お題

#シン・エヴァンゲリオン劇場版

人気の記事一覧

ひとりディストピア feat. 『1984』

お読みいただきありがとうございます。 こうです。 スキがほしい!よろしくお願いします! お店に出掛けると、ハロウィンの飾り付けが始まっていますね。 オバケキャラが好きなので、ちょっと嬉しい。 (ポケモンのシャンデラとか、ウルトラマンのシーボーズとか・・・) さてそんな最近ですが、読み終えた本があるのでご紹介します。 それは、『1984』。 ジョージ・オーウェル著。 1949年に刊行された、ディストピアSF小説。 作中世界において、人々はあらゆる思想や言動の自由を失い、巨

よく聞く曲はなんですか? 『アニソン』です

こんにちは 安田です noteでアニメオタクとして 発信し続けているので よく安田の記事を見てくださっている方は いや、今更わかるよ という声が聞こえてきそうです はい、そうなんです 今更です笑 カラオケに行っても ほぼアニソンを歌います (ほとんどカラオケにいかないのですが) というより アニソン以外に疎い自分がいます TWICE? 日向坂46? ロック、レゲエ、アイドル系??? 全然知らない分野ばかりです 以前、イベントでイントロクイズをやった際 安田は壊滅

「庵野秀明的なもの」の可能性と限界から「オタク的な感性」のポジティブな応用を考える話

さて、今日は昨日の話の続きだ。 今日は「オタク」という文化にどのようなポジティブな可能性があるのか、ということを考えたい。当たり前のことだけれど、こういうことを考えるときに「クールジャパン」を誇り「偉大な日本」をでっち上げて自分がそれに同一化してショボい人生をごまかすとか、逆に「オタク」を敵視し、その駄目なところをあげつらって「サブカル」な自分を(自分たちのことは棚に上げて相対的に)免罪するといった低レベルな問題意識ほど邪魔なものはない。そのレベルの人たちは、なんというか

まとめられない日々

手を怪我した人を見た。 痛いと思う。 僕なんか、ちょっと切っただけでも痛い顔をするし、痛いと言う。 やっぱり怪我するなんて嫌だ。 自分の手が切り傷や、潰れてグチャっとして血が流れて、ヒリヒリして、動かさなくても激痛、とか本当に嫌だ。 変だな。 痛いのは口だけで実際は内心は痛みに強いとか言っていたくせに。 痛い思いもせず、怖い思いもせず、 不安にもならず、無傷で人生を生きていたい。全うしたい。 これ、片山みゆきと同じだよな。 死ね。 僕も世界も、僕の好きな あい

庵野秀明監督の映画「シン・エヴァンゲリオン」レビュー「窒息しそうな日々に耐え切れず…逃げ出して…グチャグチャな心境で観た『シン・エヴァ』は…キラキラ輝いていて…『映画館で映画を観る意味』を僕に教えてくれたのです…。」

本日ブルーレイが届き,視聴しましたのでレビューを書きたいと思います。 本商品には視覚障害者用の日本語音声ガイドが搭載されており 本編ディスクをセットして何もしなければ 音声ガイド+字幕ONモードで再生を開始します。 ナレーターは声優の岩崎了氏。 この音声ガイドが画面上で何が起こっているのか詳細に解説してて… 特にヴィレとネルフとの難解な戦闘が始まってから 視覚に障害があろうとなかろうと作品の理解の為に絶対に必須なのである。 例えばエンジェルブラッドを注入した結果,新弐号機

新世紀エヴァンゲリオンフィルムブック全巻セットの読書レビュー

新世紀エヴァンゲリオンフィルムブック全巻セットの読書レビュー 1995年の初版発行時からコレクションしていました。 新世紀エヴァンゲリオンフィルムブック全巻セットは、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の魅力を余すところなく詰め込んだコレクターズアイテムです。この全9巻のセットは、アニメの各シーンを細かく切り取り、セリフと簡単なストーリーを添えています。ファンにとっては、アニメを見返す際の素晴らしい補完資料となるでしょう。 レビューによると、一冊一冊が少し薄いものの、オール

漫画「ハイキュー!!」感想

 インターネットの無い時代に受けたハードコア平和学習ーー何の事前ノーティスもなく、小学生に突然ケロイドの写真を見せるなどーーの影響から、「平和への希求」というより「盛夏の滅び」を心に植えつけられてしまっているため、毎年この時期になるとひどく気持ちが落ちこみます。それに加えて、艦これのイベント海域がはじまってしまったものだから、「ただただ気分のアガるフィクションが読みたい!」と考え、ハイキュー!!の電子版を全巻一括購入しました(時節柄、エヌ・エイチュ・ケーからのサブリミナルな影

