人気の記事一覧

久しぶりに売れた、「泪橋」(^^) →実は、地元ではこちらの方をよく宣伝しています。 本当に、ありがとうございますm(_ _)m

8日前

滅多にエゴサーチしないので、今頃気づきました! 図書館スタッフの方々へ。 本当に、ありがとうございます!m(_ _)m

3か月前

松明あかし俳句大会

4か月前

ラジオで紹介されることになりました

4か月前

明日は、須賀川の松明あかし(^^) 二本松のレポもまだ途中ですが、こちらも行かねばと思っています。 幟の家紋は、「庵木瓜(いおりもっこう)」。拙作「泪橋」では、為氏ら和田衆のシンボルとして、発売したばかりの拙著の裏表紙にも使っています。

7か月前

「三千代姫を偲ぶ会」の方々に、無事に拙作「泪橋」をお渡しできました。 そして、表紙に使った写真(絵)の姫の打ち掛けを縫われた方が、ワタシの妹の恩師だったことが判明。 やはり、仏縁というのはあるものですね。

7か月前

図書館への拙書寄贈

7か月前

2023年松明あかし

7か月前

泪橋販売

8か月前

サイコパス

1年前

泪橋が、いよいよ須賀川城攻防戦に突入。 地図と照らし合わせると、攻防の模様がわかりやすいと思います。 今回はnote創作大賞に出すので、イラストを極力入れていません🙏 ど下手なので……。 https://note.com/k_maru027/n/n9d7cbabfa8f8?magazine_key=m70dd24c3a8fb

1年前

着物の交換

1年前

泪橋~怨霊(3)

1年前

室町時代の地方の「花の宴」

1年前

泪橋~鎌倉へ(3)

1年前

泪橋~回向(4)

1年前

泪橋~鎌倉へ(4)

1年前

泪橋~鎌倉へ(1)

1年前

泪橋~怨霊(1)

1年前

泪橋~怨霊(2)

1年前