鈴木佑治

日米の大学通算50年教え、引退、研究、執筆、教育アドバイジングをしています。専攻は言語…

鈴木佑治

日米の大学通算50年教え、引退、研究、執筆、教育アドバイジングをしています。専攻は言語学(意味論、語用論)、英語学です。TOEFL Web Magazine連載コラムFor Lifelong Englishを20年間執筆していました。来年本誌休刊を受け、Noteで連載を続けます。

マガジン

  • For Lifelong English 英語活動情報誌

    英語は教室という空間を離れ生活に溢れています。生活で使う言語です。今や生活になくてはならないインターネットが一変させたのです。使ってなんぼです。使いましょう、生涯使って発信しましょう。筆者は1990年より幼児から大人まで英語で発信する「プロジェクト発信型英語プログラム」を立ち上げ実践しました。本マガジンは英語発信活動に関する多岐にわたる事柄をお伝えします。(1)TOEFL Web Magazine(SAT、Japan)長期連鎖コラム"For Lifelong English"に2024年1月までに掲載した174点の記事と(2)それ以降の新記事を交えお届けします。

  • 英語にかかわる仕事をする人々

    様々な世代の人々が様々な場で、生涯を通して何らかの形で英語にかか わって仕事をしています。英語は人それぞれ、その場その場で違いま す。このシリーズでは、英語を使って活躍する方にお話を聞き、その人 の生活にどう英語が根付いているかを皆さんにご紹介し、英語の魅力、 生涯にわたる楽しさをお伝えしていきます。英語はこんなに楽しいも の、英語は一生つきあえるもの。ぜひ英語を好きになってください。まず TOEFL メールマガジン For Lifelong English のインタビュー記事の紹介から始めます。

  • アメリカ留学(1968-1978)を振り返って、恩師の方々

    1968年〜1978年の留学体験記です。日本の大学で英文学修士号取得と同時にアメリカ留学に踏み切ります。どこかの大学院には入れるだろうと思ったものの門前払い。その理由に納得、筆者の志望動機書の、そして、日本から送付してもらった3通の推薦状の英語が真っ赤に直されていました。ゼロからの出発を決意し10年後に言語学(英語意味論)でPh.D.を取るまでので授業、出会った素晴らしい先生方、友人、仕事などにつき1年ごと10回に分けお届けします。どの大学でも英語・英文学(English)コースは最大の学科で英語学・英文学専門の教授陣の下、優れた英語母語話者がしのぎを削っていました。勝ち抜くのみ、厳しくも充実した10年間でした。

記事一覧

プロのオーケストラ打楽器奏者に聞く! (その3)...フロリダ州立大が音楽学部、超名門ジュリアード音楽学院、猛練習、猛勉学の日…

はじめに 「プロのオーケストラ打楽器奏者に聞く!」 (その1)(その2)に続く (その3)です。 2007年当時、奏者であり主席代理としてもご活躍されていた菊池清見さ…

鈴木佑治
11時間前
2

プロのオーケストラ打楽器奏者に聞く! (その2) ...マレーシアで活躍するプロのパーカッショニストに聞く 音楽、多言語文化、英…

はじめに 「様々な世代の人々が様々な場で、生涯を通して何らかの形で英語にかか わって仕事をしています。英語は人それぞれ、その場その場で違いま す。このシリーズで…

鈴木佑治
1日前
3

プロのオーケストラ打楽器奏者に聞く! (その1) ...マレーシアで活躍するプロのパーカッショニストに聞く 音楽、多言語文化、英…

はじめに 2007年にTOEFLメールマガジンの筆者のコラムFor Lifelong Englishに掲載したインタビュー記事です。海外のオーケストラで活躍しているプロの打楽器奏者菊池清美…

鈴木佑治
2日前
5

英語の略語abbreviations:頭文字語acronyms, 端折りclippings, 混成語blends(その3)...Emoticonsも参入 #:-O は"shocked "…

(その2)の続きです。 現在インタネット上で飛び交っているabbreviationsは?Quirkらの文法書には存在しなかったものが急増する予感 それはともかく、現在インターネッ…