エヴァ絶賛の書—エヴァの罪とエヴァが持つ可能性—個人的な考察🔰(考察、解釈、消化。永久保存版)

二次創作『E E E(エヴァ3)』(良い良い良い) ワクワクする新世紀など来なかった。 だけれどアニメの中には希望があり、またそのための絶望もある。 時は2021年。少年は成人し現実に旅立った上で本来の少年は神話となり、闘い続ける。無慈悲なセカイにただ一人、画面の向こうの少年少女のカシウスとして、戦い続ける。エヴァンゲリオン初号機パイロット碇シンジ。キミもまた支えられている———。(個人的解釈文章化。二次創作ゆえ、転載禁止) 独自解釈エヴァンゲリオンの始まり 作劇上の話に

雑文「SHINEVA, STARRAIL and FGO(近況報告2024.5.20)」

 Qアンノによる「エヴァの続編」発言が、弊タイムラインをゆるい便のごとく垂れ流れてくるのを目にし、ひさしぶりに心の底の底までがしんとする、あの冷たい怒りを思いだす。これは確認するまでもなく、会社経営だけを念頭においた初老男性によるマウス・サービスa.k.a.ブロウ・ジョブa.k.a.フェラーティオウであり、自らが殺めて山に埋めたキャラクターたちの遺体を、嬉々として掘りおこしにいくがごときサイコパスな言動は、目にするたびに背筋へゾッとしたものが走ります。アルコールへ肉抜きで耽溺

シン・エヴァの駅を見に行く

(※2023.05の思い出し記録です) 推しバンドのライブがあると知り、宇部新川駅へ行く事にした。 宇部新川駅といえば、シン・エヴァンゲリオン劇場版でラストに出てきた駅である。わたしは転勤族で宇部に住んでいた時期があったので、駅が画面に出て来てそりゃもう驚いた。記憶まんまだった。 そうだ電車で久しぶりに行ってみよう。よく乗ってたルートで。検索すると、宇部線の本数激減で乗換が大変な事に気付く。小野田線と宇部線どちらかで宇部または小野田駅まで行きやすかった時代は…そうか約30年

「 シン・エヴァンゲリオン劇場版:Ⅱ 」考察レビュー、謎が謎を呼ぶ展開とラスト

エヴァンゲリオンの襲撃、もとい終劇を体験できるとは思ってもいませんでした。 「 エヴァ 」とのファーストコンタクト(アニメではなく漫画)は、碇シンジと同じ年齢14歳の時でした。 それから25年。 今作はTVシリーズ完結の10年後に作られた「 新劇場版 」シリーズの4作目となります。 本記事では、今作の魅力とエヴァ初心者のための楽しみ方について書いてみます。 シン・エヴァンゲリオン劇場版公開日 2021年3月8日 原題 EVANGELION:3.0+1.0 TH

謎の映画「シン・デレラ」が楽しみすぎる件

10/25に日本公開予定の、「シン・デレラ」 くまのプーさんをグロ映画に仕立て上げたスタッフたちが、またやらかしてくれるようです。 たまにくる、こういう、B級だろうとわかってはいるものの、超絶見たくなる映画って、ありますよね! ちゃっかり、シン・エヴァンゲリオンとか、シン・ゴジラとか、そんな風味に合わせて邦題をつけてしまっている配給会社のセンスがニクいです。 たぶん、記憶にはあまり残らないんだろうけど、頭を空っぽにして、ゲラゲラ笑いながらみたいなあとは思ってます。

再生

tsubasawokudasai

チルドレンたちはどのようにしてエヴァの呪縛から解き放たれたのか

いまさらですが 「エヴァの呪縛」とは 「Q」の冒頭、ミサトたちに14年間眠っていたことを知らされる。そんなシンジの前に、14年前の14歳だったころとほとんど変わらない姿のアスカが登場する。 姿が変わっていなかったのはアスカだけではなく、シンジ、レイ、マリといった「破」までで登場していた他のエヴァパイロットたちも同様に14年前と姿がほとんど変わっていなかった。(「Q」で登場するレイは「破」までで登場していたレイとは同一人物ではなく、後者は「シン」の終盤に髪の長さ以外変わらな

