東京の朝活コミュニティ そうだ、朝活へ行こう!

「そうだ、朝活へ行こう!」は東京(練馬/豊島園)で朝活をしています。「小さいながらも着…

東京の朝活コミュニティ そうだ、朝活へ行こう!

「そうだ、朝活へ行こう!」は東京(練馬/豊島園)で朝活をしています。「小さいながらも着実な一歩を踏み出す習慣作り」それが私たちの活動理念です。 http://tokyoasakatu.blog.fc2.com/

マガジン

  • 本から得た学びまとめ

    「本から得た学びまとめ」は、朝活で読書会を開催している主催者が、読書会などで紹介された本から得た学びや感想をまとめたマガジンです。読書会では、ビジネスや自己啓発、小説やエッセイなど、様々なジャンルの本が紹介され、参加者同士で意見交換やディスカッションを行っています。読書好きな方はもちろん、読書に興味のある方もぜひご覧ください。

  • 福祉・介護関係まとめ

    「福祉・介護関係まとめ」は、福祉関係のニュースや話題、知識や情報をまとめたマガジンです。社会福祉士や介護士などの福祉関係の職業に就いている方や、これから目指している方に役立つ内容を掲載しています。また、福祉に関心のある一般の方にも、福祉の現状や課題、動向などを知ることができますので、福祉に興味のある方はぜひご覧ください。

最近の記事

  • 固定された記事

朝活と共に生きる。わたしの「#自己紹介」記事

出身東京で「オギャー」という声と共に誕生しましたが、すぐロンドンへ。5年間住んでました。つまり英語ペラペラ・・・!!だったら良かったんですが、全く英語が話せません。。子供の頃に英語教育すれば大丈夫という広告は嘘だと思ってます。 お仕事老人ホームのバックオフィスとして人事・総務・経理 等々、なんでも屋です。 プライベート(趣味)プライベートでは2014年8月から「そうだ、朝活へ行こう!」という朝活コミュニティを立ち上げています。 目指すものこのキーワードをモットーに、仕事

    • 人それぞれ

      本日は2名で朝活-読書会を実施しました! 本日は、「人を動かす」と「自分を好きになる7つの言葉」です。 過去、自分が出来たと思う記憶と、出来なかったと思う記憶。 どちらが多い? という話になりました。 ありきたりな質問ですが、自己肯定感が高い人は「できた」と思う記憶が多く。 自己肯定感が低い人は「できなかった」と思う記憶が多くなりがちです。 自分を好きになる7つの言葉では、「もっと自分をほめてあげよう」という事が書かれていたそうです。 その話を聞いた時、自分は

      • 勉強に集中できる環境づくり/朝活-自習勉強会レポート

        本日は2名で朝活-自習勉強会を実施しました! 今日参加された方は、介護とお金についてお勉強されていました。 今度、講義をするそうで、そのネタ作りのようです。 勉強が終わった後、雑談しましたが、「すごい集中できる!」と喜んでました。 勉強に集中できる環境が作れる。 これが朝活-自習勉強会の良いところですね。 さて、私は今日もレポートに書く勉強法を実践しました。 ※ネーミングセンスの無さよ 今日は社会福祉士のキャリアアップや就職先についてです。 認定社会福祉士&認

        • 本日は3名で朝活-日経新聞シェア会を実施しました

          本日は3名で朝活-日経新聞シェア会を実施しました! 日経新聞シェア会は、10分間ほどで日経新聞を読み・アウトプットし、その後、フリートークをする会。 勿論、アウトプット記事を事前に読んできても構いません。 今日は3つの記事がアウトプットされました。 ちなみに、日経新聞シェア会とうたってますが、日経新聞以外でも可能です。 メインが日経新聞というだけです(笑 タイトルを見て「おやっ?」となったのが、米国人の1割「親しい友人いない」という記事。 まず、1割が多いのか、

