Kohei

人事(採用・教育・研修)、主に20〜30代前半を対象にキャリアコーチをしています。 ビ…

Kohei

人事(採用・教育・研修)、主に20〜30代前半を対象にキャリアコーチをしています。 ビール、アウトドア、サッカーが大好きなひょうきんものです。 お気軽にコーチング依頼、相談依頼してください! 【得意】面談、就活対策、キャリアアドバイス、目標達成コーチ

記事一覧

固定された記事

【簡単】20代から考えるキャリアプランの基本・考え方/人事

まずは結論からこの記事では簡潔に書いていきます。 20代が考えるキャリアプランの基本・考え方は「目標を立てる」ことがまず第一です。 短期的な目標(人によってレベル…

Kohei
1か月前
5

【就活】学校での学びが何の役に立つ?/人事

就職する前にほぼ間違いなくほとんどの方が学校(もしくは学びの場)を経験していると思います。 そんな「学校」で学んだことが、どんな風に役に立つのか? を人事目線で…

Kohei
2週間前
6

【転勤永遠の課題】新卒での勤務地、転勤について

就活が始まり色々な企業を見て回っていると思います。 そこで、永遠の課題である「転勤」について、書いていきたいと思います。 就活を成功に導くために!ぜひ読んでくだ…

Kohei
3週間前
4

【就活】恋愛と就職/人事

就職活動がいよいよスタートですね。 大学3年生は期待と不安でいっぱいだと思います。 そこで採用担当として注意喚起?ではないですが、就活と恋愛について書いていきま…

Kohei
3週間前
16

【メンタル】の保ち方と潰れる人はコレ/人事

最近メンタル不調の方が増えています。 勿論ですが、メンタルは悪くなる前に対処するのが一番良いです。 人事をしているとメンタルを崩す人が本当に多いので、1人でもメン…

Kohei
3週間前
5

【年収】理想?現実?年収の私なりの考え方/人事

実生活ではあまり話さない「年収」のことを書いていこうと思います。 私自身もですが、日本人はあまり「お金」の話題はしない、もしくは避けている?感じがありますよね?…

Kohei
4週間前
5

【Z世代】かかわり方・得意苦手?/人事

若い方とのかかわり方はどうしていますか? 時・場所・場合によって変わるとは思いますが、得意ですか?苦手ですか? 私なりのかかわり方を綴ります。 【1】Z世代??…

Kohei
1か月前
2

【生き方】自分の人生を選択する/人事

日も長くなってきたので「人生」について、自分なりの今の価値観を書いていきたいと思います。私より若い方や年配の方、同い年の方様々な方の参考になれば嬉しいです。 【…

Kohei
1か月前
3

【就活】Part②就活を勝ち抜く!5年後に勝ってる?/人事

Part①では就活の始め方について記事を書きました。 (Part①はこちらから) Part②では「具体的に内定まで」を書いていきます。 (就活のコーチング依頼はXから:@kohei_…

Kohei
1か月前
16

【就活】Part①就活ハック!5年後に勝ってる?/人事

人事として就活について語っていきます。 学生の皆さんは「不安」「期待」「レールから外れる恐怖」など、色々な感情が渦巻いていると思いますが、一つ一つ乗り越えていき…

Kohei
1か月前
8

【究極】「お金」か「やりがいか」それとも「それ以外か」/人事

ふと30代になるとこんなことを考えます。 「お金(年収)」「やりがい」「家族・友人との時間」など・・・ 今現在の自分なりの結論を記事にしました。 是非10〜20代…

Kohei
1か月前
7

服装と習慣化と仕事/人事

仕事をしている人はどのような服装でしていますか? スーツ?私服?作業着?ビジネスカジュアル?様々な服装が許されている現代では、自己表現の一つとして仕事中は自由な…

Kohei
1か月前
14

【習慣】仕組みで習慣化し理想のキャリアを描く!人事

「7つの習慣」や「仕組み化」など書籍や動画で見たことありませんか? 私も日々を完璧に過ごせればより良い生活になるな〜なんて思ったりしています。 ここでは私が実践し…

Kohei
1か月前
8

【人事】自己分析について!早く行おう!20代からの再スタート/キャリア

みなさんは、自分のことをどれくらい知っていますか?キャリアを考える時に自分を知ることは私個人の感覚では最も大切だと思います。 好きな食べ物、好きな場所、テンショ…