エヴァンゲリオン総括②〜ビジネス面から見る新劇・旧劇シリーズの違いと新劇場版シリーズ始動のバックグラウンド〜

前記事では、エヴァンゲリオンの旧シリーズについて語ったので、 いよいよ新劇場版シリーズについて語ろうと思う。 旧シリーズと新シリーズの違い さて、旧シリーズと新シリーズの違いとして大きいのは何だろうか? 人によっては「画質」「キャラクター」「ストーリー」あるいは「スタッフ」等色々あるだろう。 セルアニメかデジタルかの違いは勿論大きい。 それらの要素もあるだろうけど、僕が注目する新・旧シリーズの大きな違いは 新劇場版を作るにあたって、あの庵野秀明監督が会社を立ち上

再生

【紹介】シン•ぼっち•ざ•ろっく劇場版

ぼっち•ざ•ろっくとエヴァを愛する人に ぜひ観て頂きたい作品です。

悪役好きが選ぶ嫌いな悪役ワースト5

#お前らが心底嫌いな悪役の画像くれ というタグが何やらツイッターでトレンド入りをしていた。 悪役というのは自分もたびたびnoteの特集記事なんかを組んであげているので悪役好きであることは皆さんにもご存知だと思う。 では今回はそんな悪役好きの自分が選ぶ嫌いな悪役ということで特集を組んでいきたいと思う。 一応ランキング形式なので、下からだんだんに行くたびに嫌いだと思っててください。 嫌いな悪役ワースト5 リュウガ(北斗の拳)まずは大人気漫画「北斗の拳」に登場するリュウガで

エヴァンゲリオン総括③〜エヴァンゲリオンシリーズ全体の特徴①と新劇場版シリーズ総評〜

さて、新劇場版シリーズに至るまでをこれまで語ってきた。 これからは新劇場版シリーズにも触れていこうと思う。 エヴァンゲリオンシリーズ全体の特徴① ここで新・旧全シリーズ通して間違いなく言えるのは、エヴァンゲリオンとは架空の物語であると同時に 庵野秀明のドキュメンタリー・プライベートフィルムでもあるといえるということ。 その時々の庵野監督の心情、経験、状況がとてもある意味ストーリーに正直に反映された、非常に個人的なものでもある、と。 旧シリーズにおいてそうであることは

ATフィールドと心の壁を考える

先日、ある知人からこう言われた。 「あなたは誰に対しても態度を変えないのね」 良い意味で、誰に対しても表裏のない態度だ、と評価してくれた発言だったと思いたいが、そう言われて気がついたことがあった。それは、 「オタクはただただ、自分自身で居たいだけ」 ということだ。相手ごとに仮面を取り替えて、誰にも好印象を提供できるような器用さは持ち合わせていない。むしろ仮面がうまくハマりすぎて偽装が奏功してしまいそうになる時、そのおかげで人間関係が弾んでしまいそうになる時、心の奥の「

「ラストエグザイル」の頃のGONZOは最高だった・・

今回は、GONZOについて書いてみたい。 このアニメ制作会社は、1992年にガイナックスから独立して立ち上げられたところである。 「ふしぎの海のナディア」(1990年)プロデューサー・村濱章司さんを軸にして、あと前田真宏さんや樋口真嗣さんあたりもここに加わっている。 かなりココロザシの高い独立だったと思うんだ。 そのココロザシの高さは、一番最初に作ったアニメに顕著に出ている。 OVA「青の6号」(1998年) これはOVAゆえ一般的にはさほど知名度ないかもしれんが、98年

さいきん良かった映像作品4作

ありとあらゆる設定を盛りだくさんにして、タイトルにゲゲゲと名付けた作品。この10年で最も吐き気を催す邪悪を見た。 ゴジラとはなんなのか。それは作品によって変わっていたと思う。人間のオモチャとなったゴジラは何のシンボルなのか、メタファーなのか。 部屋の中にいたら誰も認識できない。自分でさえも。鏡をのぞいて初めて自分を認識できる。でも、見ている自分は今の自分ではない。 物語におけるキャラクターとはなんなのか。みな役割を担った歯車でしかないのか。それでも、誰もが主人公になる権

