マガジンのカバー画像

プロコーチによる一日一問_自分の人生を生きる

403
自分の人生のリーダーは自分。 自分を知り、深く理解し、思いきり『YES』することから人生は大きく変化します。 プロコーチとしての視点を取り入れつつ、 地に足をつけ生きることに… もっと読む
運営しているクリエイター

#はたらくを自由に

【一日一問】いつでも、どこからでも、人は学ぶ

【一日一問】いつでも、どこからでも、人は学ぶ

皆さんこんばんは。Grounding Lifeの長谷川です。

今日も終日、学びの場にいました。新しいことを真剣に学び、吸収し、活用していくエネルギーって本当に素晴らしいです。今、この瞬間だからこそ、の学びが沢山あり、刺激に満ちています。

さて、そんな学びを終えて帰宅すると、息子がインターネットを使って勉強をしていました。Recruitのスタディサプリというサービスを始めたようです。その姿に『人

もっとみる
【一日一問】大切な自分の『軸』を見つめる

【一日一問】大切な自分の『軸』を見つめる

こんばんは。Grounding Lifeの長谷川由香です。

プロコーチとしての活動と並行して、企業向けのワークショップや研修を行っています。昨日は『女性社員向けのワークショップ』を行ってきました。

日々沢山の人の中で働き、円滑なコミュニケーションやスピーディな対応、そして成果を求められている。周りには意識が向くけれど『自分』に対しては、あまりゆっくり考える時間がない…そういった方向けの時間でし

もっとみる
【一日一問】その『悲しみの種』は私の中にある

【一日一問】その『悲しみの種』は私の中にある

みなさん、こんばんは。Grounding Lifeの長谷川由香です。

今日は子供の音楽集会でした。

こういうイベント、自分が子供の時にあったか覚えていないのですが、毎月『各学年の音楽発表』という日があり、朝8時25分という朝の会の時間を使い、参観があります。年に1回の機会なので必ず参観する、と自分で決めてこの5年間過ごしてきました。

今日はその帰り道にふと思ったこと、です。心の中にある『種』

もっとみる
【一日一問】自分で自分に何を『許可』するか

【一日一問】自分で自分に何を『許可』するか

みなさん、こんばんは。Grounding Lifeの長谷川由香です。

コーチングを学んで9年。この間、常に意識し続け、そしてここ数年大きく変化してきた感があるのが、自分に許可を出す(Self-accept)ということ。

昨日は久しぶりに前職の仲間と会う機会があり、自分の変化を感じる時間になったので言葉に残しておきます。許可、という事について何かピンとくる方にぜひ読んでいただきたいです。

なぜ

もっとみる
【一日一問】繰り返される深い対話がもたらすもの

【一日一問】繰り返される深い対話がもたらすもの

みなさん、こんばんは。Grounding Lifeの長谷川由香です。

今日もNoteをご覧いただきありがとうございました。去年から少しずつ始めたNoteも80記事を超えました。驚くほどたくさんの方に訪問いただき、温かいスキを戴き、とても嬉しく思います。

人は誰かと繋がる時、安心を得る生き物ですね。

今日は『対話のもたらす力』について書いてみたいと思います。

『経営サポート』という仕事このと

もっとみる
【一日一問】初めて二泊 家を空けた日から

【一日一問】初めて二泊 家を空けた日から

みなさん、こんにちは。

『自分の心に従って、より良い人生を生きる』ためのコーチング活用を推進している長谷川由香です。コーチングを学び始めで8年が経ちました。

私がコーチング、特にコーアクティブ・コーチングに出会ったのは今から8年前。当時、子供達は3歳と1歳でした。復職直前の時期でした。

学び始めて1年後。私は二泊三日のリトリートに参加しました。

コーアクティブを学ぶ方々が開催されている「森

もっとみる
【一日一問】あなたは『どう映って』いるのか

【一日一問】あなたは『どう映って』いるのか

みなさんこんばんは。Grounding Lifeの長谷川由香です。

2020年はスタートして以来、毎日書いているNote。去年はブログをスタートしても今一つ『自分がやりたい』という感覚になれていなかったのですが、今年は『自分の中にあるものを気軽に、ありのままに出してみる』と決めたので継続しています。

