yousuke

スポーツ、アニメ、マンガ大好き九州男児。 大人になってから、メンタル崩壊したり、拗らせ…

yousuke

スポーツ、アニメ、マンガ大好き九州男児。 大人になってから、メンタル崩壊したり、拗らせてたり、天邪鬼だったりするアラサーです。 読んで、スキ♡、コメントくれると嬉しいです。 よかったらフォローしてください✌️

マガジン

  • 海外出張記

    海外出張生活をしていた時の話。 日本の外に出て感じたことなどを書いています。

  • 自己紹介

記事一覧

るろうに剣心〜The Final〜 観てきた感想

遂に迎えた最終章ってことで、Netflixでこれまでの作品を復習して、いざ映画館へ出陣。 豪華な出演者・セット。 観ただけでとんでもない制作費用がかかったことがわかる…

yousuke
3年前
8

多数派が正義なのか

新型コロナのワクチン摂取の順番。 一般の人々は何故、高齢者から優先なのか。 ・重症化リスクが高いから 言わんとしていることはわかるし、正当な理由であるように聞こ…

yousuke
3年前
4

日本の外に出て生活してみてわかったこと

実際に海外でホテル生活してみて、経験したことや、気づいたことを書こうと思う。 目次 ▶︎日本食は世界の中でダントツで美味しい ▶︎日本の良いところ ▶︎働き方の違…

yousuke
3年前
11

海外出張記④〜韓国〜

海外出張生活最終地、韓国🇰🇷。 韓国の清州(チョンジュ)というところに約1ヶ月間行ってました。 私は韓国と接点が多い。 ・テコンドーは韓国の国技 ・初めての海外旅…

yousuke
3年前
6

海外出張記③〜イスラエル〜

出張で訪れた3ヵ国目はイスラエル🇮🇱 中東のシリコンバレーと呼ばれ、ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の聖地がある国。 レバノン、シリア、ヨルダン、エジプトといっ…

yousuke
3年前
4

海外出張記②〜中国〜

2番目に出張で訪れたのは中国🇨🇳 ※私が海外出張生活を送っていたのは新型コロナウイルスが発生する2年ほど前です。 中国には2回出張して、上海で約1ヶ月、大連で約2…

yousuke
3年前
10

海外出張記①〜アイルランド〜

海外短期出張での仕事で初めて訪れた地はイギリス🇬🇧の隣にある島国。アイルランド🇮🇪だ。 私にとっては人生で初上陸の欧州の地。 正確には、フランクフルト経由で行っ…

yousuke
3年前
6

旅行に行きたーい

海は広いな 大きいな〜♪ てことで、あの日見た海が忘れられなくて旅行に行きたくなっている私です(笑) 沖縄の古宇利島、綺麗だったな〜🏝 あの光輝く透き通った海を見…

yousuke
3年前
10

観てきました

シン・エヴァンゲリオン 劇場版:Ⅱ 昨日、仕事が休みだったから鑑賞してきました。 Amazon prime video で「序、破、Q」を観て 予習してからちゃんと観てきましたよ。 …

yousuke
3年前
9

コーチと選手2足のわらじ

高校3年の夏、九州大会。 表彰式前に並んで待っていた時だった。 「君、高校3年生⁇」 突然話しかけられてびっくりしたが、一瞬で あっ、この人強いってわかった。 短髪で…

yousuke
3年前
8

就活失敗→失恋→鬱→パワハラ→適応障害 バンジージャンプのような急降下!それでも人は生きられる。

人間、生きてるだけで丸儲け! 明石家さんまさんの言葉。 私はこの言葉で救われた。 大学で就活失敗し、内定1つ。 内定先は学生時代に働いていたバイト先。 初任給15万…

yousuke
3年前
14

風向きが変わった日

テコンドーを始めた日。 基本動作、蹴り、型(プンセ)を少し教えてもらって練習終了。 年の近い子が何人かいて仲良くなれた! 習い事って楽しい〜♪(´∀`*) そんなル…

yousuke
3年前
8

スポーツとの出会い

小学1年の夏、私はあるスポーツと出会う。 保育園の頃から、仲良しでよく遊んでいたS。 最近、あんま見ないなと思ったら、どうやら最近習い事始めたらしい。 じゃあ俺も…

yousuke
3年前
14

自己紹介がてら、私の幼少期を少し書いてみた。

私は両親が共働きで保育園に預けられていた。 母は看護師(准看護師) 、父は会社員?だった、多分。 そして、2歳下の弟がいる。 思い返すと年中か年長だった頃かな? 親が…

yousuke
3年前
9

私が思う、ハイキューから学べること!

