友為@読書侍

日常の当たり前を読書の刃で切り拓く。毎日の解釈の幅を広げ、人生を楽しく生きる。 読書の…

友為@読書侍

日常の当たり前を読書の刃で切り拓く。毎日の解釈の幅を広げ、人生を楽しく生きる。 読書の力で日本を照らし、人生を楽しむ者たちを増やす。noteでは、その日に浮かんだ考えと選りすぐりの書評をメインに紹介しています。

マガジン

  • 友為の人生が豊かになるオススメ本

    年間100冊以上の読書を3年間継続している友為のオススメ本を紹介しております。生き方、考え方、健康、小説など本当に勉強になったなと思った本のみを紹介しております。本選びの参考にして頂けると嬉しいです!

  • 友為の働くことが楽しくなる考え方

    人生で長い時間を費やすことになる働く時間。そんな働く時間を有意義にしたいと思いませんか?年100冊以上読書を3年間継続し、かつSNSで250冊以上アウトプットしてきた友為が働くことが楽しくなる考え方を、このマガジンに凝縮しました!

  • 友為の人生哲学

    社会人でありながら、毎月7冊から8冊読書する生活を4年間継続している。様々な本を読み、自分の感情や気持ちと向き合いながら、その日の朝に思ったことを素直に綴っています。

  • 人生の羅針盤【哲学系・自己啓発系】

    人生で悩んでいる人に向けてオススメしている本をまとめたマガジンです。年100冊読む友為が厳選した良書なので、一度のぞいてみてください!哲学系・自己啓発系の本が多めです。

  • 友為 オススメグルメ

    転勤してきて色んなお店でごはんを食べてきたトモタメがおすすめするグルメマガジンです。

最近の記事

【書評】財務3表一体理解法

こんにちは!友為です。 今回は「【書評】財務3表一体理解法」ということで、オススメの本をご紹介いたします。 この本は初心者が学ぶ会計の本です。 私はちょっと日本株を勉強していた時に、どのようにしたら、企業を分析できるのだろうという疑問から、会計を学んでみたいと思うようになりました。 この本は事業の流れに沿って実際に会計の数字が記帳されていたり、PL、BS、CSの繋がりを特にわかりやすく解説されています。 ちなみに PLではその年度の事業活動がわかり、 BSではその時点の

    • 共感とは相手の世界の文脈で言葉をかけること

       こんにちは!友為です。 今回は「共感とは相手の世界の文脈で言葉をかけること」というテーマでお話します。 コミュニケーションで共感は凄く重要と言われています。それは、人は論理で理解し、感情で動く生き物だからです。自分のことをわかってもらえる!って思わない限り、人は心を開きません。共感によって、相手の気持ちを受け入れ、心の通ったコミュニケーションが取れるのです。 では、共感はどのようにするのか? 皆さんは自分の3歳になるお子さんが壁に落書きしているところを想像してみてくだ

      • noteを毎日書いて1年経過して思うこと

        こんにちは!友為です。 今回は「noteを毎日書いて1年経過して思うこと」というテーマでお話します。 2023年7月1日にnoteを書き始めました。 それから1年間毎日書き続けて、気がついたことがあります。それは、1年間の微妙な変化を感じることができることです。自分の書いている内容はもちろんのこと、書き方、テーマ、表現方法など、この1年間を通じて変化してきたなぁと感じます。記録を取り続けることで、見えてくる変化には数字は入りません。自分が当時何を考えていたのか、何がきっかけ

        • 安心と信用の関係

          こんにちは!友為です。 今回は『安心と信用の関係』というテーマでお話します。 人は何かしら数字や過去の実績が無いと、決断ができない生き物ですよね。仕事をお願いするときも、専門家として話を聞きたいと思う時も。 ただ、不思議なのは過去の実績があるからって、未来も同じように良くなるとは限らないのに、なぜか数字や証拠を求めたくなる。  私も実際に本を選ぶときは、アマゾンのレビューの内容や数を見て選ぶことが多いです。 なぜなのか? それは、安心をしたいからです。自分の判断の拠り

