JMAM(日本能率協会マネジメントセンター) 出版部
ビジネス書、実用書、児童書・子育て書、資格書などを刊行するJMAM(日本能率協会マネジメントセンター)出版部のお知らせ、編集後記。日本橋から日本全国、そして全世界に「おもしろい本」「役に立つ本」を届けます!
https://www.facebook.com/JMAM.book/
オンライン研修では、カメラはいつもオンにするべき?〜オンライン研修にまつわるよくある誤解①〜
こんにちは。JMAM出版部です。 「世の中から、退屈で身にならない研修を減らす」ことをミッションに、講師養成や研修内製化等の支援を続ける中村文子さん。そして、世界30…
13
コロナストレスはいつまで続く? ーこれからのストレスとの付き合い方(3/3)
第1弾はこちら 第2弾はこちら 「慣れる」と「避ける」をどう使い分けるか どうやったら「慣れる」と「避ける」をうまく使い分けられるんでしょうか? それはトレーニン…
2
コロナストレスはいつまで続く? ーこれからのストレスとの付き合い方(2/3)
第1弾はこちら 疲労には3つの段階がある 今、ワクチンなどができはじめていますが、それで収まったとしても、ここ1年分の疲れがあるわけです。 この疲労が解消される…
4
コロナストレスはいつまで続く? ーこれからのストレスとの付き合い方(1/3)
2020年もいよいよ締めくくりになりましたが、今年はまさに変化とストレスの1年でした。この年末年始も、例年とは違った過ごし方をされている方も多いのではないでしょうか…
8
COVID-19に端を発した緊急事態をどう見るか~インテグラル理論の視点から~
こんにちはJMAM出版部です。 「コロナ禍」という言葉が、さまざまなところで聞かれています。少し前では考えられなかったようなことが当たり前のように起こる、まさにVUCA…
8
『入門 インテグラル理論~人・組織・社会の可能性を最大化するメタ・アプローチ~』 はじめに公開
今、にわかにインテグラル理論が注目を集めています。 欧米では、1995年に、アメリカの思想家ケン・ウィルバー(Ken Wilber)のSex, Ecology, Spirituality(日本…
16