【MBTI的考察】エヴァへの共感と愛をただ語り尽くす。

『エヴァンゲリオン』エヴァという言葉だけが、なぜか頭に残っていて、最初はどんな作品かも知らなかった。だから興味本位で、私はエヴァアニメを見始めた。 するとエヴァの世界にどっぷりハマってしまった。 その後、映画の序・破・Qと当時新作のシンエヴァを一気に見た。貞本の漫画版エヴァ全巻と映画『まごころを君に』もそのあと見た。考察動画や記事を漁りまくった。好きなシーンや映像をループして見まくった。 あの時のハマり具合は異常だった。鬱っていた私に、エヴァはドンピシャすぎた。シンエヴ

新世紀エヴァンゲリオン新旧見た感想【おもしろい/つまらない!?】

エヴァを新旧みた忖度なしの感想を書いていきます。 1万字超えました、目次からして長いです。 ■TV版オリジナル 全26話簡単なあらすじ 主人公、碇シンジが父親に呼び出されるところから物語は始る。 同時に2015年の夏、特別非常事態宣言が発動される。 十五年ぶりに使徒と呼ばれる巨大生物が第三新東京に現れ シンジはいきなりエヴァと呼ばれる巨大人造人間に乗って戦うことを 強いられ、使徒との戦いへ巻き込まれていく ■序盤はウルトラマン味が強い 当時リアルタイムで見ていた時はガン

『ダンダダン』モモ&アイラのフィギュア化が決定!「呪術廻戦 SPLASH×BATTLE Re:」ラストラッキー賞の五条悟が初展示!【ワンフェス2024夏速報レポート】S-FIRE(エスファイア)/SEGAFave(セガ フェイブ)

ワンフェス2024夏(WF2024夏)速報レポート「S-FIRE(エスファイア)/SEGAFave(セガ フェイブ)」では、「ワンダーフェスティバル 2024[夏]」のS-FIRE/SEGA Faveブースで公開された新作フィギュアなどを速報写真レポートでお届けします(⇒まとめページはこちら)。 S-FIRE/SEGA Faveブースでは、『ダンダダン』モモ&アイラのフィギュア化を発表! そのほか「呪術廻戦 SPLASH×BATTLE Re:」ラストラッキー賞の五条悟が初展

僕は今を生きる

携帯電話が壊れ、データが無くなってしまった。 これも自分が悪い。 今までの僕が記録していたものは、これで全て完全に消えて無くなりました。 パソコンの外付けハードディスクに保存した今までのすべてのデータも、実は去年、僕のミスでデータが飛んでしまい、それも今では存在しません。 オンラインでバックアップもしていませんでした。 なので、もう、どこもありません。 ・・ 僕が今まで生きた証としていた、日記や想い出。 メール、手紙、宝物。すべて。 自分で作ったもの。集めたもの。貰

アニメキャラのMBTIを予想してみた part4

今回予想するアニメキャラのMBTIは両面宿儺と碇ゲンドウとツェリードニヒ=ホイコーローとアスカです。 両面宿儺とホイコーロー以外は複雑な内面を抱えているようで個人的に好きなキャラクターでもあり、自分自身を投影してしまい気が重くなる方達です。 ⚠️微ネタバレ含みます。 まずは両面宿儺のMBTIから分析しようと思う。 1 両面宿儺/呪術廻戦 彼のMBTIはISTPだろう。ISTPの印象は職人肌のスリル好きの一匹狼です。彼らの弱点は飽き性だ。 1項目の心理機能はI型だろう

鶴巻和哉が挑んだ「エヴァ」和風バージョン?「龍の歯医者」

先日、アニメ「龍の歯医者」を見た。 この作品の存在は以前から知っていたんだが、どうも「龍の歯医者」というタイトルが琴線に触れず、なかなか食指が伸びなかったんだよね。 だけど見たら、タイトルのイメージとは全然違う厨二系ダークファンタジーのど真ん中だった。 この作品、タイトルの付け方で損してないか? プロモーション次第ではもっと化けたのでは?と率直に思ったよ。 そもそも、このイメージビジュアルからして何だか謎めいていて、普通に「見てみよう」と思わせるものではない。 謎のタイトル

今更「シン・エヴァンゲリオン」と「エヴァンゲリオン」を総括する。

エヴァンゲリオンが好きだった。 新劇場版シリーズが始まった時、 はじめてあのエヴァをリアルタイムで見る事が出来る!と 高校3年にして初めて不登校を経験していた僕は 引きこもり状態だったにも関わらず 平日の昼間に映画館へと自転車を走らせていた。 賛否両論が巻き起こった新劇場版Qも これこそがエヴァなんだ! と必死に擁護していた。 そんな僕にとっても9年間という月日は長かった。 シン・エヴァンゲリオンの公開日が決定した頃には あれだけあったエヴァ熱もすっかり醒めていて、

