めいこ@社会保険労務士9/1開業しました

お仕事:社員10万人超のグループの給与計算担当マネージャー。社会保険労務士試験2020…

めいこ@社会保険労務士9/1開業しました

お仕事:社員10万人超のグループの給与計算担当マネージャー。社会保険労務士試験2020年合格。 趣味:読書、妄想、文章を書くこと、下手横なお絵描き、映画を見ること、草木を楽しむこと、毎日のヨガと瞑想。

マガジン

  • 【非公式】ジブン株式会社[共同運営]マガジン

    • 2,959本

    木下斉さんのvoicy🎙️ [木下斉のズバリいいますよ!] https://r.voicy.jp/Z5qmd1nw9dP から生み出された #ジブン株式会社マガジン というnote投稿を勝手にながら集め始めました。 できれば共同運営という形で運営していきたいと思ってます。 ▶︎本マガジンのトップ固定記事にて本マガジンの概要および ▶︎共同運営への参加者募集させていただいてます。 注)なお、3/18の投稿分以降、適宜ピックアップし、勝手ながらこのマガジンへ収録させていただいております。 もし、意にそぐわない形での掲載でありましたら、申し訳ございません。本マガジンのトップ固定記事へのコメント欄にてその旨お伝えいただけましたら、速やかに掲載を取り下げさせていただきます。 #ジブン株式会社マガジン で投稿されている方々のご活躍に寄与できれば幸いです

記事一覧

深夜労働の割増賃金一部なくす?副業兼業ルールを守れるように?経団連アイデアから

2024年9月17日、経団連は2024年度の規制改革要望を示しました。 「デジタル」「環境」「人の活躍」「新産業の成長」を柱に53項目が盛り込まれています。 このうち、働く…

仕事をしたくないと思うことがよくある52.2%、したくない時何をする?〜仕事をしたくない理由ランキング

「仕事をしたくない理由に関する意識調査」 の男女500人(女性333人/男167人)からの回答が、株式会社エムフロよりまとめられ公表されました。 仕事をしたくないと思うこ…

本を月に1冊も読まない16歳以上は62.6%、7冊以上読めば100人にひとり?~国語に関する世論調査(文化庁)

5年ごとに行なわれる「国語に関する世論調査」2023年の結果が公表され、日本全域で、全年齢でも、本を月に1冊も読まない割合が過半数を超えることがわかりました。 本を月…

正規の仕事を不正規へ、そして区分けをゆるやかに~令和6年度労働経済白書

2024年9月6日、労働経済白書が公表されました。 「働く」ことについての、日本の最新の状況がわかります。 非正規と正規の違いが、さらに浮き彫りとなる結果があちこちで見…

出張、いくらかかってる?道中何してる?~パーソル「出張に関する定量調査」

株式会社パーソル総合研究所が実施した最新の「出張に関する定量調査」では、20~64歳の正社員1,834名を対象に、直近3カ月以内に国内出張を経験した人々のリアルな声が浮き…

今週の振り返り2024week36 9/9-9/15 note905

小数点レベルの学びを削り出すための、1週間の振り返りと、次週の見通しの記録です。 1.年間目標(神◎、承認◯、基本△) ①1日30分、机に座って勉強や作業をする時間…

「マネジメントゲーム(戦略MG)」は決断の訓練になる

今日は「マネジメントゲーム(戦略MG)」を体験してきました。 「マネジメントゲーム(戦略MG)」は、対面で行う会社経営シミュレーションです。 4~5人のグループで、そ…

当たり前は当たり前ではない、残業が拒否できるようになる?~労働基準関係法制研究会 第13回資料

厚生労働省の「労働基準関係法制研究会」では、これまでの慣習に疑問を持たずに受け入れてきた働き方について、新たな視点で見直す議論が行われています。 今回は、2024年…

傷病手当金、メンタル不調はがんの2.5倍に〜協会けんぽ2023年度現金給付受給者状況調査より

日本総人口の3割が加入する協会けんぽの、2023年度の現金給付(傷病手当金、出産手当金など現金で渡される給付)にかんする資料が公表されました。 傷病手当金は、業務が…