        【書評】財務3表一体理解法

        マガジン

        • 友為の働くことが楽しくなる考え方
          12本
        • 友為の人生が豊かになるオススメ本
          92本
        • 友為の人生哲学
          79本
        • 人生の羅針盤【哲学系・自己啓発系】
          17本
        • 友為 オススメグルメ
          6本
        • 鳥取ライフ
          32本

        記事

          【書評】『あした死ぬ 幸福の王子』

          こんにちは!友為です。 今回は「【書評】『あした死ぬ 幸福の王子』」ということで、本紹介をいたします。 突然ですが、皆さんは、「明日死ぬ」と思って毎日生きていますか?たぶんほとんどの人が思っていないです。なぜなら、明日以降の予定を立てている人がたくさんいらっしゃるからです。もし、本気で明日死ぬ!と思っていたら、予定は立てず、今日1日やりたいことを全てやろうと考えるでしょう。 この本を読むと、人がいかに有限な存在であるかを突きつけられるので、心がどんよりします。ですが確実に

          【書評】『あした死ぬ 幸福の王子』

          焦らず慌てず継続させる

          こんにちは!友為です。 今回は、「焦らず慌てず継続させる」というテーマでお話します。  仕事では比較的短いスパンで結果を求められることが多いです。この比較的短いとは、自分が成長したなと感じるよりも短いという意味です。私の仕事では、成果を求められるスパンが半年から1年の間。 そして、成長したなと感じ始めているのが、Xで読書書評を継続してから3年経過したくらいからです。  そうなるの、人の成長と仕事で求められる結果のスパンが異なるので、そのギャップに焦りを感じることがあります

          焦らず慌てず継続させる

          社会人に独学が必要な理由

          こんにちは!友為です。 今回は「社会人に独学が必要な理由」というテーマでお話します。 本屋に行くと、独学に関する本が増えてきたように感じます。社会背景的に独学の流れが来ているようです。 私は社会人に独学が必要な大きな理由は、 独学は主体的な姿勢を育んでくれるから だと思っています。 主体的な姿勢とは、 ・自分で理想と現状を把握し、そのギャップを埋める課題を見つけ出す姿勢 ・興味を持ったことをトコトン調べてみる姿勢 です。独学はそのような姿勢を、学び続けるのではない

          社会人に独学が必要な理由

          【書評】『知的複眼思考法』

           こんにちは!友為です。 今回は『知的複眼思考法』をご紹介いたします。 この本は様々な角度から考える思考法を具体的なステップを踏みながら解説しています。私がこの本を知ったきっかけは前もご紹介した、もとやまさんのオススメ本に挙がっていたことでした。  思考法の類の本はこれまでたくさん読んできたのですが、この本の凄いところは、 ・多角的に物事を考えるにはどのように考えたら良いのか、 ・考えを広げていくにはどうすれば良いのか、 ・人と違う考え方をするにはどうすれば良いのか、 な

          【書評】『知的複眼思考法』

          理想のリーダーの3つの要素とは?

          こんにちは!友為です。 今回は「理想のリーダーの3つの要素とは?」というテーマでお話します。 私の中で理想のリーダーとは、3つの要素を兼ね備えている人だと思っています。 ひとつは話をまとめて方向性を示すことができる。 もうひとつはチームメンバーが活躍できる場を作る。 みっつめはもう少し後に書きます。  リーダーは英語の「Lead」から来ています。「Lead」の語源は、印欧語根 「leyt-」(行く)で、先に立って導くという意味があります。先に立つことで方向性を示してあげ

          理想のリーダーの3つの要素とは?

