見出し画像

日本の外に出て生活してみてわかったこと

実際に海外でホテル生活してみて、経験したことや、気づいたことを書こうと思う。

目次
▶︎日本食は世界の中でダントツで美味しい
▶︎日本の良いところ
▶︎働き方の違い
▶︎日本はモノで溢れている

日本食は世界の中でダントツで美味しい

結論から先に言おう。

✅下処理、下味、出汁

これが日本の料理の美味しい理由。

食に対する考え方の違いだろうが、食材本来の旨味を抽出し、臭みや要らない部分を取り除くことでさらに美味しく頂く。

外国の料理は大体、下処理をしないことが多いので生臭かったり、匂いが強烈なモノは更に強い匂いで打ち消すかのようなやり方が多いように思う。

もちろん、ちゃんとしている料理もたくさんあるのは知っている。

それでもやっぱり日本の料理は別格だ。

日本の良いところ

・水が軟水

軟水であることで肌や髪などに優しい。
口当たりが良く飲みやすい。
和食との相性が良い。
お腹に優しく、乳幼児にも安心。

海外の水は大体硬水。

硬水にはカルシウムやマグネシウムが含まれているので、動脈硬化の予防や便秘の解消の効果があるのでメリットはあります。

あと硬水を飲み続けたら、身長が1cm伸びてたから成長期の子供に硬水を毎日少量でいいので飲ませると良い。

胡散臭いサプリとか飲ませるよりもよっぽど効果あると思う(笑)

・コンビニ、トイレが多い

コンビニに関しては多過ぎるとも思うが、あると結構便利で助かる。

街中の公園やコンビニ、スーパーなどサービスエリアやパーキングエリアなど基本どこでも誰でも使ってよいトイレがある。このトイレに救われた人は多いと思う(笑)

あと日本のトイレはマジで綺麗🚽✨

ウォッシュレットもなければトイレットペーパーも一緒に流せないことが多い外国のトイレは流しても詰まることが結構あります。

海外は基本、外にトイレが殆どありません。

ショッピングモールとか駅とか大きな施設でないと使えるトイレがないです。

仮に店の奥にあったとしても、従業員専用で使えないとかザラです。

海外ではトイレがある時は済ましておくのが鉄則です。

日本と同じ感覚でいると詰みます本当に(笑)

働き方の違い

日本はというより、韓国や中国の人々は働き過ぎだと思います。

全体的に。

納期、期限は必ず厳守。どんな事をしてもそれだけは守れ。

仕事が終わらなければ休みはなし。

代わりはいくらでもいる。

上司の言う事は絶対。こんな感じ。

それに対し、アイルランド、イスラエル。

今日はこの辺まで仕事するよー

終わったら帰って良いよー

お酒飲みたいから終わったら早めに帰るよ!
休み楽しんで!

納期どうかな?厳しそう?

残業してもいいけど、無理しちゃダメだよ。

納期よりも安全第一でお願いします。

ざっとこんな感じ。

休暇を楽しむために働く人たちに比べて、生きるために働く日本や韓国、中国の人たち。

この働き方の違いがどんどん負のスパイラルに陥り貧しくなっていく原因なのだろうと思う。

中国は人口が多いから経済的に成長しているだけであり、決して生産性が高いわけではない。

日本はモノで溢れている

日本って便利な分、たくさんのモノで溢れている。

コンビニの棚、どんどん出る新作。

シーズン毎に買い足して行く服。鞄。靴。

ブランド物。

使いもしない健康器具。家電。

あったらなんか役に立つかも。

人から貰ったものは捨てづらい。

こんなのばっかり。

だから捨てれずゴミが溜まっていくし、ゴミ屋敷が出来上がる。

別になくても生活できるっていうものはたくさんある。

そうすれば美しい国日本🇯🇵になれる日が来るんじゃないかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?