ばお〜ん

高知生まれ東京と京都育ち。母親歴約30年。うち20年以上US西海岸にて家族のマネージャ…

ばお〜ん

高知生まれ東京と京都育ち。母親歴約30年。うち20年以上US西海岸にて家族のマネージャーとして大奮闘。人生の第3楽章は自分軸で生きると決めて日本へ帰国。太平洋を股にかけ二拠点でクリエイトな道を探索中。

記事一覧

固定された記事

Bonsai

高校に入学して間も無くの初めての体育の授業だった。 Boys は武道、Girls は舞踊 最初の授業だから教室での講義。 ジャージを着た白髪頭のヒョロっとしたおじいさん先生…

ばお〜ん
5か月前
8

久しぶりの国際線

スペシャルニーズの息子の卒業式がある為、アメリカの家に里帰り。 KIX to SFO by United. 今年に入ってから航空機の大小様々な事故が相次いでいるので、日本の家族や友人…

ばお〜ん
9日前
4

久しぶりに京都へ

一年ぶりかな? インバウンドで混雑が凄いと聞いていたので、出来るだけ近づかなかった京都。用事があり久しぶりに行ってみた。 まずは『おけいはん』と呼ばれる京阪電車…

ばお〜ん
12日前
1

Happy Mother's Day💐

ず〜っと昔のエピソード。 私は全お小遣いの1000円を握りしめて意気揚々と商店街へ向かっていた。 まだ、消費税なんて無い時代。 一輪100円なら10本の赤いカーネションが…

ばお〜ん
3週間前
5

エッセンシャルワーカーとカスハラ

2020年新型コロナウイルスが地球をぐるりと西回りに蔓延し、欧州・北米の東海岸に到達した頃、ニュースでよく耳にするようになった言葉がエッセンシャルワーカー(Essentia…

ばお〜ん
1か月前
3

US卒業シーズン到来!

おはようございます。 もうすぐGWですね。皆さんはどのくらい休まれますか? 旅行に行かれる方も家に残ってダラダラする方も安全・安心な楽しい連休となりますように。水分…

ばお〜ん
1か月前
1

石の展示会に行ってみた。

皆さんは『石』と聞いて何を思い浮かべますか? 私はやたら地質学に詳しいブラタモリさんだったり、ラピュタのポム爺さんだったり。高校生の時、理科1という科目があって…

ばお〜ん
1か月前
1

TVがない?!

みなさん、お元気ですか? 雹が降ったり、雷が鳴ったり、大きな地震があったり。 なんだか、気持ちがワサワサして落ち着きませんね。 私もです。 こんな時こそ、ゆったり…

ばお〜ん
1か月前
1

春のごった返し

いやあ〜、週末桜満開の関西はどこも観光客でごった返していました〜! 日曜日の上り新幹線20時台が予約でほぼ満席、自由席や切符購入に時間がかかるのでご注意下さい、とJ…

ばお〜ん
1か月前
2

モネ展に行ってみた。

コロナに罹って一週間以上が経ち、症状は治まりテストも陰性になったのに、何だか脳内がボーッとしていて、心とお肌が乾燥しているなあ、身体もだるいなあ、と感じていた。…

ばお〜ん
1か月前
7

コロナに罹って気付いたこと

振り返ってみて、コロナの熱で寝込んだのは四日間だった。 一番キツかったのは頭痛と関節痛。食欲は0。空っぽの胃に薬を流し込むのは良くないんだろうな、と思いつつ痛み…

ばお〜ん
2か月前
2

春到来、ピンクに染まる

去年、日本に帰ってきたのが4月の終わり頃だった。 桜はとっくに見当たらなくて、町の雰囲気も既に新年度が回り始めていた。 接客業には”まだキラキラした”研修中の新人…

ばお〜ん
2か月前
1

まだまだ全然遅くない。

Note.を始めてから、時々「こんな記事読んでみませんか?」と全く存じ上げない著者さんの記事のリンクが送られて来るようになった。AIがチョイスしているだろうから、必然…

ばお〜ん
2か月前
1

今更だけど、コロナに罹りました。

2020年の3月以来、ずっとすり抜けてきた新型コロナにとうとう初罹患してしまいました。ワクチンを受けている人は罹患しても症状が軽い、と聞いていたのに何だか症状のオン…

ばお〜ん
2か月前
3

季節を感じる感性を育てる

おはようございます。 今朝の朝日はとても柔らかい春の暖かい光です。でも、気温はスーッと寒いです。皆さんお住まいの地域ではいかがですか? 私が親のエゴで子ども達に…