鈴木佑治
3日前
3

英語の略語abbreviations:頭文字語acronyms, 端折りclippings, 混成語blends(その2)...インターネットで大増産、Abbreviatio…

インターネット情報交換で英語の略語abbreviationsは更に増える (その1)の続きです。(その1)冒頭述べたように、インターネットの普及で情報化が進み、迅速かつ効率…

鈴木佑治
3日前
5

「ベスト学長」が率いる価値ある大学 Value Colleges50(その2)...アメリカ大学事情、連邦政府特別諮問委員会「国民のニーズに…

「ベスト学長が率いる価値ある大学50」(その1)の続きです。2019年6月に執筆した記事ですが、5年後の2024年現在ますます学長の手腕が問われる事態になっています。近い…

鈴木佑治
4日前
4

「ベスト学長」が率いる「価値ある大学」50(その1)...アメリカ大学事情、生き残りを掛け鍵を握る学長のリーダーシップ

はじめに 本稿は2019年6月20日付けTOEFL Web Magazineの筆者コラムFor Lifelong Englishに掲載した記事です。少々加筆修正し(その1)(その2)に分けてお届けします…

鈴木佑治
4日前
3

プロ野球通訳に聞く(その3)・・・英語に関わる仕事をする人々

2007年当時プロ野球オリックス・バファローズで英語通訳をされていた武藤雄太さんのインタビュー最終回(その3)です。(その1)と(その2)のお話 。 プロ野球ロ…

鈴木佑治
7日前
2

プロ野球チーム通訳に聞く (その2)・・・英語に関わる仕事をする人々

はじめに 「様々な世代の人々が様々な場で、生涯を通して何らかの形で英語にかか わって仕事をしています。英語は人それぞれ、その場その場で違いま す。この…

鈴木佑治
10日前
1

アメリカ理系Ph.D.取得者、日本人は大激減、中国人、インド人、韓国人、台湾人は大激増 ・・・Survey Earned Doctrates調査

US Doctorates Awards(Survey Earned Doctrates)と称するサイトは、1958年~2020年までのアメリカにおける博士号取得者数の変遷を示しています。1958年には約10,000人位で…

鈴木佑治
11日前
8

プロ野球通訳に聞く(その1)・・・英語に関わる仕事をする人々

はじめに 2007年にTOEFLメールマガジンの筆者のコラムFor Lifelong Englishに掲載したインタビュー記事です。各界で英語にかかわる仕事をする人々にインタビューして紹介…

鈴木佑治
12日前
5

名作The Catcher in the Rye (J.D. Salinger, 1951)を読み直して(その2)・・・ライ麦畑から回転木馬に、"the catcher" から"t…

はじめに 別稿「不朽の名作The Catcher in the Rye (1951. J.D. Salinger)を読み直して(その1)」の続きです。まずそちらをお読みください。 Holdenは""If a body 'mee…

鈴木佑治
13日前
6

今こそ!名曲「この素晴らしき世界」"What a Wonderful World のメッセージ (その1)"I see trees of green, red roses too. I…

はじめに 本稿は筆者連載コラムFor Lifelong English (TOEFL Web Magazine)にCOVID-19が猛威を振るった2020年に掲載された記事です。以前一度Noteに掲載しましたが、長い…

鈴木佑治
2週間前
2

今こそ!名曲「この素晴らしき世界」"What a Wonderful World"のメッセージ (その3) "I hear babies cry. I watch them grow.…

「この素晴らしき世界」"What a Wonderful World "今こそ伝えたいルイ・アームストロングのメッセージ (その2)の続きです。 曲リリース1967年から約20年後にリリース…

鈴木佑治
2週間前
3

今こそ!名曲「この素晴らしき世界」"What a Wonderful World "のメッセージ (その2)"The colors of the rainbow so pretty in …

「この素晴らしき世界」"What a Wonderful World "今こそ伝えたいルイ・アームストロングのメッセージ」(その1)の続きです。 1967年リリース当時の時代背景を抜きには…