内なる声に日頃から耳を傾け、言語に置き換えて表現するー。そうすることで自分の内側に意識が向きや

もっとみる
【一日一問】私のあたりまえは誰かのあたりまえ、ではない。

【一日一問】私のあたりまえは誰かのあたりまえ、ではない。

こんばんは。

Grounding Lifeの由香です。先日、共にコーチングやリーダーシップを学んだ仲間と深く話す機会がありました。その中で気づいた『私のあたりまえは、誰かのあたりまえではない』ということについて。

応答しない、という事への強い違和感

これはかなり私の個人的感覚や価値観ですが、特定の相手やコミュニティにおいて『発信をしたことに対して全く応答がない』というのは、かなり違和感のある

もっとみる
【一日一問】子供から見た『大人の世界』

【一日一問】子供から見た『大人の世界』

皆さん、こんばんは。コーアクティブ・コーチの長谷川由香です。

今日も『ケイスケカレンダー(むすこ作の日めくりカレンダー)』から。

毎月6日は

『会しゃにいって  しごとをして  お金をとって でんしゃにのって ともだちとビールをのんで  よっぱらいながらかえる』

これを書いたのは小学校2年生の時。『会』という文字を使った作文です。なんというか、よく見ていますね。彼がどんな視点で世界を、大人

もっとみる
【一日一問】そこに在る、居るをただ認める

【一日一問】そこに在る、居るをただ認める

みなさん、こんばんは。命の素晴らしさを分かち合い、愛を持って共に生きるを信条にコーチングを行っているプロコーチの長谷川由香です。

最近、様々な問いを持ち、自分を深める中で『愛をとても大切に感じるんだな』と認知が深まったので、人生の目的をバージョンアップしました。

私は2020年1月1日から毎日『一日一問』と題して『設問』を自分の心に問いかけるようにしています。質問に正しく回答する、というような

もっとみる
【一日一問】あなたが手放したくないものは何ですか。

【一日一問】あなたが手放したくないものは何ですか。

みなさん、こんにちは。

命の素晴らしさを分かち合い、共に生きるコーアクティブコーチの長谷川由香です。

今日もNoteをご覧いただきありがとうございます。

さて、今日は「意図を持つ」ということについて書いてみたいと思います。

みなさんは2020年のテーマは何ですか。
私は「共に」というテーマを握っています。

共に遊ぶ、
共に笑う、
共に実験する、
共に創る、
共に探す、
共に見つける、、、

もっとみる
【一日一問】あなたはどこから来ましたか。出会いも別れも全てに意味がある

【一日一問】あなたはどこから来ましたか。出会いも別れも全てに意味がある

こんばんは。Grounding Lifeの長谷川由香です。今日もNoteをご覧いただきありがとうございます。命の素晴らしさを分かち合い、共に生きる、ということを人生の目的にしている私ですが、今日は『見送った命』について。

私には二人の子供がいます。11歳と9歳の子供たちです。

さらに言うと、11歳の娘の出産の際に『育ちかけだった命』が一人あったのと、9歳の息子の下に生まれていれば3歳になる命が

もっとみる
【一日一問】あなたは今月残りの時間で、どんな新しいチャレンジをしますか。

【一日一問】あなたは今月残りの時間で、どんな新しいチャレンジをしますか。

みなさん、こんばんは。「命の素晴らしさをわかちかい、共に生きる」を信条にコーチングやリーダー育成をしているコーアクティブコーチの長谷川由香です。

今日もNoteをご覧いただき、ありがとうございます。

昨年より「企業内リーダー育成」を行っています。昨日も札幌市にあるプライムデンタル様にて研修でした。

https://www.prime-ireba.jp/

研修といっても、室内でのインプット

もっとみる
【一日一問】あなたの好きなものは、本当は何ですか?

【一日一問】あなたの好きなものは、本当は何ですか?

みなさん、こんばんは。
コーアクティブコーチの長谷川由香です。

今日もNoteをご覧いただきありがとうございます。

昨日から仕事で札幌に来ています。今季は雪が少ないと言われている札幌。例年と比較すると、道路や山並みの景色が違うのがよくわかります。

それでも滞在二日目の今日は風もあり、雪が舞っていました。自然は片時として「同じ」ということがありませんね。

***

さて今日は「物事を見る時の

もっとみる