マガジンのカバー画像

Bicerinが教えるイタリアの歴史と食文化

180
Bicerin広報担当者が皆さんにご紹介するイタリア食文化。 郷土料理やイタリア人の日常に根付いたあるあるまで、色々ご紹介して行きます。
運営しているクリエイター

#イタリア料理

10月25日【世界パスタデー】

10月25日【世界パスタデー】

1995年の今日、イタリアのローマで「第1回世界パスタ会議」が開催された事を記念して1998年に制定された【WORLD PASTA DAY(世界パスタデー)】。

毎年この日には、世界各国でパスタの魅力を伝える様々なイベントが開催されるており、EUやイタリアのパスタ製造業者連合会などが合同でパスタの販売促進キャンペーンを実施ししています。

毎年、日本でもイタリアのパスタブランド「Barilla」

もっとみる
9月17日 【イタリア料理の日】

9月17日 【イタリア料理の日】

本日9月17日は「イタリア料理の日」なんですよ。長年広報の仕事をしておりますが、この記念日を知ったのは割と最近。
世の中色々な記念日がありますね。

イタリア料理の日
イタリア料理の普及・発展、イタリア文化の紹介、調理技術・知識向上を目的に、イタリア料理のシェフを中心に活動を行なっている日本イタリア料理協会が制定。日付はイタリア語で「料理」を意味する「クチーナ」(CUCINA)を917と読む語呂合

もっとみる
トリノの郷土料理 〜クリのパスタ〜

トリノの郷土料理 〜クリのパスタ〜

ピエモンテは世界有数の栗の産地!!

その良質な栗は乾燥させたのちに石臼で弾き、最高級の栗粉としても世界に輸出されています。

トリノをはじめイタリアの様々な栗の産地では、お菓子の材料としてはもちろんの事、パスタとしても楽しまれています。
小麦粉の代わりとして手打ちのパスタに練り込んだり、ジャガイモの代わりにニョッキにしたり!
いずれもバターやクリームと合わせてリッチな味わいに仕上げるのがBice

もっとみる
Bicerinと映画

Bicerinと映画

Bicerinのトリノ本店は、オペラや小説など様々な芸術作品の舞台になってきました。

またBicerinでは映画の世界とも食を通じて深いつながりがあります。

Bicerinのファンの方にはピンと来た方も多いかもしれません。
お馴染みのスペシャリテ【ゴッドファーザーのパスタ】。
映画「ゴッドファーザー」にて、アルパチーノ扮するマイケルがマフィアのファミリーの中核に入る重要なシーンで、幹部のクレメ

もっとみる
ラビオリのバリエーション 〜イタリア国内編〜

ラビオリのバリエーション 〜イタリア国内編〜

ラビオリ。
平く伸ばした生地の中に詰め物をした、餃子のようなパスタのことです。

さて、このラビオリですがイタリア各地でさまざまな形のものがあり、それぞれ呼び方が違ったりしますので、本日はそんな話題です。

ラビオリ(ラビオローニ)

通常、ラビオリは四角や丸型の型で抜いて作られ、一口代のサイズで平く作られたものを言います。
また、これらのラビオリの大きさに対して少し大きめのサイズのものもよく食べ

もっとみる
Bicerinの料理教室 〜ズッパイングレーゼ〜

Bicerinの料理教室 〜ズッパイングレーゼ〜

以前ご紹介したペレグリーノ・アルトゥージのレシピ本『La scienza in cucina e l'arte di mangiar bene』に載っているドルチェで、フィレンツェの豪商メディチ家のパーティで振る舞われたとてもクラシックなお菓子です。

このお菓子を作るのに欠かせないのがアルケルメス!
詳しくはこちらの記事でもご紹介致しましたが、古くから修道院で作られるこの真紅のリキュールが欠かせ

もっとみる
芸術家に捧げる料理 ~牛フィレ肉のロッシーニ風~

芸術家に捧げる料理 ~牛フィレ肉のロッシーニ風~

ジョアキーノ・ロッシーニ。
1800年台前半に活躍したイタリア人の大作曲家で、オペラ作家としても有名です。
身近なところでは、誰でも運動会の時には聞いたことのある『ウィリアム・テル』も彼の作品です。

そんな彼ですが稀代の美食家としても有名で、彼の名前【〇〇のロッシーニ風】のつく料理は数多くあります。
その中でも一番有名なのがこの 〜牛フィレ肉の
ロッシーニ風〜 !!