鈴木佑治
2週間前
6

名作The Catcher in the Rye (J.D. Salinger, 1951)を読み直して(その1)・・・Bill Gatesら著名人愛読

最も読まれている小説、感情が揺れる10代後半の青春物語、あのBill Gates氏も愛読  英語圏のみか非英語圏でも最も読まれてきたアメリカ文学の傑作の一つです。文学、映…

鈴木佑治
2週間前
4
プロのオーケストラ打楽器奏者に聞く! (その3)...フロリダ州立大が音楽学部、超名門ジュリアード音楽学院、猛練習、猛勉学の日々

プロのオーケストラ打楽器奏者に聞く! (その3)...フロリダ州立大が音楽学部、超名門ジュリアード音楽学院、猛練習、猛勉学の日々


はじめに

「プロのオーケストラ打楽器奏者に聞く!」 (その1)(その2)に続く (その3)です。 2007年当時、奏者であり主席代理としてもご活躍されていた菊池清見さんのインタビ ューをお届けしています。

高校時代に交換留学生として米国に留学したのがきっかけで、フロリ ダ州立大学の音楽科に進学し、そ の後かの有名な名門ジュリアード 音楽学院の大学院に進学し修士号 をとるやプロとして活躍されて

もっとみる
プロのオーケストラ打楽器奏者に聞く! (その2) ...マレーシアで活躍するプロのパーカッショニストに聞く 音楽、多言語文化、英語のつながり

プロのオーケストラ打楽器奏者に聞く! (その2) ...マレーシアで活躍するプロのパーカッショニストに聞く 音楽、多言語文化、英語のつながり


はじめに

「様々な世代の人々が様々な場で、生涯を通して何らかの形で英語にかか わって仕事をしています。英語は人それぞれ、その場その場で違いま す。このシリーズでは、英語を使って活躍する方にお話を聞き、その人 の生活にどう英語が根付いているかを皆さんにご紹介し、英語の魅力、 生涯にわたる楽しさをお伝えしていきます。英語はこんなに楽しいも の、英語は一生つきあえるもの。ぜひ英語を好きになってくださ

もっとみる
プロのオーケストラ打楽器奏者に聞く! (その1) ...マレーシアで活躍するプロのパーカッショニストに聞く 音楽、多言語文化、英語のつながり

プロのオーケストラ打楽器奏者に聞く! (その1) ...マレーシアで活躍するプロのパーカッショニストに聞く 音楽、多言語文化、英語のつながり

はじめに

2007年にTOEFLメールマガジンの筆者のコラムFor Lifelong Englishに掲載したインタビュー記事です。海外のオーケストラで活躍しているプロの打楽器奏者菊池清美氏にインタビューしました。インタビューから17年経ちますが、フロリダ州立大学学士号取得、Juliard修士号取得、そして海外オーケストラ副主席兼奏者へ!大好きな音楽の道を海外で開いたその才能と活力、若い方々に参

もっとみる
英語の略語abbreviations:頭文字語acronyms, 端折りclippings, 混成語blends(その3)...Emoticonsも参入 #:-O は"shocked "の略?

英語の略語abbreviations:頭文字語acronyms, 端折りclippings, 混成語blends(その3)...Emoticonsも参入 #:-O は"shocked "の略?

(その2)の続きです。

現在インタネット上で飛び交っているabbreviationsは?Quirkらの文法書には存在しなかったものが急増する予感

それはともかく、現在インターネット上ではどのようなabbreviationsが飛び交っているのか気になるところです。"Internet"の項目にリストされているabbreviationsを覗いてみましょう。サブ項目の"Blogs" "Chat" "D

もっとみる
英語の略語abbreviations:頭文字語acronyms, 端折りclippings, 混成語blends(その2)...インターネットで大増産、Abbreviation.comなどの辞書サイトも

英語の略語abbreviations:頭文字語acronyms, 端折りclippings, 混成語blends(その2)...インターネットで大増産、Abbreviation.comなどの辞書サイトも