Kohei
1か月前
2
【簡単】20代から考えるキャリアプランの基本・考え方/人事

【簡単】20代から考えるキャリアプランの基本・考え方/人事


まずは結論からこの記事では簡潔に書いていきます。
20代が考えるキャリアプランの基本・考え方は「目標を立てる」ことがまず第一です。
短期的な目標(人によってレベル差はあります)と中長期な目標を立てましょう。
目標がなければどこに何をすれば良いかわかりません。頭の中でも日記でもXでも何でもよいのでまずはなりたい自分の目標を立てて下さい。

目標を立てたらあとはやるだけです!!

以下の項目からはキ

もっとみる
【就活】学校での学びが何の役に立つ?/人事

【就活】学校での学びが何の役に立つ?/人事

就職する前にほぼ間違いなくほとんどの方が学校(もしくは学びの場)を経験していると思います。

そんな「学校」で学んだことが、どんな風に役に立つのか?
を人事目線で書いていきます。
※あくまでも主観です。

さあ見ていきましょう!

【1】学校生活での学び学習や部活以外の部分での学びについてですが、よく言われる「集団生活」での学びです。

日本においては「空気を読む」文化がありますが(ここではポジテ

もっとみる
【転勤永遠の課題】新卒での勤務地、転勤について

【転勤永遠の課題】新卒での勤務地、転勤について

就活が始まり色々な企業を見て回っていると思います。
そこで、永遠の課題である「転勤」について、書いていきたいと思います。

就活を成功に導くために!ぜひ読んでください。

【1】私的結論!!!長々と書くのが苦手なので結論から、
転勤は私は「なし」が良いと思っています。
私の「価値観」なのでこれが正解かはわかりませんが!

あくまでも私の価値観なので自分の価値観を大切に!

【2】転勤について先程転

もっとみる
【就活】恋愛と就職/人事

【就活】恋愛と就職/人事

就職活動がいよいよスタートですね。
大学3年生は期待と不安でいっぱいだと思います。

そこで採用担当として注意喚起?ではないですが、就活と恋愛について書いていきます。

【1】就活と恋愛は切り離すこと長い人生で見た時にあくまでも私の意見ですが、
自分>他人 でこの時点では良いと思います。
たまに見るのですが、彼氏彼女と採用イベントを回る。同じ企業を受ける など

就活に関しては「自分の人生」だと思

もっとみる
【メンタル】の保ち方と潰れる人はコレ/人事

【メンタル】の保ち方と潰れる人はコレ/人事

最近メンタル不調の方が増えています。
勿論ですが、メンタルは悪くなる前に対処するのが一番良いです。

人事をしているとメンタルを崩す人が本当に多いので、1人でもメンタル不調がいなくなるように記事を書いていきます。

【1】自分にとって何がストレスか知るどんなことがストレスになりますか?
例えば
・責任の思い仕事
・スピーディーに対応しなければいけない
・思考力が求められない
・単純作業の繰り返し

もっとみる
【年収】理想?現実?年収の私なりの考え方/人事

【年収】理想?現実?年収の私なりの考え方/人事

実生活ではあまり話さない「年収」のことを書いていこうと思います。

私自身もですが、日本人はあまり「お金」の話題はしない、もしくは避けている?感じがありますよね?
本当はとても大事なのになと思いながら…

そんなお金のお話しです。

【1】年収の定義を決めよう!その名の通り「年収」の定義です。
年収について聞いたときにある方は、手取り、ある方は税引き前の金額、ある方は…

結論、税引き前の金額が「

もっとみる
【Z世代】かかわり方・得意苦手?/人事

【Z世代】かかわり方・得意苦手?/人事

若い方とのかかわり方はどうしていますか?
時・場所・場合によって変わるとは思いますが、得意ですか?苦手ですか?