        • 固定された記事

        朝活と共に生きる。わたしの「#自己紹介」記事

        マガジン

        • 本から得た学びまとめ
          51本
        • 福祉・介護関係まとめ
          50本

        記事

          やっぱりカフェがいい/そうだ、朝活へ行こう自習勉強会レポート

          本日は2名で朝活-自習勉強会を実施しました! 本日参加された方は江古田で朝活を開催されているそうです。 近所で朝活をやっている活動がある!ということで参加されたとのこと。 私も江古田で朝活をしている人がいるとは思わなかったのでびっくりしました。 さて、本日も私は社会福祉士の勉強を、参加者の方は読書をされていました。 ちなみに自習勉強会とうたってはいますが、何をやるかは自由です。 読書だろうと仕事だろうと、何でも構いません。 寝ててもいいです(笑 とはいえ、流石

          やっぱりカフェがいい/そうだ、朝活へ行こう自習勉強会レポート

          今日はあんま良い日じゃなかったな・・・と思った時に読書会

          本日は2名で朝活-読書会を実施しました! 本日のアウトプット本は「株式会社タイムカプセル」と「落ち込みやすい自分が劇的に変わる本」 どちらもマインドチェンジを題材とした本ですね。 株式会社タイムカプセルは、いつも通り安心クオリティの喜多川先生の作品です。 落ち込みやすい自分が劇的に変わる本は、「自分の小さな世界に生きる」「過去は嚙み終えたガム」「ダークサイド行きの列車を見送る」など、落ち込まなくなるヒントが書かれています。 「比較に意味はない」 読書会では様々なヒ

          今日はあんま良い日じゃなかったな・・・と思った時に読書会

          振り返りシートの改良/そうだ、朝活へ行こう!

          本日は2名で朝活-1週間の振り返りの会を実施しました! 振り返りの会は、過去1週間程度の出来事を振り返る会です。 今日は振り返りシートを改良するヒントを得た会でした。 振り返りシートのフォーマット 振り返りシートは、「目標」「週の出来事」「周囲への感謝」「今後の予定」で構成されています。 そして、週の出来事はなるべくカテゴリ(健康、お金・モノ、交友関係、仕事、家族など)で考えるようにシートを作ってあります。 改良その① まず、「周囲への感謝」はなくし、「なぜなぜ

          振り返りシートの改良/そうだ、朝活へ行こう!

          スターバックスコーヒーエミオ練馬店で朝活-自習勉強

          本日はスターバックスコーヒーエミオ練馬店で朝活-自習勉強しました。 毎回、レポートを書くのは大変ですが、勉強がてら時々レポートアップしようと思います。 本日は社会福祉士の資格取得のため、児童関連について勉強です。 児童関連は、児童の定義が結構難しく間違えやすい範囲です。 児童とは、「18歳未満」が基本なのですが、例外的に「20歳未満」で定義されている法律があります。 例えば、児童福祉法・児童手当法、児童虐待法、国連児童権利条約などは18歳未満です。 ところが児童手

          スターバックスコーヒーエミオ練馬店で朝活-自習勉強

          日経新聞シェア会から学ぶ

          本日は2名で朝活-日経新聞シェア会を実施しました! 本日は雨。 外に出るだけでも億劫になりがちな天気の中、1時間もかけてきてくれた参加者の方には感謝です。 さて、本日は参加者の方が聞き上手すぎて、私ばかり話してしまいました(汗 色々聞けて楽しかったと言ってくれましたが、どうだったのか心配になります。 朝活を主催する立場としての考え方として、貴重な時間を頂いているわけだから、参加して良かった!と思ってもらいたいと思っています。 例えば、今日の方ですと移動に1時間、朝活で

          明るい話題に触れる機会をつくる/そうだ、朝活へ行こう!朝活レポート

          本日は2名で朝活-日経新聞シェア会を実施しました! 昨日からアウトプット記事を考えてきたという事でしたので、本日は1人2記事アウトプットする事にしました。 また、「暗いニュースが多い!」と先日言われたので、今回はなるべく明るいニュースをチョイスしました。 そうすると不思議なもので、朝活が終わった後も、やはり晴れやかな気持ちになります。 これが気持ちの違いなのでしょう。 ちょっとした差なのかもしれませんが、これが積み重なると結構な差になります。 なるべく明るい話題を

          明るい話題に触れる機会をつくる/そうだ、朝活へ行こう!朝活レポート

          ターニングポイントがターニングポイントになりえるかどうかは自分次第。(朝活-読書会レポート)

