マガジンのカバー画像

日々のつぶやき

695
雑談からニュースについての私のメモのような備忘録のようなとりとめの無い不定期のつぶやきです。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

プリャオン・パ豊臣秀長

プリャオン・パ豊臣秀長

2026年の大河ドラマが『豊臣兄弟!』に決まったとか。もう再来年の話かい。鬼が笑うどころか、第六天魔王が笑いそうですな。
ということで主役となる豊臣秀長について妄想しながら、ポルトガル料理を作った記録。

浅蜊    15粒
パクチー  1杷
玉葱    半分
大蒜    1欠け
白ワイン  大匙1
塩     小匙2と少々
オリーブ油 大匙1

天文九年(1540)に尾張中村で誕生した小一郎が後

もっとみる
HONDA FTR250書類なし購入・・・顛末記

HONDA FTR250書類なし購入・・・顛末記

30代の頃、バイクツーリングで週末など楽しんでいました。
その当時乗っていたのがHONDA BROSの400でそこそこ楽しんでました。

ある日出勤途中のバイク屋さんの店先に(1986年式)初期型のHONDA FTR250の中古があった、当時中古でも30万円はしていたがタマ不足。

見るからにどうも不動車のようだが、展示しているだけなのか?
店主に聞いて見た・・・
「販売用に九州から仕入れしたんだ

もっとみる
「芸術は爆発する」の本当の意味を知ると勇気が湧き出る

「芸術は爆発する」の本当の意味を知ると勇気が湧き出る

【超訳】芸術とは職能的な芸事ではなく、無目的で非合理な世の中を生きること。そして瞬間瞬間を、無償、無目的、無条件に生命と情熱のありったけをぶつけることが爆発である。(だから音もしない、物も飛び散らない)

”芸術は爆発だ。”で有名な岡本太郎『自分の中に毒を持て』を再読。冒頭3ページ(全文掲載)は全箇所マーカー必須だ。人生100年時代、今こそ誰もが岡本太郎の精神を心に刻むべきできある。心を動かす言葉

もっとみる
1万円未満で始める「キャラクター・マーケティング」入門実践編をやってみた

1万円未満で始める「キャラクター・マーケティング」入門実践編をやってみた

”自分で創作したキャラクターが、ご自身の提供サービスや創作物の販促に貢献するって、とてもワクワク🥰しませんか?・・・しかも1万円未満で”

 私はラッキーなことに商業出版の機会に恵まれ、自分の本を販促するにはどうするのかを本気で考え、キャラクターを使った販促活動しようと決めました。このnote記事では、キャラクターグッズのこだわりのポイントや制作にあたっての背景、実際にグッズの現物を手に取った時

もっとみる
2024年の危険リスク!1位アメリカの分断化をホロスコープで詠んでみた。

2024年の危険リスク!1位アメリカの分断化をホロスコープで詠んでみた。

こんにちは、ひで丸です。

ジェトロのホームページを見ていると
2024年の10大リスクの1位がアメリカの分断があります。
大統領選挙を控えて米国の政治的分断が一層深まるとして

「米国の敵は米国」

だそうです。

2024年の1年を見るアメリカの春分図をみると…

国全体の状況や国民を表す状態のASCが蠍座です。

蠍座の支配星は、火星と冥王星です。

火星は、軍事、事故、武器、争い、暴力。

もっとみる
なぜ日本人はフェイクニュースに翻弄されるのか?

なぜ日本人はフェイクニュースに翻弄されるのか?

我が家は時計替わりの朝の情報番組として、近畿圏のみの朝日放送・「おはよう朝日です」を観ています。

今朝もいつものようにテレビでこの番組を流しっぱなしにしていると、ふと目に留まる情報があり、洗濯を干そうとベランダへ行く途中のリビングで、思わず座り込んで聞き入ってしまいました。

1次ソースとは情報源のこと

日本人は最初に目に飛び込んできたネット情報を鵜呑みにしてしまうのが半数以上に登るのと言うで

もっとみる
家庭菜園と白湯とコオロギの時代がやって来た? 日本国民のエンゲル係数が40年振りの高水準らしい

家庭菜園と白湯とコオロギの時代がやって来た? 日本国民のエンゲル係数が40年振りの高水準らしい

もうすでに家庭菜園に取り組んでいる皆さんは立派です。先見の明がありましたね。私は昨年も今年も家庭菜園を見送ってしまって、少しだけ後悔しています。ですが、私には家庭菜園は向かないと思います。