牛フィレ肉をソテーの上にフ

もっとみる
芸術家に捧げる料理 〜カルパッチョ〜

芸術家に捧げる料理 〜カルパッチョ〜

イタリア料理の前菜の定番カルパッチョ。
日本のレストランではお魚の薄造りにオリーブオイルやドレッシングなどでお馴染みのお料理です。

こちらのお料理、元々は仔牛のフィレの赤身を使ったお料理でした。

その発祥はベネチアの老舗ハリーズバー。創業者でありチーフバーテンダーだったジュゼッペ・チプリアーニが、医者から食事制限を受けている常連客のために考えた料理だと言われています。そしてそのメニュー名をつけ

もっとみる
Bicerinの料理教室 番外編 サンタ・マリア・ノヴェッラ教会のリキュール 〜アルケルメス〜

Bicerinの料理教室 番外編 サンタ・マリア・ノヴェッラ教会のリキュール 〜アルケルメス〜

イタリア、・トスカーナ州の州都フィレンツェに世界最古の薬局と呼ばれるサンタ・マリア・ノヴェッラ教会があります。その歴史は1221年に遡ると言われている歴史のある教会です。

そんな彼らは今でも修道士秘伝のレシピの薬草酒や香水などを作っており、今回ご紹介するアルケルメスもその一つ。
1743年に作られたレシピで今も変わらず作り続けられています。

そしてこのリキュールの一番の特徴である真紅の輝き!そ

もっとみる
現代イタリア料理の父 ペレグリーノ・アルトゥージ

現代イタリア料理の父 ペレグリーノ・アルトゥージ

日本ではあまり知られていませんが、現代イタリア料理の父と言われる偉人がいます。
彼の名はペレグリノ・アルトゥージ。
イタリア初の体系的な料理のレシピ本を出版し、ベストセラーとなりました。
そしてその本は現代のマンマの味の基礎となっていると入っても過言ではなく、マンマかノンナ(おばあちゃん)の過程には大体あるくらい!!

【ペレグリノ・アルトゥージ】Pellegrino Artusi
1820年トス

もっとみる
トリノの郷土料理 〜アマレッティとリコッタを詰めた花ズッキーニのフリット〜

トリノの郷土料理 〜アマレッティとリコッタを詰めた花ズッキーニのフリット〜

花ズッキーニ!!
イタリアンには欠かせない野菜のズッキーニの花なのですが、イタリアの春の素敵な食材です。
実はトリノはズッキーニの産地としてもオタリアでも有名で、旬になるとどのレストランでも花ズッキーニに溢れかえります。

ズッキーニは瓜科の植物ですので、カボチャや胡瓜の花に似ていますね。
フランスではこのお花の中にホタテやオマール海老のムースを詰めて蒸しあげたりするのですが、イタリアでポピュラー

もっとみる
5月5日 今日はこどもの日だけど【甘党男子の日】でもあります!!

5月5日 今日はこどもの日だけど【甘党男子の日】でもあります!!

本日5月5日は端午の節句・こどもの日ですが、日本記念日協会にはもう一つの記念日が登録されています。
それは【甘党男子の日】!
何とも不思議な記念日ですが、今日は大の大人も子供に戻って甘いものをたくさん食べるのもよいですね!!
Bicerinでは素敵なメニューを取り揃えてお待ちしています。