ジョブ型人事指針、どう使う?〜内閣府ジョブ型人事推進会議より

政府は2024/9/5、ジョブ型人事推進会議をひらき、導入企業の事例をあつめたジョブ型人事指針を公表しました。 ジョブ型人事指針とは? ジョブ型人事指針は、政府が2024年…

問題意識のない当事者にはネガティブ・ケイパビリティの力で!~人事図書館イベント「腹を割って産業医と人事の協働を考える」参…

人事図書館の産業医と人事の協働についてのイベントに参加しました 人事にかかわる本がぎっしりあり、人と組織に対して問題意識・課題意識を持っている方があつまる場所、…

「人的資本経営」スコアアップで株価あがる?〜有価証券報告書における人的資本の投資対効果に関する開示レーティング公表

人的資本経営、よく聞くけど、やるとどんないいことがあるの? そんな疑問に、「業績や株価が上がるから」と答える会社が、もしかしたら増えていくかもしれません。 今回…

今週の振り返り2024week35 9/2-9/8 note898

小数点レベルの学びを削り出すための、1週間の振り返りと、次週の見通しの記録です。 1.年間目標(神◎、承認◯、基本△) ①1日30分、机に座って勉強や作業をする時間…

【本】下園壮太・前田 理香『家族が「うつ」になって、不安なときに読む本』

いま私の近くで心が弱くなっている人がいます。 その人のために、自分がどう動くのか、動かないほうが良いのかを知りたくて、身近な人の心がつらくなっている時の本を読み…

これまでの通貨とは真逆な通貨"eumo"を知る

皆様は、「eumo」という共感コミュニティ通貨をご存じですか? 感度の高いかたはご存じかもしれません。 私は今回初めて知りました。 そして、この共感コミュニティ通貨の…

【ジブンを経営しよう①】私なりの「弱者の戦略」を考える

ジブン株式会社ビジネススクールに入学しました この9月、社会保険労務士として開業するとともに、新しい学校、ビジネススクールに入学しました。 それは、「まちづく…

深夜労働の割増賃金一部なくす?副業兼業ルールを守れるように?経団連アイデアから

深夜労働の割増賃金一部なくす?副業兼業ルールを守れるように?経団連アイデアから

2024年9月17日、経団連は2024年度の規制改革要望を示しました。

「デジタル」「環境」「人の活躍」「新産業の成長」を柱に53項目が盛り込まれています。

このうち、働くことに関する2項目を取り上げて見てみましょう。

1.深夜労働の割増賃金を一部なくす

これは、育児・介護をしながら働いている人が、日中は中抜けすることもあるなかで家族が眠っている夜間にお仕事をしたいというニーズがあるという

もっとみる
仕事をしたくないと思うことがよくある52.2%、したくない時何をする?〜仕事をしたくない理由ランキング

仕事をしたくないと思うことがよくある52.2%、したくない時何をする?〜仕事をしたくない理由ランキング

「仕事をしたくない理由に関する意識調査」
の男女500人(女性333人/男167人)からの回答が、株式会社エムフロよりまとめられ公表されました。

仕事をしたくないと思うことがあるのが、
よくある52.2%
たまにある43.2%
で、合計で95.4%があると回答。

仕事をしたくない理由の上位、それぞれ17%前後が、人間関係、仕事内容、体調不良・疲労という結果となっています。

仕事をしたくなくて

もっとみる
本を月に1冊も読まない16歳以上は62.6%、7冊以上読めば100人にひとり?~国語に関する世論調査(文化庁)

本を月に1冊も読まない16歳以上は62.6%、7冊以上読めば100人にひとり?~国語に関する世論調査(文化庁)

5年ごとに行なわれる「国語に関する世論調査」2023年の結果が公表され、日本全域で、全年齢でも、本を月に1冊も読まない割合が過半数を超えることがわかりました。

本を月に1冊を読まない6割、7冊以上は1.8%

調査方法が前回の平成30年とは異なっているため、単純比較はできません。
ですが、前回平成30年は「1冊も読まない」のは半数以下だったこと、その前の平成25年、20年ともさほど数字に変化はな

