見出し画像

【一日一問】あなたが手放したくないものは何ですか。

みなさん、こんにちは。

命の素晴らしさを分かち合い、共に生きるコーアクティブコーチの長谷川由香です。

今日もNoteをご覧いただきありがとうございます。

さて、今日は「意図を持つ」ということについて書いてみたいと思います。

みなさんは2020年のテーマは何ですか。
私は「共に」というテーマを握っています。

共に遊ぶ、
共に笑う、
共に実験する、
共に創る、
共に探す、
共に見つける、、、

なんでもいいんです。何にしても「共に」という意図を持つ。一人でやろうとしない、ということを心がけています。

意図を持つと行動が変わる

意図を持つと何が起こるか。

それはまず「意識の変化」です。何を考えるにしてと「共に、という視点でみたらどうかなぁ」と意識するようになります。

そしてそれに伴って「行動の変化」も起きます。今までだと、自分一人でどうにかしようとしていたことを「共に」という視点で見ると、どうやら違うやり方でいくしかなさそう。

だとしたらどんなことをすればいいだろう。
あ、これをこの人に相談してみよう。

そんな具合に動き方が変わるのです。

先日はセッションの場所をクライアントさんと決めたのですが、いつもなら私が必死に探すところ、敢えてクライアントさんにご相談してみました。

「今年は、一人でやらず共に力を合わせるというのがテーマなのですが、ピンと来る場所をご存知ですか?」

と。すると、初めての場所にも関わらず、とっても素敵なカフェを探していただき、ご提案下さいました。

私一人では到底たどり着かない、でも「共に」という意図を持つと、たどり着く。

とても不思議ですが、これは意図が大きく作用する、と思うのです。

画像1

意図を持つと、周りが味方する

もう一つあるなぁと思うのは、「意図を持つと周りが味方する」ということです。

物理的に味方が現れる、というよりも、自然条件やこちらからコントロールできないことがあたかも仕掛けられたことのように起きたりするのです。

例えば、今日はコーチングのセッションでしたが、待ち合わせに向かう時、とても強い風が吹いていました。

この風と共に創るとしたらどんな感じかなぁと思って眺めつつ、セッションを開始しました。

しばらくして、
クライアントさんがある「大切な気づき」をした時のこと。それまで空を覆っていた雲を風が一斉に流していきました。

するとその後に広がったのは、真っ青な空。
まるでその気づきを景色で表したような光景がありました。

「あぁ、そこに初めからあったんだよね」

そんなことがすっと胸に入る瞬間でした。
自然はもちろんコントロールできません。

でも、これもまた「意図を持ってそこにいる力」だと感じるのです。

画像2

今日の設問

今日は「意図を持つ」ことについて書いてみました。本日で1月も終わります。

このことをどんな意図を持って捉え、明日からの行動につなげるか。全てはあなた自身が握っているのです。

私は、この一ヶ月、沢山の方と繋がれたことを実感しています。その繋がりを、更に深める2月にしたいです。

さて、今日の設問。

あなたが手放したくないものは何ですか


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?