インターネット情報交換で英語の略語abbreviationsは更に増える

(その1)の続きです。(その1)冒頭述べたように、インターネットの普及で情報化が進み、迅速かつ効率の良い情報交換が求められabbreviationsが増えつつあります。とりわけ、メガ言語化した英語においてはその傾向が強いと見え、インターネットで"abbreviations"と入力してみると、本稿執筆中の2018年2月9日

もっとみる
「ベスト学長」が率いる価値ある大学 Value Colleges50(その2)...アメリカ大学事情、連邦政府特別諮問委員会「国民のニーズに答えろ!」待ったなし

「ベスト学長」が率いる価値ある大学 Value Colleges50(その2)...アメリカ大学事情、連邦政府特別諮問委員会「国民のニーズに答えろ!」待ったなし


「ベスト学長が率いる価値ある大学50」(その1)の続きです。2019年6月に執筆した記事ですが、5年後の2024年現在ますます学長の手腕が問われる事態になっています。近い将来4500校のうち半分、否、それ以上が消滅すると囁かれる中、それぞれ幅広く学外候補を募り生き残りを図るでしょう。アメリカの知人に聞かれそうです。日本の大学はどうなのかと。

2006年世界トップでありながら国民のニーズと乖離と

もっとみる
 「ベスト学長」が率いる「価値ある大学」50(その1)...アメリカ大学事情、生き残りを掛け鍵を握る学長のリーダーシップ

「ベスト学長」が率いる「価値ある大学」50(その1)...アメリカ大学事情、生き残りを掛け鍵を握る学長のリーダーシップ


はじめに

本稿は2019年6月20日付けTOEFL Web Magazineの筆者コラムFor Lifelong Englishに掲載した記事です。少々加筆修正し(その1)(その2)に分けてお届けします。2024年現在ここで述べたことが更に現実味をおびてきているようです。

学費が高騰し行く価値があるか問われ学長の能力が問われる

別稿「アメリカの大学4,500校、50年以内に半減!」Nath

もっとみる
プロ野球通訳に聞く(その3)・・・英語に関わる仕事をする人々

プロ野球通訳に聞く(その3)・・・英語に関わる仕事をする人々


2007年当時プロ野球オリックス・バファローズで英語通訳をされていた武藤雄太さんのインタビュー最終回(その3)です。(その1)と(その2)のお話 。

プロ野球ロ野球もコミュニティワークを

鈴 木: 武藤さんはこれから日本の球界でどういう活動をしていきたいで すか?

武藤: そうですね。僕は英語で雇ってもらってるし、まだ入ったばかり で右も左もわからないのにこういうことを言うのもなんですが、

もっとみる
プロ野球チーム通訳に聞く (その2)・・・英語に関わる仕事をする人々

プロ野球チーム通訳に聞く (その2)・・・英語に関わる仕事をする人々


はじめに

「様々な世代の人々が様々な場で、生涯を通して何らかの形で英語にかか わって仕事をしています。英語は人それぞれ、その場その場で違いま す。このシリーズでは、英語を使って活躍する方にお話を聞き、その人 の生活にどう英語が根付いているかを皆さんにご紹介し、英語の魅力、 生涯にわたる楽しさをお伝えしていきます。英語はこんなに楽しいも の、英語は一生つきあえるもの。ぜひ英

もっとみる
アメリカ理系Ph.D.取得者、日本人は大激減、中国人、インド人、韓国人、台湾人は大激増 ・・・Survey Earned Doctrates調査

アメリカ理系Ph.D.取得者、日本人は大激減、中国人、インド人、韓国人、台湾人は大激増 ・・・Survey Earned Doctrates調査

US Doctorates Awards(Survey Earned Doctrates)と称するサイトは、1958年~2020年までのアメリカにおける博士号取得者数の変遷を示しています。1958年には約10,000人位でしたが、2020年には5倍の55,283 人に上昇しています。毎年3.1%づつ上昇してきましたが、2019年55,283人をピークにやや減少している様です。

