エデン農園🌿薬膳教室

エデン農園オーナー、国際薬膳師、国際薬膳調理師、中医薬膳師、ファイナンシャルプランナー…

エデン農園🌿薬膳教室

エデン農園オーナー、国際薬膳師、国際薬膳調理師、中医薬膳師、ファイナンシャルプランナー。マガジン#エデン農園#癌になって健康を手に入れた#薬膳を通じて、全ての創造主である神の素晴らしさを伝えます。 https://edenfarm.jp/

マガジン

  • 薬膳

    薬膳のレシピを紹介します。

  • 旬の食材

    旬の食材の効能や活用方法、旬の食材を使った薬膳を紹介します。

  • エデン農園

    地球を本来の姿に戻すという意味を込めて名付けられた「エデン農園」。エデン農園は、無耕起、無施肥、無農薬の農法で植物の特性を活かし、自然にその土地に生息する植物含め、複数種を競合共生させることで、生態系の構築を目指しています。

  • 癌になって健康を手に入れた

    2019年夏にゼロステージの乳ガンの告知を受けるが手術はせず、全ての創造主である神への祈り、薬膳の実践と養生で、乳ガンが癒されたストーリー。

  • ソフィアの闘病日記

    スコティッシュフォールドのソフィア(15歳7ヶ月)の慢性腎不全の闘病日記です。

記事一覧

固定された記事

エデン農園の新しいビジョン

地球を本来の姿に戻すという意味を込めて名付けられた「エデン農園」。 エデン農園は、無農薬、無施肥、無耕起の農法で植物の特性を活かし、複数種を競合共生させることで…

鯵のたっぷり野菜甘酢ソース添え

中医学の脾とは、横隔膜の下の腹部のあたりのことで、胃や膵臓も含まれます。脾は、食べ物を消化し、気・血・津液(身体の水分)を生成し、運びます。このため脾が弱ると、…

エデン農園のスギナ茶の新茶できました!

毎年4月〜7月は、エデン農園にスギナが生えてきて、農園の1部がスギナ畑になります。 スギナは、収穫して、洗って、良く乾燥させてスギナ茶にします。 スギナは、乾燥さ…

生と乾燥で異なる生姜の効果

生姜の原産地は、インドを中心とした熱帯地域です。生姜は、生の生姜と乾燥生姜(乾姜)では、効能が異なります。 生の生姜は、辛温解表類で身体の体表を辛味によって温め…

レモンバームでアンチエイジング

エデン農園のレモンバームが、こんもりと繁ってきました。 レモンの香りが爽やかなハーブのレモンバーム。 レモンバームの香り成分は、シトロネラールやシトラールで、様…

スギナの驚くべき健康効果!

一般的に農家からは雑草扱いされてしまうスギナ。エデン農園でも、毎年この時期、農園の一部ががスギナ畑になります。 ところが、スギナは、厄介な雑草どころか沢山の効能…

薬膳おせち

日本のお正月には欠かせないおせち。 しかし、がん患者にとって、これほど体に悪い食事はありません。 お正月の三が日、料理から開放されるかもしれないですが、縁起や迷信…

エデン農園初出店のお知らせ

エデン農園は、2023年11月12日(日)9:00-15:00に、五霞町中央公民館(茨城県猿島郡五霞町大字小福田148-1)にて開催される、「第17回五霞ふれあい祭り・第23回五霞町健康…

病院とさよなら

2019年にゼロステージの乳がんの告知をされ、手術を勧める医師に、自分はクリスチャンなので癒しの力を信じていること、薬膳で治したいと言って、1年経過観察をし、2020年…

アゲハチョウとの心の絆

エデン農園から持ち帰ったフェンネルの切り花に付いていた卵から生まれたキアゲハのちいちゃん。 大切に育て、無事に蛹になり、美しい蝶になって、約1週間前にエデン農園…

アゲハチョウの誕生、子育て、そして旅立ち

エデン農園のフェンネルの切り花を飾っていたところ、アゲハチョウの卵が付いていたらしく孵化して、幼虫が生まれました。 茶色っぽい色だったので、「ちいちゃん」と名付…

アゲハチョウの神秘

エデン農園のフェンネルの切り花を部屋に飾っていたら、キアゲハの幼虫の卵が付いていたらしく、孵化して、小さな幼虫が生まれてきました。 茶色っぽい色だったので、「ち…

アゲハチョウのあっちゃんが教えてくれたこと

エデン農園で満開のフェンネルの切り花を飾って1週間後、何が付いてる?と思ったら、キアゲハの幼虫が付いていました。 アゲハチョウは2週間位で蛹になるので、アゲハチョ…

乳がんは手術しなくても治る

先週の針生検において、通常の診察室の超音波検査機器では、乳がんの病理変化が認められず、針を刺す位置が特定できず、高精細エコーでの検査を行うことになった。 以前、…

検査結果:シコリが消えていた!