今日の記事は、「日本は今後ますます円安が加速する可能性があるので、生活防衛に動いた方がいいかもしれない」という内容です。

なお、2日前に下の記事を書いたのですが、今回はその続編となります。

昨日の記事がこ

もっとみる
転んだらそんな自分を大爆笑できるぐらいの大物になろう!離婚すると7割の人は幸福になるらしい(笑)

転んだらそんな自分を大爆笑できるぐらいの大物になろう!離婚すると7割の人は幸福になるらしい(笑)

人は失敗する生き物です。そんな時に長期間その失敗を嘆き蔑み苦しみ続ける人がいます。しかし、「そんな時間は人にはない」と私は考えています。

失敗したら(つまり、転んだら)、そんな自分を笑い飛ばせばいいのです。そして、簡単に自己反省したら、前向きに次のステップに進めばいいだけの話です。

なお、少し落ち着いたならば、冷静に自分の失敗の原因を深掘りすることは大切だと思います。私も30代に大失敗をしたこ

もっとみる
ウチcafe☕ - この春のパン&スイーツ(2024年3月)

ウチcafe☕ - この春のパン&スイーツ(2024年3月)

月末日が到来しました🗓
ということは…🤔

毎度おなじみ、お待ちかねの~🎶

 

 いつものお堅い記事の雰囲気を今日は緩めて、写真で🤤系を✌

 引き続き、どれも自家製で~す☆彡
~食べるばかりのスイーツおやじからのレポート📨
 

貴方の「食べたい!」の1票は、どれでしょうか?😘

 

《①よもぎあんパン》つぶあんバージョン🎶
ハサミで切れ目を入れてから焼きます✂

 

《②

もっとみる
読書感想文~「小栗の椿 会津の雪」(加部鈴子様)

読書感想文~「小栗の椿 会津の雪」(加部鈴子様)

数日前、一気に読み返しました。
元々、別の場所で知り合った北関東在住のご当地作家のお一人です。私が「鬼と天狗」の執筆前(確か)に「天狗」のキーワードを盛んに呟いていたのがご縁で知り合った方なのですが、夏ぐらいでしょうか。会津にいらっしゃって資料収集されていたのを拝見して以来、どのような作品になるのか、楽しみにしていました。
連載中は週1ほどのペースでnoteで公開されており、私もずっと追い続けてい

もっとみる
老夫婦が営む洋食屋さんから考察する私の幸福論♪

老夫婦が営む洋食屋さんから考察する私の幸福論♪

私は週に一度、
老夫婦が営む洋食屋へ通っている♪

食事を楽しむのも勿論だけど…

二人に「会いに行く」と言った方が、

正解かもしれない。

12年位前、離婚を機にこの地に越してきてから辛すぎることが続いた私。

離婚して久しぶりの一人暮らしに慣れない頃、

私はふらりとこの店に入って食事をして、

その店内のほんわかとした雰囲気に癒され

それ以来、たまにひとりで行くようになった。

ただ、最

もっとみる

PV4万到達の御礼★

前回のPV3万到達(2023年1月4日 )から約1年3か月後の報告です。

お陰様でPV数が4万を超えました〜(^皿^)v

PV(プレビュー)は、ダッシュボードにおける「全体ビュー」のことです。

私は、1記事につき10スキを貰えることをひとつの目標にしてきました。
ということは、PVはその倍以上が必要なので、1記事につき20PV〜30PVなければいけません。

時間の経過とともに、PVは積み重

もっとみる
読書感想 「リスクマネジメントと危機管理ガイドブック」

読書感想 「リスクマネジメントと危機管理ガイドブック」

2024年年初も年始の、まさかの元日に「能登半島地震」がありました。

夕方のリラックスした時間帯が、一気に緊迫したものに変わりました。
スマホの「緊急地震速報」のアラーム音の無機質さが逆に怖くて鳥肌が止まりませんでした(;'∀')

北陸地域の1日も早い復興を祈ります。
嬉しいニュースとしては、金沢は比較的に被害が少なく、金沢城など名跡は無事とのこと。
また、待望の北陸新幹線も3/14に金沢から

もっとみる
朽木牆糞

朽木牆糞

本業とも拙作とも関係ないのですが、ふとしたきっかけで、久しぶりに論語の一節を調べてみました。
そこで出会ったのが、次の文言です。

ここで言う「朽木」とは、文字通り腐った木。そして、糞土之牆とはごみだめの土で築いた土塀を指し、内部が腐っていることの例えにも使われます。

要は、誰かを教育するに当たり、本人を成長させようと説諭し、欠点を修正させようとアドバイスや諫言をしても、無駄な人間はいるものだと

もっとみる