ばお〜ん
2か月前
3

大学と学費

おはようございます。やっと晴れましたね。 食材配送のギフトで頂いた梅の枝。 ちっちゃな蕾の赤ちゃんまでは出ていたのですが、その後、芽吹くことなく シワシワのおばあ…

ばお〜ん
2か月前
4
Bonsai

Bonsai

高校に入学して間も無くの初めての体育の授業だった。
Boys は武道、Girls は舞踊

最初の授業だから教室での講義。

ジャージを着た白髪頭のヒョロっとしたおじいさん先生が
自己紹介の後、いきなり、でものんびりと

「お前らはなぁ、ボンサイなんや。」と言った。
クラス全体、鳩が豆鉄砲を喰らったような雰囲気。

私はすぐ熱くなりやすいタチだったので
「初めて会ったおっさんに何が分かるん?失礼な

もっとみる
久しぶりの国際線

久しぶりの国際線

スペシャルニーズの息子の卒業式がある為、アメリカの家に里帰り。
KIX to SFO by United.

今年に入ってから航空機の大小様々な事故が相次いでいるので、日本の家族や友人はとても心配してくれた。どうもありがとう。

でも、大丈夫。確率的には車の交通事故の方が遥かに高い。そして、何かアクシデントが起こった後のフライトは、航空関係者の皆さんが安全運行の為に物凄く気を付けておられるので、そ

もっとみる
久しぶりに京都へ

久しぶりに京都へ

一年ぶりかな?
インバウンドで混雑が凄いと聞いていたので、出来るだけ近づかなかった京都。用事があり久しぶりに行ってみた。

まずは『おけいはん』と呼ばれる京阪電車。
待っていた車両が指定席でびっくりした。
慌てて隣の車両へ。

誰かが言っていた。
京阪は大阪と京都の町の中に線路を通した。
阪急は京阪神の線路を通した所に町が出来た。
すごく納得。

京都は小雨が降っていたけど鴨川は緑が綺麗だった。

もっとみる
Happy Mother's Day💐

Happy Mother's Day💐

ず〜っと昔のエピソード。

私は全お小遣いの1000円を握りしめて意気揚々と商店街へ向かっていた。
まだ、消費税なんて無い時代。
一輪100円なら10本の赤いカーネションが買える計算だ。素敵な花束を作ってもらって、母にプレゼントした時に母が「わ〜、キレイねえ〜。」と喜ぶ笑顔を想像して鼻歌を歌いながら、ご機嫌で坂を下って行った。

お花屋さんの前に来た時、鼻歌が止まった。赤いカーネーションのバケツに

もっとみる
エッセンシャルワーカーとカスハラ

エッセンシャルワーカーとカスハラ

2020年新型コロナウイルスが地球をぐるりと西回りに蔓延し、欧州・北米の東海岸に到達した頃、ニュースでよく耳にするようになった言葉がエッセンシャルワーカー(Essential worker)という単語だった。

Essential:シャンプーみたいな単語だなあ、と思って辞書で調べたら「本質的な(名詞)」とあった。今、金フレで調べたら「最も重要な、必要不可欠な、本質的な」とある。こちらの方がしっくり

もっとみる
US卒業シーズン到来!

US卒業シーズン到来!

おはようございます。
もうすぐGWですね。皆さんはどのくらい休まれますか?
旅行に行かれる方も家に残ってダラダラする方も安全・安心な楽しい連休となりますように。水分はこまめに摂取して下さいね。

特に海外旅行に行かれる方。現地の空港に降り立ったその瞬間から『ここは日本では無い』と気持ちを切り替え、こちらから何も頼んでいないのに、お金を払ってもいないのに、『ご親切にどうも、はあり得ない』と肝に銘じて

もっとみる
石の展示会に行ってみた。

石の展示会に行ってみた。

皆さんは『石』と聞いて何を思い浮かべますか?

私はやたら地質学に詳しいブラタモリさんだったり、ラピュタのポム爺さんだったり。高校生の時、理科1という科目があって生物・化学・地学・物理を一通り網羅しなければならず、生物以外は睡眠時間だった覚えしかない。

午後イチの理科はキツかった。
理科の先生方、ごめんなさい。

President week にアリゾナ州のセドナに行った時、お土産物屋さんも石が

もっとみる
TVがない?!

TVがない?!