①強いチームって何が違う? 強いチームには共通点が2つあります。 1つは形。すなわち「型」を持っています。 戦術や勝ちパターンを持ってるってことです。 もう1つは信…

yousuke
3年前
10

私のスポーツバイブル

スポーツを愛する人には必ず読んでほしい、見てほしいなと思う作品がある。 それは… 「スラムダンク」 じゃありません。 そうです。 「ハイキュー」です。 スラムダ…

yousuke
3年前
33
るろうに剣心〜The Final〜 観てきた感想

るろうに剣心〜The Final〜 観てきた感想

遂に迎えた最終章ってことで、Netflixでこれまでの作品を復習して、いざ映画館へ出陣。

豪華な出演者・セット。

観ただけでとんでもない制作費用がかかったことがわかる。

期待値がどんどん上がっていった。

内容はどうあれ、バトルシーンが多いこの作品はアクションシーンがとても重要な役割を果たしているため、格闘技経験者としてはやはり注視してしまう。

この作品で敵将として出てくる、雪代縁。

もっとみる
多数派が正義なのか

多数派が正義なのか

新型コロナのワクチン摂取の順番。

一般の人々は何故、高齢者から優先なのか。

・重症化リスクが高いから

言わんとしていることはわかるし、正当な理由であるように聞こえる。

でも、それは本当の理由なのか?
私はどうも違和感というか、疑ってしまう。

今の日本って少子高齢化。

議員の人々は高齢者層から支持を得られれば票がたくさん獲得できて選挙で当選できる。

だから高齢者を積極的に救って、恩を売

もっとみる
日本の外に出て生活してみてわかったこと

日本の外に出て生活してみてわかったこと

実際に海外でホテル生活してみて、経験したことや、気づいたことを書こうと思う。

目次
▶︎日本食は世界の中でダントツで美味しい
▶︎日本の良いところ
▶︎働き方の違い
▶︎日本はモノで溢れている

日本食は世界の中でダントツで美味しい結論から先に言おう。

✅下処理、下味、出汁これが日本の料理の美味しい理由。

食に対する考え方の違いだろうが、食材本来の旨味を抽出し、臭みや要らない部分を取り除くこ

もっとみる
海外出張記④〜韓国〜

海外出張記④〜韓国〜

海外出張生活最終地、韓国🇰🇷。

韓国の清州(チョンジュ)というところに約1ヶ月間行ってました。

私は韓国と接点が多い。

・テコンドーは韓国の国技

・初めての海外旅行は韓国(ソウル、釜山)
 (道場の先生に連れて行ってもらいました)

・大学のゼミの教授は韓国人

といった感じでわりと多い。

だからといって、別に韓国という国が好きなわけではないですけど。

なので、韓国は人生で2回目。

もっとみる
海外出張記③〜イスラエル〜

海外出張記③〜イスラエル〜

出張で訪れた3ヵ国目はイスラエル🇮🇱

中東のシリコンバレーと呼ばれ、ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の聖地がある国。

レバノン、シリア、ヨルダン、エジプトといった国に囲まれていて戦争や紛争が絶えない地域だが、イスラエルからは学べることが多いと思うし、ぜひこの記事を読んでくれる人に知ってもらいたい国です!

私は首都のテルアビブに約45日間の出張に行ってました。
仕事でないと訪れることはなか

もっとみる
海外出張記②〜中国〜

海外出張記②〜中国〜

2番目に出張で訪れたのは中国🇨🇳

※私が海外出張生活を送っていたのは新型コロナウイルスが発生する2年ほど前です。

中国には2回出張して、上海で約1ヶ月、大連で約2週間ほど出張してました。

実際に滞在してみて、中国ってこんな国だよってのをお伝えできればなあと思います。

今やGDPがアメリカ🇺🇸に続いて世界第2位の中国。

でも、その実態はいくらバブルだと言っても、ハリボテ経済って感

もっとみる
海外出張記①〜アイルランド〜

海外出張記①〜アイルランド〜

海外短期出張での仕事で初めて訪れた地はイギリス🇬🇧の隣にある島国。アイルランド🇮🇪だ。

私にとっては人生で初上陸の欧州の地。
正確には、フランクフルト経由で行ったのでドイツが初上陸になるが…ご理解を😅

第一印象は、のどかだな…そんな感じ。
それもそのはず、人口が500万人。
え、少な…

首都はダブリンというところ。
ダブリン空港に着陸する時、空港の敷地内に…

馬や牛がいる⁈

もっとみる
旅行に行きたーい

旅行に行きたーい

海は広いな 大きいな〜♪

てことで、あの日見た海が忘れられなくて旅行に行きたくなっている私です(笑)