2019年にゼロステージの乳がんの告知をされ、手術を勧める医師に、自分はクリスチャンなので癒しの力を信じていること、薬膳で治したいと言って、1年経過観察をした。医師…

レッドクローバーティー

エデン農園で、満開のムラサキツメクサ。 はじめは、切り花にして楽しんでいましたが、あまりに沢山ありすぎて、ムラサキツメクサのフラワーリースまで作りました。 とこ…

エデン農園の新しいビジョン

エデン農園の新しいビジョン

地球を本来の姿に戻すという意味を込めて名付けられた「エデン農園」。

エデン農園は、無農薬、無施肥、無耕起の農法で植物の特性を活かし、複数種を競合共生させることで、生態系の構築を目指しています。

エデン農園のはじまり

エデン農園のはじまりは、協生農法を知ったことがきっかけでした。2017年に仕事でソニーCSLの舩橋研究員にインタビューし、地球環境を破壊している根源は、農業であると聞いてとても驚

もっとみる
鯵のたっぷり野菜甘酢ソース添え

鯵のたっぷり野菜甘酢ソース添え

中医学の脾とは、横隔膜の下の腹部のあたりのことで、胃や膵臓も含まれます。脾は、食べ物を消化し、気・血・津液(身体の水分)を生成し、運びます。このため脾が弱ると、気の巡りや血の流れが悪くなり、痰が発生しやすくなります。脾は、乾燥を好み、湿を嫌うため、梅雨の時期は、脾が弱くなりがちです。

脾は、統血を司り、血が血管外に漏れ出ることを防ぎます。このため、脾が弱っていると、歯ぐきから血が出たり、鼻血やア

もっとみる
エデン農園のスギナ茶の新茶できました!

エデン農園のスギナ茶の新茶できました!

毎年4月〜7月は、エデン農園にスギナが生えてきて、農園の1部がスギナ畑になります。

スギナは、収穫して、洗って、良く乾燥させてスギナ茶にします。

スギナは、乾燥させると若葉の爽やかな香りで、新茶は、自然の恵みのエネルギーを感じられる美味しさです。

スギナ茶は、煎茶のような渋みがなく、さっぱりしているので、お水代わりにゴクゴク飲めます。

ぜひ、エデン農園の美味しいスギナ茶をお試しください😊

生と乾燥で異なる生姜の効果

生と乾燥で異なる生姜の効果

生姜の原産地は、インドを中心とした熱帯地域です。生姜は、生の生姜と乾燥生姜(乾姜)では、効能が異なります。
生の生姜は、辛温解表類で身体の体表を辛味によって温めることにより、邪気の侵入を防ぐため、冬から春の風邪予防に効果的です。
これは、生姜の辛味成分に含まれているジンゲロールが、身体の体表の温度を上げて発汗を促すためです。
一方、乾姜は、温裏類で、身体の臓腑を温める効果があり、冷え性や、冷えによ

もっとみる
レモンバームでアンチエイジング

レモンバームでアンチエイジング

エデン農園のレモンバームが、こんもりと繁ってきました。

レモンの香りが爽やかなハーブのレモンバーム。

レモンバームの香り成分は、シトロネラールやシトラールで、様々な効能があります。

シトロネラールの効能:

抗うつ作用: 憂うつな気持ちを和らげ、明るい気持ちへと導く

鎮痛作用: 頭痛や筋肉痛、関節痛などに効果的

抗菌作用: 風邪やインフルエンザなどの感染症に有効

防虫作用: 蚊などの昆

もっとみる
スギナの驚くべき健康効果!

スギナの驚くべき健康効果!

一般的に農家からは雑草扱いされてしまうスギナ。エデン農園でも、毎年この時期、農園の一部ががスギナ畑になります。

ところが、スギナは、厄介な雑草どころか沢山の効能があります。その効能を中医学的に見てみました。

スギナが効くと言われる症状:

・排尿病
・前立腺肥大
・失禁、夜尿症
・膀胱炎、尿道炎などの泌尿器系の感染症
・腎砂、尿砂
・骨折
・カリエス
・浮腫
・髪の強化
・骨粗しょう症
・痛風

もっとみる
薬膳おせち

薬膳おせち

日本のお正月には欠かせないおせち。
しかし、がん患者にとって、これほど体に悪い食事はありません。
お正月の三が日、料理から開放されるかもしれないですが、縁起や迷信に肖ったおせちは、長期保存のための保存料、紅白の着色料、色つやを良く見せるための合成添加物のオンパレード。これらは、身体の代謝や臓腑の機能を低下させる毒でしかありません。
新しい年を健康で過ごしたいのであれば、迷信に惑わされず、本当に身体

もっとみる
エデン農園初出店のお知らせ

エデン農園初出店のお知らせ

エデン農園は、2023年11月12日(日)9:00-15:00に、五霞町中央公民館(茨城県猿島郡五霞町大字小福田148-1)にて開催される、「第17回五霞ふれあい祭り・第23回五霞町健康福祉まつり」に初出店いたします。

