見出し画像

就活失敗→失恋→鬱→パワハラ→適応障害 バンジージャンプのような急降下!それでも人は生きられる。

人間、生きてるだけで丸儲け!

明石家さんまさんの言葉。

私はこの言葉で救われた。

大学で就活失敗し、内定1つ。
内定先は学生時代に働いていたバイト先。
初任給15万。手取りにして12万。
家賃払って、奨学金の返済…あっ…無理。
生きていけない。
そこでスポーツの専門学校へ進学(1年課程)。
(スポーツスクール運営事業を行なっている企業が、スクールの先生を養成することを目的としてできた専門学校。在籍中に試験に合格すれば
晴れて社員となり就職することになる)
将来的にテコンドーの道場を開きたいと思っていた私だがマイナースポーツは新規事業としては無理だと社長から宣告されてしまう。
だったら一般企業に就職して、空いた時間でやるしかないと決断し再び就活をする道を選ぶ。

ここで2度目の就活失敗。
ブラック企業に入社してしまい、1ヶ月の研修を終えた1週間後に退職。
(研修費自費、配属後1週間無給)←実話
それでも、生きていかなきゃならないからすぐにバイトを始めて、仕事を探した。

それから約1ヶ月後、営業として就職が決まるも就職が決まった日に約2年弱付き合った彼女から振られる。
あまりのショックで鬱状態になり、1週間食べ物の味がしなくなった。
入社後、さらに追い討ちをかけるように配属先で上司からパワハラを受け、精神が崩壊。
仕事であまり結果が出せてないのもあったとは思うが、やっと得た仕事、とりあえず3年。そう思い、我慢し続けた結果、働き始めてから約1年後、適応障害になる。
その後、1ヶ月休職し、退職。

それから、数ヶ月後、母の知人(ママ友)からアルバイトの話がくる。
事情を知ってたのか、リハビリがてら働いてみないかと話がくる。事務の仕事だった。
働かないよりはマシかと思い。話を引き受けた。半年後、仕事探しを再開し、外の世界知りたくなった私は短期の海外出張がメインの仕事に就く。
だがまたも、出張でパワハラにあい、メンタルが崩壊しかける。結局、約1年で退職。(※退職理由はパワハラ以外にもある)
そして、今の職場に転職し、現在3年目。
最高記録更新中!✨✨✨

生きてるだけで丸儲け。今の職場に転職してからテレビか何かでこの言葉を知ったと思う。

この言葉の意味を考えるようになって、私は心が軽くなりました。

職歴ボロボロで給料も安いけど、あの時に比べたら幸せだ😃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?