マガジンのカバー画像

日々のつぶやき

695
雑談からニュースについての私のメモのような備忘録のようなとりとめの無い不定期のつぶやきです。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

移住体験:南紀白浜に移住しました

移住体験:南紀白浜に移住しました

2023年12月に和歌山県白浜町(南紀白浜)に移住しました。その経緯と数ヶ月経っての感想を書いてみます。

1, 自分のバックグラウンドを簡単に

・新潟県新潟市で生まれ、高校卒業まで親と同居
・大学進学の為に東京へ、下宿暮らし(4畳)
・東京の企業に就職、小さな一軒家暮らし(8畳+4畳+台所)
・同一企業の中で、営業職→企画職→事業開発職→システム開発職→広報職
 法人相手の企業なので、個人相手

もっとみる
本物に絶対負けない大豆ミートソースとえんどう豆100%の麺でつくる家庭的な味で旨くて健康にも良い【最強のミートソース】

本物に絶対負けない大豆ミートソースとえんどう豆100%の麺でつくる家庭的な味で旨くて健康にも良い【最強のミートソース】

2年ほど続けているyoutubeが
もう少しで収益化できそうです

チャンネル登録を増やすのが
こんなに難しいとは思いませんでした

そして撮影も編集もサムネ作りも
こんなに手間がかかるとは思いませんでした

全てのYouTuberにリスペクトです!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

収益化の目的は??

収益化の目的はシンプルです。

それは

大人が楽しんで人生生きている姿を
子どもに見せた

もっとみる
【東京時間.jp】第1回 平将門の乱: 日本歴史の転換点

【東京時間.jp】第1回 平将門の乱: 日本歴史の転換点

崇徳天皇、菅原道真、平将門は日本の三大怨霊として知られ、非業の死を遂げた歴史上の人物です。平将門の評価は時代によって大きく変わり、一時は朝敵と見なされたものの、後に尊敬される存在へと変貌し、明治時代には反逆者とされ、戦後には英雄視されるなど、見方が変化しています。特に興味深いのは、現代でも多くの人々が平将門の怨霊やその呪いを恐れていることです。平将門の乱や怨霊伝説、これらが現代文化や社会に与える影

もっとみる
noteきっかけで日経新聞一面に掲載されました・・・で、親の心子知らず??

noteきっかけで日経新聞一面に掲載されました・・・で、親の心子知らず??

 2023年春頃より投稿&マガジン化してきましたnote記事が書籍化され、2024年2月24日(土曜日)の日本経済新聞の一面で掲載されました。

 ところでウチの息子は、高校受験シーズンの真っ只中。あまり、はしゃぐのも良くないと思い、シレっと「お父さん新聞の一面に載ったよ」と一言。

 すると「新聞の一面って、これっぽっちじゃん!!」との返しが・・・。

 でもね・・・、

「高校の時から勉強がん

もっとみる
老後の為に知っておくべき後見制度

老後の為に知っておくべき後見制度

東京のカフェで朝活!
本日もカフェで自習勉強しました。

権利擁護

日本には判断能力が低下した人達の権利を擁護するための機能がいくつかあります。

日常生活自立支援制度は1999年、後見制度は2000年にできた制度で、どちらも福祉サービスが措置から契約に変わった頃にできた制度です。

契約制度になったことで、「自分でサービスを判断する必要がでてきた」

しかし、当の本人に判断能力が不足している。

もっとみる
【映画で学ぶ②】自分に責任を持つこと

【映画で学ぶ②】自分に責任を持つこと

こんにちは!
フリーライターのユリです。

最近夜に眠ることが出来なくて…💦
真夜中にnote記事を書くことが多くなってきました。

テキスト記事を書けるのは嬉しいのですが…体調的に良いのかしら?と悩んでいる私でございます。

さて、前置きはこのぐらいにして…。
今回は私の心に響いた映画を再び紹介いたします!
その名も『ブリタニー・ランズ・ア・マラソン』です!

前回と同じく詳しいネタバレはせず

もっとみる
外国人が感じた源氏物語

外国人が感じた源氏物語

以前、源氏物語についてこんな記事を書かせていただきました。

そこに仲良くさせていただいているcoucouさんから、とても興味深いコメントで記事ネタのヒントをいただきました。

なるほど確かに気になります。
私も結局は読了できなかった「源氏物語」を他国の人が読了した事だけでもすごいですが、この日本人でも理解しがたい平安時代の世界をちゃんとくみ取れたのだろうかと、にわかに気になってきましたので、ちょ

もっとみる
転職してみて思ったこと。

転職してみて思ったこと。

皆様、こんにちは!まるこです。普段は転職支援やキャリアコンサルタント資格取得を目指す方の応援をしております。

私が住んでいる地域ではここ最近、雪や雨ばかりでしたが久々の快晴です^_^ 晴れやかな気持ちで今日のnoteを書いています。

さて、今日は「転職してみて思ったこと」について。

近年は転職も当たり前となり、かくいう私もここ最近転職したばかりです。

「転職って、実際どうなの?」

その

もっとみる
小田原幕府のロマン

小田原幕府のロマン

ブラタモリより

◆記事リンク

江戸の都市機能は中世の中で最も優れていたと評価されています。 その原点になったのが「小田原」だったというコメントが本文にありました。

「小田原合戦」にて全国の有力大名が豊臣軍として攻囲陣に加わった経験から、 城下町としての機能や総構えなどの防御施設を参考にした、という説もあります。

そこから、「江戸幕府ではなく小田原幕府ができたのでは?」という歴史ロマ

もっとみる
ラジオで紹介されることになりました

ラジオで紹介されることになりました

現在連載しているのは「鬼と天狗」ですが、昨年連載していた「泪橋」。

こちらについて、何と地元FMで今月紹介していただけるそうです。
放送予定は、毎週水曜日AM11:30位(もしくは17時半)に紹介している「シティ・インフォメーション」というコーナーで、紹介されるとのこと。
サイマルラジオであれば、ネット経由で全国で聞けるので、ご興味の有る方はチェックしてみて下さいませ(*^^*)

そして本日、

もっとみる