見出し画像

観てきました

シン・エヴァンゲリオン 劇場版:Ⅱ

昨日、仕事が休みだったから鑑賞してきました。

Amazon prime video で「序、破、Q」を観て
予習してからちゃんと観てきましたよ。

結論から言うと、凄くおもしろかった。
2回観に行きたいと思った映画はこの映画が初めてかもしれない。

時間長いし、トイレ行きたくなったけど頑張って観たよ(笑)

でも、実は私、エヴァンゲリオン苦手でした。

何年か前に初期シリーズのアニメを最後まで観て、この作品が何を伝えたいのか私にはわからなかったし、最適解みたいなものが見つけられず、なんかこう…凄く、苦しくて、心が病んだ…

これを面白いと言っている人たちの気持ちが全くわからん、理解不能、まさにそんな感じだった。凄くよくわからない深みにハマりそうで、それからエヴァはもういいや…って
心のATフィールド全開にしてました。

それこら数年の月日が流れ、1ヶ月程前、何か最近やたらエヴァンゲリオンがニュース賑わせてるな…

ん、エヴァ完結⁇

調べてみると、劇場版最終作。

しかも、エヴァの新シリーズは内容が違う。
どういうこと?

序、破、Q 視聴後…

なにこれ、おもしろい。

学生の頃、いろんな人がエヴァ面白いと言っていた理由が今更わかった。

そして、この映画を待ち侘びていたエヴァファンは歓喜し、感動し、物語が完結したことによる燃え尽き、喪失感でエヴァロスに陥っていると思う。

でも私は終わり方としては最高だったと思う。

見終わった後、色んな人の解説や考察を読んでさらにエヴァンゲリオンに対する理解が深まった。

私としてはこの作品は、アダルトチルドレンを描いている作品だと捉えたがみんなはどう思ったのだろうか。

私の心はエヴァンゲリオンが終わってもポカポカしたままだ。

ま、真希波・マリ・イラストリアスが好きなんですけどね!笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?