この調査はまたいわ

もっとみる
プロ野球通訳に聞く(その1)・・・英語に関わる仕事をする人々

プロ野球通訳に聞く(その1)・・・英語に関わる仕事をする人々


はじめに

2007年にTOEFLメールマガジンの筆者のコラムFor Lifelong Englishに掲載したインタビュー記事です。各界で英語にかかわる仕事をする人々にインタビューして紹介するシリーズでした。最初にインタビューさせていただいたのは当時オリックス・バファローズ 編成部渉外グ ループに所属し外国人選手の英語通訳をされていた 武藤 雄太さんです。インタビューしてから早くも17年経ちま

もっとみる
名作The Catcher in the Rye (J.D. Salinger, 1951)を読み直して(その2)・・・ライ麦畑から回転木馬に、"the catcher" から"the watcher"に

名作The Catcher in the Rye (J.D. Salinger, 1951)を読み直して(その2)・・・ライ麦畑から回転木馬に、"the catcher" から"the watcher"に

はじめに

別稿「不朽の名作The Catcher in the Rye (1951. J.D. Salinger)を読み直して(その1)」の続きです。まずそちらをお読みください。

Holdenは""If a body 'meet' a body coming through the rye."を"If a body 'catch' a body coming through the rye"、

もっとみる
今こそ!名曲「この素晴らしき世界」"What a Wonderful World のメッセージ (その1)"I see trees of green, red roses too. I see them bloom for me and you."

今こそ!名曲「この素晴らしき世界」"What a Wonderful World のメッセージ (その1)"I see trees of green, red roses too. I see them bloom for me and you."


はじめに

本稿は筆者連載コラムFor Lifelong English (TOEFL Web Magazine)にCOVID-19が猛威を振るった2020年に掲載された記事です。以前一度Noteに掲載しましたが、長いのでタイトルを変え、3回に分けて掲載し直します。

戦火の下逃げ惑う子供たちの姿は見るに堪えられません。今こそこの歌を歌いましょう!

この名曲が伝えたいものを想像する

"Lou

もっとみる
今こそ!名曲「この素晴らしき世界」"What a Wonderful World"のメッセージ (その3) "I hear babies cry. I watch them grow. They'll learn much more than I'll ever know."

今こそ!名曲「この素晴らしき世界」"What a Wonderful World"のメッセージ (その3) "I hear babies cry. I watch them grow. They'll learn much more than I'll ever know."



「この素晴らしき世界」"What a Wonderful World "今こそ伝えたいルイ・アームストロングのメッセージ (その2)の続きです。

曲リリース1967年から約20年後にリリースされた「グッドモーニング・アメリカ」のBGMに使用されたことにヒント

“Louis Armstrong -What a Wonderful World (Good Morning Vietnam Sou

もっとみる
今こそ!名曲「この素晴らしき世界」"What a Wonderful World "のメッセージ (その2)"The colors of the rainbow so pretty in the sky are also on the faces of people going by."

今こそ!名曲「この素晴らしき世界」"What a Wonderful World "のメッセージ (その2)"The colors of the rainbow so pretty in the sky are also on the faces of people going by."

「この素晴らしき世界」"What a Wonderful World "今こそ伝えたいルイ・アームストロングのメッセージ」(その1)の続きです。

1967年リリース当時の時代背景を抜きには語れない。

当時のアメリカでは、Martin Luther King牧師(1929-1968)による人種差別撤廃を求める公民権運動(Civil Rights Movement)と益々エカレートしつつあったVi

もっとみる
名作The Catcher in the Rye (J.D. Salinger, 1951)を読み直して(その1)・・・Bill Gatesら著名人愛読

名作The Catcher in the Rye (J.D. Salinger, 1951)を読み直して(その1)・・・Bill Gatesら著名人愛読



最も読まれている小説、感情が揺れる10代後半の青春物語、あのBill Gates氏も愛読 

英語圏のみか非英語圏でも最も読まれてきたアメリカ文学の傑作の一つです。文学、映画、演劇において成長物語coming of age storyと称するジャンルに属する典型的な作品で、子供から大人になる分岐点を眼前に控えた思春期(puberty)真っ只中の主人公が、人との出会や出来事それらに対する反応を対

もっとみる