          良書の見つけ方

          こんにちは!友為です。  今回は「良書を見つけ方」というテーマでお話します。本は年間約7万冊出版されていると言われています。その中で、本当に自分に合った本を探すにはどうすればいいのでしょうか? まず、そもそも良書とは何でしょうか? それは、自分の考えが変わったり、考えさせられたり、そして、新しい発見をすることができる本を指します。あくまでも自分基準なので、ベストセラーや口コミのレビュー数が多いものを必ずしも指していません。 良書の見つけるには、まず自分の興味や関心、目的で

          良書の見つけ方

          多様性には想像力が必要

          こんにちは!友為です。 今回は「多様性には想像力が必要」というテーマでお話します。  昨今多様性の重要性が謳われておりますが、多様性を考える上で大切なのは、想像力だと思います。もう少し具体的に言うと、ひとりひとりがどの立場の人のことまで考えることができるのか?ということです。 例えば私は独身男性ですが、独身女性の立場、世帯を持ってる男性、女性、そして、高齢者、後期高齢者などの立場を踏まえて考えられるか? いやもっといろんな人の立場があります。 LGBTQ、視覚障害者、聴

          多様性には想像力が必要

          成功は偶然、失敗は必然

          こんにちは!友為です。 今回は「成功は偶然、失敗は必然」というテーマでお話します。  自分で成功したと思われるものは基本偶然です。自分の遺伝された能力や環境、性格、努力などが組み合わさって、なされるものです。だから、その成功パターンを教えるのは、慎重にしなければなりません。また、その成功パターンを学ぶ人も自分に合っているかどうかは吟味しなくてはなりません。 逆に失敗は必然です。しかも失敗するパターンは、基本的にどういう風に起こるか決まっています。自分のエゴ、焦り、売上のた

          成功は偶然、失敗は必然

          物事は多面体である

          こんにちは!友為です。 今回は「物事は多面体である」というテーマでお話します。  起こった事実はたった1つ。 ただ人はその事実をバイアスをかけて解釈するため、その人の背景や考え方、性格によって大きく事実の見え方は異なります。 人の数だけ、物事の見方があるのです。 その物事の見え方をいかに受け入れられるかが、多様性の鍵なのかもしれません。人は解釈によってでしか、つながることができません。その考え方を受け入れ、建設的にコミュニケーションをすることが、多様性な社会では大切なの

          物事は多面体である

          本当に勝たなければならないのは自分

          こんにちは!友為です。 今回は「本当に勝たなければならないのは自分」というテーマでお話します。  人生は選択や判断の連続です。その時の選択で人生が大きく変わることがあります。その選択が本心に近いものであれば、納得できる人生を歩むことかできるでしょう。 ただ、どうしてもその選択が本心ではなく、人の顔色を伺ったものだと後悔することもあるでしょう。 この後悔を活かして、自分の本心に近い選択をすることができるか? 人の目を気にせず、自分に正直になれるか? この勝負に勝ち続けら

          本当に勝たなければならないのは自分

          【書評】『リーダーシップに出会う瞬間』

          こんにちは!友為です。 今回は「【書評】『リーダーシップに出会う瞬間』」をご紹介します。 社会人経験をある程度積んで管理職を打診されている方は、ぜひ読んで頂きたいです。管理職はネット上では、様々なことが書かれています。 給料はあまり増えないけど、責任が増えるだけ 家族との時間も少くなる  上記のようなことと、挑戦してみたい!という気持ちと葛藤している人は、手に取って頂きたい本です。 この本は、小説です。31歳の女性会社員が上司に管理職を打診されることから始まります。そ

          【書評】『リーダーシップに出会う瞬間』

          自分の影響力を考える

           こんにちは!友為です。 今回は「自分の影響力を考える」というテーマでお話します。  あなたはその会社にいる時点で何かしら相手の行動に影響を与えています。あなたがいることで、相手は話しやすくなったり、安心したり、あるいは萎縮したりすることがあると思います。 それは、一言も発しなくても、そのような影響力を与えていることを自覚する必要があると思います。 この自覚することが非常に難しいです。なぜなら、無意識に自分の発していることは、相手が勝手に感じてしまい、何かしら行動に影響

          自分の影響力を考える