もっとみる
正規の仕事を不正規へ、そして区分けをゆるやかに~令和6年度労働経済白書

正規の仕事を不正規へ、そして区分けをゆるやかに~令和6年度労働経済白書

2024年9月6日、労働経済白書が公表されました。
「働く」ことについての、日本の最新の状況がわかります。
非正規と正規の違いが、さらに浮き彫りとなる結果があちこちで見受けられました。

まずは、「雇用形態別に見た雇用者数の推移」です。
これをみるとてきめんに、正規雇用労働者数は以前とくらべてそれほど増えていないことがわかります。
むしろ、男性正規雇用労働者は減少しており、増えているのは女性の正規

もっとみる
出張、いくらかかってる?道中何してる?~パーソル「出張に関する定量調査」

出張、いくらかかってる?道中何してる?~パーソル「出張に関する定量調査」

株式会社パーソル総合研究所が実施した最新の「出張に関する定量調査」では、20~64歳の正社員1,834名を対象に、直近3カ月以内に国内出張を経験した人々のリアルな声が浮き彫りになりました。

出張を肯定する人は減ってきている?

調査によると、出張前は75%の人が「出張は有意義だ」と期待していたのに対し、実際に出張を終えた後にその意見を維持している人は50%に減少。

なんと4人に1人が「出張は必

もっとみる
今週の振り返り2024week36 9/9-9/15 note905

今週の振り返り2024week36 9/9-9/15 note905

小数点レベルの学びを削り出すための、1週間の振り返りと、次週の見通しの記録です。

1.年間目標(神◎、承認◯、基本△)

①1日30分、机に座って勉強や作業をする時間を作る
(毎日:神◎、4日以上:承認◯、2日:基本△)
▶︎2日/7日‪‪✕‬
夜イベント多めだったため。

②本を2冊読む(2冊以上:神◎、1冊以上:承認◯、半冊:基本△)
▶︎1.5冊〇
『青瓜不動』読了

現在読書中▶
『どう

もっとみる
「マネジメントゲーム(戦略MG)」は決断の訓練になる

「マネジメントゲーム(戦略MG)」は決断の訓練になる

今日は「マネジメントゲーム(戦略MG)」を体験してきました。

「マネジメントゲーム(戦略MG)」は、対面で行う会社経営シミュレーションです。
4~5人のグループで、それぞれが一つの会社の経営者となり、ひとつの社会を共有して、ビジネスの意思決定を行います。

1年を28分に見立て、順番に意思決定カードを引いて、製造業や飲食業の経営をシミュレーション。
1年が終わると決算を行い、資本金や売上高を競い

もっとみる
当たり前は当たり前ではない、残業が拒否できるようになる?~労働基準関係法制研究会 第13回資料

当たり前は当たり前ではない、残業が拒否できるようになる?~労働基準関係法制研究会 第13回資料

厚生労働省の「労働基準関係法制研究会」では、これまでの慣習に疑問を持たずに受け入れてきた働き方について、新たな視点で見直す議論が行われています。

今回は、2024年9月11日の「労働基準関係法制研究会 第13回資料」から注目すべき議論を取り上げ、これからの働き方についてイメージしてみましょう。

1.残業は選択制にできるか?

現在、労働基準法では労働時間を「1日8時間、週40時間」と定めていま

もっとみる
傷病手当金、メンタル不調はがんの2.5倍に〜協会けんぽ2023年度現金給付受給者状況調査より

傷病手当金、メンタル不調はがんの2.5倍に〜協会けんぽ2023年度現金給付受給者状況調査より

日本総人口の3割が加入する協会けんぽの、2023年度の現金給付(傷病手当金、出産手当金など現金で渡される給付)にかんする資料が公表されました。

傷病手当金は、業務が原因ではないケガや病気について、お仕事をお休みしなければいけない場合の生活費を保障してくれるものですが、受けている人の約35%が精神疾患等であることがわかりました。

日経でも以下のような記事になっています。

傷病手当金は、最大通算

もっとみる
ジョブ型人事指針、どう使う?〜内閣府ジョブ型人事推進会議より

ジョブ型人事指針、どう使う?〜内閣府ジョブ型人事推進会議より

政府は2024/9/5、ジョブ型人事推進会議をひらき、導入企業の事例をあつめたジョブ型人事指針を公表しました。

ジョブ型人事指針とは?