          本日は2名で朝活-読書会を実施しました! 本日のアウトプット本は「知らんがな」の心の作り方と、運転者です。 運転者は、私が2年以上前に読んだ本。 当時も感銘を受けましたが、今回も感銘を受けました。 同じ本でも、読むタイミングが変わると感じ方が変わります。 特に心というのは時と共に成長すればいいんですが、慢心・傲慢といった負の面が育つこともあります。 昔、感銘を受けた本を読み返すのは大事だと思いました。 また、読書会でフリートークしていると、気づきが深まる事があり

          ターニングポイントがターニングポイントになりえるかどうかは自分次第。(朝活-読書会レポート)

          緊急ではないが重要なことに時間を割く習慣作り/そうだ、朝活へ行こう朝活レポート

          本日は2名で朝活-1週間の振り返りの会を実施しました! 1週間の振り返りの会は、過去1週間を振り返り、今後に活かす会。 振り返りの会がある事で、アウトプットできるような日常を送ろうという動機付け効果もあります。 7つの習慣だったような気がしますが、優先事項を判断するための4つの領域というものがあります。 大体の場合、「重要だが緊急ではない第二領域に割く時間を作りましょう」という話になります。 ですが、今日話していて難しいと思ったのは、下記二点。 ① 何をもって重要

          緊急ではないが重要なことに時間を割く習慣作り/そうだ、朝活へ行こう朝活レポート

          朝活の特別イベント-森林浴に癒されよう!

          本日は8名で朝活の特別イベント-森林浴に癒されようを実施しました! イベント開催の契機は半年の振り返りの会。 あまりにも体調不良になった方が多かった為、癒されイベントを企画しました。 ですが、今回、森林浴イベントのなんちゃってトレーナーは私の奥さん。 トレーナーをしながら、子供達の面倒を見ることは難しいので、、、私が子供たちと公園で遊び、その間に、みんなが森林浴を楽しむというスケジュールになりました。 つまり、私はイベント参加してない! ので、どんな事をやったのか

          朝活の特別イベント-森林浴に癒されよう!

          運の捉え方で人生が変わる『そうだ、朝活へ行こう 読書会レポート』

          本日は2名で朝活-読書会を実施しました! 本日の本は、「強運習慣」と「才能の見つけ方」 どちらの本も読んでみた感想の違いがあり、面白かったです。 「運」と一言でいっても、「運」に対するイメージは人や何を思い出すかで、それぞれ違います。 例えば、飛行機事故や電車事故。 墜落したとか横転したというニュースを見かける事がありますが、こういった事故にあわず、無事過ごせているのは単純に運が良いと思います。 地震などの天災もそうですね。 「学生生活の中で良い人に巡り合えた」

          運の捉え方で人生が変わる『そうだ、朝活へ行こう 読書会レポート』

          特別イベントレポート:2024年6月2日 半年の振り返りの会

          本日は7名で特別イベント-半年の振り返りの会を実施しました! 本当は9名だったのですが、体調不良やらなんやらでキャンセルとなりまして、本日、振り返った人達も体調不良で身体を壊したといっていましたので、体調管理は大事だなと改めて認識しました。 半年の振り返りの会とは 半年の振り返りの会とは、半年間の出来事を書き出し、アウトプットする事で、半年間したことを自分自身に落とし込み、残り半年間をどう過ごすか、考える会です。 ・50分振り返り(書き出し) ・1人20~25分で半年

          特別イベントレポート:2024年6月2日 半年の振り返りの会

          特別イベントレポート:羽田クロノゲートへ行ってきました!

          本日は11名で特別イベント「クロネコヤマトのクロノゲートへ行ってみよう」を実施しました!! 宅配便サービスの歴史 宅配便サービスが登場したのは1976年。 それまでは、個人が荷物を送るには郵便小包か国鉄小荷物しかなかった時代に「電話1本で集荷・1個でも家庭へ集荷・翌日配達・運賃は安くて明瞭・荷造りが簡単」というコンセプトで宅配サービスを始めたのがクロネコヤマトです。 最初は関東エリアのみで、そこから、たった5年で全国へ展開していったそうです。 宅配、便利ですよね。

          特別イベントレポート:羽田クロノゲートへ行ってきました!