地球を本来の姿に戻すという意味を込めて名付けられた「エデン農園」。エデン農園は、無農薬の自然農で植物の特性を活かし、自然にその土地に生息する植物含め、複数種を競合共生させることで

もっとみる
病院とさよなら

病院とさよなら

2019年にゼロステージの乳がんの告知をされ、手術を勧める医師に、自分はクリスチャンなので癒しの力を信じていること、薬膳で治したいと言って、1年経過観察をし、2020年に、医師にもうこれ以上検査はしないことを告げて病院を離れた。

その後、1年に一度の人間ドッグで、乳房の超音波の検査はしていたが、2年間は特に再検査にもならず、乳がんは癒やされたと思っていた。

しかし、2022年11月末の人間ドッ

もっとみる
アゲハチョウとの心の絆

アゲハチョウとの心の絆

エデン農園から持ち帰ったフェンネルの切り花に付いていた卵から生まれたキアゲハのちいちゃん。

大切に育て、無事に蛹になり、美しい蝶になって、約1週間前にエデン農園に放ちました。

蝶の命は、約2週間。ちいちゃんが生まれて12日目。蝶には、同じ場所に戻ってくる習性があるので、ちいちゃんにまた会いたいと思っていたら、ちいちゃんがエデン農園に戻って来てくれました!

ちいちゃんは、エデン農園を飛び回って

もっとみる
アゲハチョウの誕生、子育て、そして旅立ち

アゲハチョウの誕生、子育て、そして旅立ち

エデン農園のフェンネルの切り花を飾っていたところ、アゲハチョウの卵が付いていたらしく孵化して、幼虫が生まれました。
茶色っぽい色だったので、「ちいちゃん」と名付けました。

ちいちゃんが生まれる1週間前に、同じくアゲハチョウの幼虫の「あっちゃん」がいたのですが、エデン農園のフェンネルがなくなり、急遽、市販のパセリをあげたら、その翌日に死んでしまいました。

あっちゃんが死んでしまって申し訳ない気持

もっとみる
アゲハチョウの神秘

アゲハチョウの神秘

エデン農園のフェンネルの切り花を部屋に飾っていたら、キアゲハの幼虫の卵が付いていたらしく、孵化して、小さな幼虫が生まれてきました。

茶色っぽい色だったので、「ちいちゃん」と名づけました。

実は1週間前に、同じくフェンネルの切り花についていたキアゲハの卵から生まれたあっちゃんが、市販のパセリを与えたら死んでしまい、申し訳ない気持ちと喪失感のところに、神様が新しい命を与えてくれました。

キアゲハ

もっとみる
アゲハチョウのあっちゃんが教えてくれたこと

アゲハチョウのあっちゃんが教えてくれたこと

エデン農園で満開のフェンネルの切り花を飾って1週間後、何が付いてる?と思ったら、キアゲハの幼虫が付いていました。

アゲハチョウは2週間位で蛹になるので、アゲハチョウの「あっちゃん」と名付け育てることに。

何を食べてるのかと良く見るとあっちゃんは、フェンネルの花の小さな茎をむしゃむしゃ食べていました。

なぜか、フェンネルの切り花は10日経っても、あっちゃんのために枯れませんでした。

毎日、少

もっとみる
乳がんは手術しなくても治る

乳がんは手術しなくても治る

先週の針生検において、通常の診察室の超音波検査機器では、乳がんの病理変化が認められず、針を刺す位置が特定できず、高精細エコーでの検査を行うことになった。

以前、医師に高精細エコー検査をお願いした際には、「高精細エコーは、手術をする方のために行うもので、私のように経過観察する方のためではない。」と断られたのに、今回は医師からの依頼であり、通常1ヶ月待ちにも関わらず、翌週に受けられることになった。

もっとみる
検査結果:シコリが消えていた!

検査結果:シコリが消えていた!

2019年にゼロステージの乳がんの告知をされ、手術を勧める医師に、自分はクリスチャンなので癒しの力を信じていること、薬膳で治したいと言って、1年経過観察をした。医師は乳がんは少しずつだが悪化していると言ったが、私は2020年に、医師にもうこれ以上検査はしないことを告げて病院を離れた。

その後、1年に一度別の病院の人間ドッグでは、超音波の検査はしていたが、2年間は特に再検査にもならず、乳がんは癒や

もっとみる
レッドクローバーティー

レッドクローバーティー

エデン農園で、満開のムラサキツメクサ。
はじめは、切り花にして楽しんでいましたが、あまりに沢山ありすぎて、ムラサキツメクサのフラワーリースまで作りました。

ところが調べてもみると、ムラサキツメクサにはすごい効能がありました。

ムラサキツメクサは、海外ではレッドクローバーとも呼ばれ、湿疹の改善、皮膚炎の緩和、喘息、百日咳、乳がん、痛風、高コロステロール血症に対して良いとされています。

レッドク

もっとみる