ジョブ型人事指針は、政府が2024年6月に閣議決定した「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画」の2024年改訂版で、策定すると公表していたものです。

そもそもは、「キャリアは会社から与えられるもの」から「一人ひとりが自らのキャリアを選択する」時代とな

もっとみる
問題意識のない当事者にはネガティブ・ケイパビリティの力で!~人事図書館イベント「腹を割って産業医と人事の協働を考える」参加

問題意識のない当事者にはネガティブ・ケイパビリティの力で!~人事図書館イベント「腹を割って産業医と人事の協働を考える」参加

人事図書館の産業医と人事の協働についてのイベントに参加しました

人事にかかわる本がぎっしりあり、人と組織に対して問題意識・課題意識を持っている方があつまる場所、人事図書館にはじめて行ってきました。

以前から気になりながら行けていなかったので、このイベント「腹を割って産業医と人事の協働を考える」をきっかけとしました。

このイベントに決めた理由のひとつは、私自身が自社の産業医の方にもやもやを抱え

もっとみる
「人的資本経営」スコアアップで株価あがる?〜有価証券報告書における人的資本の投資対効果に関する開示レーティング公表

「人的資本経営」スコアアップで株価あがる?〜有価証券報告書における人的資本の投資対効果に関する開示レーティング公表

人的資本経営、よく聞くけど、やるとどんないいことがあるの?

そんな疑問に、「業績や株価が上がるから」と答える会社が、もしかしたら増えていくかもしれません。

今回の調査で、人的資本投資に力を入れ続けている企業は、株価も上昇していることかわかりました。

調査は、「人的資本理論の実証化研究会」によるもの。

人の能力は測定や定量化が難しいとされてきましたが、この研究会は、人的資本を「能力」と捉え、

もっとみる
今週の振り返り2024week35 9/2-9/8 note898

今週の振り返り2024week35 9/2-9/8 note898

小数点レベルの学びを削り出すための、1週間の振り返りと、次週の見通しの記録です。

1.年間目標(神◎、承認◯、基本△)

①1日30分、机に座って勉強や作業をする時間を作る
(毎日:神◎、4日以上:承認◯、2日:基本△)
▶︎1日/7日‪‪✕‬
月曜〜金曜と8:45-19:30の研修で、土曜のみ。

②本を2冊読む(2冊以上:神◎、1冊以上:承認◯、半冊:基本△)
▶︎2冊◎
『家族が「うつ」に

もっとみる
【本】下園壮太・前田 理香『家族が「うつ」になって、不安なときに読む本』

【本】下園壮太・前田 理香『家族が「うつ」になって、不安なときに読む本』

いま私の近くで心が弱くなっている人がいます。
その人のために、自分がどう動くのか、動かないほうが良いのかを知りたくて、身近な人の心がつらくなっている時の本を読み始めています。

メンタルクリニックにも同席させてもらったりしてお医者様のお話も聞いていますが、やはり、自分のなかで考えを深めていくには、内省しながら知識を得られる読者が一番です。

今回読んだのはこの本です。

これは、いまのところご自身

もっとみる
これまでの通貨とは真逆な通貨"eumo"を知る

これまでの通貨とは真逆な通貨"eumo"を知る

皆様は、「eumo」という共感コミュニティ通貨をご存じですか?

感度の高いかたはご存じかもしれません。
私は今回初めて知りました。
そして、この共感コミュニティ通貨の考え方が、いまのどこか息苦しい感じに風穴をあけてくれそうな予感がしています。

eumoという通貨の特徴は3つです。

1.コミュニティを軸としその中での通貨であること

2.3ヶ月という期限があること

3.eumoはプラットフォ

もっとみる
【ジブンを経営しよう①】私なりの「弱者の戦略」を考える

【ジブンを経営しよう①】私なりの「弱者の戦略」を考える


ジブン株式会社ビジネススクールに入学しました

この9月、社会保険労務士として開業するとともに、新しい学校、ビジネススクールに入学しました。

それは、「まちづくりの専門家」といわれる木下斉さんがVoicyという音声プラットフォームではじめた「ジブン株式会社ビジネススクール」というオンラインの学校です。

URLはこちら。

木下さんは、以前から、「自分を株式会社に見立てて自分を経営しよう」とい

もっとみる