見出し画像

【人事】自己分析について!早く行おう!20代からの再スタート/キャリア

みなさんは、自分のことをどれくらい知っていますか?

キャリアを考える時に自分を知ることは私個人の感覚では最も大切だと思います。

好きな食べ物、好きな場所、テンションが上がること、趣味、特技、強み、弱み、行動特性、性格、向いている職種、環境などなど

正確に言語化出来ていますか?

私が大切にしている価値観として、
「やりたいこと」と「やれること」は必ずしもリンクしない。
という価値観を持っています。

自分の強みが自分の理想と繋がっていれば良いのですが、繋がってない時にどうするのか?がとても大事ですし、ほとんどの方が繋がらないことが多いと思います(残念ながら)。

長々と書きましたが、自己分析について書いていきます。


【1】まずは自己診断!

無料の診断サイトを紹介します。

基本的に
・自己主張の強弱
・感情を表に出すか出さないか
で決まることが多いです。
上記をソーシャルタイプと言います。

まずは無料でも良いので自分の性格を知りましょう!

【2】何が好き?

性格がわかったところで「あなたの強み」を探しましょう。

私は自分の経験から見つける方法を推奨しています。

あなたは何が好きですか?
その好きなもの・ことのどんな部分が好きですか?
例えばサッカーが好き!の場合、戦術が好きの場合は頭で考えることが好きなタイプです。
さらにそこから自分が他の人から褒められたことや、人より少ない努力で出来た経験はどんなことがありますか?
今、思い浮かんだものが「あなたの強み」です。

【3】理想と繋がっているのか?

自分の強みがわかったところで、自分の理想象とリンクしているのか確認しましょう。
※リンクしていない場合でも「あなたが目指したい!」なら、それはあなたの自由です。

例えば、営業職でバリバリ働いている自分と「継続力」「データ分析」があなたの強みなら、一概には言えませんが、理想とリンクはしていません。
そこであなたがキャリアを上手く積み上げたいなら、営業職を諦めてデータアナリストなど違う職種を目指した方が良いでしょう。

冒頭でお伝えしましたが、やりたいことよりも「できること」をやった方が人生は上手くいくことが多いのです。

【4】次のステップへ!

自己の性格、強みが理解できたら自分の今後をデザインしていきましょう。

あなたの強みは、磨くことでどんどん市場価値が上がっていきます(年収アップ⤴️)。

【ご依頼・お問い合わせについて】

若手に対するキャリアコーチングやカウンセリングを行っています。
お気軽にご依頼ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓依頼先↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

career.coach.info2024@gmail.com

キャリアコーチ:kohei(コウヘイ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?