沖縄の古宇利島、綺麗だったな〜🏝
あの光輝く透き通った海を見ながらのドライブは最高だった

コロナ終息してくれると気兼ねなく旅行に行けるのになー✈️

そんなこんなで、海外での短期出張生活を送っていたことを思い出し、ふと懐かしくなったので次回から、何回かに分けて書こうと思うのでお楽しみに!�

もっとみる
観てきました

観てきました

シン・エヴァンゲリオン 劇場版:Ⅱ

昨日、仕事が休みだったから鑑賞してきました。

Amazon prime video で「序、破、Q」を観て
予習してからちゃんと観てきましたよ。

結論から言うと、凄くおもしろかった。
2回観に行きたいと思った映画はこの映画が初めてかもしれない。

時間長いし、トイレ行きたくなったけど頑張って観たよ(笑)

でも、実は私、エヴァンゲリオン苦手でした。

何年

もっとみる
コーチと選手2足のわらじ

コーチと選手2足のわらじ

高校3年の夏、九州大会。
表彰式前に並んで待っていた時だった。
「君、高校3年生⁇」
突然話しかけられてびっくりしたが、一瞬で
あっ、この人強いってわかった。
短髪で金髪、道着もキマっている。
オーラが違った。
やはり私の勘は当たっていた。
この人はその年、全国3位になる。
「君、けっこう強いね。試合観てたよ。高校3年なら進路もう決まってる?」
「いえ、実はまだ決まってないです。」
私は当時、テコ

もっとみる
就活失敗→失恋→鬱→パワハラ→適応障害 バンジージャンプのような急降下!それでも人は生きられる。

就活失敗→失恋→鬱→パワハラ→適応障害 バンジージャンプのような急降下!それでも人は生きられる。

人間、生きてるだけで丸儲け!

明石家さんまさんの言葉。

私はこの言葉で救われた。

大学で就活失敗し、内定1つ。
内定先は学生時代に働いていたバイト先。
初任給15万。手取りにして12万。
家賃払って、奨学金の返済…あっ…無理。
生きていけない。
そこでスポーツの専門学校へ進学(1年課程)。
(スポーツスクール運営事業を行なっている企業が、スクールの先生を養成することを目的としてできた専門学校

もっとみる
風向きが変わった日

風向きが変わった日

テコンドーを始めた日。

基本動作、蹴り、型(プンセ)を少し教えてもらって練習終了。

年の近い子が何人かいて仲良くなれた!

習い事って楽しい〜♪(´∀`*)

そんなルンルン気分で初日を終えたが、まさかこの後、地獄のような日々が待ち受けていようとは…

やはり、テコンドー(跆拳道)。
スポーツとはいえ、武道であり、格闘技。

対人相手に行う組手(キョルギ)、これが何より嫌だった。

とにかく痛

もっとみる
スポーツとの出会い

スポーツとの出会い

小学1年の夏、私はあるスポーツと出会う。

保育園の頃から、仲良しでよく遊んでいたS。

最近、あんま見ないなと思ったら、どうやら最近習い事始めたらしい。

じゃあ俺もそこに行けば一緒に遊べる!と
動機は単純だった。

母に習い事していいか聞くと、Sがいるならいいよ!という事で許しを得た。

初めての習い事だったから少し緊張してた。

練習場所はとある、小学校の体育館だった。

これからお世話にな

もっとみる
自己紹介がてら、私の幼少期を少し書いてみた。

自己紹介がてら、私の幼少期を少し書いてみた。

私は両親が共働きで保育園に預けられていた。
母は看護師(准看護師) 、父は会社員?だった、多分。
そして、2歳下の弟がいる。

思い返すと年中か年長だった頃かな?
親が迎えにくるのが遅い日が続いていた。
迎えに来るのが19時とか20時だった。
だが、ある日、20時を越えても迎えが来ない。
心配になった先生が電話を掛けた。
その日は父が迎えに来る日のはずだった。
だが、父には連絡が繋がらず、結局、母

もっとみる
私が思う、ハイキューから学べること!

私が思う、ハイキューから学べること!

①強いチームって何が違う? 強いチームには共通点が2つあります。
1つは形。すなわち「型」を持っています。

戦術や勝ちパターンを持ってるってことです。

もう1つは信頼関係。
これがなかなか難しい。

互いに相手のことを理解し合わないと信頼関係は作れないし、認め合うことができないと成立しない。

時間をかければできるものでもないからね!

それに気付ければチームはどんどん強くなります。

これは

もっとみる
私のスポーツバイブル

私のスポーツバイブル

スポーツを愛する人には必ず読んでほしい、見てほしいなと思う作品がある。

それは…

「スラムダンク」

じゃありません。

そうです。

「ハイキュー」です。

スラムダンクも確かに凄く良い作品ですよね。

面白いし、感動するし、胸がすっげえ熱くなったり。

スラムダンクには名言と言えるセリフが沢山ある。

語り出すと止まらない…

とにかく、スポーツ好きにはたまらない作品だと思う。

私自身も

もっとみる