り返りと、次週の見通しの記録です。 【年間目標】 ①1日30分、机に座って勉強や作業をする時間を作る
②本を2冊読む ①は1日のみ達成、残りは未達成。 原因は会社業務と家事のため。 来週も心がけ、できなかった日はできなかった理由を記す。 ②はMANABIYAの先生の本を1.5冊読了。 『社会人になるのが怖いと思ったら読む 会社の超基本』 『駆け出し社会保険労務士さんのための実務の学校』(まだ半分) 【今週のテーマ】 ・

      • 【日常雑記】お互いに喜べる共通点を探す!note750日目

        私はこの1月から、社労士の学校MANABIYAの3期生として学んでいます。 月に2、3回、土曜日1日かけて講義があるスタイルです。 今日は、日程のうち唯一大阪で開催されるということで、ぜひリアルで参加したい!と駆けつけました。 交通費も前泊代もかかりましたが、やはり、それだけの価値がありました。 話の内容だけであれば、オンラインで聞いても全く遜色はないのですが、話されるかたの「熱」は、やはりそのかたの思いの強さが声の震動として体に伝わってくる気がします。 肌身がぞく

        • 雇用保険、4年後2028年10月から週2日のパート社員も加入へnote749日目

          週10時間以上働く契約であれば、雇用保険に入ることになる案をふくむ雇用保険法の改正案が、衆議院を通過しました。 週10時間以上というと、1日5時間、週2日働けば対象となります。 ただし契約期間が31日以上という条件があるので、ほんとにスポットで働く人は対象にはなりません。 報道では新たに481万人以上の加入と記載していますが、厚生労働省の資料には2022年段階の数字で488万人とあります。 雇用保険加入者になると、条件を満たせば求職中に失業給付がもらえたり、育児や介護

        【本】宗澤岳史『引継ぎChange & Education―生産性を3倍に跳ね上げる』

        マガジン

        • 読む
          0本
        • 書き続けるために
          1本

        記事

          市区町村からくる郵便物は督促を避けるためにチェックしよう!〜個人住民税新税額がやってくるnote748日目

          4月も2週目が終わり、中旬に入ります。 給与担当者にとってそろそろ気になるのが、6月から新年度に切り替わる個人住民税の手続きです。 市町村は着々と準備を進めており、早いところは、4月下旬にはeLTAXでデータを送ってくるところもあります。 企業の給与計算担当者にとって、個人住民税のやりにくいところは、市区町村で対応が違うことです。 この時期、それなりの従業員数がいる企業だと、個人住民税について、さまざまな市区町村から郵便が届いていると思います。 送ってくる市区町村と、

          市区町村からくる郵便物は督促を避けるためにチェックしよう!〜個人住民税新税額がやってくるnote748日目

          日本の仕事の質は多様より階層化傾向?女性起業が多い理由も見えてくるnote747日目

          OECDの「仕事の質」基準をもとに日本の仕事の質をはかると、多様化よりも序列化、階層化傾向にあると指摘する論文が発表されました。 このOECD(経済協力開発機構)の「仕事の質」を測定するフレームワークは、2014年に公表されました。 「仕事の質」に注目する理由は、これまで世界各国の労働政策が主に労働市場の「量」に注目してきたことをかえりみてのことです。 雇用を創出し、人びとの労働参加率を高め、失業率を低く抑える。 そこで目標とされる「雇用量」「労働参加率」「失業率」とい

          日本の仕事の質は多様より階層化傾向?女性起業が多い理由も見えてくるnote747日目

          【日常雑記】オンライン診療「ファストドクター」利用してみた、良かった!

          家族が体調をくずしたので、オンライン診療の「ファストドクター」を利用してみました。 天気が悪く雨風が強い日だったこと、本人がだいぶぐったりしていたことから、外に出ずにお医者さんに見て貰え、お薬ももらえて、大変助かりました。 しかも私は在宅勤務をしながら、スキマスキマで対応できるのもありがたかったです。 どんな流れだったかを簡単に振り返ってみます。 まずは患者の名前を登録し、症状を入力します。 患者名は家族ですが、サイトに登録し、入力したのは私です。 オンライン診療

          【日常雑記】オンライン診療「ファストドクター」利用してみた、良かった!

          【ドラマ】NHK朝ドラ「虎に翼」 皆で「はて」と立ち止まりませんか?

          今回は、2024/4/1から始まったばかりのNHK朝ドラの話です。 タイトルは「虎に翼」。 「鬼に金棒」と同じ意味のことわざだそうです。 主演は伊藤沙莉さん。 昭和初期からはじまる物語で、日本で初めて女性として弁護士、裁判官、裁判所長、それぞれを務めた三淵嘉子さんをモデルとした物語とのことです。 これがとにかくよい。 スタートから見ていたわけではなく、友人からの良かったよ、の言葉で見始めたのですが、よい。 その「よい」を言語化してみます。 1.価値観はひとりひとりさま

          【ドラマ】NHK朝ドラ「虎に翼」 皆で「はて」と立ち止まりませんか?