3年前の今日、シンエヴァ幻の公開日の思い出

本日1月23日、私が何を思い出すかと言いますと3年前、シンエヴァの公開予定日だった日という事です。 思えば、1月14日に延期が発表され一週間前にして再び遠ざかっていく絶望感があったのを今でも覚えていますね。 ご存じの様に、その後2月26日に新たな公開日が3月8日と、10日前に発表されるという前代未聞の急展開を見せた訳ですが…この1月23日からの延期で目の前が真っ暗になった事、そして公式から出された「共に乗り越えましょう。」のメッセージに泣きそうになったのが忘れられません。

凄まじいクリエイターたちが作った、「エヴァ劇場版」

*2021/6/2作成 ちょっと前の番組で、「エヴァンゲリオン」の庵野秀明監督に4年間密着したNHKスペシャル、というのを見終わって。 これはどうしても今、「シン・エヴァンゲリオン劇場版:II」を映画館で見なければいけない、と思い。 無職であるのをいいことに、今日は木更津まで靴まで1時間かけて、映画を観に行きました。 感じたことを徒然に書きますと・・まずは、あれだけ難解だったストーリーが、「概ね」気持ちいい感じで終わって良かったなあと。 「裏宇宙」とか訳のわからん概念が新

転生的想像力について

 これはほんの思いつきを語ることに過ぎないが、可能世界的想像力というものがあるのに対し、今の世界では転生的想像力というものが軸になっているのではないか。  可能世界的想像力は素朴にいえば「こうでないこと(自分)もありえた」と考えることであり、分析哲学以外に起源を求めれば虚構に関連する様々な思考と紐づけることができるから、おそらくギリシャまで遡ることができそうだ。とはいえ、ゲームのような全ての人間がプレイヤーとして「別の生」を体験できる営みが発達した現代において理解しやすくな

【日記2024/02/19〜2/21】

  2/19  帰ってきて、コンビニ行って昼寝。洗濯してスープ作った。  その後、『シン・エヴァンゲリオン』観た。なんだかんだでおとなになって大丈夫になった感じ良かった。私はアスカだから(?)アスカの行く末が気になっていたけど、なんとかなりそうで安心。ど面白い。碇ゲンドウのしょーもなさも描かれていて、感受性がバグった、それだけじゃないけど、後半の何とかなった感に泣いた。  エヴァシリーズ全部見て、私も大人になっちゃったし、頑張るぞって気持ちになった。  ついでに学生の時の友

ゲーム「原神・閑鶴の章」感想

 原神の最新アップデート部分をクリア。「フォンテーヌと璃月はつながっている」という伏線の解消に、シルクロード的なエリアをはさんでくるのかと考えていたら、璃月エリアの拡張を中華の願望そのままに、ガチャッとフォンテーヌの隣へ接続させたのには、思わず苦笑してしまいました。原神はチャイナ発のゲームなので、同国をモチーフにしたエリアやキャラが増えていくのは仕方のないことですが、「鶴の仙人(鶴仙人!)をメガネ美女として擬人化するのは安直にすぎませんかね、更新頻度が高すぎてついに息ぎれです

父が完結を心待ちにしていた作品、エヴァを見てもう一度父と会いたくなった。

(ネタバレありません。) Hey It's Keika, こんにちは、Sanpo EnglishのKeikaです。 普段はオンライン英会話Sanpo Englishを運営しながら韓国語を勉強しております。 私の各種SNSは下記に貼りますので ・英語、韓国語勉強頑張りたい方 ・日本で何を語学勉強始めたらいいのかわからないよ と言う方特にフォローしていただけるとお役に立てると思います。 Instagram(英語アカウント):https://www.instagram.com/

シンエヴァとつらい記憶

一つ、ぽつりと点在していたエピソードを思い返すと、ネットワークのように繋がったその当時の思考や感情、気分や行動をたくさん思い出すことがある。私にとってシンエヴァは当時の苦しかった生活の記憶に紐づいているらしい。 小泉悠さんの新刊であるオホーツク核要塞を読むことに関連して世界の軍艦をウィキで調べていた。こういうたぐいの本を読む人間は大体安全保障に興味がある。ほうほう東アジアの海軍戦力はどんな感じなのかな。まずは韓国海軍でも見てみるか。大体わかったぞ。次は日本だ。こんな感じか。

