マガジンのカバー画像

友為の働くことが楽しくなる考え方

12
人生で長い時間を費やすことになる働く時間。そんな働く時間を有意義にしたいと思いませんか?年100冊以上読書を3年間継続し、かつSNSで250冊以上アウトプットしてきた友為が働くこ…
運営しているクリエイター

記事一覧

【書評】財務3表一体理解法

【書評】財務3表一体理解法

こんにちは!友為です。
今回は「【書評】財務3表一体理解法」ということで、オススメの本をご紹介いたします。

この本は初心者が学ぶ会計の本です。
私はちょっと日本株を勉強していた時に、どのようにしたら、企業を分析できるのだろうという疑問から、会計を学んでみたいと思うようになりました。

この本は事業の流れに沿って実際に会計の数字が記帳されていたり、PL、BS、CSの繋がりを特にわかりやすく解説され

もっとみる
焦らず慌てず継続させる

焦らず慌てず継続させる

こんにちは!友為です。
今回は、「焦らず慌てず継続させる」というテーマでお話します。

 仕事では比較的短いスパンで結果を求められることが多いです。この比較的短いとは、自分が成長したなと感じるよりも短いという意味です。私の仕事では、成果を求められるスパンが半年から1年の間。
そして、成長したなと感じ始めているのが、Xで読書書評を継続してから3年経過したくらいからです。

 そうなるの、人の成長と仕

もっとみる
【書評】『リーダーシップに出会う瞬間』

【書評】『リーダーシップに出会う瞬間』

こんにちは!友為です。
今回は「【書評】『リーダーシップに出会う瞬間』」をご紹介します。

社会人経験をある程度積んで管理職を打診されている方は、ぜひ読んで頂きたいです。管理職はネット上では、様々なことが書かれています。

給料はあまり増えないけど、責任が増えるだけ
家族との時間も少くなる

 上記のようなことと、挑戦してみたい!という気持ちと葛藤している人は、手に取って頂きたい本です。

この本

もっとみる
【書評】『努力革命』

【書評】『努力革命』

こんにちは!友為です。
今回は「【書評】『努力革命』」で本をご紹介します。

 ChatGPTが出てきたことにより、努力の仕方が全く変わりました。特に私は、ChatGPT4にしてから画像生成ができるようになって、サムネイル画像やイメージ画像を作ってもらっています。今までは画像を作成するのが面倒くさく、できなかったことが、簡単にできるようになりました。

本書では、アフターGPTでの楽しく学ぶ方法を

もっとみる
面倒くさいに一歩踏み込むことが課題解決のヒント

面倒くさいに一歩踏み込むことが課題解決のヒント

こんにちは!友為です。
今回は「面倒くさいと感じるところが課題解決のヒント」というテーマでお話します。

仕事でも何でも面倒くさいものってありますよね。記事録、報告書類、定例で聞いているだけの会議などなど。

この面倒くさいと思うことって私は非常に大事だと思っております。そして、面倒くさいと思う気持ちから向き合って、解決しようとすることです。なぜなら、この面倒くさいことにより一歩深く踏み込むことで

もっとみる
スタンスを取ることがアイデアを良くする

スタンスを取ることがアイデアを良くする

 こんにちは!友為です。
今回は「スタンスを取ることがアイデアを良くする」というテーマでお話します。

スタンスは、意見を聞かれた時に自分は賛成派なのか、反対派なのか、ハッキリさせることです。
まず、賛成か、反対か。
そして、なぜそのように考えたのかの理由や背景。

これを言うことによって、聞かれたことに付加価値を提供でき、良いアイデアが生まれやすくなります。

ただ、これを言うことができる人が少

もっとみる
知識は0→1の点がたくさんあることが大事な理由

知識は0→1の点がたくさんあることが大事な理由

 こんにちは!友為です。
今回は「知識は0→1の点がたくさんあることが大事な理由」というテーマでお話します。

よく生産性が高いと自分で思っている人が知識はただ集めてもムダ!目的を持って集めないと!と主張しているのをよく見かけます。

 確かに最短でビジネスで成果を出したければ、それが良いかもしれません。しかし、仕事に変革をしたりイノベーションを起こすことを考えると、私は全くそうは思いません。

もっとみる
自分の力を発揮しやすくするためのコミュニケーション

自分の力を発揮しやすくするためのコミュニケーション

こんにちは!友為です。
今回は「自分の力を発揮しやすくするためのコミュニケーション」というテーマでお話します。

 仕事で1番求められているのは、どの時代であってもコミュニケーションです。ただ、コミュニケーションの何が大切なのか?はあまり言及されておらず、世間一般的に脳死レベルで信じ込まれている常識です。この仕事におけるコミュニケーションで重要なことは何か?と、ふと私なりに考えました。

それは、

もっとみる
転勤について

転勤について

こんにちは!友為です。
今回は「転勤について」というテーマでお話します。

最近のライフワークバランスの時代では転勤は凄く煙たがれるものになりました。確かに今住んでいるところと全く違うところに住むのは、精神的そして体力的にもストレスになります。

ただ、私は家庭を持っていない人、お付き合いのしている人がいないなら、転勤は経験して良いと思っています。なぜなら、転勤を経験していない人と比べて、圧倒的な

もっとみる
【書評】なぜ僕らは働くのか?

【書評】なぜ僕らは働くのか?

こんにちは!友為です。
今回は、働くのバイブル『なぜ、僕らは働くのか?』をご紹介します。

この本を読むと、働くことの奥深さを体験できます。最近のニュースではFIREだとか働くことのマイナス面を取られることが多いですが、再度自分が「なぜ、働くのか?」を考えるきっかけになりました。

私が、この本を手に取ったのは、将来を見据えた上で、自分の人生で働くことがどれほど重要なのか?を考えたかったからです。

もっとみる
【書評】会社員で自由に働ける考え方とは?

【書評】会社員で自由に働ける考え方とは?

 こんにちは!友為です。
今回は「【書評】会社員で自由に働ける考え方とは?」というテーマで『会社員3.0』をご紹介します。

この本を読むと、会社員でも自由に働ける考え方を学べます。現在は、副業や起業が流行っています。それは、ライフワークバランスを考える人がいて、「会社員は奴隷」「自由な時間が無い」「会社は牢屋」と捉えている人が多いように感じます。

さて、この本の著者もNTTの課長で会社員です。

もっとみる
【書評】新規事業の立ち上げをリアルに学べるビジネス小説

【書評】新規事業の立ち上げをリアルに学べるビジネス小説

 こんにちは!友為です。
今回は「【書評】新規事業の立ち上げをリアルに学べるビジネス小説」というテーマで『戦略参謀』をご紹介します。

著者の稲田さんはマッキンゼーで様々な大手企業の戦略策定や企業経営に携わってきたご経験があります。

そのご経験を基に書かれたこの小説は、新規事業に立ち上げるための考え方はもちろんのこと、新旧の人間関係のドロドロした感じや、事業を立ち上げるための根回しなど、様々な現

もっとみる