          今週の振り返り2024week14 4/1-7

          小数点レベルの学びを削り出すための、1週間の振り返りと、次週の見通しの記録です。 【今週のテーマ&年間目標】 ①1日30分、机に座って勉強や作業をする時間を作る ②年度始め。考える仕事は1時間しっかり割き、腰を据えて考えて、先にすすめる。 ③本を2冊読む ①はどうだった?△ 1日30分机に向かうは、セミナー参加含めれば4日できた →テーマを守ろうとしたわけではない結果論。次週は毎日できたできないを記録する。 ②はどうだった?○ 考える時間は週2回1時間ずつほどとり、ノー

          今週の振り返り2024week14 4/1-7

          【本】『社労士 45歳からの合格・開業のリアル』note743日目

          現在、団塊ジュニア世代(1971年から1974年生まれ)とそれに続く世代は、団塊世代の次に多く、45歳~54歳で18万人いるということが、人口動態調査でも明らかになっています。 この世代は、若年時にバブル崩壊による就職氷河期の試練があったこともあり、「人生後半戦どうしよう」と悩んでいる人が多い印象です。 かくいう私も、その一人です。 人生の流れを変えたいと思った時、そのきっかけのひとつに、資格取得があります。 ですが、資格は取って終わりではありません。 その資格でご飯が食べ

          【本】『社労士 45歳からの合格・開業のリアル』note743日目

          「家計調査」にみる電気代ガス代の補助の効果、5月で終わったらどうなる?note742日目

          総務省が定期的に公表している「会計調査」の2024年2月分の結果が明らかになりました。 物価高でさぞ家庭の支出も増えているだろう、と思いきや。 結果は意外なものでした。 2人以上の世帯の支出は、1世帯あたり279,868円。 これは前年同月比、実際の物を買う力(実質)は0.5%の減少、額面である名目は2.8%の増加で、それほど大きな動きがあるわけではなかったのです。 では、実際はそれほどの物価高ではなかったということなのでしょうか? 内訳をみてみましょう。 見れば、ほと

          「家計調査」にみる電気代ガス代の補助の効果、5月で終わったらどうなる?note742日目

          入社1年目社員の会社満足度、カギのひとつは残業時間?note741日目

          就職情報提供の会社キャリタス(旧ディスコ)が、入社1年目を対象としたキャリア満足度調査をおこない、結果を公表しました。 対象者は、昨年2023年の新卒500名。 1年経っての勤務先企業の満足度は平均75.3%で、入社決定時の81.8%から6.5ポイント減少しているとのこと。 すでに退社している人もいますが、わずか3.2%で、ほとんどはまだ在籍しています。 ただし、転職意向の有無については、「転職活動中」3.7%、「転職活動はしていないが検討中」39.3%、「転職は考え

          入社1年目社員の会社満足度、カギのひとつは残業時間?note741日目

          介護は60歳以降の男性の働き方をどう変えるか?〜『高年齢者の多様な就業と生活』よりnote740日

          介護のあるなしは、60歳以降の男性の働き方をどの程度左右するのか? そんな問いへの答えのひとつが、『高年齢者の多様な就業と生活』調査(労働政策研究・研修機構)で提示されました。 ベースとなる資料は、厚生労働省の「中高年者縦断調査」を利用しており、母数は万単位となっています。 やはり、予想通り、介護をしている人は、していない人に比べて、翌年の就業率が低いという結果となりました。 チェックすべきなのは、大企業と中小企業で傾向がだいぶ異なることです。 ならべて見ると、中小

          介護は60歳以降の男性の働き方をどう変えるか?〜『高年齢者の多様な就業と生活』よりnote740日

          フリーランスへの育児・介護の配慮義務、「6ヶ月以上」を正しく理解するnote739日目

          2023年4月に成立し、2024年秋から始まる予定のフリーランス・事業者間取引適正化等法に関連して、法律のなかで「政令でさだめる」となっている具体的な内容が決まりつつあります。 ひとつは、フリーランスの育児や介護に対して発注者が配慮すべきなのは、契約期間がどのくらいの長さのフリーランスからなのか、ということ。 スポットですぐ終わる仕事であれば配慮の機会もないかもしれませんが、一定の期間長くお仕事するのであれば、配慮が必要なことも起こるかもしれません。 その一定期間が、厚

          フリーランスへの育児・介護の配慮義務、「6ヶ月以上」を正しく理解するnote739日目

          不妊治療、会社に相談できる?できない?〜「不妊治療と仕事の両立に係る諸問題についての総合的調査」結果note738日目

          厚生労働省「不妊治療を受けやすい休暇制度等環境整備事業」の一環で行なった、「不妊治療と仕事の両立に係る諸問題についての総合的調査」についての結果が公表されました。 企業と労働者とそれぞれの現状がわかります。 企業は「女性の活躍推進企業データベース」においてデータ公表を行っている企業をベースに1,859社から回答を得、労働者は男女労働者2,000人(以前就労しており、現在は離職中の者を含む)の登録モニターが対象です。 まず、不妊治療と仕事と両立で何が問題なのか。 労働者か

          不妊治療、会社に相談できる?できない?〜「不妊治療と仕事の両立に係る諸問題についての総合的調査」結果note738日目

          今週の振り返り2024week13 3/25-31note737日

          小数点レベルの学びを削り出すための、1週間の振り替りと、次週の見通しの記録です。 だいぶフォーマットが固まってきました。 1週間で最多いいね頂いた記事をピックアップすることで、つい目を背けがちな「いいね」の数を振り返る習慣にします。 【今週のテーマ】 イベントだくさんの週、毎日の習慣と日常業務をおろそかにしない ・毎日の習慣と今週の業務目標は達成。 ・当初は月曜から金曜まで夜の予定があったが、月曜は日程誤り、金曜は体調不良でリスケジュールに。夜の予定はzoomをのぞき2

          今週の振り返り2024week13 3/25-31note737日