私なりのかかわり方を綴ります。

【1】Z世代??まあざっくり高校生〜新卒3年目(25-26歳)あたりまでの若者を指す言葉として認識すれば良いでしょう。

【2】メリデメ「世間が言う」この世代の良いところ、悪いところ
◎良いところ
・デジタルネイティブ
・素直
・成長意欲がある

▲悪

もっとみる
【生き方】自分の人生を選択する/人事

【生き方】自分の人生を選択する/人事

日も長くなってきたので「人生」について、自分なりの今の価値観を書いていきたいと思います。私より若い方や年配の方、同い年の方様々な方の参考になれば嬉しいです。

【1】人生を考えた時
自分が「人生」について考えだしたのは30歳を越えてからだと思う。
それまでは、漠然と幸せに生活できればいいやっと思っていました。

しかし、仕事や家庭に様々なライフイベントが起こりふとしたタイミングで「人生」についてど

もっとみる
【就活】Part②就活を勝ち抜く!5年後に勝ってる?/人事

【就活】Part②就活を勝ち抜く!5年後に勝ってる?/人事

Part①では就活の始め方について記事を書きました。
(Part①はこちらから)

Part②では「具体的に内定まで」を書いていきます。
(就活のコーチング依頼はXから:@kohei_coach2024)

【1】会社を選択しよう!自分の条件に合った会社を大体40〜50社くらい?にエントリーしましょう!

◆考え方
ゴールから逆算して考えること
内定2〜3社→最終選考5〜6社→通常面接10〜20社

もっとみる
【就活】Part①就活ハック!5年後に勝ってる?/人事

【就活】Part①就活ハック!5年後に勝ってる?/人事

人事として就活について語っていきます。
学生の皆さんは「不安」「期待」「レールから外れる恐怖」など、色々な感情が渦巻いていると思いますが、一つ一つ乗り越えていきましょう!

【1】あなたは何者?どんな人?就活を始める時にいきなり求人の媒体に手を出すのではなく、自分自身の棚卸しから始めましょう!

自己分析から、自分が伸ばす能力がわかってくるはずです。

参考記事も置いておきます。
▶︎クリック

もっとみる
【究極】「お金」か「やりがいか」それとも「それ以外か」/人事

【究極】「お金」か「やりがいか」それとも「それ以外か」/人事

ふと30代になるとこんなことを考えます。
「お金(年収)」「やりがい」「家族・友人との時間」など・・・

今現在の自分なりの結論を記事にしました。
是非10〜20代の方、同じ世代(30代くらい)の方には最後まで読んで欲しいです。

【1】何を優先するか?私が確か34歳くらいの時に「自分の人生で何が大切なのか?」ふと考えた時がありました。

以下の手順で整理したのを今でも覚えています。

よく優先度

もっとみる
服装と習慣化と仕事/人事

服装と習慣化と仕事/人事

仕事をしている人はどのような服装でしていますか?
スーツ?私服?作業着?ビジネスカジュアル?様々な服装が許されている現代では、自己表現の一つとして仕事中は自由な服装が増えています。
ここでは服装と習慣についてお話ししていきます。

【1】そもそも服装って何?自分が服を着る時に全く考えてなかったことが、服を着る意味についてです。
皆さんは考えたことがありますか?

私はある人の言葉から服装を着る意味

もっとみる
【習慣】仕組みで習慣化し理想のキャリアを描く!人事

【習慣】仕組みで習慣化し理想のキャリアを描く!人事

「7つの習慣」や「仕組み化」など書籍や動画で見たことありませんか?
私も日々を完璧に過ごせればより良い生活になるな〜なんて思ったりしています。

ここでは私が実践していることをご紹介していきます!

【1】日々を無駄に過ごしていないか?毎日を仕事や育児などに追われて「本当に自分のやりたいこと」に時間が費やすことができていないと感じることがありませんか?

私は今でもこの感情に襲われることがあります

もっとみる
【人事】自己分析について!早く行おう!20代からの再スタート/キャリア

【人事】自己分析について!早く行おう!20代からの再スタート/キャリア

みなさんは、自分のことをどれくらい知っていますか?キャリアを考える時に自分を知ることは私個人の感覚では最も大切だと思います。

好きな食べ物、好きな場所、テンションが上がること、趣味、特技、強み、弱み、行動特性、性格、向いている職種、環境などなど

正確に言語化出来ていますか?

私が大切にしている価値観として、
「やりたいこと」と「やれること」は必ずしもリンクしない。
という価値観を持っています

もっとみる