読書録:プロジェクト・シン・エヴァンゲリオン -実績・省察・評価・総括-

「『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(以下『シン・エヴァ』)制作を1つのプロジェクトとして捉え、それを遂行する」という視点で振り返り、記録としてまとめた本。執筆は、株式会社カラーの成田和優氏。成田氏は、JAXAからカラーの制作進行に転職し、『シン・エヴァ』を担当。進捗管理を中心にプロジェクトマネジメントに関するさまざまな領域で活躍した。 プロジェクトマネジメント、プロジェクトデザイン、コミュニケーション、レトロスペクティブ、様々の視点で、ページをめくる度に気づきと共感があり、

推し活から考える「シン・エヴァ」

 興行収入100億円からの円盤売上「Q」58万枚→「シン・エヴァ」15万枚の大幅減については、面白い現象だなと興味深く見ていた。  公開から達成まで120日もかかったことや、終映ラスト付近で薄い本の特典配布で不自然な20億円のジャンプアップがあったとしても、興行収入100億円は凄いことだし、この時代に円盤が15万枚売れるだけでも充分凄いことだとは思う。サブスク配信があったんだから、円盤が「Q」の時ほど売れるわけがないという意見も一理ある。  一方で、「Q」から「シン・エヴァ

エヴァンゲリオンから学んだ大切なこと【本当の希望の見つけ方】

エヴァンゲリオンは、誰しも認める、日本を代表するアニメの大作。 なんと初代アニメから、完結するまで、26年かかったというから驚きである。 巷では、グロい、よく分からない、気分が悪い、暗いなどと言われることもある。 しかし、熱狂的なファンも多いのも周知の事実。 私の周りにも、エヴァ好きな人は結構多い。 このアニメはなぜそんなに、人々の心を掴むのか? そして、このアニメの作者は、我々に何を訴えたかったのか? それについて、自分なりに考察してみたくなり、この記事を書いた。

【映像作品鑑賞記録】シンシリーズ(庵野秀明関連作品)まとめ【総集編】

はじめにここでは、Twitter(現X)に投稿していた雑感や感想のメモをまとめたnoteを総集編として関連記事ごとにまとめています。 各noteに作品の高尚な批評やあらすじは含まれていません。 読了した当時の関連ツイートを残すために作成しました。 各noteの雑感や感想のメモには、ネタバレが含まれています。 感想note【映像作品鑑賞記録】シン・ゴジラ 【映像作品鑑賞記録】シン・エヴァンゲリオン劇場版 【映像作品鑑賞記録】シン・ウルトラマン 【映像作品鑑賞記録】シン

シン・エヴァンゲリオンのノート📓

2021年3月8日にシン・エヴァンゲリオン劇場版:||が公開された。 その約半年後の8月13日にAmazonプライムで独占公開となる。 公開されるとすぐに、うちはウォッチリストに追加した。 公開されたのちは、SNS上での反応が即ありましたね。 一般の方から、芸能関係の人まで色々と反応が見れました。 序、破、Qを観ている人からすると劇場公開と共に、映画館に行って観た方もいるかもしれないですが、当時まだコロナ禍で映画観に行くことを躊躇った方や何かしらの事情で行けなかった人もい

[#アニメ感想文] THIS IS JAPAN! 第10話 ~This is 仕事!~

このTHIS IS JAPAN!のシリーズは、日本の少し変な文化を紹介する漫画で、基本は海外の読者向けです。それの日本語訳版です。英語は横書きなので、左→右の順に読んでください。 そして追加のおまけ漫画です。 こちらが元の英語版です。 日本人は基本的にみんな仕事人間ですよね。人生のほとんどの時間を仕事に費やしていて、仕事のランクが人間のランクという空気感がありますし、逆に仕事をしていないとだめ人間認定されます。そうなってしまった理由の一つには学校での偏差値教育、そして部

エヴァの謎本とYouTube

 シン・エヴァのパッケージを先ほど開けた。発売と同時くらいに入手しておいたもんであるが、なぜか未開封でほうっておいたもんであった。だいたいが劇場で四回観たのだ。もーしばらくはいいぞう、と思っての放置数年といった次第。  なぜ開封したかというともちろん観るためなんであるが、いまになって観るきっかけとなったのはYouTubeの解説動画だったりする。あんなの観てたら本編にも行きたくなるじゃないですか。だもんでひさびさに行ってみようとしてシンを開けて、のみならず色あせてきた序と破と