みなさん、お元気ですか?
雹が降ったり、雷が鳴ったり、大きな地震があったり。
なんだか、気持ちがワサワサして落ち着きませんね。
私もです。

こんな時こそ、ゆったり気持ちを落ち着けて好きな音楽を聴く、自然の中を散歩して美味しい空気で深呼吸する、勉強内容に集中して想像力を存分に膨らませる(妄想する)、など、今、目の前にあること(人)、出来ること、出来ていることに集中していきましょう。
あなたの『今』

もっとみる
春のごった返し

春のごった返し

いやあ〜、週末桜満開の関西はどこも観光客でごった返していました〜!
日曜日の上り新幹線20時台が予約でほぼ満席、自由席や切符購入に時間がかかるのでご注意下さい、とJRから連絡が入った。無理もない。

いつもはビジネスの人がちらほらの天満橋を歩いて帰ったら、完全に嵐山の渡月橋状態。歩道から落下する人出現。警備員のおじさんが交通整理。「造幣局の桜の通り抜けは、事前申し込みが必要です!」を連呼されていた

もっとみる
モネ展に行ってみた。

モネ展に行ってみた。

コロナに罹って一週間以上が経ち、症状は治まりテストも陰性になったのに、何だか脳内がボーッとしていて、心とお肌が乾燥しているなあ、身体もだるいなあ、と感じていた。

水曜日に大事なことが控えていたので、何とか気持ちに揺さぶりかけないといけない。本を読む集中力はまだ続かない。映画は大音量がしんどそう。

そうだ!モネの展覧会、中之島で確かまだやってたかな。行ってみよう!

月曜日は普段は閉館日だが、モ

もっとみる
コロナに罹って気付いたこと

コロナに罹って気付いたこと

振り返ってみて、コロナの熱で寝込んだのは四日間だった。

一番キツかったのは頭痛と関節痛。食欲は0。空っぽの胃に薬を流し込むのは良くないんだろうな、と思いつつ痛みを何とかしたくてアメリカのキツい鎮痛剤を6時間おきに飲んだ。

それでも、痛みが和らいで眠れるのは1時間〜1時間半ほど。あ、今眠れてた、やっと眠れた、と思いながら起きたら、そこからまた痛みと熱で「ウ〜ン、ウ〜ン」としばらくゴロゴロするしか

もっとみる
春到来、ピンクに染まる

春到来、ピンクに染まる

去年、日本に帰ってきたのが4月の終わり頃だった。

桜はとっくに見当たらなくて、町の雰囲気も既に新年度が回り始めていた。
接客業には”まだキラキラした”研修中の新人さんがいたり、下校中の小学生達もまだちゃんと並んで隊をなしていたり。「ああ、日本なんだなあ〜。」と思った。

で、Air bnbの部屋に篭って勉強ばかりしていたらゴールデンウィークがいつの間にか終わってて、新緑の時期なんかすっ飛ばしてあ

もっとみる
まだまだ全然遅くない。

まだまだ全然遅くない。

Note.を始めてから、時々「こんな記事読んでみませんか?」と全く存じ上げない著者さんの記事のリンクが送られて来るようになった。AIがチョイスしているだろうから、必然的に海外や日々の暮らしに関する内容が多い。

そんな中、100回くらいスキしたくなった記事がこちら。

そうよ、そうよ、そうなのよ、わかるわ〜、何でかな〜。
子どもの頃は勉強、あんなに大っ嫌いだったったのにね〜。

そして今も新しい英

もっとみる
今更だけど、コロナに罹りました。

今更だけど、コロナに罹りました。

2020年の3月以来、ずっとすり抜けてきた新型コロナにとうとう初罹患してしまいました。ワクチンを受けている人は罹患しても症状が軽い、と聞いていたのに何だか症状のオンパレードだったような気がする。

木曜日の夜、何だか寝れない状態が続いて朦朧としながら金曜日の朝を迎えた。ほんのり関節が痛い。ふと、熱がある?と思い測ると37.1度。なんだ微熱じゃん、と余裕をかましていた。

ところが、時間と共に頭痛と

もっとみる
季節を感じる感性を育てる

季節を感じる感性を育てる

おはようございます。
今朝の朝日はとても柔らかい春の暖かい光です。でも、気温はスーッと寒いです。皆さんお住まいの地域ではいかがですか?

私が親のエゴで子ども達に求めた事の一つが
暑いは暑い、寒いは寒い、雨は雨、風は風
と空気感、空、情景を感じる人になって欲しい、だった。

そんなん、生きてて当たり前やん、と思っている人結構多いかも。でも、自戒の意味で問いかけます。

朝起きて、まずスマホで天気と

もっとみる
大学と学費

大学と学費

おはようございます。やっと晴れましたね。
食材配送のギフトで頂いた梅の枝。
ちっちゃな蕾の赤ちゃんまでは出ていたのですが、その後、芽吹くことなく
シワシワのおばあちゃん枝になってしまいました。残念!

でも、おかげで自然は人の思うようにはならない摂理を間近で学べ、近所の桜の木が何となく色づき始めた事がいかにすごい事なのかを知ることができました。

さて、アメリカから素晴らしいニュース。
アルバート

もっとみる