エヴァンゲリオン

今宵は、zoom読書会内でアニメの新世紀エヴァンゲリオンを語る会の司会をやりましたが楽しかったです。

書籍「プロジェクト・シン・エヴァンゲリオン」感想

 プロジェクト・シン・エヴァンゲリオン、電子書籍で購入して、イヤイヤななめ読みする。客観的な数字に基づいた外部監査と思いきや、主観的な言葉ばかりの関係者によるお手盛り調査で、完全に予想通りではあったものの、ガッカリする気持ちをおさえきれませんでした。旧劇での「私たち、正しいわよね?」「わかるもんか」に延々と紙幅を割いてやっている感じと言えば、伝わる人には伝わるかもしれません。一見すると誠実そうなこの仕草は、新劇の抱える根本的な瑕疵から関係者全員が暗黙のうちに視線をそらし、言及

ヤマアラシのジレンマ

連休は最高なんだけど ふと何をしたらいいんだろうと 途方に暮れてしまう時がある。 たった2、3日のことなんだから 何も考えず好きに過ごせばいいのに 何かやり残してしまったことが あるような気がして不安になる。 例えるなら 宿題をやってないのに もうこんな時間!みたいな。 明日学校なのにどうしよう! そんな感じで。 15時くらいまではいいのだけど 18時が近くなってくるとそわそわしてきて このあと早めの夕飯をとり 散歩して お風呂に入り 今日が終わるのか。 なんて

さようなら、すべてのエヴァンゲリオン。シンエヴァをみた感想【ネタバレ】

※2021/3/13に書いた文章を少し加筆修正したものです。 公開当時シンエヴァを観て何を感じたか書き残して、ずっと下書きにしていたもの、改めて見返したら文章に残しておいてよかったと思ったので公開します。 映画を見る前から泣いていたのは初めてだった。よく考えたら当たり前だけど。 見たら終わりが始まる、そう思うと見る前から辛くて、新宿のTOHOのエスカレーターの時点でバレない程度に泣いていた。 それくらい私は、新世紀エヴァンゲリオン並びにヱヴァンゲリヲンに魅了され、依存し

『プロジェクト・シン・エヴァンゲリオン』個人的まとめ

読んでみた個人的な感想です。 他の方の作品への思い入れを咎める意図は一切ありません。 ◾️全体の印象 ・「客観性はない」とわざわざはじめに書いてあるので、書いてあることをそのまま鵜呑みにはできない。 ・社会現象にまでなった作品のラストを完成させることがどれほど大変だったのかは伝わってくるし、その重圧はよくわかる。だから色々あったけど完遂したんだから褒めてほしい、という書き方が散見されるのは、よくわからない(業界やファン向けの本だからそれでいいのかもしれないけど)。それを言っ

シン・獅子等の放送室#13 崇めた日は終わる

おそらく最初で最後のおふざけ無し回

映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』が微塵も面白くない理由〜外に対する攻撃力を完全に失ってしまった庵野秀明〜

ちょうど漫画版『ゲッターロボ』を批評したついで、というわけでもないが、なぜかふと思い立って映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』というか、庵野秀明という作家について語ってみたくなったので感想・批評をば。 評価:F(駄作)100点中10点 以前から述べたように、そもそも私にとって庵野秀明という作家なんてどうでもいいわけであるが、なぜか日本ではオタク作家代表みたいな妙な神格化をされている気がしてならない。 オタク上がりの作家が別段嫌いというわけではないし、彼(というか当時

vol.420|12月全体傾向まとめ。全国トレンドは20S増台がつづく

【12月全体傾向まとめ】 PS新機種「Pシンエヴァ」「Lバジリスク絆天膳」「P大海5ブラックライト」が導入された分野の支持率が上昇(新機種への依存度が高い傾向は変わらず)しています。しかしながらこの傾向は例年どおりであり、PS高単価は時流と機械で勝手に上がるから、実はしっかり案内&ケア&仕込みをしておきたいのは低単価部門となりそうです(もちろん全分野ではないが) それぞれの種別における設置台数の増減は全国トレンドとして20S増台傾向となっています。 4P部門の玉利が11月より